• ベストアンサー

居室扱いについて

tomohiro_0の回答

回答No.3

状況次第ですが女子更衣室のみ、審査員に確認ですね、3畳程度であれば間違いなく非居室、先にある様に休憩室を兼ねる類ですと居室解釈も有り得ます。 カーテンなんかで仕切って一部を休憩室に使う例は結構あると思われます、それを審査員(審査機関)がどう判断するか。 以前住宅4.5畳の納戸にも居室同様の採光、換気の基準適合を求められた事が有ります、見る人により変わるものです。   さて、銀行の申請は結構出しています(小規模支店が多い)、かつて3畳程度の更衣室を居室とされた事はありませんが、上記の様な使い方が想定される場合は事前確認要でしょう。 ところで使い方とは全然違う室名を付けたって違反とはなりません(よね?)、もっとも建築士のモラルとしてそんな馬鹿げた事はやめましょう、と、自省。

関連するQ&A

  • 建築基準法 無窓居室の検討 2室1室の扱い

    設計の仕事をしているものです。宜しくお願いします。 建物用途はデイサービスなので、浴室は居室扱い。 脱衣室の増築工事です。 浴室と脱衣室の出入り口がアコーディオンカーテン(有効幅1650、有効高さ2000、両室とも天井高さ2400)で仕切ってあり、浴室だけの計算だと足らず、脱衣室も含めれば足りるという状況で、土木事務所より浴室を2室1室とみなすなんてありえないと指摘されました。 法例集からはそこまで読み取れず、私個人的には2室1室とみなせると思うし、実際の避難の時も問題があるとは思えないので納得できません。 納得できる理由、他の方法など教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 台所 無窓の居室

    はじめまして。 店舗のインテリアデザインをやっているものですが、 今回初めて住宅の設計をしているのですが、台所の扱いについて疑問があるので、質問をさせてください。 質問の建物は間口W=2700mm 建物奥行きD=7200mmという狭小といえるような住宅なのですが、その間口いっぱいの2700に台所を設置したいと考えています。 ですが、採光を考えた場合、隣地境界線から片側300、もう片側50しかとれなく、採光計算をしても、負の値になってしまい、採光がとれません。 また、台所上部が小屋裏収納になっているため、台所付近が吹き抜けのような形状になってしまい、天井高も4500程になるため、ちょうど良い高さの窓では自然排煙用の窓がとれません。 そこで色々と調べた結果、 (1)台所は居室とみなされない(今回の台所は約8平米) (2)無窓の居室として考え、告示の防煙区画でにげる。 このどちらかで採光と排煙の両方を満たすことは可能でしょうか? 排煙や採光がごちゃごちゃになり混乱してしまっています・・・ ご回答いただけたら助かります! よろしくお願いいたします。

  • 電信扱いと文書扱い

    銀行の振り込みで「電信扱い」と「文書扱い」というのが ありますがなにがどう違うのでしょうか? 選ぶことでなにが変わるのでしょうか?

  • 電信扱いと文書扱い

    電信扱いと文書扱いはどう違うのでしょうか? 各銀行のHPで、稀に振り込み手数料の記載で電信扱いと文書扱いでの振込手数料が区別されていますが、区別の記載がない場合、つまり通常の振り込みは電信と文書のどちらなのでしょうか?

  • 電信扱いなぜ高い

    インターネットなど通信を利用したサービスは総じて安くなっています。ところが、銀行振り込みの電信扱いは文書扱いよりも高いです。どうしてでしょうか。

  • 電信扱い

    ソニーバンクから三井住友銀行に<電信扱い>でお金を振り込みたいんですが、 どうすれば電信扱いになるのでしょうか?

  • なぜ女性に特別扱いなのか

    私は男なのですが、学校でいつも思うのですが なぜ男性(男子)は女性(女子)に対して特別扱いしたり 特別優しいのでしょうか? 私は女性にに対して特別扱いなどしていなくて普通です。 女性が特別扱いされるのはなぜですか? 回答よろしくお願いします。

  • ATMで銀行振込:振替扱いと現金扱い

    こんにちは。 銀行振込みについて質問があるので、 お教えして頂けると幸いです。 私は南都銀行の口座を持っています。 銀行振込をしたいのですが、振込先が南都銀行とは違っていました。 銀行が同じなら銀行まで行ってATMで振込すれば105円で済みますが、 銀行が違うので、近くのコンビニのATMで済ませようと思いました。 そこで、振込手数料を調べようと思い、南都銀行のHPで手数料を調べた所、 「ATMご利用」のところが2つに分かれています。 「振替扱い」と「現金扱い」 「振替扱い」の方が他行あてが安いのですが、 2つはどう違うのでしょうか? また、コンビニのATMでの銀行振込には、 キャッシュカード・現金、どちらを使用するのでしょうか? よろしくお願い致します。 失礼致しました。

  • これって電信扱いと言えるのでしょうか?

    平日のお昼に他行から電信扱いで振込みを済ませたのですが、当日振込みができませんでした。大事な振込みでしたので数回受付銀行に問い合わせたところ、受付銀行からは正常にデータを流したそうですが、受け側の銀行の機械トラブルで当日の振込みはできないかもと言われました。25日の銀行はデータ量が多いとは分かっていますが、急ぎの振込で手数料の高い電信扱いにしているにもかかわらず当日実施されなかった事にとても驚きました。こういう事態はよくあることなのでしょうか?ご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 特別扱い・・・

     最近特別扱いされています。  中学一年生の女子です。  最初に入った頃は、みんなから見ると少し大人しめの普通の女の子、見たいな感じでした。  しかし、テストでは1位を取って、「頭がいいなぁ」といわれるし、水泳の授業では、スイミングスクールに通っているため、ダントツ1位で「めっちゃ速いじゃん!」と褒められるし、美術の時間も「絵ー上手いな~」と言われるし、終いには「気も利いて、優しいねー」とも言われるように・・・。(これは、全部自慢ではないですよ^^:)  「何でも出来る子」と思われ、特別扱いされるようになりました。    特別扱いされるのは、嬉しいんですが(笑)そのため、「毎日泳いで勉強してる」(本当です)が私の印象になり、だんだん遊びにも誘われなくなっていきました。  忙しいのは、事実ですが、なんだかさびしくなりました。  みんなともっと馴染みたいです。(新学期から)  どうすればよいですか??