• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無謀でしょうか?)

無謀な挑戦?夢の彼女を作るために地方公務員になる方法とは

Fa9_OKWaveの回答

回答No.3

簿記を取得して公務員試験の何の関係があるのか理解しないと無駄な時間を過ごす事になるよ それに小学生レベルの知能では簿記1級は無理じゃない? 本当に障害者なら枠を利用すれば言い訳ですし、年金が貰えるはずだから180万なんてことねーと思うんだが??

関連するQ&A

  • 将来について

    公務員試験に向けてがんばっているものです。 ですが、ほとんど落ちて今望みがない状態です。 今年24歳、公務員試験のため仕事を辞めて勉学に勤しんでいた結果が このざまです。 民間も考えているのですが、 民間に魅力はあるのでしょうか。 公務員という人生の勝ち組を目指していたこともありショックが大きくて、民間を目指すことが負けみたいでいやなのです。 ですが、もう一年公務員を目指すことも、もうこれ以上親に迷惑をかけることも嫌なのです。 わがままですみません。一緒に公務員を目指していた仲間が どんどん受かって(今はまだ一次試験のみですが) 将来公務員になって働いている姿を想像するだけで歯がゆい気持ちになってしまします。 やはり公務員は勝ち組で民間は負け組みなのでしょうか? 失礼な質問ですみません。 精神的に今ものすごく不安定なんです。

  • 地方の年収

    私は地方に住んでいるサラリーマンです。インターネットで年収を調べると、とんでもない年収が表示されます。 果たして地方の年収はどんなものなんでしょうか。 やはり公務員が有利なんでしょうか? 私は30歳です。恥ずかしながら、役者無しです。年収は530万円くらいです。

  • 無謀ですか?

    主人35歳、年収600万弱、 私35歳、パートで年収100万弱です。 6歳と3歳の子供がいます。 2人とも顕微授精で産まれました。 そして凍結胚があと4つあります。 2人産んでみて子供は何人いても良いな。と思う反面、お金もかかる事を実感しています。 育てる大変さは感じますが私は忙しい事も自分の時間がないことも含めてすごく幸せです。 本当に辛い6年間の不妊治療時代に何度か採卵をしてやっと出来た受精卵を私は破棄することがどうしてもできず6年保存料だけ払っています。 来年もう1人産んでそれが私の限界だと思うのでそこで受精卵を破棄したいと考えています。(帝王切開で2人目の時にお腹の中を見てあと1人はいけるよ。と医師に言われました。) でもお金の面も気になるし障害があったりしたら働くこともままならずそれこそお金がネックになる様に思うのです。 このまま2人のまま私はパート程度で働く方が子供達にとって幸せなのか、 私はフルタイムに変えてでも今の子供が欲しい。待っている凍結胚を我が家に迎えたいと言う気持ちを突き通してしまって良いのか、とても悩んでいます。 また、下の子が、発達障害がグレーです。知能の遅れはないものの少し幼さも感じます。検査をしましたがまだまだ分からないと言われていて、あってもかなり軽度だろうとの事でした。 遺伝を考えると躊躇してしまう気持ちもあります。 それはもう遺伝とかなしに産まれて来るときはどなたにも産まれてくるのだと思うのですが… よくまとまらないのですが夫婦で話し合ってはいるもののお互い答えが出ません。 この状況で子供を産むことは親のエゴでしょうか? エゴと言いだしたら何人と限らずと子供を産むこと自体エゴかもしれませんが… どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • 身障者で公務員に就職してる人いますか?

    自分は、2級の両下肢身障者で、就活している者です。 今まで、市役所の勉強をしていて、一般企業は何も触れてはいないのですが、エントリーとかした方がいいんでしょうか? 大手しか身障者枠は無いみたいだし地元ではないと交通が不便なので、働くとなると地元の福岡でないと厳しいんです。 又、身障者で公務員になっている人に質問です、やりがいとか公務員の仕事上での魅力とか教えてください。 自分は、「身障者が快適に過ごせる町作り」をしたいです。   また、身障者でどのような方が公務員になれるのでしょうか? ちなみに、自分の長所は、「根性」と「精神力」です。

  • 自分の年収について

    自分の年収について 国家公務員(ノンキャリアII種・出先機関勤務)、勤続2年目の男です。 源泉徴収票の支給額(=年収)が約360万円でした(残業は無しです)。基本給も1年目と比べて数千円しか上がっておらず、本当にこのままでまともに昇給するのかと思ってしまいます。 この年収は多いか少ないか、負け組か勝ち組か、判定してください。

  • 負け組ですか?勝ち組ですか?

    私は、今のところは、負け組です。 仕事無し。 お金無し。 将来無し。資産無しですが。 勝ち組の人は、今いるのでしょうか? この、不景気で?

  • 国家公務員の親族の犯罪

    知り合いの国家公務員の兄弟にあたる人が窃盗で逮捕されました 万引きで窃盗として立件されたようです。 国家公務員は身内に犯罪者がいてはいけないのに、その身内は今も堂々と仕事についており、ついこないだは昇級もしました。 職場に通報するべきですか?

  • 地方公務員中級について

    公務員地方中級、上級(宮城、仙台)の試験を受けようと考えています。今住んでいるところは都内なのですが、父が病気になり、実家のある仙台に帰って療養することになりました。祖母も仙台におり、年をとったせいか生きる気力をなくしがちなようです。私も仙台に帰るのならば家族のために県内で働き、住みやすい町を作りたいと考え、公務員試験を受けることに決めました。県民のために働く公務員であるはずなのに、不純な理由かもしれませんが、回答をお願いできたらと思います。よろしくお願いします。 宮城は中級試験もあるのですが一般知能の問題集がほぼ売っていません。今は地方上級対応のものを購入して勉強しているのですが、中級にも対応できるでしょうか? また中級と上級の知能問題にはどのぐらい難易度の差があるんでしょうか。 どうかよろしくお願い致しますm(__)m

  • 夫婦でやっていく為の年収

    現在、婚約している彼がおり、来年に結婚するのですが、将来に対する不安があります。 彼の仕事が、退職金がなく、福利厚生もあまり整っていない点です。 今、彼の年収は20代中盤で450万なのですが、ここから昇級しない限り給与は上がりません。下手すると30代でもこのままの可能性もあります。 私が年収300万くらいで、少しずつ上がってはいくのですが、ずっと今の仕事を続けられるかわかりません。 夫婦で子供を2~3人持つとして、このくらいの給与でやっていくのは可能なのでしょうか? 教えてください。

  • 会社を辞めたいのですが甘いでしょうか?

    現在正社員2年目の28歳男で、 年収160万で昇級無しです。 人間関係に疲れて、今の時間がいつも憂鬱になります。 細かいことをおばさん(二人がかり)毎日言われストレスになっています。 辞め ることを半年前に告げたのですが、給料を少し上げるからと言われ渋々いるのですが、その時の恩があるのでやはり続けるべきでしょうか…?