• ベストアンサー

税理士に何としても合格したいです。

こんにちは。大学4年の者です。 税理士を本気で目指そうと思っています。訳あってこれから勉強を始めようと思っているのですが、 勉強方法について悩んでいます。現在、今週の日商簿記検定(3級)合格を目指して勉強しており、 また来年の2月に日商簿記2級を取得できるようにしたいと思っています。 就職活動(民間)を行い、コンピュータ会社(税理士・会計士事務所にシステムを提供しているT■Cという会社)から内定を頂き、 来年4月から働き始めるのですが、時間のあるそれまでの約4ヶ月間は死ぬ気で勉強したいと考えています。 本屋で勉強方法などを研究したりしているのですが、正直色々ありすぎて、分かりません。 この時期から目指し始めるための勉強はどのように進めたらいいのでしょうか?ぜひ、参考までにご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kdsakjgj
  • ベストアンサー率22% (26/114)
回答No.1

まず、日商簿記2級を目指すのは良いことですね 1級も目指した方が良いと思います。 税理士の試験の基礎にもなっております。 税理士を独学で学ぶのは大変難しいです。 ですから、働きながら大原専門学校やTACという専門学校に通うべきです。 よっぽどの才能がない限り4ヶ月では無理でしょう(不可能ではないと思いますが・・・) 短期間で目指すのも良いと思いますが 働きながらも勉強をして目指すことをお奨めします

noname#126045
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 やっぱり専門学校に通うべきなのですね。 通学は時間的に厳しいので週末のみ、または通信を受講することについてどのようにお考えですか?やっぱり毎日講義を受けるのと比べると質が落ちちゃうのかな・・・と不安に思ってしまうこともあります。 あと、社会人の人も税理士に向けて勉強する人も多いのでしょうか? >よっぽどの才能がない限り4ヶ月では無理でしょう(不可能ではないと思いますが・ 大丈夫、税理士試験は難関ですので、4ヶ月で合格できるとは思っていません(笑)4ヶ月間は時間にゆとりがあるので、知識を蓄え、働いてからは、少しずつでもいいからコツコツ進めていきたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

税理士試験を目指すうえでの簿記検定の学習は重要ですが、合格にこだわらなくても良いと思います。ただ、せっかく受けるわけですし、就職先の会社や将来的に転職する際にも評価を少しでも上げるため、合格はほしいところですね。 上記のことから、日商簿記3級はほとんどの会社などで評価に値しませんので、合格を目指すのは良いことですが、合格にこだわらず、簿記の仕組みをしっかりと理解しましょう。 日商簿記2級と全経簿記1級は同程度の検定試験だと思います。試験月も近かったと思いますので、どうせ学習するのであれば、日商2級を中心に全経1級の過去問で学習されても良いかもしれませんね。 短期間で確実な合格を目指すのであれば、専門学校ですね。専門学校などによっては、短期講習があったと思います。 私は、商業高校在学中に授業のみで日商3級、夜間の専門学校の短期(4ヶ月)で日商2級、専門学校へ入学後3ヶ月で日商1級不合格、翌月全経上級を合格しました。専門学校の講義では、合格のための学習でしたが、簿記の基礎知識を理解してから学習でしたので、理解しやすかったイメージがありますね。 大卒となるでしょうから、日商1級の合格がなくても税理士試験の受験資格はありますから、並行して簿記論や財務諸表論を学習されても良いでしょう。 ある程度の長期的にお考えであれば、法人税・所得税・消費税については、税務会計検定も良いでしょう。ですので、税理士を目指さず、勤務先で知識を生かすのであれば、検定だけでも良いかもしれません。

noname#126045
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士を目指すにあったって・・・

    こんにちわ。 マーチランクの大学に通っている一年生です。 学部は経済系です。 11月の日商簿記検定3級の勉強をしていて予備校の講師(公認会計士さん)の話を聞いてみたら、自分の将来に税理士を考えてみたくなりました。 まだ一年生で会計の知識も上記の日商3級程度の知識しかないのですが、これから税理士という資格取得を目指すとしたら、具体的にどのように大学生活を送ればいいのでしょうか。 ちなみに会計士を目指しているまわりの友人はもう4月からずっと勉強しており、税理士の自分も今からではちょっと遅いかなぁなんて心配もしています・・・。 甘い資格ではないことは承知しています。 勉強することはもちろん、予備校に通うことなど、よろしければアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 税理士と日商簿記検定

    現在37歳ですが、今から税理士を目指すことは可能でしょうか?大学は経営学部卒で会計の知識は多少あるくらいです。まず日商簿記検定3級から始めようと考えています。出来れば、日商簿記検定1級も取りたいのですがやはり税理士を目指すからには取得しておくに越したことはないですよね?ただかなり受験勉強が長期化してしまうのがちょっと。ともあれ、通信教育等を利用して最終的には税理士国家資格を取得することは可能でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 税理士試験に絶対合格したい

    こんにちは。大学4年の者です。 これから税理士を目指したいと考えています。来年の4月から民間企業で働くので、それまでの4ヶ月間、死に物狂いで勉強したいとおもっているのですが、まず何からはじめればいいのでしょうか?平行して来年の2月に簿記2級を取得したいと考えています。 あと、もうひとつ質問なのですが・・・ 税理士の方で、電車で長距離通勤されている方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 税理士になるまでにかかる費用

    来年4月から会計の専門学校の税理士のコースに入学予定している今年19歳の者です。 タイトル通り、税理士になるまで(日商簿記1級取得→5科目合格→税理士登録まで)には大体どのくらいの費用がかかるのでしょうか? 因みに、今年の11月に簿記3級をとり、来年の2月に2級を取得する予定です。 あと、もし税理士の仕組みを分かりやすく記述されている本やサイトがあれば是非教えてください。

  • 現在大学1年で将来公認会計士か税理士の資格を目指そうと考えている者です

    現在大学1年で将来公認会計士か税理士の資格を目指そうと考えている者です。 どちらの資格をとるにも、日商簿記1級はとっておきたいなと思い6月の試験に向けて勉強中なのですが、去年の11月の日商簿記2級の試験に落ちてしまい(完全な勉強不足です;)今度の2月の2級試験を受ける予定なのですが、この場合検定試験までは2級中心に勉強したほうがいいのか、2級は捨てて6月に向けて1級の勉強だけをやったほうがいいのか、どちらがいいのか分からず1級も2級も中途半端に勉強している状態なのでとても不安です。 会計士や税理士の資格をお持ちの方、またはそれに向けて勉強をしている方、私にアドバイスしていただけないでしょうか。 因みに、2月の2級試験は既に申し込み済みです。

  • 税理士試験(簿記論)

    最近、日商1級の勉強を始めました。難易度が高く、基本論点の理解も重要とのことなので、長期戦を睨んでいます。そこで、モチベーションを維持するためにも税理士試験の簿記論の勉強もリフレッシュを兼ねてやりたいと考えているのですが、こういう学習方法はまずいでしょうか? あともう一つ質問なのですが、日商1級には連結会計がありますが、税理士試験の簿記論には連結会計は範囲に含まれていないのでしょうか? どなたか回答をお待ちしております。宜しくお願いします。

  • 11月の日商簿記1級試験と税理士試験の「簿記論」

    11月に日商簿記1級の試験を受けようと思うのですが、今から勉強を始めて間に合うでしょうか? また、独学で可能でしょうか? 現在のレベルは、日商2級程度です。 勉強時間は1日3時間程度取れます。 また、来年夏には、税理士試験の「簿記論」にも 挑戦しようと思いますが、 11月の日商簿記1級をステップにするか、 日商1級はパスして、来年の税理士試験の勉強を始めるのが良いのか、どちらが良い選択でしょうか? どちらも、難関資格であることはよく分かっていますが、あくまでも最終目標は、税理士試験です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 税理士試験か簿記1級か

    私の最終目標は、会計系の仕事で、年収2,000万円を得ることで、大きな方向性は決まりましたが、会社で経理部長(役員)、税理士、公認会計士など、細かな方向性は決まっていません。 今年6月に、日商簿記2級に合格し、現在は税理士試験(簿記論)を勉強しています。(科目合格性で働きながらでも勉強可能なため) しかし、私の今の職種は技術系であり、まず会社の経理などに転職したいと思い出しました。(少なくとも、大きな方向性だけでも合わせておきたいからです) 転職における、簿記2級と簿記1級の差は、非常に大きい気がします。 そこで、質問です。 まずは、転職を考える私が取るべき道はどれでしょう? 1.税理士を今すぐ一旦ストップし、1級の勉強を始める。 2.税理士(簿記論)が終わった時点で、税理士を一旦ストップし、1級の勉強をする。 3.このまま転職し、税理士の勉強を続ける。 4.他 年齢も27歳と30歳が近いため、転職に関する不安から質問させていただきました。 よろしくお願いします。 "異動届けを出して~"以外の回答をお願いします。

  • 税理士になるには

    私は大学三年生で、文学部に所属しています。(女性です) 「法学」の単位を4単位取得しており、62単位以上単位を取得済みのため、 税理士の受験資格があります。 先日、日商簿記3級を受験しました。 これから勉強してゆくゆくは税理士(か公認会計士)になりたいと考えるようになりました。 相続や贈与に関する知識を身につけたいと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)税理士になるには、日商簿記2級→1級を経由した方がいい(効率的)ですか? 日商簿記2級の講座(TAC)には数日後から通います。 それとも、2級を合格したら、税理士のコースを受講し始めますか? (2)文学部や理工学部卒で税理士や会計士になった方がいらっしゃいましたら、体験談などを教えてください。 (3)就職活動の時期が近づいてから税理士などを志した方は、就職をどうされましたか? 例・とりあえず一般職で、定時に帰って勉強できるようにした 例・就職活動はあまりしなかった 例・短時間の仕事をしつつ勉強した 例・とりあえず大学院に行っておいた 例・税理士事務所などで事務などとして就職しておいた 質問のいずれかだけでも回答くださったら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 税理士になるにはどちらがよいのでしょうか

    最終的に税理士を目指しています。 6月の試験で日商簿記2級に挑戦する予定です。 今は来年3月まで1年強の予定で派遣契約で 経理を含めた一般事務の仕事をしております。 4月からは税理士事務所のアルバイトなり派遣なりで 働きたいと思っています。 学歴のない私が税理士になるには 日商簿記であれば1級に合格するか 税理士事務所で3年以上実務経験を積むしかないようです。 そこで質問なのですが下記のどちらがよいのでしょうか。 またこの他に別の良策がありますでしょうか。 ・税理士事務所で働きながら簿記1級を目指し  合格後に税理士の勉強を始める (他の方の質問に対して『2級が土台になっており  1級は関連性が薄い』というような解答がありましたので  3年以内で合格できなければあまり意味がないのかもしれませんが) ・簿記2級合格後にすぐ税理士の勉強を始めて  実務経験3年経過を待つ それから私が居住する県には大手予備校がありません。 税理士の勉強をするには通信教育でも大丈夫でしょうか。 また時間をかければ独学でも可能なのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありませんが ひとつでも回答を頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう