- 締切済み
- すぐに回答を!
看護師
看護専門学校を33歳で卒業後、総合病院に1年勤務、クリニックに1年勤務、現在訪問看護師として働き3年が過ぎました。もう一度病棟勤務を考えていますが、病棟勤務歴も短く又訪問看護から病棟勤務への転職は厳しいと聞いたことがあります。現在の自分の年齢(38歳)と看護歴を考えると病棟勤務は難しいのでしょうか?看護師の皆さん教えて下さい。
- look-up
- お礼率50% (1/2)
- 回答数2
- 閲覧数542
- ありがとう数14
みんなの回答
- 回答No.2
- nurse-man
- ベストアンサー率0% (0/3)
自分も短期間で病院を転々としています。病棟と言っても、その病棟によって時間に余裕のあるところと、全くなく残業ばかりのところがありますし、同じ病院内でも病棟で全く異なる業務をしている場所も多々あります。それにどの場所でも仕事のできる人、できない人はいますが、それをサポートできる先輩がいるかどうかで辞職してしまう率の高い病棟、低い病棟を見てきました。その他、大学病院や公立病院は委員会や係、勉強会や毎月の病棟会議、看護研究など様々に時間に追われることが多く、逆に個人の病院は勉強会などは少ないですが、人手不足などが目立ち時間内の業務が濃いこともあります。そういった面も考慮しながら面接や病棟見学などをして検討してみてはいかがでしょうか?
関連するQ&A
- 看護師さんが不足しているのはなぜですか?
看護師さんが不足している、と言われていますが、実際はどうなのでしょうか。 夜勤のあるような病院の場合は勤務が大変というのはよく分かります。 ですが、夜勤のないクリニックや訪問看護の場合はそれほど大変ではないような 印象を受けるのですが、(素人で何も知らないので申し訳ありません。) やはり夜勤がなくても看護師には戻りたくないほど大変なのでしょうか。 企業や行政の保健師さんもやはり同様に激務なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- 看護師の資格での転職
看護師をしていますが、病院勤務ではなく他のことをしたいと思っています。 看護師の資格での転職は、何がありますか? 私が思いつくのは、ケアマネ・訪問看護師・治験コーディネーターくらいなのです。
- 締切済み
- 医療
関連するQ&A
- 看護師の給与について・・
私は4月から看護師として某総合病院で働きます。 私は看護専門学校3年課程を卒業し、その後、現在、保健師養成学校に1年います。 大学ではなく、このように看護師・保健師の免許を取得した場合、 給与は、大卒扱いにしてもらえるのか、それとも3卒扱いなのか、 どっちになるのか教えていただきたいです。 ちなみに勤める病院の給与は国家公務員に準じるというものです。
- ベストアンサー
- 医療
- 訪問看護の仕事につきたい
今結婚出産後の復帰として訪問看護の仕事に興味があるのですが、私は療養型病棟に6年勤務の経験しかなく、3年ブランクがあります。 この状況で自己の判断が必要とされる責任の大きな仕事である訪問看護の仕事につけるのか悩んでいます。 とりあえずパートで働きたいと考えているのですが・・・。 出来れば看護師で訪問看護の経験者の方にアドバイス等頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- 訪問看護のご経験のある方へ…
お聞きしてみたいです。 私は看護学校卒後、総合病院で、眼・耳鼻・口外科病棟で2年、消化器外科、脳神経科転院待ち病棟で3年働き、ターミナルの方の在宅への看護に関わらせて頂いた中で、訪問看護に興味を持ちました。 私の次の代から、看学のカリキュラムが変わったこともあり、「介護保険に無知だなぁ」と思い、先輩からも勧められたため、今年は退職して勉強し、今月末、ケアマネを受験しました。 それで、これから就職しようと思うのですが、私自身外科系の経験のみで、5年しかなく、こんな私でも勤まるのかな…内科などでもう少し経験してから訪問看護に関わった方が良いのかな…という不安があります。 そこで、訪問看護のご経験のある方にお聞きしてみたいのですが、 ・訪問看護にたずさわるにあたり、経験しておいた方がよい仕事ってありますか?経験が未熟な私でも勤まるでしょうか。 ・訪問看護にたずさわるまでに、どのような仕事を経験されましたか? ・ある程度お金が貯まったら、結婚の予定があります。遠距離なので、その時には退職する事になると思います。訪問看護をしている方は、だいたいどのくらい勤続されるのでしょうか?2~3年で退職するのはご迷惑でしょうか。 何かありましたら、補足いたします。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- 訪問看護師の方にお聞きしたいです
私は看護師としてこれまで消化器内科病棟で6年、一般内科の外来で1年働いてきました。 いま、在宅看護に興味があり訪問看護ステーションでの勤務を考えています。 病院とは違い、一人での判断や処置する場面が多々あると思うのですが、これまで外科系の経験もなく何かと不安があります。もちろん、その都度先輩に相談したり、勉強していこうと思うのですが、 訪問看護師になるには病棟での経験が浅すぎますか?もっと様々な経験を積んでから 挑戦するべきなのでしょうか・・? 実際にご活躍されている看護師の方からご意見などお聞きできたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 個人病院での看護師の仕事について疑問です。
看護師経験約7年(総合病院での病棟勤務)、ブランク約1年で今後個人病院での復職を考えています。 知人から聞いた話ですが、個人病院に薬剤師や医療事務が不在で処方やカルテの点数記入なども全て看護師が請け負っているそうです。 総合病院では経験したことなかったのですが、個人病院ではこのようなことが普通なのでしょうか?
- 締切済み
- 看護師・助産師
- 看護師1年未満の転職…
22歳、女、看護師です。新卒にて今年度4月からがん専門の病院(泌尿器科・婦人科)にて勤務してきました。 新人ならではのストレスに加え、10月に患者さんから度重なるセクハラを受け、退院後もアパートに1度来られたことがあり、精神的に病んでしまい、11月中旬から一時休職することにしました。一度病棟に復帰しましたが、体調が戻らず再度休職しています。 やはり看護がしたいので今後復帰か転職かで悩んでます。(今の病棟はスタッフもよく、保証等もしっかりしているので尚更…) もし転職するなら看護師経験1年未満の経験不足である私は再就職にクリニックや診療所等はやはり向いていないのでしょうか? 分かりにくい文ですみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
質問者からのお礼
そうですね。前向きに考えます。ありがとうございました。