• 締切済み

個人病院での看護師の仕事について疑問です。

看護師経験約7年(総合病院での病棟勤務)、ブランク約1年で今後個人病院での復職を考えています。 知人から聞いた話ですが、個人病院に薬剤師や医療事務が不在で処方やカルテの点数記入なども全て看護師が請け負っているそうです。 総合病院では経験したことなかったのですが、個人病院ではこのようなことが普通なのでしょうか?

みんなの回答

  • annyo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

 私は公立病院の看護職員で、勤務暦13年です。私の勤める病院でも、本来の看護業務以外の雑用が多数あります。(さすがに、薬剤は薬剤師が担当しますが。)食事の配膳・配茶・下膳、患者様用冷蔵庫整理・温度チェック、給湯器掃除、ごみ捨て、その他様々。しかし、多分、これらをこなされている看護師の方々は多いのでは?  当院の状況は、業務をこなすのがやっとで、お昼ごはんを食べる時間もなかなか取れない状況下です。もはや、看護ではなく、業務と化しているのが現状ですね。(大学病院で研究・発表されたものを取り入れるのもいいけど、研究機関での実施とと治療機関での実施には無理も生じるのに。)  色々、勤務する病院の条件はあると思いますが、待遇面での妥協は仕方ないにしても、本来の看護に従事できる環境か否かも選択の基準にされてはいかがでしょう。  

kiki0125
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 私も以前勤めていたのは公立の総合病院でした。 個人医院に比べ分業はされていると思いますが、看護師の業務は本当に多く、患者さんやご家族との接する時間を多く持ちたいのに医師の指示受けや他の職種との連絡、その他annyoさんが言われているような雑用がほとんどでした。日勤のリーダー業務なんかは医師の指示受けや翌日の準備で勤務終了できるのが21時22時が当たり前になっていました。 同じく昼休憩も交替で必死に取りながら一人10~15分が当然のようになっており、そんな看護師生活に疲れてしまいました。 おっしゃるように待遇面重視にしたくないので自分の考える看護ができるような職場を探していこうと思います。 ありがとうございました。

noname#128488
noname#128488
回答No.3

No.1です。 お礼拝見しました。 >知人は1週間分とか2週間分など患者さんが持って帰る薬を作っているみたいです(調合も含め…)。 院内処方を取り入れているんですね。 細かい事は御自分で調べてほしいんですが、明らかに看護師の域を超えた業務内容だと思います。 うがった見方をすれば、薬価差益(薬を使えば使うだけ儲かる※最近は薬価は下がってきていますが)を増やすためなのかもしれませんが、 まともな医師(経営者)なら、薬剤師を常勤で採用すると思います。 個人医院全てがそうとは言えないのはもちろんですが、そういう例が少ないとは言い切れないでしょうね。 どっちみち、薬剤師の領域を看護師が犯しているのであれば、責任を取らされるのは経営者はもちろんですが、素人ではない、それなりの専門職でもある看護師も同罪だと思います。 就職前ではその辺の事情はわからないかもしれませんが、全体の状況が把握でき、なおかつ「これって違法行為じゃぁ…」と考えられる行為がチラホラ出てきたら、早めに見切りをつける事をお勧めします。

kiki0125
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 就職する際に色んなことを聞いていても実際中に入って働いてみて知ることも多々ありますよね。 『違法行為じゃ…。』と思いながら働くことはやっぱりできないので、 そのようなことがあれば見切りをつけ新しい職場を探して行こうと思います。 ありがとうございました。

  • go0505
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.2

公立病院を経験し、ブランク後、個人病院でパートをしている者です。 個人病院にスキルを求めて復職するのは無理です。 中には、トイレ掃除も勤務に入っているくらい雑務が多い。 プライドを捨て、お金の為と割り切れるなら良いでしょう。 看護計画やカンファレンスさえ無いのですから‥

kiki0125
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。 勤務中は患者さんのためを第一に考えて看護してきたのですが、知人の話を聞いてると病院のために働いてる感じがしてしまい『看護師』という資格がなんのためにあるのか疑問に思ってしまいました。 やはり割り切らないと働けないのでしょうね…。 もう少し情報を色々得て考えたいと思います。 ありがとうございました。

noname#128488
noname#128488
回答No.1

職歴10年超の男性です。 いいか悪いかはわかりませんが、近所の個人の整形外科に受診した際に、 看護師から直接冷湿布を渡されました。事務は医療事務の方がいました。 種類がそんなになく、いわゆる常備薬・頓服的な薬剤は直接看護師が渡す場合が日常的にあるのかもしれません。 経験年数から考えると、まだお若そうですが、病院への復職の道は無いんでしょうか? お節介は重々承知していますが、ちょっともったいないなぁって思ったもので。。。 ちなみに私は精神科病棟(痴呆併設)を8年経験し、3年のブランク(主夫してた)を経て、今は老健です(*^^)v あ、老人が好きなので病院は復職の候補に入りませんでした。 たしかに不安は付きものですが、意外に体は覚えているものですよ。

kiki0125
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。 病棟勤務でも常備薬や外用薬、頓服薬などは看護師が渡していました。 知人は1週間分とか2週間分など患者さんが持って帰る薬を作っているみたいです(調合も含め…)。 そのようなことも看護師がしていることに驚いてしまい質問させていただきました。 総合病院での3交替勤務と残業の多さに疲れてしまい、日勤のみの個人病院を考えていたのですが、もう少し色々な情報を得てから考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 看護師

    看護専門学校を33歳で卒業後、総合病院に1年勤務、クリニックに1年勤務、現在訪問看護師として働き3年が過ぎました。もう一度病棟勤務を考えていますが、病棟勤務歴も短く又訪問看護から病棟勤務への転職は厳しいと聞いたことがあります。現在の自分の年齢(38歳)と看護歴を考えると病棟勤務は難しいのでしょうか?看護師の皆さん教えて下さい。

  • 訪問看護の仕事につきたい

    今結婚出産後の復帰として訪問看護の仕事に興味があるのですが、私は療養型病棟に6年勤務の経験しかなく、3年ブランクがあります。 この状況で自己の判断が必要とされる責任の大きな仕事である訪問看護の仕事につけるのか悩んでいます。 とりあえずパートで働きたいと考えているのですが・・・。 出来れば看護師で訪問看護の経験者の方にアドバイス等頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 看護助手の仕事について

    脳神経外科の看護助手の募集がありとても興味があるので応募してみようと思うのですが、実際に医療関係で働いたのは歯科助手としか働いたことがなく、病院での勤務が未経験なので、実際の現場で勤務されている方がいらっしゃいましたら、仕事内容や体験したお話など教えていただけませんか 仕事内容としては以下の事がかかれていました ・看護師を補助し、患者さんの介護を主とした病院内業務全般 ・一般病棟 72床(2病棟) 療養病棟 60床(1病棟) ・夜勤 月に4~6回

  • 看護師で夫が転勤族の方教えて下さい。

    3歳と1歳の子がいます。 上の子が4月から幼稚園に入り、そろそろ働きたくなりました。日勤のみのパートです。 しかしブランクが5年あり、経験も少ないです。 さらに主人の転勤が1~2年後には決まっています。 結婚して仕事を辞めるまで、教育にはまったく力を入れていないような個人病院の混合病棟(脳外科、整形外科、内科等)で3年、療養病棟で3年の経験しかありません。 点滴や採血、吸引等の処置はしてきましたが、知識も経験も乏しくブランクのある1~2年で辞める様な看護師を採用してくれる様なところってありますか? また、今後転勤先でも看護師を続けていきたいと思っていますが、子供が小学校低学年くらいまでは主人に着いていく予定ですので、しばらくは大体2年くらいで転勤になります。 皆様はどのような働き方をされてますか? 病棟で2年ではわかってきた頃に辞めなければいけないし、難しいと思いますが、透析なら、どこに行っても仕事はありそうだし、勉強も続けていけるんではないかとも思っています。 わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 仕事について(看護職)

    最近結婚することになり、勤めていた職場をを辞めました(以前は内科病棟)。環境が変わり、再度仕事を探そうと思うのですが一体自分は看護職として何科につけば良いのか悩みます。具体的に言いますと、私自身看護婦として仕事をしてまだ経験不足(看護師免許を持ち1年)な所があるため勉強をした方が良いと感じております。そのため総合病院など・・と思うのですが。只、以前の職場が人間関係など厳しかったためためらう部分もあります。人の命が関係する職種な為厳しくなるのもしょうがないのかなとも思いますが、まだ経験不足な点を考えるとやるべきだと感じるのです。こういった状況ですがいったい自分自身どうしたらよいでしょうか?

  • 担当医が総合病院から個人病院へ

    メニエール病を患い1年前耳鼻咽喉科に通院しておりました。症状が一旦落ち着き通院が終わったのですがここ最近また不調なので病院へ行こうと検討中なのですが、通院していたときは総合病院に通っていたのですがそこで担当してくれてた先生が1ヶ月くらい前に個人病院を開院されたみたいなんです。こういうときはどうしたらいいのでしょうか…。 ここ1年くらいは通院していませんでした。カルテ自体は総合病院にあるのですが最初から担当医の個人病院に行っても大丈夫なのでしょうか?それとも1回総合病院へ行って紹介状的なものを貰って行ったほうが良いのでしょうか? 教えて頂けたら嬉しいです。

  • オペ室勤務経験がある看護師の方に質問です。

    オペ室勤務経験がある看護師の方に質問です。 オペ室で勤務したいという希望を持っている42歳の看護師です。 私は独身時に8年整形外科勤務していました。その後結婚し12年くらい3人の子育てでブランクがあります。 この5月より外科病棟で復職し勤務しています(日勤のみのパートです) こんな私ですが、将来的にはオペ室で働きたいと思っています。 経験者の方に聞くと「覚えることがたくさんなので、若いうちじゃないと・・・」という方もいれば「私ができたんだから大丈夫よ!」という方もいます。 私のようなブランクがあり、しかもこの年齢のものでも、これからオペ室で働けるでしょうか?実際そのような方ってたくさんおられるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 薬剤師の助手の仕事について

    薬局助手(薬剤師助手)として院内薬局で働いています。 仕事内容は ・入院患者の定期処方箋の薬作り  (棚から薬を取り、分包機で一包化、薬の確認) ・入院患者の臨時処方箋の薬作り です。 (軟膏・粉剤の調合含) 定期処方の薬は最後に必ず薬剤師が確認してから病棟へ渡しますが、↑の薬作りは無資格の助手(私含め2人)で全部しています。 薬を作っている間薬局内には薬剤師はほとんどいません。 (薬剤師の席が事務室内にあるのでそちらにいます) 患者の転棟の際の処方箋(薬の日数合わせ?)も助手がしたりします。 臨時処方の薬も、薬剤師が近くにいれば確認してもらってから看護師へ渡しますが、半分以上無資格の私たちが処方箋を受け取り、棚から出し看護師へ渡します。 (時々看護師と確認したり) 私はしませんが、時々外来患者のカルテ(処方箋?)をもう1人の助手が確認してOKを出したりします。 一度その人が休んだ時近くに薬剤師がいなくて、私にカルテを確認するよう電話で言われたときがあります。 もちろんそんなこと出来ないと断りましたけど。 …これってどうなんでしょうか。 違法ではないのでしょうか?

  • 病院でのアルバイト

    小さな病院で働き始めたのですが そこでは受付や先生の助手のほかに、注射や点滴を作ったり カルテを見てお薬を作ったり処方したりしていますし 月末に向けてレセプトを作成したりもしています。 でもスタッフは先生の他は全員無資格のアルバイトです・・・ 看護師、薬剤師、医療事務の方々がやる仕事だと思っていたこと 全般をやることになって、ちょっと怖くて戸惑っています。 当然仕事を全部覚えるのに相当時間もかかりますし それだけの仕事を要求しながら時給は普通です。 病院というのはどこもそんな感じなんでしょうか??

  • 病棟クラークはいじめられる?

    医療事務の資格を持ち調剤薬局で処方箋入力。その後一般のクリニックで受付とカルテ入力、会計の仕事をしていました。 今回正職員として総合病院の医療事務職に応募した所「病棟クラーク」と「医事科」のどちらかを選んで応募するよう言われました。 できれば患者さんと接する機会が多い「病棟クラーク」をやってみたいと思うのですが、派遣仲間から「病棟クラーク」は忙しい医師、看護士、にあたられる事が多くひどいといじめに発展する事があると聞きました。 「病棟クラーク」の経験のある方に本当にそういう事があるのか、お聞きしたいのです。 また、経験がなくても近くで見たことのある方でもかまいません。 面接日がせまっているので、できるだけ早い回答をいただけるとありがたいです。お願いします。

専門家に質問してみよう