• 締切済み

罰ゲーム(長文注意)

GMG761の回答

  • GMG761
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

あなたに用があれば相手から話し掛けてきます。 無用な気のまわし過ぎなどせずに勉強に励んでください。

key_1992
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、少し気にしすぎだったかもしれません。 あくまで自分は自分と決め込んでいこうと思います。

関連するQ&A

  • PICで作るじゃんけんゲームについて

    学校の授業でPICの16F84Aとアクチュエータを使って 何かを作れというように言われたので、 じゃんけんゲームを作ろうと思ったのですが、 PICで何かを作るといった知識を全く持っていないので、 どうしていいかわかりません。 一応 http://homepage2.nifty.com/zetatech/product/product.html このページにあるじゃんけんゲームを参考に作ろうと思うのですが、 作ろうと思っているのは、自分の手と相手の手をLEDマトリクスで表示し、 自分の手は押したボタンで、相手の手はランダムに表示させ、 「じゃんけん」などのかけ声や勝ち負けの表示を液晶で表示し、 買ったときは音を鳴らし、負けたときは振動させる といった物を作ろうと思っているので、そのままではできません。 振動させるのはPS2のコントローラーを分解して、 そのモーターを使おうかと思っています。 参考にするページのじゃんけんゲームは、LEDマトリクスで手を1つしか表示させていないので、もう一つつけるには、ページに載っている回路を もう一つ用意し、それをもう一つPICを用意して、 制御するといった風にすればできるのかなと思っているのですが、 どうでしょうか?あまり知識がないので、抵抗やトランジスタなどが、 何故あるのかといった基本的なこともあまりわからないので、 そういったことについても教えていただけるとうれしいです。 あとこのページではPICは16F648Aを使っているんですが、 それは16F84Aでも代用できるのでしょうか?

  • イジメ連鎖について

    イジメにはイジメられっ子がさらに自分より弱いものをイジメたり、また イジメっ子がイジメられっ子に万引きなどを強要するものがあります。 しかし、それは いじめる人の性根の問題家庭環境 心の歪みで行う行為 いじめられる側は相手に自分を貶めることを許し、なりふり構わずとも助けを求める事もせず相手の行為を間接的に許しやりたいほうだいさせ、抵抗する勇気をださない 万引きを強要されても断る勇気と殴られてもしない強い心があるならしないでしょうし、弱いから従うわけですよね。 自分から進んで犯罪するものはその罰を受けるのは当たり前、強要するものはそれ以上にたちが悪い 行為だと思います。 要は犯罪が何故起こるのかの理由に何がきっかけだったかが問題であり、やった行為に名前が付くだけの話。 事件が起きた=誰がどのように=何がきっかけ(いじめなど)=それでどうなった=やらせた相手にこれだけの罪状と罪の償いがかせられる・やらされたほうも罪が付くがやらせた側よりは罪が軽くなるように配慮される。(盗んだならどんな理由があるにせよそのことは償わなければならない) =ではその後2人の精神ケアや鑑定でどのようにするのかを考える 同じ過ちや同じ犯罪を防ぐために単純に罰を与えるだけではまた繰り返されることになるのではないでしょうか? いじめの原因は家庭から、そして周りの人間関係での比較化が殆どの原因なのだから人の社会的集団意識をクリアにして心や感情としての道徳心を根本的に教育しなおさない限り無言でありつづける人間としての問題であると思います。 みなさんは どう思いますか?

  • 笑顔で「絶交だよ」と言われました・・・いったいなぜ???

    こんにちは 高校生の男子です 31日にクラスメイトと打ち上げに行きました そこで、自分のグループでじゃんけんに負けたらほかのグループに話しに行くという罰ゲームをしていました そして自分のグループの友人がある女子がいるグループから帰ってきたときこう言ったんです・・・ 「○○さんからことづけがあるんだけど××(←自分の名前です)と絶交だって」 自分は訳が分からずポカンとしていると、周りの友人達から「いったい何があったの?何かしたの??」と言われました もちろん何かした覚えはありません また「他になにか言ってた?」とじゃんけんに負けた友人に聞くと「いいや、でも笑顔だったけど」と返ってきました・・・ ちなみにその女子との関係は、1年生のとき同じ部活で今年は同じクラスです 去年、部活では話したり決して関係では悪くなく、今年度同じクラスになったときは「あ~××君だ!よろしく!!」と言ってもらえたのですが・・・ちなみに同じ掃除場所です またその女子のメアドは知りませんし、この状態で聞くこともできません・・・ 来年度また同じクラスになったことを考えれると気まずくて、気まずくて・・・ 向こうは冗談で言ったのでしょうか?それとも罰ゲーム??もしかして本気??? 突然で、また全く「絶交」といわれる覚えがないので頭が混乱しています・・・ 今後一体どうすればいいのでしょうか?? 回答よろしくお願いします

  • 小学生のこどもがいじめにあっています

    前回の質問ではお世話になりました。 やはり、小学一年生の長男がいじめにあっているようです。 先日、長男を迎えにいったところ、重いかばんを二つ持たされていました。 じゃんけんに負けたとかそういうのではなそうです。 他の2人の子供たちは笑ってみていました。 長男は大汗をかきながらかばんを持たされ下校していました。 その場面を見た瞬間、他の子に対する怒りが爆発しそうでしたが、なんとか押さえ、 自分のかばんは自分で持つように言いました。 前回の件もあり、長男はとりあえず「いやだ」とは言えたようです。 このことは褒めてあげました。 でもこの先もいじめが続きそうです。 いじめている相手の親に駆け込むか、学校に相談するかどうすればいいのかわかりません。 長男が怪我をさせられたとなれば別の話ですが、いまのところ怪我はないようです。 でも、結構叩かれたりしているみたいです。 このような場合、どうのように対応していけばいいのかわかりません。 また、子供にもっと気が強くなってほしいですが、どうすれば感情が出せるようにうなるでしょうか? いじめられているのはどうすれば解消できるでしょうか? 昨晩は悔しくて悔しくて仕方ありませんでした。 とりあえず、いじめの現場を発見し、写真にでも撮って相手の親のところへ 駆け込もうとしたのですが、あまり親が干渉しすぎるとかえって逆効果になりそうですか?

  • 職場でのスケープゴート

    今の職場で、イジメがかなり横行しています。社会人としておとなとして、冗談の域を超えて、対立して喧嘩しているので、私は間に挟まれて巻き込まれそうで怖くて悩んでいます。AさんとBさんは経歴も職種もまったく違うのですが、AさんはとにかくBさんが人間的に、というか、なんとなく嫌いらしく、(その理由がわかりません)許せないみたいな態度をとります。社会人として好き嫌いをそこまで表にだすのはどうかと思いますが・・Aさんが筆頭として、他の女子社員がみなAさんの味方をするので、Bさんが孤立してしまい、集団で悪口をいったり干渉したり嘲笑したり・・とBさんがスケープゴート化して、何でも嘲笑やイジメのネタにして、あからさまに苛めています。Bさんは時々抵抗するのですが、Aさんは手をゆるめることがほとんどないのでBさんは日に日に衰弱して苦しそうです。私はAさんにあんたも私の味方をしないとみんなでいじめてやる、みたいなことをいわれそうで、怖くてついAさんを警戒しています。Aさんの行動は大人気ないというか、かなり個人的な感情が入っていると思うのですが・・・このまま巻き込まれないようしたいのですがBさんが不憫でなりません。しかし大人の社会では、みてみぬふりをしていることがやはり賢明でしょうか。スケープゴート化するBさんをどうすれば少しマシな状態へもっていけるでしょうか。

  • チンコの触り合いしたことありますか?

    同じ部活の友達とかとふざけみたいな感じで チンコの見せ合ったり触りあったりとかってしたことないですか? 自分の周りでは結構あるんですが ネットだとあんまりないみたいで気になりました 自分の場合 罰ゲームとかで、友達にはがいじめにされて モミモミされるとかよくあるんですが。

  • クラスで孤立する子を助けるには

    クラスで孤立傾向の子がいます。能力的に低く、行動がとろい、会話が合わないということが原因です。しかし、この子のことを無視したり、避けたりという行為は「いじめ」になると考えています。でも、クラスの他の者は、「いじめ」とは、目立っていてムカツク奴だったり弱い奴を、先生が見ていないところで、物を隠したり、暴力を加えたりすることだと思っています。この場合、いかなる理由があろうとも、いじめをした方が悪いということが可能です。しかし、上記のような子の場合、「○○(孤立傾向の子の名前)ももっと明るく自分から話しかけなければいけない」ということを言います。私としては、でもそれが○○にはできないんだ、と思うのですが、クラスの他の子にはわかりません。実は、孤立傾向の子に話しかけない、相手にしないという行為もいじめと思うのですが、クラスの他の子には、その認識はありません。いじめの根絶も難しいですが、孤立傾向の子に手を差し伸べることも難しいと感じています。いしめの場合、いじめられる側に落ち度はなく、全面的にいじめる側が悪いと言うことはわかります。しかし今回の案件の場合、私は、孤立する子に悪いところはない(いじめの場合と同じ)と考えているのですが、現実問題として、クラスの他の子が言うように、孤立している子も、明るく話しかけていかなければならないのでしょうか。こまような場合どうしたらいいのでしょうか。

  • 一旦仲良くなったんですけど…(長文です)

    17歳の女です。 最近、受験ということもあって同じ自習塾に行き始めました。 そのコとは2年の時からクラスが同じなのですが、、2年のときは「あ、カッコいいなぁ~」と思うくらいで、(多分)1回も話したこともなかったんです。 でも、同じ塾に行きだすようになってから気になって…。 キッカケは省略しますが(汗)、まぁそのコのことが好きになって。 かなり勇気出して、メアド聞いたり、メールしたりしました。 で、丁度高校総体シーズンだったので、友達と応援に行ったんです。 物凄く勇気出してミサンガ作ってあげたり、当日に「がんばってね☆」って言ったりしたりしたんですが…。 大会の成績が思わしくなく(決して悪い結果じゃなかったんですが、納得がいかなかったらしく)、とっても落ち込んでたらしいんです。 で、一応「おつかれメール」を送って。 その後もまだずーっと落ち込んでたらしいので、メールで 「気のせいかもしれないけど、最近元気ない??;;大丈夫??」 「いや、気のせいだよ~。大丈夫です。」 余計なお世話だった…!?;;ってちょっとショックうけつつ、 「よかったー。ちょっと心配した~。」 ↓ 返信なし(ちょっとショック;;)(いつもはちゃんと返信してくれてたのに;; で、次の日学校で「なんだぁ~。元気なんじゃん。私結構気使ってたのに~(笑)」って言ったら無言。 もーかなり落ち込みました…。 スゴく余計なお世話だったと思うし、しかももし本当に部活の事気にしてたのなら、冗談っぽく憎まれ口叩いちゃった無神経な自分が許せず…。 それからなんだか話しづらくなっちゃって、学校で会っても私が目そらしちゃったり、塾で前まで「バイバイ~♪」って挨拶してたのにやめちゃったし、メールも全く送ってません…。 一旦、総体に応援に行ったりミサンガあげたりメールしたり、物凄くアピールしてたのに、イキナリそれやめちゃってきっと相手も微妙な雰囲気になってると思うんです…。 どうすべきなんでしょうか??;; 私としては、どちらにせよ、告白したいです。 ダメならダメと言って欲しいし…。中途半端なのが一番ツラいんです…。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • フラッシュバック克服法は?(長文)

    今22です。(男)今は当時と比べて多少は落ちつきましたが、時々夢を見るんです。【学生時代約7年間受けてきたイジメ】を。(小6~高3の卒業式まで。)当時は不登校とまでいきませんでした。イジメ内容は殴る・蹴る・暴言・無視etc…と言うか「お前の顔見てるだけでムカつく!死ね!」ってのが割と多かった記憶自分あります。 もちろん、相手ばかりが悪いわけではなく自分に非があったから?しかし、自分はあまり思いあたらないながらも渋々認めた上ででした。(自分は、相手に対してやり返す度胸がなかった為ただ笑ってごまかし上手くかわして流す。という対処法をとっていました。) しかし、最後の最後までイジメが収まる事はありませんでした。それが、関係しているのか無関係なのか、社会に出てからもイジメがあった事には自分自身予想外で今は軽いうつ状態になってしまっています。 仕事は今はしていません。必要最低限以外はほぼ家に引きこもり状態です。 高卒してからずっと家にひきこもっているわけではありません。仕事も転々としながらもですが、いくつか経験してきて現在に至る。という感じです。 …最近になってようやく自分からハロワに頻繁に行くようにはなりました。 なんだかんだ色々書きましたが、1番質問したい事は【フラッシュバックの克服法】を教えてください! 今の自分は、特に精神的に情緒不安定でもあるため近々精神病院等に行き、カウンセリングを受ける事も自分で考え自分の意志で決め動こうと思います 自分自身がこの世にいる事じたいを否定されてるようでめっちゃ辛くて苦しかったです。 最後まで観覧ありがとうございました。

  • 自信を持っていきるほうほうとは。

    自信を持っていきるほうほうとは。 自分は職場にはいるといつも、職場の人の顔色や機嫌をいつも気にして仕事をします。その結果ものすご謙虚すぎるほど謙虚になりある年配の職場の方からもっと自信を持っていいよ。といわれ、そんなぺこぺこしなくていいのにといわれましす。その結果女性には言いたい放題言われ、年下の先輩各からは顎で言いたい放題使われ、自分でも悔しいとおもいますが、自分が入ったばかりの職場で仕事もまだわからないのでそうするしかないとおもってます。性格的なものでしょうか?いつのまにか人の機嫌を気にして生きていくような人間になっていました。もちろん人生四十数余念生きてきて人はそんな生き方をすれば舐めてかかってくるとわかっています特に女性相手ではそれが顕著に現れます。それは女性の機嫌そこなえば職場でどんないじめにあうか知っているからです。それが原因で孤立している男性もいます。自分は孤立などしたら無神経にすごせる度胸もない小さい男です。それにひとがよすぎるほど馬鹿なのでそれもみんなから舐められていることもしってます。でもそれってなんなのでしょうか時々じぶんが自分をわからない事があります。自信をもったらそんなに人に対し謙虚にならなくてもすむのにとおもいます。どうしたら毅然とふるまえる自信をもてますか。小心ものが良く吠えるといいますが自分は自分が小心ものと知ってるため吠えもしません。どうしたら人にたいして自信がつきますか?