• ベストアンサー

身障者で公務員に就職してる人いますか?

自分は、2級の両下肢身障者で、就活している者です。 今まで、市役所の勉強をしていて、一般企業は何も触れてはいないのですが、エントリーとかした方がいいんでしょうか? 大手しか身障者枠は無いみたいだし地元ではないと交通が不便なので、働くとなると地元の福岡でないと厳しいんです。 又、身障者で公務員になっている人に質問です、やりがいとか公務員の仕事上での魅力とか教えてください。 自分は、「身障者が快適に過ごせる町作り」をしたいです。   また、身障者でどのような方が公務員になれるのでしょうか? ちなみに、自分の長所は、「根性」と「精神力」です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 ハンディのある者にとっては、昨今の不況の打撃は辛いものがあります。  市区町村の行政職(一般事務や窓口)で働く友人がおります。  私が利用する区役所でも窓口の方に車椅子の方がいます。  今は、公務員の障害者枠の受験では倍率がかなり高くなっております。  私の住む市では、一般受験と障害者募集の受験とチャンスが二回あります。    条件は、正規の勤務時間帯に勤務できること      公共交通機関による通勤ができること   です。  短時間勤務や車による通勤は認められないと言うことです。  ですから、例えば、長時間の透析が必要だったり、電車での移動が難しい場合などは難しいです。  車椅子ですと、雨の日はどうするかなど聞かれたりするようです。      障害者雇用ではそれぞれの企業により、サポートの内容が違います。  大企業では、ジョブコーチなどがいる場合もあります。  面接のときに、自分は何が出来て、何が出来ないか、はっきり伝えることだと思います。  貴方の場合は、下肢障害ということなので、ハード面での整備がされていれば、デスクワーク的には健常者と変らない仕事が出来るとも考えられます。  ですから、公務員試験にこだわらずに一般企業にエントリーするのも良いと思います。  公務員のやりがいや仕事上の魅力は、ハンディがあっても無くても同じだと思います。  同じ仕事をしてもやりがいを感じるかどうかは人それぞれでしょう。  いろいろな可能性がいっぱいあります。  就職活動をがんばってくださいね。  

その他の回答 (3)

  • 1manbou
  • ベストアンサー率43% (62/143)
回答No.3

こんなサイトを見つけました。 参考になるとよろしいのですが。 是非、素敵な街づくりに頑張ってください。

参考URL:
http://lemonade12345.blogspot.com/
  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.2

私が勤めている役所で障害者枠の人達は、(私が知ってる範囲では)片腕、片足がとか、片目が、といった具合に、片方が不自由です。 質問者様は車椅子でいらっしゃるでしょうか。 まず、松葉杖で動けるなら、配属先に制限は出るでしょうが、就労可能だと思います。 車椅子だと、もしかすると先駆者的に行動しないと難しいかもわかりません。 庁舎のバリアフリーの問題が考えられます。 うちの役所ではスペースが無く、ほとんどの部署がギチギチにせせこましいところで仕事をしています。 来庁者に対しては、不十分ながらもバリアフリーになっていますが、 職員のスペースはバリアバリアです。 障害者用のトイレも1階にしかありません。 もっと良い状況の役所もきっとあるでしょうが… 昨年のNHKのドラマで、突然盲目になった教師が、普通高校の教師に復帰するという「チャレンジド」というドラマがありました。 本人の熱意と努力、周囲の理解、双方による工夫が欠かせません。 楽な道のりではないでしょうが、頑張っていただきたいと思います。 行政の仕事のおもしろさは、色んな分野で社会を支えていることでしょうか。 一つ一つの課・係が別会社と言えるほど多彩な業務を行っていて、それぞれの分野が深い。 でも、互いの業務の関連性も強いです。 人間が構成する組織ですから、変なこと、嫌なこともあります。 でも、少しずつでも、より良い方向に向かって行けるよう、お互い頑張りましょう。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 比較的どうでもいいですよ、精神系障がい者に比べれば。精神系障が い者はただそれだけで他の障がい者より受かる確率低いんですよ。 とグチったところで。 身体系障がい者は障がい者枠に応募すれば受かる可能性が考えられま す。この場合足なので車いす前提ですか?。そういう募集しているサ イトに条件(車いす前提)を記載して応募してみてはいかがでしょう か。行く気はそれほどなくても選択肢が増えるのは良いことだと思い ます。 公務員のやりがいは申し訳ございません、知りませんが、いわゆるお 役所仕事をしてるような所には、やりがいはないと思います(健全者 と同じ)。 「足は動きませんが、心は健全者と同じです」と、強くアピールして みてはいかがでしょうか(変にひねくれてたりしたらマイナス要素に なりそうです)

関連するQ&A

  • 公務員試験の質問です。

    来年、公務員試験を受けようと思っています。 実は私、てんかんもちで身障者3級なのですが、それを隠して(恥ずかしいので)一般の方を受けようと思っていました。 しかしながら身障者枠の方が倍率が低いのではないかという疑問を持ちまして・・ 一般と身障者どちらを受けるか悩んでいます。 もし身障者枠の方が合格率が高いのであれば、はずかしいですが そちらでエントリーもありかなと考えています。 詳しい方いましたら助言おねがいします。 それと、一般と身障者の試験問題の内容に違いはあるのでしょうか? 質問が多くてすいません。。

  • 薬学職の地方公務員就職について

    私は現在、薬学部で就活中なのですが、市役所や県庁に興味があります。 地元に帰って地方公務員になりたいと考えていますが、私の出身大学は地方の国公立なのに、地元が都会なせいで、周りに私の地元の就活情報を持っている人が少なく、困っています。 ・都会の地方公務員(薬学職なので専門職です)は、田舎の地方国公立でも入れますか? ・様々な市で受験を考えていますが、志望動機など、どのようなことを書きましたか? その市の求める人材や、目標が載っていれば、そこに自分を合わせていく感じでは書こうと思っていますが、地方公務員の薬学職の志望動機ってあんまり思いつかないです。。地域住民の健康を守りたい、色々なことをしてみたい、などくらいしか… こんな所で聞くなよと言った感じですが、薬学職の地方公務員って志望動機あんまり無いよな〜と思ってしまい、もし先輩方いらっしゃったら参考にさせて欲しいです!よろしくお願いします。

  • 公務員という職種について

    公務員という職種にはどのような仕事があるのでしょうか? 仕事名と就職するまでの道のりを教えてください。(特定の資格を必要としないもの) また、就活サイトには自分の県の公務員系の情報は無かったのですが、 公務員系はエントリーや説明会は無くて、自分で調べないとダメですか? 自分は現在3回生で、現在、就活のために、SPIと時事関連を勉強しています。資格は運転免許と英検2級程度です。これでも公務員系の仕事に就けますか?(公務員試験が必要なものはダメでしょうが・・・)

  • 公務員か企業か

    現在大学二回生の学生です。一浪して今の大学に入りました。 現役合格した三回生の友達たちは就活が始まり毎日忙しそうにしています。 僕は会社のために働くより公務員として社会に役立つ方がやりがいがあると思っています。 しかし、就活をしている友達の話を聞いたり就活サイトを見ていると企業に就職し自分の頑張り次第で地位が上がり給与も上がり、またそういう環境の中で自分の力を試していくのも面白いかもと思うようになり今は将来について迷ってます。 来年の春からは公務員の勉強も本格的に始めていこうと思っているのですが今のような気持ちのままでは真剣になれそうもないし、そうだったら就活をして企業に就職することも考えていかないといけません。 公務員、企業それぞれの魅力など皆さんの意見などふまえてアドバイスをお願いします。

  • 地方公務員と企業について

    地方公務員と企業について 私は今年就活です。始めは企業を考えていましたが、自分がどういう業種がいいのかいまいちつかめず、また企業のためよりは人のために働きたいなと思って最近は地方公務員を視野に入れています(地元の市役所)。しかし、もし公務員がだめだったときのことを考えると、企業への就活もした方がいいのかと悩んでいます。 それは可能なのでしょうか? 就職が難しくなっているようなのでとても心配です。 あと市役所に勤めたとして、万が一その市を離れなければならなくなって別の市の市役所に就こうとしたときはまた公務員試験を受けなければならないのでしょうか?

  • 就活 公務員

    はじめまして。私は今、民間企業の就職活動と公務員を両立しているのですが、自分の進路に迷っています。 民間一本に決めて就活をしている友人と比べて、遅れをとっている気がしてならないのです。 自己分析、自己PR、企業研究に当てる時間をとれなかったため、エントリーシートが全く通りません。 また、口下手なので人とのコミュニケーションがうまくいきません。このままではいけないと焦るばかりで、今何をすべきなのかわかりません。 いっそのこと民間は諦め、公務員に絞ったほうが良いのでしょうか?

  • 就職先について(公務員かメーカーか)

    私は現在就職活動中の大学4年生、男です。国立大工学部に所属し電気電子を専攻しております。この学部学科を選んだ理由としては将来、就職先が多く職には困らないだろうというものだったので興味などはありませんでした。工学部卒業後はほとんどがメーカーの技術職へ就職するため、私もそのように就活を進めております。しかしその中で果たして自分は技術職としてやっていけるのかが不安になりました。私はかなり安定志向で、将来も仕事一筋よりもワークライフバランスを保った生活を望んでいます。競争心もあまりないため友人から公務員か向いているのではないかとも言われることもあります。地元にずっと残れることも魅力であるため公務員を目指したい気持ちが強くなってきました。ただ今から今年の公務員試験合格を狙うのは現実的ではないため、一度大学卒業した後、次の採用試験を受けることになります。身内に公務員もメーカー勤務もいないためどちらも仕事のイメージがつかず、内々定を頂いてもちゃんとやっていけるのか不安でしかないです。公務員またはメーカーの技術職を経験した方、または工学部からの就活を経験した方からアドバイスいただけたら幸いです。

  • ベンチャーor地方公務員のどちらに就職すべきか!

    ベンチャーor地方公務員のどちらに就職すべきか!【回答求む!】 就活も一段落、内定を2つもらう事が出来た、大学は早慶の者です。 残念ながら大手企業の第一志望群は合格せず、しかし「ネット広告ベンチャー企業」と「神奈川県の,とある市役所」に内定を貰う事が出来ました。 全く対照的過ぎて、どちらに進むか迷っています。 因にベンチャーは総合職で、始めは営業職としての入社です。ベンチャーといっても創業10年ほど経っている企業です。 === (1)ベンチャーで主体的に仕事をしたいとも思うし、地元の為に働きたいとも思います。どちらに行っても後悔しません。 (2)大学時代はバリバリやりたいと思っていましたが、いざ就活が終わると、好きな地元で仕事以外の生き甲斐も持ちながら暮らすのも良いなと思い始め、自分自身揺れています。 (3)最近の公務員への風当たりの強さから、公務員の生涯収入が少しネックです。神奈川なので悪くはないと思いますが、このご時世、実際どの程度なのか気になります。 (4)ベンチャーといっても土日は休みで、終電帰りという事はなさそうなので、メンタルがやられる心配は少なそうです。 (5)しかし、ベンチャーに就職したとして、自分が40歳の時どうなっているのか考えると不安もあります。 === このような事が頭の中で循環し、決められずにいます。 皆様ならどちらに就職する事を勧めますか? また、もしベンチャー企業や地方公務員で働いて居る方(もしくは近くにいらっしゃる方)がいれば、「覚悟しておいた方がいい点」「働いて良かった点」を教えて頂きたいです! 幅広い世代の、多くの方の意見をお待ちしてます!!!

  • 内々定を持っていますが、公務員になりたいです。

    2014年3月卒予定の大学4年です。 現在内々定を頂いている企業があり、そこに就職しようと思っていましたが、 ここにきて、公務員になりたいと思うようになり、悩んでいます。 私は、将来のことを考えるのが苦手で、常に「今」を重視した、その場しのぎの生き方をしてきました。 就職活動に突入した時も、自分の将来を想像しても、 「いつか結婚して幸せな家庭を築けたらいい」と思うばかりで、働く自分はまったくイメージできず、 やりたい仕事なども特にありませんでした。 むしろ、母のように専業主婦になりたい、と思っていたので、働くこと自体に意欲がわきませんでした。 しかし、それだけの財力を持った男性と結婚する予定も全くありませんでしたし、 就職活動は当然のようにやるものだと思っていたので、周りの友人を参考にしながら、民間企業への就活を行っていました。 「就活の軸」というものもなく、手当たり次第、どこか内定もらえればいいな、というような甘い考えでしたので、 なかなか内定を頂くことなどできず、8月頃までだらだらと続けていて、心身ともに疲れていた時に、 ある企業から内々定を頂くことができました。 ですがその企業は、失礼ですが、受けていた中でも志望度はかなり低い企業で、 自分としてもあまり行きたいとは思えないところでした。 とはいえ、就活自体にうんざりしてきていた時期でしたし、このご時世でこんな私に内々定をくださった企業を棒に振るなど、ただのわがままでありとても失礼なことだと思ったので、悩みながらも承諾書を提出しました。 しばらくして、私は公務員という職業について考えるようになりました。 きっかけは、「サーバント×サービス」というアニメですが・・・ それまでの私は、公務員になる、ということは全く考えていませんでした。 周りの友人も民間企業への就活をしている人がほとんどでしたし、就活=民間企業というイメージもありました。 そこで公務員について考えたとき、その特徴として、 休日が暦通りであること、安定していること、転勤がないこと、などが思い浮かび、 それらをとても魅力的だと感じるようになり、今まで手当たり次第で就活していましたが、 実は自分はそういった部分を重視したかったのかもしれない、と気付きました。 内々定を頂いている企業は、シフト制の販売職で、転勤の可能性もあるところでしたので、 公務員が魅力的だと思うと同時に、その企業へ就職したいと思う気持ちは、なくなっていくばかりでした。 とはいえ、もう9月も終わろうとしていて、10月1日には企業の内定式を控えています。 せっかく頂けた内定ですし、働いてみたら楽しさややりがい、素敵な出会いがあるかもしれません。 公務員になりたいと思ったところで、現在卒論を控えていますので勉強もなかなか手につかないでしょうし、まだまだ公務員に対する知識も浅く、甘ったれた考えで夢を見ているのかもしれません。 しかし、それまでやりたいことがなかった私が、「公務員になりたい」と思った、その自分の意思を、大事にしたいという気持ちもあります。 内定式までに決断しなければならないのか、あるいは、内定式には出席して、決断は先伸ばしでも良いのか、 公務員を目指すのだとしたら、来年の採用選考を待たねばならないと思うので、 その期間は卒業してフリーターになるのか、留年して学生を続けておくのか、その場合の学費の問題は、 はたまた、一度就職してから、公務員を目指すべきか、 いろいろな考えが頭をめぐり、とても悩んでいます。 私の本音としては、内々定を頂いている企業には行きたくなく、地元神奈川県の市区役所などの地方公務員になりたいです。 親にはまだそのことは話せておらず、私は現在内々定を頂いてる企業に就職すると思っています。 友人には公務員になりたい旨を伝えましたが、「とりあえず企業に就職しとけば」と言われています。 兄にもすべてを話しましたが、同様のことを言われました。 今から進路を変更するリスクを背負って、ゼロから始めること、 このまま行きたくない企業に就職すること、 どちらが幸せな未来なのかは、わかりません。 でも、今自分がなりたいと思っている方が、もしうまくいかなくても納得できるのではないか、とも思います。 ゆとり学生のわがままだと思いますが、 どなたかご相談に乗っていただけると嬉しいです。 長文失礼いたしました。

  • 地方公務員(土木職)の仕事内容は?

    大学4年生(女)で土木系の学科に所属しています。 今まで普通に就職活動していましたが、最近地方公務員を目指しはじめました。 <理由> ・利益<市民に尽くせる ・一生をかけて「まちづくり」ができる ・女性でも一生働きやすい環境がある(仕事と家庭を両立させたいという思いが強くあります) ・技術職に就きたい ・地元に残りたい すごく魅力的でお仕事でやりがいもすごくあると思い志望しています。 しかし、 ・土木職は工事のコストの計算・立ち退きの交渉ばかり ・公務員はやりがいは無い(仕事がつまらない) ・技術職は行政職にバカにされ、出世もできない(この不満がたくさん書かれていました。そんなに深刻なのでしょうか?) と色々なサイトに書かれており、やりがいを持って働くイメージが持てず、実際はどうなのかと混乱しています。 そこで質問させて下さい。 (1)交通・水道・都市整備局など色々局があると思いますが、皆さん普段どんなお仕事をされているのでしょうか? (できるだけ具体的にお願いしたいです。) (2)やりがいはありますか?  「ある」という方はなぜ多くの方が「やりがいがない」とおっしゃると思いますか? (3)土木職のキャリア形成は難しいですか?  私はあまり出世欲は無いのですが、出世のしにくさは仕事のストレスに大きく関わりますか? (4)土木職は男性が多いと思いますが女性でもずっと働けますか? (5)今年の合格は難しいと思うので就職浪人or大学院か迷っています。  アドバイスお願いします。 長くなって申し訳すいません。 自分の働いているイメージが持てず毎日悩んでいます。 今度OB訪問もさせて頂くのですが、多くの方に意見を頂きたく思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう