• ベストアンサー

さまよう

gekkouの回答

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.4

質問文を読み、その後#1さんの回答を読み、その#1さんの回答が私の考えにチョット似ているので驚きました。 私の考えはこうです。 人生は選択と妥協の連続です。 些細なことから重大な事まで、様々な問題に直面した時、決断を迫られます。 どんなに緻密に計算しても選択できる道はひとつ。 残念ながら自分選択した道を歩む自分には、別の道を歩む手だてがありません。 あるいはそちらを選んだ方が幸せな道だったのかもしれません。 ですから人生はベターがあってもベストは無いと思います。 だから人はいつも迷います。選択する前はもちろん迷いますが、選択後も本当にこれで良かったのか?と。 自分の目の前にカーナビのようにこれから自分の進む道が示され、更に分かれ道で自分がどの道を進んだ場合もその結果が表示されれば迷うことはないと思います。 こんな事は無理としても、自分が進むべき道を既に歩んだことがある人がいればアドバイスはしてくれるでしょう。 でもそれに何の意味があるでしょうか?アドバイスをしてくれる人間も自分の進んできた道しか知らない、みんなと同じ人間なのです。 結局完璧な人間、迷わない人間はいないのです。 ですがそれでも良いのです。 迷わない、全てを知り尽くした人間がいたとして、 その人間が人生を歩んで何が楽しいでしょうか? 迷うからこそ人間。 迷う内容がそれぞれ違うのもまた人間だからです。 みんなが少しずつ違う人生を歩んでいるから自分の経験を知らない人にアドバイス(手助け)してあげられる。巧くできているようで、完璧ではない。 だから人生って楽しくて人間って面白いんじゃないでしょうか。

papapiko
質問者

お礼

gekkouさん、こんにちは。gekkouさんのご回答を読んですこし、気持ちがやらかくなりました。 私自身は散々、さ迷って来たしそれでも頑張るしかないって応えにしか辿りつかないから、いいんです。 今回大好きな友人が、体まで壊した事で、やるせなくなりました。 皆、頼ってくるんですよ。自分で選択さえもしない、 そんな人や、苦労ばかり背負って、ほんとになんでかなあって いやんなっちゃいました。 さ迷うみたいに悩んで、自分で応えの出せない人のなんと多い事かと。 でも、沢山の人のご意見を伺って、一杯になってた気持ちや、気持ちが少し吐き出せました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家出 誘拐 未成年者

    未成年者が家出をし、成人の家に転がり込むと誘拐犯と処罰されます。 家出する未成年者を無くすために、手助けする人も罰するために、20年ぐらい前から、この様になったと思います。 未成年者の意思で家を出ている事を考えると、誘拐犯と報道するのは違和感を感じます。皆さんは違和感を感じませんか?

  • 臭い人とすれ違いになった時臭いを嗅ぎますか?

    臭い人とすれ違いになった時に臭いを嗅ぎますか?(いつもより空気を多く吸いますか?) 人とすれ違いざまに、息を吸う音が聞こえてくるっていう事は、嗅がれてるんですか? それとも成人男性なら、それが普通なのでしょうか? 私は自分でワキガと疑っているので、臭いから嗅がれているんじゃないかと心配です。

  • 儚(い)…に、”夢”を与えていただけませんか。

    人偏に夢と書いて儚い。 (本来は果敢無いが正しいようですが・・・^^;) 辞書に記載されている内容は以下のように『暗い内容』ばかり。 皆さんも子供の頃、『私の夢は~~。僕の夢は~~。』と一度は語った事が あるかと思います。 そこでもし『子偏に夢』と言う文字があったら、 * それをなんと読ませたい…、読みたいですか?(造語・他国語OK。) * どんな意味を与えたいですか? 遊び感覚で結構です…ご意見お待ちしています。 【儚い・果敢無い】 [ 大辞泉 : JapanKnowledge ]より引用。 1 束の間であっけないさま。むなしく消えていくさま。「―・い命」「―・い恋」 2 不確実であったり見込みがなかったりして、頼りにならないさま。「―・い望み」 3 めどがつかない。見通しがはっきりしない。 4 甲斐がない。無駄である。 5 取り立てていうほどではない。取るに足りない。 6 思慮分別が足りない。未熟である。また、愚かである。 7 粗末である。みすぼらしい。

  • 親は子供の気持ちがわかっているのか?

    子供が親の気持ちを考えることはよくありますが子供が親の気持ちではなく、親は子供の気持ちが理解できているのか?親は子供の気持ちを考えるのが普通なんですか? 私は普通だと思います。 子育てとは、成人する(社会にでる)までに十分に一人でも生きていけるような生きるすべて、生活力、他人とのかかわりかたなどの成長の手助けをすることだと思います。 親が自分の一方的な意見を押し付けるという事は、こう考えた時に子育てから大きくそれている行動に思えます。 それを見たとき、「きちんと言葉で意思疎通をするという事は、本当に大事なことなんだな」と思います。 親は多少犠牲になっても、子供には愛情たっぶり、幸せになって欲しいと思いますね。

  • 否定する人の心の中は?

    ヘルニアのため会社を辞め、しばらく療養したのち症状が落ち着いたので、訓練学校に通っています。 先々にしたいことは、過去の経験からですが、事情があって夢に手が届かない人のために出来る手助けをしたい、そしてやがて人と人とが繋がっていく、そんな事を仕事として将来やっていきたいと思い、現在その準備も少しずつしています。 話は訓練学校で初日に会ったばかりの40代男性のことです。 下校のバスで、途中下車するからと追いかけてきて、座った席の位置に文句を言い、「自分は夢とか他にしたいことがないんです、あ、そういえば自己紹介のときに、貿易関係の仕事をしたいといってた人が、誰かいましたね」と言っていたので、 「私もしたいことや夢はありますよ、難しいことかもしれませんが、その仕事を通して人を手助けできればいいと思ってるんです」と、励ましの気持ちで話したのですが 「無理でしょう!それ出来ないですよ」と、夢を否定されました。 そのあとも、クラスの人を「あの人たち、登校するの早すぎですよ(笑)」と、茶化すように文句を言ってるんです。その人たちも早く来なければならない事情があるかもしれないのに。。。 ショックで悲しくなり、自分の夢を否定されてムッとしたこともあり、その翌日から少し避けてしまって。。 ムッとした私は心が狭いのでしょうか。 私の態度をあまり気にくわないのか、最近は授業の手助けをしても、私のことだけ逆ギレみたいに怒ります。 そんなに人を否定する人の気持ちがよく分かりません。

  • 思春期 将来の不安

    思春期って情緒不安定な時期でもあると思うんですか 皆様は思春期の時期、どのような悩みや不安がありましたか? 今、僕は思春期真っ盛り中なんですが・・・・ 僕は、将来の不安が一番大きいです 将来の夢が大きすぎるのが原因だと思うんですが 後は恋愛関係です!今まで付き合った事がないので これから先、異性と付き合えるのか不安です このような感じで具体的に教えてください!

  • 思春期だとよくある事?

    質問者自身がそうか?…という事は置いといて 思春期に性嫌悪になる事はよくあると人から聞いた事があります OKウェブにいる皆さんにもそうゆう時があったのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、色んな人からの思春期での性嫌悪についての話が聞きたいと思い質問しました

  • 恋人のために夢を諦めてもいいのか

    私は16歳で専門学校付きの通ってる学生です。 私には今一年半ほど付き合ってる彼女がいるんですが、彼女は私が目指してる声優という職業が嫌いらしく、私が声優になるのならば付き合えない、と言われました。 彼女が声優を嫌いな理由は、声優はエロい声を出さなきゃいけない時もあるということや、声優してる人は異性関係が多く浮気や不倫が多く、確実にそういうことがないと言えないのならば嫌ということなので彼女は声優が嫌いということです。 しかし私は、親や先生がたに手助けをしてもらい、たくさんのお金をつぎ込んでもらって必死に頑張ってきたので、今更やめると言い出したら手助けをしていただいた方々に申し訳がないです。 私は物心ついた時から声優に向かって一直線に進んできました。 私は彼女のために夢も何もかも捨てなければいけないのか、それとも彼女を捨てて夢に向かって進んでいかなければいけないのか、どうすればいいのか分からなくなってきました。 私は彼女とずっと一緒に居たい、けれどもここまで助けてもらいながら夢に進んできたのでそう簡単に諦める訳にもいかないと思います。 どうか、感想だけでもいいので皆様のお言葉をお聞かせください。

  • 成人男性の方!お母さんてどんな存在ですか?

    成人男性の方に伺いたいのですが、 母親ってどんな存在ですか? 私には2歳の息子がいるのですが、 今息子は、はっきり言って「ママ命」です。 (2歳の坊やはみんなそうだと思いますが) ここまで全面的に必要としてくれ、 愛情表現してくれる息子を見ると嬉しくて、 「あー私も、この世に生まれてきた甲斐があったなぁ・・」なんて思ってしまいます(^^;)。 でも、こんなに「ママ、ママ」言ってくれるのも 小さいうちだけなんだろうな~、 思春期になったら「うっとおしい」とか思われちゃうのかなぁ。。 とかふと考えていたら、 思春期の先、大人になってからはどうなんだろう???という疑問が沸いてきました。 人それぞれ違うとは思いますが、 自分の場合、こんなふうに思ってるよ~というのを 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 と

  • 成人男性の方!お母さんてどんな存在ですか?

    成人男性の方に伺いたいのですが、 母親ってどんな存在ですか? 私には2歳の息子がいるのですが、 今息子は、はっきり言って「ママ命」です。 (2歳の坊やはみんなそうだと思いますが) ここまで全面的に必要としてくれ、 愛情表現してくれる息子を見ると嬉しくて、 「あー私も、この世に生まれてきた甲斐があったなぁ・・」なんて思ってしまいます(^^;)。 でも、こんなに「ママ、ママ」言ってくれるのも 小さいうちだけなんだろうな~、 思春期になったら「うっとおしい」とか思われちゃうのかなぁ。。 とかふと考えていたら、 思春期の先、大人になってからはどうなんだろう???という疑問が沸いてきました。 人それぞれ違うとは思いますが、 自分の場合、こんなふうに思ってるよ~というのを 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。