• 締切済み

フラッシュバック克服法は?(長文)

今22です。(男)今は当時と比べて多少は落ちつきましたが、時々夢を見るんです。【学生時代約7年間受けてきたイジメ】を。(小6~高3の卒業式まで。)当時は不登校とまでいきませんでした。イジメ内容は殴る・蹴る・暴言・無視etc…と言うか「お前の顔見てるだけでムカつく!死ね!」ってのが割と多かった記憶自分あります。 もちろん、相手ばかりが悪いわけではなく自分に非があったから?しかし、自分はあまり思いあたらないながらも渋々認めた上ででした。(自分は、相手に対してやり返す度胸がなかった為ただ笑ってごまかし上手くかわして流す。という対処法をとっていました。) しかし、最後の最後までイジメが収まる事はありませんでした。それが、関係しているのか無関係なのか、社会に出てからもイジメがあった事には自分自身予想外で今は軽いうつ状態になってしまっています。 仕事は今はしていません。必要最低限以外はほぼ家に引きこもり状態です。 高卒してからずっと家にひきこもっているわけではありません。仕事も転々としながらもですが、いくつか経験してきて現在に至る。という感じです。 …最近になってようやく自分からハロワに頻繁に行くようにはなりました。 なんだかんだ色々書きましたが、1番質問したい事は【フラッシュバックの克服法】を教えてください! 今の自分は、特に精神的に情緒不安定でもあるため近々精神病院等に行き、カウンセリングを受ける事も自分で考え自分の意志で決め動こうと思います 自分自身がこの世にいる事じたいを否定されてるようでめっちゃ辛くて苦しかったです。 最後まで観覧ありがとうございました。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

どうも。前回の質問に比べ、少し様子が分かりました。 >今の自分は、特に精神的に情緒不安定でもあるため近々精神病院等に行き、カウンセリングを受ける事も自分で考え自分の意志で決め動こうと思います いいですね。 もし精神科で評判のいいところがお近くにあれば、良いのですが。無ければ「軽いうつ」程度ならば、心療内科でも対応できるところはあります。ただし、内科の先生が行っている心療内科の場合、薬での制限はあります。 それと、精神薬に対して、その人の体質により副作用などは確かにありますが(というか、風邪薬を含め、すべての薬には副作用はあります)きちんと医師と連携を取り、自分の症状を伝えることを行えば「益の方が多い」薬を処方してもらえます。 自己判断の民間療法は、苦しみをひどくするだけだと、私は思います。 >【フラッシュバックの克服法】 克服法とまではいきませんが、もし日中にフラッシュバックしたら「現在している作業(できれば単純作業)に集中する」をやってみてください。 また、夢で見たのならば「夢について考えず」に、顔を洗う・トイレに行く・少し暖かい水を飲むなど、日常のことをしてください。できるだけ、その作業に心を集中して。 記憶は、頭の中で言葉や映像にして繰り返すと、強化されます。 つまり、忘れにくくなるのです。ですから、ここで質問を書く時にも、あまり詳しく書かないようにして、できるだけ「忘れられない記憶」を抽象化しましょう。 詳しく話すのは、医師やカウンセラーにだけにしてはいかがでしょうか? ご参考までに。

noname#184194
質問者

お礼

【この事は本当か?】の質問で2回回答してくださった方ですか。この質問に対しても回答ありがとうございます。 自分自身の中で「もう終わった事。過去の出来事。振りかっても仕方ない。まあ。2度と戻りたくもないけど。」ともういい加減決別させたいんですけど、それでもやはり期間が長すぎたからなのか、強烈に印象が残り強すぎたからなのか、たまに思い出すんです。その場所に何らかの理由で自分がいたりすると当時の事を。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は、生まれて間もなく実母に虐待されて 弟にも虐められていました。 血だらけの日々でした。 幼稚園には、行かせてもらえずに 小学校から中学校までもクラスのみんなに虐められました。 ブタ、バカ、死ねと言われ続けてある日リストカットを しました。 高校生になり悔しいからと猛勉強しました。 そこでは、カンニングさせないからと女子高でリンチされました。 そんな日々が、嫌で不登校になりました。 担任の先生のおかげで何とか卒業出来ました。 貴方の気持ちは、痛いほどわかります。 でも抗うつ剤の恐ろしさを教えてあげます。 私は、抗うつ剤を飲みました経験者です。 抗がん剤のように髪の毛は、ドンドン抜け落ちます。 頭痛が、して嘔吐を繰り返して胃が、ただれます。 血を吐きます。 幻覚や幻聴が、聴こえます。 ますます自殺したくなります。 精神薬に頼らずに楽しい趣味と野菜や果物や主食などを 食べて明るく過ごして下さい。 きっとわかり合える友達や恋人が、現れますよ。 笑って過ごすのが、薬よりも効果てきめんです。 貴方のお幸せを祈っています。フラッシュバックは、いつしか消えます。 今は、辛くても耐えて下さい。

noname#184194
質問者

お礼

いや…。正直もう限界が心身共に限界がきちゃってますww 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginmanda3
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

在り来たりの答えになってしまいますが、時間が解決します。 ご自身で新たな出発をしよう、努力しようと気持ちが伺えますから、 あなたなら大丈夫です。仕事をして、恋をして、夢中になる事がどんどん出来れば その分やわらぎます。幸せになれれば、忘れることは出来なくても あーあんなこともあったなあ ぐらいに成るはずです。 一歩、一歩、ゆっくりでいいから歩いていきましょう。 影ながら応援してます。

noname#184194
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モラハラ・フラッシュバック

    夫からの精神的な暴力を受けて1年。 ただいま、離婚して、半年が過ぎました。 今は平穏に過ごしていますが… ふとした時に、昔言われた事や、やられた事を思い出してしまい、嫌な気持ちになったり、不安になったり、眠れなくなります。 こうしたフラッシュバックに対して、どう対処すればいいでしょう… 正直、全部終わったことなので、家族や友人にいちいち話す訳にもいかず、思い出しても、自分の中で処理しようとするんですが 悔しさ・当時の辛さ・「今、相手はどう暮らしているのか?幸せだったら許せない」といった恨みの感情など…負の感情が出てしまい、気持ちのやり場に困ってしまいます。 気持ちのやり場がないままに溜めていくと、夜眠れなくなったり、些細なことで落ち込み、ひどいときは涙が止まらなくなって、おかしくなります。 これは、DV後遺症のフラッシュバックなんでしょうか? だとしたら、どう対処すればいいでしょうか? 時間と共に改善されるのでしょうか? アドバイスいただけたら、と思います。 よろしくお願いします。

  • 虐待のフラッシュバックを克服するには?

    私は、17歳で家を出るまでずっと母親から虐待を受けていました。 毎日「お前なんて産まなけりゃよかった」 「死ぬ勇気があるなら今すぐ飛び降りて死ね」 「赤ちゃんの時踏み殺せば良かった」 等、毎日毎日罵倒され続け、 包丁を何度も突きつけられたり、 殴られたりしました。 父親は、見てみぬふりでした。 28になって結婚をした今も、未だフラッシュバックや悪夢が続きます。 離れて暮らすようになり母親は随分性格が丸くなり、 色々と優しい言葉をかけてくれたり、食べ物を送ってくれたりします。 でも、母親が台所にいる姿を思い浮かべると、吐き気がします。 悪寒が凄まじいです。 そのまま包丁を突き付けられるフラッシュバックを起こします。 これだけ月日が経って、 母親を許したいと思っても、体は拒否をします。 そもそも本当に許したいのかもわかりません。 子供の時は、大きくなって早く自由になる事ばかり考えていたのに、 自由になった今もまだ母親に縛られているような気がします。 虐待のフラッシュバックを克服した方いらっしゃいますか? 親を許せましたか? どうやって克服しましたか?

  • フラッシュバックについて

    高校生の時の話をします。 高校生のとき,クラスで流行っていたドラマが ありました。 話題だったので、 私も見てみようと 家で テレビのスイッチをつけたら 「あそんでいるんじゃない」と母親に 髪の毛をつかまれ、身体をそのまま 引きずられ そのあと 身体をけられました。 「クラスのみんなが見ているから テレビを 見たい」と母親に言ったところ, 「『みんな』ってだれ? ねぇ。誰と誰? 名前言ってみなさい。 他人に合わせてどうする」 といわれ (泣いて頼んでも) 結局テレビを見せてもらえませんでした。 高校生って自我が確立できてないから テレビとかスポーツとか 趣味で なにかと集団で共通の話題を持ちたがるんですよね。 でも当時の私には 「周りの関心にじぶんも興味を持つ」と言う事が 許されなかった。 今はそれから10数年経って 社会人になりましたが, 会社で 今いじめにあっています。 集団から無視されたり 話題について行けなかったりすると 過去の↑の事が強すぎる位鮮明に思い出され 母親をぶん殴りたい衝動に駆られ イライラが収まりません。 周りがテレビを話題にしているとなおさらです。 今は親元を離れ,自分で見たい時にテレビを見れますが, 他の人と見ている番組が違ったりすると 消えてしまいたくなります。 こんな私のイライラやフラッシュバックを 止めたいのですが どうすればいいでしょう

  • フラッシュバックについて

    フラッシュバックについて質問です。 私は学生時代、とても治安の悪い地域に住んでいて、学校に頭のおかしい生徒がたくさんいて、中学、高校といろんな嫌がらせを受けてきました。酷いときには首にカッターを突きつけられたり、同性にトイレを覗かれたり、自転車で下校中家まで後をつけられたりしました。最初の頃は先生などに相談し、解決できたこともありましたが、進級しクラスが変わっても、次から次とおかしな人間が現れ、そのたびに気持ち悪いことをされました。やめてほしいと何度伝えても無視しながらひたすら卑猥なことを連呼したり、何様のつもりや、といっていきなり激昂し暴れだす相手もいました。あまりに頻繁なので相談するのも億劫になり、大学進学直後に神経症になり、中退しました。現在は別の地域で独立し結婚しましたが、未だに過去の記憶がよみがえってきて、苦しくなります。仕事中や家事をしているとき、事務作業や洗い物など、単純作業をしているときに突然思いだし、当時怖くて言えなかった相手への怒りをぶつぶつと口に出してしまいます。家では妻がそれを聞いて自分が文句を言われているようだからやめてほしいと言います。もっともなのでやめたいのですが、無意識に口に出てしまいます。 学校を離れてから8年ほど経ちますが、それでも頻繁に思い出します。自分としては、あんなに異常な人間がたくさんいる地域が存在することが今でも信じられません。軽度のうつでクリニックも通院していましたが、いやがらせについてはあまりに深く聞いてもらえませんでした。医学的にみて現在の私は何らかの治療が必要でしょうか。また自分でできる軽減法はありますか。色々な事があって精神を消耗し、学歴含め思うような人生が送れていない事がとても悔しくてなりません。私の人生を返せといいたいです。

  • フラッシュバック

    今付き合っている彼女がフラッシュバックが酷くて悩んでいます。 過去お付き合いした人達にはそういう経験がなかったので、初めての事でどう対処したら良いかわからない時があります。 数年前の辛い経験からその時のフラッシュバックが少なくとも1週間に2度ほど襲ってくるそうです。 多い時は週5回ほど 最初はリスカから始まり、我慢が出来なくなるとODをしてしまう現状です。 メンタルクリニックにも通っていますが、待合室の空気も重たく、改善になるとは思えません。 今では待合室では待たずに外へ行って電話で順番を教えてもらう様にしているようです。 先日もODをしてしまい、夜病院へ連れて行き点滴にて体外へ排出する方法を取ってもらいその時はよかったのですが帰宅後 やはり強いフラッシュバックに襲われ、トイレで1時間ほど泣きながら嘔吐を繰り返し、過呼吸にもなってしまいました。 彼女自身は「記憶を消したい 辛い 苦しい もういやだ」と繰り返し背中を擦ったり「大丈夫だよ」などの励ましの言葉だけしかかけられませんでした ここからが本題なんですが いろんな人に聞いてみてメンタルクリニックの効果があまり無いと言っている人が大半でした まぁこれは人それぞれ違うので効果がゼロだとは思いません。 ですが、ODする要素の一つとなりある種危険だと思っています 辞めさせるわけにもいかず自分は社会人でいつでも話を聞いてあげる事が出来るわけでもないです このまま続けさせてもいいのでしょうか・・・? あと、ODやリスカで苦しんでいる彼女に言葉をかけてあげたりそばに居てあげる事しか出来ない自分にとても悩んでいます。 ウザいと思われたり、フラッシュバックの引き金になっていないか 自分の判断で言葉をかけてそれが悪い方に向かっていないか それがまったくわからず、どうしていいのかもわかりません。 他の質問等を見ていると 「そばに居るだけでいい」等の回答を見ていますが本当にそれで大丈夫なのか 自分の顔にも悩みが出ているのかわかりませんが、みんなに何かあったのか? と聞かれますが、これは流石に相談しにくい事です。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • フラッシュバック?

    私自身のことで質問があります。 私は一昨年、彼氏を自殺で喪っております。 亡くなった直後は体調を崩してしまい、入院もしておりました。 あれから2年、だいぶ落ち着いてきており、以前のように活動的になることもできてきておりますが、 ふとした瞬間に、彼氏が亡くなる数日の前のことや一緒に過ごした家が、 頭の中に浮かんでくるのです。 もちろん、思い出のある音楽や風景を観てもそうなのですが、 自分の意思とは全く関係なしに、 本当に何でもない時にふっとそれが出てきて、 とても居た堪れなくなったりするので困っています。 ひどい時には、自殺まで考えてしまいます。 精神看護の授業も受けておりますが、 なんとなく、この現象をフラッシュバックと呼んでいいのかもわからず、 私の中でフラッシュバックは、その場で取り乱してしまうくらい重篤のようなものであるような気がするのです。 本当は、学校の先生に聞くのが一番なのでしょうが、 あまりこの経験を話したくはないので、 匿名性のあるこちらで質問させて頂きました。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • いじめとフラッシュバック

    子供時代のいじめ、特にそのフラッシュバックに悩んでいます。 子供時代のいじめとは、主に小学校低学年の頃に起きたいじめで、今から30年以上も前の出来事です。30年以上も前の出来事にも関わらず、昨日の事のように思い出され、そのフラッシュバックに悩んでいます。 中高校生のいじめとは違い、無邪気故残酷でまた加減を知らないため、本当に酷いものでした。 物を隠される、集団で乱暴される、感情諸出しで突っかかってくる、からかい、冷やかし…思い出すだけでも虫ずが走ります。 小学校時代のいじめの原因って、何なのでしょうか? 年齢故の未熟さや知恵が足りないからでしょうか? それとも、原因なんてあってないようなものなのでしょうか? 何となく思い当たるのは、私の親や家族に関する問題です。その矛先が、まだ幼く弱い立場の自分に向けられたのではないか、と考えています。 これらにつきまして、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • フラッシュバック

    フラッシュバックとは、過去の嫌な記憶を思い出すことだと思いますが、 私は過去の、絶対に戻れない幸せだった時の事を思い出して辛くなることがあります。 今の最低の自分と昔の幸せだった自分のギャップに耐えられず、そのまま吐いてしまったり過呼吸になったりしてしまいます。 これもフラッシュバックと言うのでしょうか?

  • フラッシュバックなのか?

    ここ最近、月に1回程度のペースで寝起きなどに 説明するのが難しいのですが「何だかよくわからないけど昔経験したことあるような記憶」が 頭の中にいきなり前ぶれも無く滝の様に流れ込んできて、 その瞬間にはその記憶はあの時の○○だ、と理解できるのに 1~2秒後には今のは一体何の記憶だったのかすらわからないような状態になります。 しかも必ずその現象が数度繰り返し続き、頭痛と吐き気も伴います。 月に一度程度だしその日の夕方には落ち着いてるので病院には行っていないのですが これがうつ病のフラッシュバックなのでしょうか? 今まで特に事故やいじめ・虐待等、精神的に追い詰められるような事は無かったのですが・・・。

  • フラッシュバック

    私は中2の時に初めて好きになった人(サイトで出会った人)に脅され 無理やり犯されました。それから私は汚れたのだと思うようになり色んな人と関係を持つようになりました。当時は恐怖心などは無くなぜか関係を持ってる間は忘れる事が出来ていました。 高校生になって又も好きになった人に脅され犯されました。それ以外にも写真を撮られたりしました。私が弱かった事反省しています。彼氏は出来るもののフラッシュバックのせいで彼氏だけと関係を持つことに不安などにかられてしまい…浮気を繰り返すようになり何人もの人と別れてきました(最低ですね) 18歳の時今の彼氏に出会い付き合い始めました。全て話しているものの時たま不安感で違う男性と連絡を取ったりしてしまいます。今は頑張って辞めています。年内に今の彼氏と結婚する予定たのですがフラッシュバックの事がひっかかって結婚をして良いのか悩んでいます。 彼氏からすればこんな女うざいだろうし…好きだから傷つけたくないって言う気持ちもあります。私はどうしたらいいのでしょいか?全然わかりません。どなたかアドバイスお願いします

ヴァカンスの過ごし方
このQ&Aのポイント
  • 皆さんはヴァカンスをどんな風に過ごしますか。ヴァカンスとは長期休暇の過ごし方を指すそうです。ここ数年はコロナ禍ですが、これまでや、コロナ禍でのみなさんのヴァカンスの過ごし方を教えてください。
  • 瀬戸かほさんから質問: ヴァカンスの過ごし方について。映画『クレマチスの窓辺』(公開中)主演の瀬戸かほさんからの質問です。皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/
  • 瀬戸かほさんへの映画『クレマチスの窓辺』についてのインタビューも下記からどうぞ!
回答を見る