• ベストアンサー

料理が苦痛で涙がでてきます

5gatu2009の回答

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.6

こんにちは 私も大嫌いです。おまけに、さほど上手でもありません。  作って、片づけて、洗って、考えて・・・・ という思考に陥ると、暗くなりそうなので まずは、そこを考えないことです。 夫から「子供がお料理好きになるようにすれば抜けられる。」 とナイスなアイデアをいただいたので 順時、興味を持ち始めたら  家の仕事は、食わせてもらっている以上、分担するもの!! と、仕事を振っています。 なので、料理は今でも作りますが 朝ご飯は各自作ります。 好みがバラバラなのも幸いしています。 お弁当は、持って行く人が作ります。 片づけ、皿洗い(食器洗い機)も子供がします。 小学生ですが・・・。 お母さんは、他にも忙しい!今まで、一人で全部してたのよ。 少しは、ありがたさが分かるでしょ! と言っています。 しなかったら、「料理が作れない!」ので、しかたなく頑張ります。 一応、ご飯も炊けるし、卵焼きもできる。みそ汁も作ったことはある。 ので、大きくなったら感謝されるはずです。 一人暮らしをしたときに困らないでしょう。 物は考えようです。 小さいときの苦労は、買ってでもしろ!っていうので 家で苦労してもらっています。 外食はもちろん、 お惣菜とか、半製品とか、レトルトとか冷食とか利用します。 子供に教えるのは、まだるっこしいですが 明るい未来が待っています! もうひとふんばりですよ!!

rela
質問者

お礼

ありがとうございました。大嫌いと言ってもらえるとそれはそれで癒されます。参考にさせてもらいます!!

関連するQ&A

  • 新米主婦です。料理が苦痛でたまりません。

    新米主婦です。料理が苦痛でたまりません。 結婚3ヶ月目の新米主婦です。 私の手料理に対する夫の反応の差が激しいのです。 そのために、料理が苦痛になってきました。 手料理が口に合わない時、夫は、明らかにテンションを下げ、無口になり、白米を殆ど食べません。 そして、食後にお菓子とビールでお腹を満たします。 逆に手料理が口に合う時は、極端にテンションが上がり、むさぼるように食べています。 昨日は白米を大量に残し、夕食後にお菓子とビールでした、へこみました…。 夫は昨晩の残り物や、炊きたてでない白米は食べてくれないので、食事はいつも作りたてです。 料理の手際が悪いので、全部作り終わるのに3時間位かかります。 毎日12時頃(夫が帰宅する時間)に食事を作り終わり、片付けを2時ごろ済ませ、翌朝6時にはお弁当と朝ごはんを作るために起床しています。 僻地に住んでおり車も持っていないので、この炎天下の中、1円でも安い食材を探してスーパーを歩き回ります。 すごく大変です…。 テンションを下げ、白米をたくさん残し、食後にお菓子を食べている夫の姿を見ていると、上記の私の努力が台無しになったと、とても悲しい気持ちになります・・・。 最近では、新作料理に挑戦する気も失せ、よく食べてくれる料理ばかり出したくなる自分がいます。 しかしそれでは栄養も偏りますし、料理のレパートリーも増えないので、我慢していますが…料理を作ることも、夫の反応を見ることも、苦痛です。 (ちなみに、激マズ料理やへんてこりんな創作料理は一切出しておりません。よっぽどの事が無ければ料理本に忠実に作っています。) 夫は、「よく頑張ってくれている」と口では言ってくれています。けれど、言っている側からお菓子を食べているので、あまり説得力はありません…。 「どこが不味かったの?」と聞いても、「不味くはないよ」と言い具体的なアドバイスもありません。 皆様、夫のこのような反応は普通なのでしょうか? 私が夫の反応を過剰に気にしているだけでしょうか?

  • 家族に料理を作るのが苦痛。

    毎日夕食を家族の分も作っているのですが、いつまでたっても苦手意識が抜けません。自分の分だけなら「今日はこんなの作ってみようかな」とすごく楽しんで作れるのに、人の分もとなると、「こんな味付けはやめておいた方がいいよな」とか「好き嫌い多いしなあ」とあれこれ考えてしまい、結局無難な物ばかり作って最近飽きられています。夕方になると「ああ今日も作らなきゃ」とため息をつく事もしばしば。 毎日家族に手料理を振舞っている方にお聞きしたいのですが、自分の料理に自信が持てますか?レパートリーが増えなかったり出来がいまいちだった場合、どういう風にけじめをつけていますか? 料理自体は家事の中では好きなのですが、全然上手くはないので自信が持てず、たまに投げ出したくなる程嫌になります。だから、嫌でも家族に毎食作っている方はすごいなと思います。 以前、思い切ってチャレンジした新作をほとんど残された事があり、それもトラウマとなっております。こんな私に喝入れてください!

  • 料理上手になりたい

    料理が苦手で困っています… もともと食に興味がなく、同じものを続けて食べていても平気なくらいです。 一人暮らしなので自炊はしますが、いつも決まったレシピばかりです…しかもカレーとかハンバーグとかパスタとか子供みたいな簡単なものばかり。好き嫌いも多いのでレシピも増えず… 彼氏に手料理を作ってあげたいんですが、自信がありません。何度か作ってあげたことはあるのですが、味が薄いとか、イマイチみたいな反応をされ、つくってあげたいんですが、ますます自信がなくなりました。 だんだん料理をすることが苦痛になりつつあります。どうせ作っても…みたいなモチベーションです(>_<)それもいけないとはわかってはいるのですが。 だけど、やっぱ料理上手になりたいです。料理教室は近場にないのとお金がなくていけません。 どうしたら料理上手になれますか? どうしたら料理が好きになれますか? 困ってます…

  • 料理が苦痛です。長文です。

    こんにちは。こちらのカテゴリーであっているかどうかわかりませんが質問させていただきます。 私は結婚して4年目のフルタイムで働く子供なし兼業主婦?です。 タイトルにもあるのですが、家事の中で料理が一番苦痛です。 掃除・洗濯は主人の休みがずれるので私が休みの日(平日、シフト制)に週に2日+たまらない程度にしています。 掃除・洗濯は勉強など集中したいことの前にする為、動機付けがはっきりして、ついでにしたり、片付いてないと集中できないというでことで特に苦痛ではありません。 サイクルとしては、掃除→洗濯しながら勉強→集中力が切れる頃洗濯物を干す→他の部屋を掃除する→洗濯しながら勉強→集中力が切れる頃洗濯物を干す→勉強する→トイレ掃除(お風呂掃除とごみ捨ては主人担当、特にごみ捨ては女性の一人暮らしと思われると厄介な為)と上記のサイクルで料理以外の家事をしています。 料理については、私のほうが帰りが遅く、主人のほうが帰るのが早いので料理をしようとすると主人はくつろいでいてやる気がうせます。私はスーツで通勤しているので着替えなければなりませんし、スーツを脱ぐことで気持ちがOFFになってしまうんです。エプロンをしてもやる気がでませんし、料理のテーマソングを決めてみたのですが、主人がテレビを見ているので消すことにしました。 私は人が居るときに家事をするのが苦痛ということもあり、料理だけ動機付けがありません。(実は食べることにあまり興味がなかったりします。一年間、昼食がカロリーメイトとドリンクだけというときもありました。味覚はビールをメーカ別にわけることができる状態なので大丈夫だと思います。) 私の帰りが大変遅いことと、料理が苦痛な為、夕食は外食及びお惣菜です。 みなさんは料理にたいしてモチベーションを保ってますか? また、どのようにサイクルに取り込んでいますか? 長文となりましたが、回答宜しくお願いいたします。

  • 料理上手になりたいです。

    過去の投稿も拝見したのですが、新たに違うお話を聞きたいので質問します。 私は実家の母が料理下手で朝は納豆とみそ汁とか夕食は野菜炒めとかそんな感じで過ごしてきた為か、料理をどう作っていいのか結婚して数年たった今でも自分のセンスのなさにがっくりします。 三度の食事のレシピが浮かんでこないくらいです。こんな事を聞くのは恥ずかしい事で単純にレシピを見て覚えろと言われてしまうかもしれませんが、それすら苦痛で時間の無駄の様な気さえしてしまう程です。 今は主人がコレステロールが高いという理由で実家で仕事をしているので夕食を済ませてくる様になりました。 以前もあまり料理に対して誉めてくれた事がなくて、遠回しにおいしくないという様な事を言われたので新婚時代はそれでもまめに作っていたのですが、今では作るという事に興味が持てずにきてしまいました。 今は主人が食べない事を良いことに益々ズボラ度が増して料理への興味が皆無といっていい程なくなってしまい、食が大事な子供達への影響を自分なりに、どうしたら良いものかと悩んでいます。子供達も年齢的な事もありあまり食べません。 子供達の為に頑張ろうと思う気持ちはあるのですが、それよりも作るという作業が苦痛と思う気持ちが強くなってきて困っています。 どうしたら今の様な状況で食への興味が持てるのか、料理上手と言われている方はどうしてそういう風になったのか是非、教えて下さい。

  • 夫といることが苦痛です。離婚すべきですか?

    36歳で二度目に結婚です。夫とは入籍してまだ1年たっていませんが、 最近夫といることが毎日ストレスになっています。 夫にはもともと病的に潔癖症なところがあり、 家の片付けなどはそれなりに気をつけてしていますが、 最近は、私の話し方や食べ方が気に入らないらしく、 それを身障者の真似のようにして 私の真似だといって 馬鹿にするようになりました。 私はちょっと 歯並びが悪く、あごが細いので 時々若干、舌たらずになったり食べるときに口の動きが悪いときがあります。 けれど、普通に会社にも勤めており、見るに耐えないほどでないと思いますし、 いままで付き合った男性にそれを指摘されたこともありません。 が、毎日のように身障者の真似をされ、そんな夫といるのが苦痛になってきています。 あごの大掛かりな整形でもすれば治るのかもしれませんが、 現状とくに自分で努力して治るものではないと思っています。。 私の話し方や顔などははじめからわかっていたことだと思うのですが、、 そんなに気に入らないなら付き合わなければよかったのにとも思います。 離婚すべきでしょうか。

  • バランスの良い食事を毎日したいのですが、料理が大大大嫌いです(涙)

    バランスの良い食事を毎日したいのですが、料理が大大大嫌いです(涙) 以前チャレンジした時も、一週間続きませんでした。 ですが、今の食事内容のままではいけないと思うのです。 今日は 朝→食パン二枚(マーガリンたっぷり) 昼→惣菜パン・ロールケーキ(小) 間→ポテトチップ・ジュース 夜→コンビニパスタ・豆乳ココアです。 普段からコンビニやスーパーのお惣菜が多いです。 簡単にバランスの良い栄養をとれるコツを教えてください

  • 料理について

    皆様毎日のメニューのレシピをどれを参考にするか悩むことはないですか?悩んだ時は何を基準に、選びますか?参考にしている料理本等はありますか? 例えば定番のレシピ(ハンバーグとか煮魚、マカロニサラダとか色々)にしても、一つの料理に対しても数限りなくレシピがありますよね。最終的には個人の好みというのは頭では分かっています。でもレシピの手順や調味料などを見ると仕上がりの味を想像してしまい、どれが美味しいのかな、どの(誰の)レシピを参考にしよう、等と考えていたらきりがなくて決められなくて。どうしてこんなに悩まなくては決められないのか頭痛がするほど本気で悩んでいます…。 異常な優柔不断です。 今専業主婦で義両親と同居です。子供は二人います。本当は自分一人だったら卵かけごはんで十分だとしょっちゅう思います(笑)私は、本当は食に興味がないのかもしれません(>_<) こんなに食事の支度や片付け、メニュー決めに時間を取られすぎてるのが悲しく不安になります。そのせいで料理がだんだん嫌いになってきました。仕事再開したらやっていけるのか…とも考えてしまいます。 何かいい方法はないかと試行錯誤しているのですが… 皆様の知恵をお借りしたいと思い質問をさせて頂きました。前は料理本を見るのが好きで色々持っていますが、眺めていても結局選べないで時間だけが過ぎて行きます…(;_;)

  • 料理が好きな主婦の方教えてください

    私は、結婚8年目になる31歳の主婦です。 子供も2人います。 しかし、私は実は料理が大嫌いです。 その理由は、料理したあとのフライパンやザルや包丁、まな板などを洗うのが面倒だからなんです。 でも、それは主人から言わせてみると、言い訳らしく、本当に料理が好きな人はフライパン洗いがが面倒でも料理をやるというのです。 実際に、私は8年間、揚げ物をやったことがありません。油物なんてやったら後片付けが面倒で、最初からやる気も起きないのです。 まして、ガスコンロが汚れるなんてもってのほかです。 料理が好きな方は、なべや、包丁、まな板、ザルなどを使ったあとの片付けは苦痛でないのでしょうか? 教えてください。

  • 料理へのモチベーション

    カテゴリ違いかもしれませんが... 料理へのモチベーションが下がってしまいました...保つ方法を教えて下さい。 23歳の今までずっと実家暮らしで、母親にも特に手伝いを頼まれた事もなく、料理も数える程しかした事がありませんでした。 しかしここ一年、彼氏と同棲するようになって料理をしてみたところ、 彼氏からとても褒められ、世界一の料理人だよ、なんて毎日言ってもらって喜んでました。 自分でもなかなか美味しいと思って、楽しく毎日料理していました。 ところが一ヶ月前に、彼のお気に入り料理が何か聞きたくて、 一番気に入った食べ物は何?と聞きました。 すると、お好み焼きだと言われました。(彼は外人です) お好み焼きって.....私は今まで彼に作ったことが無かったので、友人の家でお好み焼きパーティした時に作ってもらったのがものすごく美味しかったそうです。そのパーティには私はいませんでした。 なんかそれを聞いてすごくブルーになってしまいました... 好きな食べ物は好きなんだからどうしようもないですよね。 わたしもお好み焼き大好きです。どうやったって美味しいですし... それでも、今まで1~3時間かけて作ってきた凝った料理などたくさんあるのに、お好み焼きに負けるなんて...と思って、なんだか最近やる気が出なくなりました。 もともと料理好きな方や、腕のある方はそんなこと言われても、あ~、お好み焼きは美味しいよね。で済むと思んですが、 私のように始めたてで、褒められる事だけがやりがいみたいなタイプがどうやってモチベーションを保ったらよいかお聞きしたいです... みなさんは、どうやって毎日楽しく料理されていますか?