• ベストアンサー

中卒でも簿記検定2級と高認をもっていれば高卒無資格の人よりかはいいですか?

eranchanの回答

  • ベストアンサー
  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.2

あまり学歴は関係ない時代になってきてはいます。 中卒でも大手に就職できている人は何人も知っています。 ただ、数から言うと、やはり「高卒以上」という条件をつけている企業は多いです。 さてご質問に対してのお答えですが、中卒・簿記2級ならば、高卒の方が就職では有利です。 なぜなら、簿記の資格を生かすのは経理職ですよね。 経理というのは会社のお金を預ける大事な部署なわけで、そこに採用するのは高卒以上という条件がつくのがほとんどなのです。 中卒でも高卒以上に有利になる資格は別にあると思います。 簿記に関しては有利にはならないでしょう。 そもそも簿記2級取得者は現在、供給過多ですから。

noname#133563
質問者

補足

分かりやすく回答していただいてどうもありがとうございます。中卒で高卒に勝てるくらい有利な資格というのはどういったものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中卒です。高卒の資格が欲しいですが。。。

    高校1年の夏で中退しました。現在主婦です。 高校卒業以上の資格が欲しいのですが 時間とお金が余りありません。 大検は難しそうなので 他の方法を考えています。 高校卒業の資格が取れたら放送大学を考えています。 放送大学は高校卒業の資格がないと通えないのですか?

  • 僕は中卒ですが高卒の資格を取れば

    僕は28歳で低学歴(中卒)で、3才年上の兄は高学歴(立命館大学卒)なのですが、 僕が高卒の資格を取れば、兄が僕に対する見方がかなり変わると思いますか?また社会や世間の目も変わりますか?

  • 中卒で働いてる方、または中卒だったが高卒の資格を

    中卒で働いてる方、または中卒だったが高卒の資格をとった方などにお聞きしたいです 自分は中卒の23です、今年で24になりますが 中学も遊びまくっていてろくに学校にいかず、高校を行かないで働く道を選びました バイトを転々とし、長期間ニートをし、18の頃に派遣会社で工場で2年半働き、スポットの仕事転々し、今また違う工場に6月から入り、半年になります 自分は周りからは、お前は営業とかがあうよ、などよくいわれ、自分でも接客等はやりたいとも思うのですが 正直工場は楽です、派遣はいつ切られるか分からないし、安定した収入もない、将来性もない・・・ まだまだ遊びがやめれなく、貯金もほぼ0でつらいです 遊ぶのはやめろって話ですが、 今は彼女がいて、結婚考えてるわけではないですが、もうこの歳なので遊びたい気持ちを抑えつつ、結婚して子供作って落ち着きたい・・・そんな思いがあり 結婚だのなんだのったって派遣じゃするつもりはありませんし、そもそも貯金がないのでやっぱり正社員で働きたい・・・ なので4月から通信制の高校に通おうかと考えているのですが 周りから言われるのは今から高卒の資格なんかとるぐらいだったらユーキャンとかで資格とったほうがいいんじゃね? とのことでして、通信制だって4年、かかりますよね・・・いろいろありますが 働きながらとれるにしても、どうなのか・・・取っておいたほうがやっぱりいいものか 中卒で資格とって、その資格を活かせる仕事につけるかもわからない・・・やっぱり資格もっていても、優先されるのは資格もってる高卒さんなど 頭の中ごちゃごちゃです・・・w 独学で必死に勉強し、試験をうけて、とる・・・などの方法もありますが、自分にそれができるかどうか・・・弱音を吐いてしまって申し訳ないのですが 皆様の意見をお聞かせいただければと思い投稿いたしました よろしくおねがいします 資格だったらなに?といわれると悩むのですが 調理師、電気工事士、整備士等は自分の希望です

  • 高卒 中卒

    主体性がないと思いませんか? 全て指示待ち自己行動を起こさない。

  • 高卒 中卒

    キャリアアップ、スキルを磨くとう意識が全くない人間多くないですか?

  • 高卒でセリカの中古車に乗りたい

    題名の通りです。 高卒で就職します。 やめとけ!いいと思うよ!他のこういうのがいいよ!  なんでもいいのでアドバイスお願いします。