• ベストアンサー

娘が家庭のある人への思いを断ち切れません

今まで生きてきた中で一番苦しいです どうかよろしくお願い致します。 娘は18歳で精神的に不安定なところがあり心療内科に3年前からかかっています。 一年ほど前から友人たちの中に一人妻子持ちの男性がおりました。 家庭がある人なので好きになってはいけないと思いつつも気持が募っていっていたようです。 それが一か月ほど前でしょうか 君のことが好きになってしまい こんな気持ちで嫁と一緒に暮らすのは嫁に対して失礼だから嫁とは離婚する。 と言われ 娘はショックのあまり薬を大量に飲んでしまいました。 幸い命に関わるほどではなく3日程で退院してきたのですが そのことが私たちに発覚し もちろん猛反対を受けました。 奥さん子どもさん(4歳と1歳)のことを考えたら許されることでは無いということに納得し もう会わないと決めたのですが 気持ちに踏ん切りがつかず 彼と一度ちゃんと会ってお別れがしたいと言うので話し合いの場を設けました。 そして二人とも納得の上もう会わないことを約束したのですが その際娘が彼に離婚はどうなったの?と聞いたところ 最初はこじれていたけれど離婚届に判を押してもらったと答えたそうです。 翌日 娘はまだ気持ちを整理することができずに 離婚したなら不倫じゃないと言い始め 会いたいと泣き叫びだしました。 どうにもならないので私が娘の了解のもと彼に電話をしました。 もう会わない約束をしたためにあなたが余計な事を言うから 娘は思いを断ち切れないでいる あなたは今後どうするつもりでいるのか教えてほしいと 離婚届の件も提出したのか聞いたところ まだ提出していなくて 年内は一緒に暮らす事になっているとのことでした。 彼はしどろもどろでそんなことを急に言われても… という感じだったので一日よく考えて返事を下さいと伝え電話は切りました。 娘は彼が家にきて私たちに交際を認めてほしいとお願いしてくれると思っていたようですが 一時間ほど後に電話がきて「迎には行きません」という返事でした。 本人にきちんとあなたの気持を伝えて下さいと電話を娘に取り次ぎました。 娘は泣きながら何時間も話をしていましたが 結局終わったのです。 もう忘れるしかないのです。 でも何をしていても思い出してしまうし会いたい気持ちが抑えられないと言っては泣いています。 心療内科を受診しましたが 何も考えずに寝た方がいいと言われ 処方された薬で毎日寝ています。 起きてきて食べて泣いて薬を飲んで寝る…の繰り返しです。 このままではこの先いったいどうなってしまうのか心配でたまりません。 私たちはいったいどうしたら良いのでしょうか なんでも良いので皆様のご意見を伺わせてください。 とりとめもなく長くなってしまいわかりづらくてすみません。 ご質問があれば捕捉させていただきますので どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

親御さんはさぞご心配でしょうね。ご心痛お察しいたします。 こういう男性とは縁がなくてよかった、と冷静に考えれば判断できることですが、恋愛は理屈ではありませんし、今まさに渦中にいる娘さんには到底納得しがたいことでしょう。 >起きてきて食べて泣いて薬を飲んで寝る…の繰り返しです。 とあるので、最低限食事はとっておられるんですよね。「泣く」のも「寝る」のも気持ちを休めるのに効果的なので、よいと思います。 こういう痛みは、結局、時間に解決してもらうしかないんでしょうね。娘さんがもう終わったことについて「泣きごと」を繰り返しても、否定せず、受容的に聞いてあげてください。その方が、今ハッパをかけるより、立ち直りが早くなるような気がします。娘さん心の病がどのようなものかはよくわかりませんが、もし「うつ」の傾向があるようなら、励まさず、目を離さず、暖かく見守ってあげてください。 そして、万一、その男性が「また会って話し合う」みたいなことを言ってきても、断固阻止するべきだと思います(優柔不断な男にはよくあることなので)。ご質問の内容を読んで、友人の妹の不倫パターンと似ていると思いました。男性は「妻と別れる」と言い、満更嘘でもなかったらしく、実際奥さんにも自分の意志を伝えたのですが、親族の猛烈な反対にあうと、すぐに「やはり別れられない」と前言を撤回しました。当事者である1)男性 2)その妻 3)友人の妹 4)男性の姉(猛烈反対の親族代表) 5)私の友人 6)友人の夫(妹側の親族代表)、計6人で話し合いの場を設けて着地点を探そうと努力したようですが、結局その男性は妻の元に戻りました(私は友人夫妻が話し合いに出かけている間、彼らの子どもを預かったりしていたため、いきさつの一部始終を耳にすることになりました)。 友人の妹は仕事も辞め、姉の家に転がり込んで、半年くらいは泣き暮らしていましたが、今は別の男性と幸福な家庭を持っています。妹さんは私のところへも夜泣きながら電話をかけてきたことが何回かありましたが(気のいい人でしたが感情の起伏が激しかったです)、時とともに回数が減り、ある日突然「旅先で知り合った男性と結婚する」という嬉しい知らせと共にトウモロコシとジャガイモ(彼と婚前旅行で北海道に行った?)が大量に届きました。

midori1964
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 やはり時間が経つのを待つしかないですよね。 娘も感情の起伏が激しいです。 吹っ切れたような事を言ったかと思えば ひたすら会いたいと言ってみたり… 相手の男性は「もう会わない連絡もしない」を守ってくれているようです。 未練たらたらなのは娘の方で メールを何度かしてみたけれど返事が来ないと泣いています。 「彼はもう家族のもとに戻ったんだと思うよ」 「もう会いたくないんだと思うよ」 などと目を覚ましてもらおうと思って現実的な事を言ってしまっていましたが良くないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.11

これから非常にヒドイ意見を述べますが、これもまた一つの意見だととらえてください。 いろいろご事情がありますが、早い話娘さんは「フラれた」だけなのです。 そう、結局娘さんは相手を振り向かすことができなかったんです。 (相手の気持ちはどうであれ、相手は娘さんのところに来なかったんだから) 屈辱ではありますが、それを認めるしかないんです。 娘さんが認めなければならないのは、 相手が家族のもとに帰ったであろう事実でもなければ 人の幸せを犠牲にして自分は幸せになれないという倫理論でもなければ 「恋が終わった」という美辞麗句でもありません。 結局のところ「フラれた」という事です。 「親が引き裂いた」わけじゃない。 娘さんは親にも奥さんにも負けて最終的に「フラれた」んです。 彼は娘さん、彼の家族、そして娘さんの親(質問者様のこと)、 すべてを考慮したうえで娘さんを「フッた」んです。 もちろん質問者様が弱っている娘さんにこんなことを言えるはずもないとは思いますが 娘さんに理解させなければならないのは 相手の気持ちがどうであれ、あなたはフラれたのだ。 あなたは彼を手に入れることができなかったのだというシンプルな現実です。 引き裂かれたとか、終わった恋という言葉を使うから 誰かのせいにしたり、なんとかなるんじゃないかと期待するんです。 いやそうじゃない。 あなたは努力したがフラれた。悲しいがこれが現実。 これがシンプルで一番正しい現実だと思います。

midori1964
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 debumoriさんがおっしゃっていることはヒドイ事ではありません。 まさにそのとおりです。 私もそのように思っています。 「離婚」の話でさえ本当かどうかわからないし ちょっと楽しもうと思っていただけなのに 自殺未遂されちゃったり親が出てきちゃったり大げさな事になってしまい 面倒になって手を引いた。 真相はこういうことなのではないかと思っています。 それなのに娘は彼の話を信じていつまでも引きずっているのです。 debumoriさんがおっしゃることはごもっともです。 >あなたは努力したがフラれた。悲しいがこれが現実。  これがシンプルで一番正しい現実だと思います。 この現実…どうしたら娘にわからせることができますか? 今の娘にはこんな現実的な事は言えません。 それとも言えないとか言ってる場合ではないでしょうか?

midori1964
質問者

補足

debumoriさんの補足の欄をお借りいたします事お許しください みなさんにたくさんのアドバイスをいただいたのに まだ締め切ることができずに申し訳なく思います。 娘は少し落ち着いて来ていて泣きわめいたりすることはなくなりました。 でもまだ何もする気になれないようで毎日寝てばかりいます。 今私が悩んでいるのは このまま時が経つのをじっと待つか もうひと波乱起こるのを覚悟で現実的な事を心を鬼にして娘に言うかです。 後者の方はできればしたくない選択ですが… 皆様の貴重な時間を頂戴致しますのは心苦しいですが できましたらもう少しお聞かせくださいますようお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chizu4269
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.10

こんにちは。 私も19歳の時、妻子のある男性と不倫にありました。 アプローチされて付き合うことになりました。 私の場合、付き合う時は妻子持ちだとは知りませんでしたが・・・ そのころは娘さんと同じく心の病もあり、心療内科に通っていました。 2年付き合いました。 その間、母親はとても心配していましたが、 たまに「やめておきなさい」と一言いわれただけで、 あまり言葉には出さず、見守ってくれていました。 私は自分の力で蹴りをつけたので、立ち直ることができています。 質問者さんのように母親が関与していたら、 自分が悪いのですが、母親のせいにしてしまって、 吹っ切れなかったと思います。 質問者さんは少し、関与しすぎといいますか、 娘さんを甘やかしすぎかなと思います。 自分自身で解決させないと、人に頼って人のせいばかりして成長しないし、絶対に前に進めません。 >>彼と一度ちゃんと会ってお別れがしたいと言うので話し合いの場を設けました。 >>会いたいと泣き叫びだしました。 どうにもならないので私が娘の了解のもと彼に電話をしました。 これは娘さん自身がすべきことだと思います。 親がすることではないのでは? だから親のせいにしたりするんですよね。 娘さんは、「彼が離婚するのに、不倫ではなくなるのに、 どうして別れなければならないのか」 とおっしゃる気持ち、私はよくわかります。 どうして、離婚をすることを娘さんに伝えてしまったのでしょう? こんなことを知っては、期待をしてしまいます。 娘さんが前に進むには、彼に嘘でも 「離婚はしないし、○○(娘さん)のことはもう興味がない」と、 「これから先もどんなことがあっても会うつもりはない」ということを伝えてもらうしかありませんね。 そうしないと、いつまでも「親が無理やり私たちを引き裂いた」「彼は離婚したのだからいつかは・・・」と期待をして前に進めません。 >>彼は私のためにはもう会わない方がいいと言って別れた。 この言い方は駄目ですね。 彼に「娘の為」なんて言い方をさせるのを辞めさせないと、 駄目ですよね。 嘘でも「離婚はしない。妻子が1番大事だと感じた。だからもう一生妻子を裏切らない」と言ってもらうのです。 絶対に、少しでも彼が娘さんに好意があることを言ってはいけません。 「好きだけど、お前の為に別れる」とか絶対言わせないでください。 彼自身がが娘さんに会いたくないと、興味がないというような言い方をさせないと、娘さんはいつまでも諦められませんよ。 だから娘さんから「それは親が反対したからではないのか。 親が反対しようがなんだろうが頑張れば付き合えるのではないか」なんて言葉がでてくるんです。 娘さんが立ち直るのは彼の言葉・態度次第だと思います。 親が何を言ってもきっと効果はありません。 娘さんの前では、親は冷静に見守る態度で、 娘さんのいないところでは、彼に連絡し、娘さんが期待をもたないよう振ってもらうのです。 そして、もう何があってもどんなことがあっても二度と連絡が取れないようにしたら、 あとは時間が解決してくれるとおもいます。 今は本当に苦しくて辛いと思いますが、時間ととも必ず薄れてきますので、頑張ってください。

midori1964
質問者

お礼

おはようございます。 アドバイスありがとうございます。 >>彼と一度ちゃんと会ってお別れがしたいと言うので話し合いの場を設けました。 私の書き方が悪かったのですが もう二度と会ってはいけないと言ってあったので 会うことを了解し、店まで車で送って行き駐車場で待っていただけです。 このときは娘は自分で電話をしました。 どんな話を二人でしたのかはわかりませんが、 もう会わないし電話もしない、二人でそれぞれ自分の道で頑張ろうと 約束したということでしたので、その言葉を信じるしかありません。 >>彼は私のためにはもう会わない方がいいと言って別れた これはきっとその時に言われたのですね。 彼は自分が悪者にならないようにきれいごとを言ったのだと思います。 なんでそんなこと言うかな?と思うことは多々ありますが 「もう会わないし電話もしない」という約束は守ってくれています。 なので、きっと彼はもう自分の中では終わっていて関わり合うつもりはないのだと思います。 chizu4269さんがおっしゃるとおり彼にはっきりひどいことを言ってもらえたらと思った時もありましたが 私が裏で手を回すような事はしたくないと思います。 もし、それが娘の耳に入るような事があったら それこそ親子関係が崩壊するし「引き裂かれた」ことになるからです。 本当に娘が好きで離婚までして…というのだったら 親に殴られてでも許しを得に話に来るかと思ったのですが そうではなかったので、実際の所は騙されてしまったかな?と思っています。 娘もはやくそれに気づいてくれるといいのですが… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96353
noname#96353
回答No.9

 おつらいお気持・・・回答になりませんが 私が感じたことは 今がとても大切な時期なような気がします。 ここから立ち直れるか 立ち直れなくてこのままの生活が続くか・・・ お母様が感じておられるように 何とかしたいと言う気持は ほっておいてどうにか成る・・・というほど 現代っ子はタフではありません。 しかもきっといつかは、心配してくれて 一緒に悩んでくれた両親に感謝をする娘さんの気持が必ず戻ってくると信じてください。 私は 少し他の方と意見が違いますが お母さんが 世間一般で言う 家庭を放り出す無責任な男という 視点から その男性をお母さんなりに理解すること・・・ をはじめたらいかがかと思います。 少なくとも 不倫をしって大量にクスリを飲んでしまうほどの 純粋さがあるなら その男性にも大人としての 責任をわかってもらうべきです。 その男性も まだ、子どもなんでしょうね・・・ 娘さんが好きになった人のいいところは認めた上で 家族としての会話、将来の夢 今しか出来ない時間を どう使うのか・・・ むかしの男性は器が大きかったですね、 恋に恋している 女の子が 告白してきても決して 手を出す、などということはせずに その純粋な大切な気持を 上手く他の事に向けさせてくれる 器がありました。 人にもよりけりでしょうが・・・ 未成年ということもあり 娘さんの将来が心配です。 これから 壁にぶつかった時にどういう解決法がいいか親として 方向性を示してはいかがでしょう。 頭ごなしに反対する・・・ それも親としては当たり前の対応でしょう・・・ でも 娘さんは 納得しない。 じゃあ 亜母さんやお父さんが カレの人となりをじっくり知る。 家庭を持ったならなぜ人を好きになってはいけないか 離婚すれば済むことなのか・・・ どういうつもりで 娘さんと知り合い、結婚まで意識をするようになったのか? 私たち 大人でさへ、答えのない悩みにくるしむ大切な問題です。 人の心と自分の欲望・・・ 大人になるということは 人の知らないところで 一人悩み苦しみ、 自分で答えを出す。 その責任はすべて自分 であること。 娘さんは今大きな前の壁にふさがれている、 決して親が壁になってはいけない。 親はふさがった壁を乗り越えるための 踏み台であるべきです。 回答になりませんがごめんなさい。

midori1964
質問者

お礼

おはようございます。 アドバイスありがとうございます。 そうですよね 大人でも苦しむ問題ですよね。 親は間違っていることは間違っていると言うくらいで あとは本人に乗り越えてもらうしかないと思えるようになってきました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.8

 妻子があったと言うのは横において、、  娘さんが誰かを心から愛したこと(錯覚かもしれませんが)だけは、認めてあげてほしいと思います。  人を愛することはすばらしいこと。  そして、その相手に妻子が居て、それでも、娘さんを本当に好きになったのかもしれない。  けれど、今は、まだ、結婚中で、もし、本当にその思いがあるなら、いつか、きちんとして、また現れるだろう。  そのとき、きちんと離婚してあり、子供のこともきちんとなっていれば、今は離婚も再婚も一般的なことだから、それはそれで、反対するしないもない。  ただ、相手が婚姻中で、小さな子供さんが居て、その家庭のことと、娘さんのことが、絡み合うのは、相手の奥さんのためにも、子供のためにもいいことではない。  だから、今は、その彼が、子供も小さいし、彼の子供のため、娘さんは、苦しくとも騒がず、そっと居るべき・・・。  と話をし、彼とのことを肯定も否定もせず、条件を出した中で、そっとして置いたらいかがでしょう。  彼が離婚しなければ、そのうち、娘さん自身が、どういうことか気がついていくでしょう。  親だからと、先回りして、そういうもんじゃない・・・とか、こうすべき・・・とはなしても、まだ、理解できないと思います。  薬を飲んで寝るのであれば、薬を飲んで眠れるのであれば、薬が効いているということですので、あとは、一緒に泣いてあげることでしょう。  お前の、恋が、こんな苦しいものだったなんて、可哀想に・・・と。  

midori1964
質問者

お礼

おはようございます。 心優しいアドバイスありがとうございます。 私も娘がもう少し大人であれば本人に任せるしかないと思えたのかもしれません。 多感な時期で自分の状況に酔いしれているような気がしてならないのです。 >もし、本当にその思いがあるなら、いつか、きちんとして、また現れるだろう kohune様のおっしゃるように私も思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんばんは。 おそらく質問者さまは、お嬢様の精神面の不安定さであるとか、未成年であることとか、その恋愛が不倫であることとか、そういう困難な要素が絡みすぎているのでどうしてよいかわからなくなってしまわれているのでしょうね。 私は幼児のいる主婦のため立場がまったく異なりますので、質問者さまのお気持ちに近づくことは難しいのですが、まったくの第三者の意見として書かせていただきます。 先ほども書いたように、どんなに困難な要素があろうとも、お嬢様の状態は「恋の病」ですよね。 タイトルも「思いを断ち切れません」と書かれていますが、あくまでも断ち切る力を持っているのは本人だけです。 他の人が何と言おうと、それは断ち切る助けにはならないのではないでしょうか? 難しいことを抜きにして、ご自分が失恋したんだと思ってみてください。 周りの人が「彼はもうあなたのことは吹っ切ると言ってたわ」「こんな恋うまく行くわけなかったことくらい自分でもわかっていたでしょ」などと説得したところで、そういう伝聞や助言は失恋を癒す助けには決してならないですよね? むしろ周りの人たちは自分の恋に反対なのかな?どうしても彼のよさをわかってもらえないのかしら?などと考えて、吹っ切るには逆効果になりかねない、それが恋の病というものですよね。 失恋の痛手からはどうしたらいちばんうまく抜け出せるでしょう? やっぱりこの恋が終わったことをとことん自分自身で思い知ること、とことんどん底まで苦しむことですよね。 いちばんいいのは相手から「もう終わりだ」とはっきり言ってもらうこと。一度でダメならこんなときは相手の迷惑なんか考えられなくてもいいから何度でもぶつかって何度でも拒絶してもらうことでしょう。 でもそれをしてくれずひたすら逃げまくる人もいますよね。 それでも何度も何度も逃げられ、ようやくもうその人に届く道はないんだと思い知って、落ち込むところまで落ち込んで、そうやってようやく乗り越えら得るものだと思います。 周りに迷惑をかけたりすることはあっても、基本的に終わらせるための行為は全部自分がやるものでなくちゃ、不完全燃焼となって、うまく乗り越えることができなくなるおそれもあります。 人から「終わったことだから乗り越えようね」なんていくら言われても無理ですよね。 反対されて燃え上がるロミオとジュリエットの例です。 私も、質問者さまが相手の方に働きかけて、お嬢様にはっきり断っていただくようお膳立てされたことはあながち間違いではなかったと思います。 というのも相手は成人でお嬢様は未成年ということ、また相手は妻子持ちでお嬢様はもちろん独身でいらっしゃるということ、またお嬢様がもともと精神的に不安定でいらっしゃったということで、あらゆる面でお嬢様に不利な恋でしたから「うまく完全失恋する」ための手助けはあってよかったかもしれないと思います。 ですが、ここから先は、お嬢様ご自身の心の中の戦いです。 おそらく相手の方もお若いですし、離婚届に判をもらうところまでやったのですからおそらくかなりの本気だったのでしょう。(といっても独身の人の本気とは桁が違ったはずですが) 質問者さまもそれがわかっていらっしゃるからこそ、焼けぼっくいに火がつかないよう、今もなおいろいろ手を貸し続けていらっしゃるのだと思うのですが、一番重要な「吹っ切る」ということは、誰がどうやってもどん底まで落ちた本人の中にその力がわいてこない限りダメだと思うのです。 お嬢様はたった18歳ですよね。 きっとこれから先も、恋もそれ以外のこともたくさん失敗するでしょう。 不倫だって、自分が築く夫婦・家族がどういうものかを知らない年齢のお嬢様がなさったことですから(もちろん罪は罪ですが)親としては許してあげたいところだと思います。 自分だって、18歳から大人である今までの間にどれだけたくさんの失敗や迷い道をしてきたことでしょうか。 状況が状況なだけに過剰に心配なさるお気持ちもわかりますが、本当に必要なときだけ手を差し伸べて、あとはよろめいたり立ち止まったりしながらもひとりで歩いていく姿を見守るのがいちばんなのではないでしょうか。 生意気申して大変失礼しました。 もちろん私も、我が娘が大きくなって同じような状況にいたら到底冷静ではいられないと思います。 でも誰かに責任を求めても仕方のないことです。 人ですから誰でも恋します。若ければ若いほどつらい恋もします。 頑張れ、頑張れ、あなたは私の子だよ、どんなときでも味方になってあげるという気持ちだけ伝えながら、見守ってあげましょう。 もしかしたら「お母さんもこんな失恋の経験があるんだ」的な話がいちばん癒しになるかもしれませんね。 「ああ自分だけじゃない、みんな乗り越えてきたんだな」と。 そして最後に、質問者さまご自身もどうか、ご自愛くださいませ。

midori1964
質問者

お礼

おはようございます。 アドバイスくださりありがとうございました。 本当に大量服薬の原因が不倫… 突然の事に正しい判断ができていたのか混乱していたのは確かです。 なんとかして終わらせなければいけないと思いましたし、 相手の方には家庭に戻ってほしいと思いました。 (実際に電話をした際にお子さんのためにも奥さんとやり直してほしいとお願いしました。) 離婚届に判をもらったとは言っていたけど年内は一緒に暮らすとのこと やり直す気持ちになったのかどうかはわかりませんが 娘とはもう会わないと決心してもらえて良かったと思います。 日が経つにつれて娘は 「彼は私のためにはもう会わない方がいいと言って別れた。 それは親が反対したからではないのか。 親が反対しようがなんだろうが頑張れば付き合えるのではないか。」 などと訳のわからないことを言い出しています。 昨夜そんなことを言われて 娘は終わったと思っていないんだと言う事に気付きました。 昨日までは時間が経つのを待つしかない 見守るしかないと思っていたのですが 終わっている事を気づかせなければならないし このまま見守っていて(何もしないで)いいのだろうかと 又不安にさいなまれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

みなさん、質問者様を擁護されてる意見が多いようですが、 ちょっと過保護すぎでは?と思います。 娘さんがきちんと吹っ切れないのはあなたが関わるからです。 彼にどんなことをされても「親」という逃げ場があり、 「親に相談すれば何でもしてもらえる」という甘えがあるからです。 話し合いの場だって二人でするべきものを親がお膳立てし、 彼に会いたいなら自分で電話するべきなのに親から電話し、 「離婚届はどうしたのか」「一日考えて返事しろ」とか親の方から 言うのはちょっと・・・と思いますね。 「娘は彼が家にきて私たちに交際を認めてほしいとお願いしてくれると思っていたようですが」となってますが、あなたが説得してくれるとでも思ってたんじゃないですか?甘ったれてます。 まだ18歳とのことですが、未成年だからとか心療内科に通ってるからとか関係ないですよ。未成年が犯罪したからと言って「未成年だから、精神状態が不安定だからしょうがないよね。親が尻拭いしなきゃ」って思ってるのと一緒です。他人の家庭を壊そうとしたんだもの、犯罪同然ですよね。それを諭すでもなく手助けをする親なんて言語道断です。 自分でしたことの尻拭いくらい自分でやれ、って思いますね。心配する気持ちはわかりますが、親が介入するべきじゃない。 どんなに苦しかろうが娘さんが自分で何とかするしかないんですよ。 不倫された彼の奥様の方がもっともっと辛い思いをしてますよ。 あなたができることは「見守ること」しかないと思いますし、 それ以上のことはするべきではないと思います。

midori1964
質問者

お礼

おはようございます。 アドバイスいただきましてありがとうございます。 dakedakepuruさんはもしかして少し勘違いされているような気がします。 お気を悪くされたらすみません。 娘はこの恋を何とかしてほしいと相談してきたのではありません。 色々といきさつはあったけれども結局彼は離婚すると言ってくれていて 不倫ではないのになぜ付き合ってはいけないのか 私から言わせてもらえば単なるわがままです。 他の方のお礼にも書かせていただきましたが たとえ離婚すると言っても相手には小さいお子さんもいて 二人が付き合うということは奥さんと子どもを不幸にしているということなのです。 私が電話をしたのはこの件が発覚してから 彼と連絡を取ることを禁じたからです。 もうこのまま二度と彼には会わずに忘れなさいと言ったから 「彼ときちんと話し合って終わりにしたい」という娘に応じるためにお膳立てしました。 >それを諭すでもなく手助けをする親なんて言語道断です。 娘のしていることは許されないといろいろな言葉で諭しました 手助けなんてしていません。 終わらせなければいけない気持ちなのに いつまでも終わらせられない娘に どうしたら終わりがわかるのだろうかと相談させていただきました。 何かアドバイス下さることがありましたら 御面倒ですが又よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

30代、女性です。 既婚者で子供もいます。 質問読ませて頂きました。 娘さんの恋は、初めてのものだったのでしょうか? 相手に妻子がいて結果裏切られたような感じになってしまったから、娘さんは傷付いているのでしょうか? 普通の恋の失恋なら、今のような状態にはならなかったのでしょうか? 私事になりますが、私も18の時に失恋をしました。 不倫とかではなく、普通の恋愛です。2年付き合った末の失恋です。 その恋は、私の一目惚れから始まり、私から告白して付き合う事になりました。 今でこそ、酸いも甘いも知ってしまいましたが、その当時はまだ純粋で、純粋だからこそ真っ直ぐでした。 過去を振り返り、その当時の彼が今まで付き合った誰よりも好きだったと言えるくらいです。 失恋した当時、凄くツラく悲しかったけど、誰の前でも泣く事ができませんでした。 母や友人の前で泣けば、きっとみんな色々な言葉をかけてくれたでしょう。 でも、当時の私は、誰のどんな言葉も聞きたくなかった。 誰に何を言われても、彼は戻らない事を自分自身悟っていたし、どんな言葉をかけられても自分の心の傷を癒せないのがわかってました。 お風呂に入ってる時や、布団の中で声を殺して泣いてました。 寝ている間は全てを忘れていられるから、夜はすぐ寝ていました。 彼がいないのをわかってるのに、学校をサボって電車で家の近所まで行ってみたり…。 今なら、ストーカーだし、あの当時の行動は普通じゃなかったって思います。 母は何も言いませんでした。 ただ、洗面所とかにしばらくいたら、覗きにきたり私の行動に注意してました。 たぶん、自殺しないかと心配してたんだと思います。 何回か、頭をよぎる事もあったけど、母が悲しむと思うとバカな事はできませんでした。 友人も何も言いませんでした。 ただ、毎日学校が終わると、遊びに誘ってくれてました。 卒業して何年か後の同窓会の時に、 『私、皆の前では泣かなかったけど、本当にツラかったんだ』と笑いながら話したら、 『知ってたよ、毎日目が腫れてたからね』と言われて、胸が熱くなりました。 今、質問者さんに出来る事は、見守ってあげる事だけです。 何とかしてあげたいと、どんな言葉をかけても、今は娘さんには届かないでしょう。 自分で何とか折り合いを付けないと、前には進めません。 完全に過去の話として風化するのに、どのくらいの年月がかかるかもわかりません。 私自身も、普通に生活できる様になっても、完全に風化するのには何年かかかりました。 気持ちの持って行き場がなく、母にあたった事もあります。 気持ちが落ち着いた時に、かなり後悔して反省しました。(母には言ってませんが) 質問者さんは、今回の件にはもう触れず、静かに娘さんを見守ってあげる方がいいのではと思います。 どんなにツラくても、また人を好きになれる日がきます。 立ち直れる日がきます。 私も旦那と出会い、結婚して子供にも恵まれ、今はとても幸せです(*^^*)

midori1964
質問者

お礼

おはようございます アドバイスいただきましてありがとうございます。 >娘さんの恋は、初めてのものだったのでしょうか? 初めてではありません  >相手に妻子がいて結果裏切られたような感じになってしまったから、娘さんは傷付いているのでしょうか? 相手に妻子がいることは知っていましたし、だからこそ好きになってはいけないと思っていたはずです。 でも、相手からも好きと言ってもらえた 離婚もすると言っている ならば不倫ではないのになぜ付き合ってはいけないのか…ということで苦しんでいるのです。 たとえ離婚すると言っていても相手には小さいお子さんがいます。 できれば娘とのことは無かったことにして家庭に戻って欲しいと私は思います。 又、小さいお子さんを簡単に切り離せるような無責任な相手を私は信用することができません。 もちろん主人も同じ気持ちです。 shirobuta3さんのおっしゃるとおり自分で折り合いをつけないと前に進めないと私も思います。 ただ娘の中では終わっていると思えていないのです。 終わったと思えるためにはどうしたら良いものかと困っているのですが きっと今は何を言ってもダメなのだろうと思います。 みなさんがおっしゃってくれているように きっと幸せになれる人と巡り合うことが将来できるはずなのに… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • njimlps
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.4

さぞかしご心配でしょう・・・ ご心痛お察しいたします。 親御さんのとられた行動、間違っていなかったと思います。 妻も子もありながら・・・とういう男性にはヘタをすれば自分の身だけを守りつつ相手の女性の前ではいい事だけを言い続ける人もいます。 まだ若くて精神的に不安定な娘さんがその人に翻弄され続けていたら、取り返しの付かないことになってしまったかもしれません。 本当に想っていた相手との別れは誰しも辛いことです。 特に想いが一番強い時期に自分の想いとは裏腹に何らかの事情によって引き裂かれてしまったらかなりショックだと思います。 ただ相手にはまだ小さいお子さんが二人もいるのです。 奥様だって子供二人を女でひとつで育てていくのは並大抵のことではないでしょう。 たくさんの人の不幸の上に自分の幸せはありません。 彼の本当の幸せは今の家族と共にあるのでしょう。 本当に愛しているのなら彼の幸せを一番に考えるべきです。 一緒にはなれない運命だったのです。 娘さんは彼を愛した。そして彼も娘さんをほんの一時でも愛した (真実はどうであれ) そのことだけはどうか否定しないであげてください。 今は自分が息をしていることすら辛いのではないでしょうか? 街へ出れば彼の面影に似た人を見て辛い思いもするでしょう。 時が忘れさせてくれる・・・って言葉がどれほど酷に感じるか・・・ そんな経験私にもあります。 別れた彼のことを考えていた訳でもないのに、突然涙がこぼれてきたりして、もう自分は病院送りになってしまうのではないかと思いました。 でもそんな辛い状況でも、どんなに愛した人だと思っても、やっぱり時間と共に薄れていきます。 みんな自分の中にちゃんと治癒力を持っています。 だから人は生きていけるのです。 娘さんを信じてそっと見守ってあげましょう。

midori1964
質問者

お礼

ありがとうございます。 むりやり引き離すような事をして余計なことだったのかもしれないと思っていました。 騙されていると思ったけれど彼の気持も純粋だったのかもしれないとも思ったこともありました。 でも、小さな子どもを簡単に切り離せるような無責任な人とは絶対将来娘は幸せになれないと思いました。 正しかったと言ってもらえて良かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.2です。 >「彼はもう家族のもとに戻ったんだと思うよ」 これは動かしがたい事実なので、おっしゃってもいいんじゃないでしょうか。ここを認めないと娘さんも前には進めません。 >「もう会いたくないんだと思うよ」 こっちは、微妙ですかね? 事実かもしれませんが、娘さんは繊細な方のようですので、傷ついた心には堪えるかもしれません。 きれいごとかもしれませんが、私だったら「彼は妻子を幸せにする道を選んだのだから、あなたはあなたが大好きな人の選んだ道を尊重してあげなさい」「誰かを犠牲にして得た幸せで、あなたが仮に幸福になっても私は祝福できない」「あなたが耐えることで彼とその家族を幸せにできるなら、あなたの我慢にも意味があるんだよ」みたいなことを言うかもしれません(ちょっと歯が浮きそうなんで、そのとおり言えるかどうか自信がありませんが)。 25歳と18歳ですか・・・。双方若いですね。いくら妻子持ちとは言っても、男性の方も未熟でもやむを得ないんでしょうね(私にも成人した子がおりますが、まだまだ子どもっぽいです)。

midori1964
質問者

お礼

再度書き込み下さりありがとうございます。 娘も理屈ではわかっているようですが どうしようもない気持ちが辛いようです。 neko_shimaさんのような言葉は前に私も言ってみたりしたのですが その時は「そんなこと言われなくてもわかってるよ!!」と叫ばれてしまいました。 私たちに引き裂かれたと思って(実際そうですが…)親を恨んでいるのかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu-nao
  • ベストアンサー率13% (10/75)
回答No.1

お気持ちお察しします。 私が会社員時代に仲の良い友達の中にも、2人ほど 長年不倫を続けてきた人がいました。 ふたりに共通していたのはすごく純粋な子だったという事です。 でもいまだ幸せな結婚には行き着かずです。 お嬢様もきっと純粋な娘さんなのでしょうね。 それだけに立ち直るのに少し時間はかかるかもしれません。 でもまだ18歳です。 これからたくさん恋をして、大人になっていくと思うのです。 その過程の中で、二人の子供がいてもあっさりと自分の元に 来れる彼がどういう人間だったのか。 きっと理解できる日がくると思うのです。 お嬢さんが次にまた恋をするまでの間は ご家族の愛情に包まれて生活をするのが一番の薬だと思います。 人はご両親から受ける愛情によって、人を愛する気持ちを知ると 私は思います。 繊細なお嬢さんなのでご心配だとは思うのですが、 家族で旅行に出かけたり、家族の時間をたくさんつくってみては いかがでしょうか。 時間とご家族の愛情が一番の薬です。 見守ってあげてください。

midori1964
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 相手の男性は25歳でした。 なんで18歳の子にそのような仕打ちをするのかと恨めしく思います。 私にしてみたら騙されて逃げられたみたいな感覚なのですが 娘は自分のためを思って身を引いてくれたと美化して思っています。 理解できるまでには時間がかかりそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死にたい。娘と笑いたい。どの病院にいけば…

    妊娠中からの旦那の浮気、帰ってこない、育児、親からの罵声、借金その他もろもろ… もう疲れました。今すぐにでも死にたいです。大号泣して大酒飲んでリスカしてしまいました。 鬱と育児ノイローゼで心療内科に通っていましたが、毎回話聞いてもらい薬を出されるだけで一行に治る気もしない、薬が効いてるのかすらよくわからなかったので行くのをやめました。 離婚する予定ですが、旦那は帰ってこないし連絡も取れないどこにいるかもわからないのでどうしたらいいかわかりません。 なので役所の相談所にいく予定ですが、この精神状態でちゃんと離婚できるか、養育費慰謝料はもらえるのか娘と2人でやっていけるのか 小さな事すべてに悩んでなかなか一歩が踏み出せません… 結婚前はこんな自分じゃなかったのに 昔のように笑顔の自分にもどりたい。娘のことは大好きだし、こんな自分を見せたくない、毎日笑って過ごしたいと思っててもなかなか難しくて娘の前でも涙がでます 死にたいけど、娘と幸せになりたい。 矛盾してますよね 自傷行為も嫌です。治したいから病院を変えようと思い、いろんな心療内科や精神科に電話をしてみました。 症状を聞かれたので、 息苦しくて死にたくなる と症状を伝えるのですがどこも断られます。 死にたい は断られるんですか? 近くの精神科も心療内科は全滅です 私はどんな病院に行けばいいのでしょうか。大きな総合病院なのでしょうか… 東京、埼玉ならどこでもいきます。治したいです元気になりたいです もし同じようにしにたくて通院してる方いましたら病院教えてもらいたいです こういう投稿は初めてで… 文書がおかしすぎてすいません。 うまくかけません。

  • 娘との別れ。

    はじめまして。私は2年半前に私が原因で離婚した29歳の男性です。 元嫁も同い年で小学四年生になる娘が一人います。 娘が小学校一年生の途中で離婚別居しました。 現在、私は普通の会社員で会社の近くのマンションで一人で暮らしております。 元嫁は実家に帰りまして近所で事務の仕事をしております。 娘とはキッチリ決めてはいませんが約月に一度のペースで 私の実家に泊りがけで遊びに来ており私の実家の両親とも 仲良くしております。(私もその時は実家に帰ります。) そんな関係を離婚後から続けておりました。 元嫁とはたまに子供の件で電話をする程度です。 仲は悪くはありません。お互い普通に対応します。 昨日、元嫁から携帯に電話がありまして、現在付き合って いる人がいる年内に再婚すると伝えられました。 元嫁に関してはしょうがない気持ちもありますので「よかったね」 と伝えました。 問題はここからでその小学四年の娘とは再婚するにあたって もう会わないでほしいと言われました。 元嫁の再婚相手の男性もバツイチで同じ年の息子がいるそうです。 別れた相手が引き取っているそうで同じ様に月一程度会っている そうなのですが、再婚するにあたって男性の方にも、もう息子とは 会わないようにすると約束をさせたそうです。 娘はどういっているのか?と聞いたところ、 娘も納得していると言っていると言われました。 そして私の実家の両親にも再婚をしたら会わせたく無いので その旨を私から両親に伝えてほしいと言われました。 とりあえずすぐに返答はしかねるといって電話を切りましたが 昨晩は寝れませんでした・・・ 父には電話で元妻と話した内容を説明しました。 父はそうか・・・とだけ話してだまってしまいました。 初孫で目に入れても痛くないほど可愛がっていたので 両親の気持ちを考えると不憫でなりません。 娘の気持ちを最優先したいと思っていますが、正直、母思いの 娘ですし、本心では会いたいと思っていても言えないのかもしれません。 大きくなってから本人が会いたいといえば会わせると元妻は言っていますが、 今まで毎月遊んでいて、誕生日、クリスマスなどイベントのごとには 欠かさずプレゼントや食事に行っている状況で急に前から去るのは 本当に心苦しいです。 またその新しく父親になる男性がどんな人かも判りませんし、 年頃になってくる娘が新しい家庭内でなにかあったときに 私が完全に連絡を絶ってしまうと逃げ道の一つもなくなって しまうのではないかという不安もあります。 上記のような気持ちがありまして、今はなんとか少しでも連絡なりを とれるように元妻を説得しようかとも思っていますが、 迷いかねてる状況です。 もし、同じ様なことを経験された方やアドバイスをいただける方が いらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症でうつ病の40歳の娘について・・

    よろしくお願いします。 遠くにいる娘40歳です。高校3年生の子供が1人います。 1年ほど前何か身体の調子が悪いと色々とお医者様を転々としたみたいで 「統合失調症によるうつ病と診断された」と聞いていました。 ずっと心療内科にかかっているものと思っていました。 その症状の中に「電話に出る事ができない、他人と話す事ができない・・」 などと聞いていたので、そっとしておこうと1年が過ぎました。 その間孫には少し尋ねたりしていましたが、しんどそうとか、横になってるとか ばかりなので、思い切って人と会うのが辛いだろうけれど、家を尋ねました。 すると娘は全く表情がなく、まるで80代の老人のようなっていうか認知症の ような感じに見えて、又何も動けない状態で笑う事も泣く事もなく 「どうしたの?」などと聞くとこの病気には辛いだろうと思い せめて何か食べる事を少しして帰りましたが、涙も出ない、すっぱいものも 食べる事ができないなどと症状は沢山ありましたがしかし 私が驚いたのはその表情と立ち居振る舞いが本当に認知症の患者みたいでした。 私はこれはお薬が間違っていると素人が思ってしまいました。 旦那にも何も聞けずに今日帰ってきましたが、あまりの変わりようにびっくりしています。 もしかしたら、心療内科ではなく精神科とかに出掛けてお薬をもらって 一気になったようなそんな感じがします。 その旦那に聞くとろ子によるとどんないきさつか分からなかったのですが 「総合失調症のうつ病」という診断でお薬をお安くしてもらうために 役所に何かをもらって診断と薬の時に提出しているというのです。 しっかりしてほしいと思いましたが、自分の子供なのでなかなかしっかりと 知ることができません。話せなくなっているのです。頭が回転していないというか ボーっとして歩くのも一歩一歩がやっとのような、どうしてこんなになるまで 言ってくれなかったのかと旦那や孫にいいたかったのですが 他人に知られたり、話す事がつらい症状があったためきっと私にも内緒で きたのだと思いますが。 そこでどなたか、教えていただけませんか? (1)統合失調症のうつ病って検索しましたが、こんなにも変わるものなのでしょうか? たった1年で。 (2)この1年の症状では元の元気な娘にもどるでしょうか? (3)心療内科の先生を凄く神のように思っているがもしかして精神科ではとも 思っていますが、心療内科と精神科とはどう区別され、本人はどんな道をたどって そこに行ったと考えられますか? (4)又役所で頂いているお薬が安くなるものってなんなのでしょうか? どなたかこの(1)~(4)迄を教えて下さい。 お願いします。お願いします。

  • 彼女から娘ともう会わないように言われましたが

    30代で男性、会社役員をしています。5年前に離婚し小学生のひとり娘は前妻が引き取りました。 離婚時の条件として娘と年に数回かは会えるという 約束をし先月も会ったばかりです。 実は僕には2年前に知り合った彼女がいて結婚も約束しているのですが 彼女から娘とはもう会わないでほしいと言われています。というのも 娘と会うには前妻も同席しますので彼女はそれが嫌なのですが 前妻は僕と娘の2人きりで会うのは絶対に許してくれません。 電話で前妻と娘と会う段取りの話をするだけでも嫌がります。 彼女は僕と前妻が顔を合わせるのが許せないそうなのですが 僕も彼女に嫌われたたら怖いので もう娘と会わないほうがいいのかどうか迷っているところです。 次は4月頃に会う約束を娘としました。 ご意見などございましたらお願いします。

  • 娘への接し方

    結婚している男女の仲が悪くなり、離婚したがっています。 男女には娘がいるのですが、娘に離婚届けを提出する旨を伝えると 家出をし、学校を1週間続けて休むといった行為で酷く拒絶します。 今現在は普通に登校していますが、離婚についての話を持ち出せば、 同じ行為をするのは容易に想像できます。 男女の復縁は、まず考えられません。 こんなとき、娘に対して、どのように接すればいいのでしょうか?

  • 娘との付き合い方 長文です

    高校3年になる娘がいます。 今まで色々なこと(親の離婚・1人親の時は甘えさせてしまいました。再婚・義父との確執)があり、精神的に病んでいるんだろうなと思います。 親として何をアドバイスしても聞く耳を持たず、 私なんて生まれてこなくちゃよかった。 私なんて生きている意味がない。 どうせ約束も守れない。 くず女だ うそつき女だ 誰も私を必要としていない 学校では 私が扱いやすいから使われているだけ 自分が何もできないから自分を傷つけてるだけ 私がどうなろうが 誰にも迷惑かけていない 自分が自分で分からない。 人格なんて作ってるんだよ 自分の居場所なんてない といいます。 あまりの甘ったれブリに親として怒ってしまい解決には至らないのですが、 心療内科に連れて行った方が娘にとってはいいのでしょうか? 今は そんな時期だからと ほっといた方がいいのでしょうか? 心療内科行ったって 話すことないから変わらない カウンセリングを受けても 特に話すことないから といいます。 町の相談員さんと何度かお話をしているのですが、話すことないの一点張りです そんな状態で 心療内科行っていいものかどうなのか。 他人に私の何がわかるんだ というのが娘の言い分です。 そんな娘にも彼氏がいます。 彼には必要とされています。 学校では成績も優秀で、生徒会も任されています。それが逆に扱いやすい存在なんだと思わせているようです。先生からは娘は頼りがいがありますと言われているのですが。 家の手伝いなどお願いすることもあり、頼れるお姉ちゃんなのですが、扱いやすいんだろと。 親としては頼っているのに、必要とされていないといいますし、 家にいるときは、自分の部屋でずっとこもったまま。好きな音楽を聴いて何やらやっているようですが、居場所がないと。 時間があれば好きなテレビを見ますが、(妹弟)に邪魔されるとテレビも見せてくれないのかよ!どうせ私が邪魔なんだろうと。 門限を9時にしています。早いですかね・・・ 遅くなる時は連絡をするように約束したのですが、約束も守りません。 こちらからなんで連絡しないのか聞いても逆切れです。 約束も守れないくず女ですからといいます。心配なんて頼んでいないと。 注意をすれば、自分を自分で殴ったり頭を壁にぶつけたり、自傷行為 バイトをしているのですが、稼いだお金はすぐ使ってしまう。 あいふぉん5sがほしいという割に お金を貯めずすぐ使ってしまうので注意をしますが ダメ女ですからと。 普通のガラケーを持たせています。月の支払いはお父さんです。クラスで一人だけガラケーだと言っていますが、お父さんにはスマホが欲しいなら月の支払いも携帯代も自分で稼いでやっていけと言われています。 それは私も納得です。バイトして好きなことしてるなら将来のお金の使い方のためにも練習を兼ねてやるべきだと思います。なんでも親が与えてはいけないと思うから。 それをつたえているのですが、天邪鬼なんですよね。どうせ私にはできないから ダメ女だしくず女だしが始まるのです。 友人は9万もするアイフォンをバイトして買って自分で支払いしてると言っています。 そもそも 高校生で9万の携帯って・・・ 今はそれが普通なのでしょうか。 少々私の愚痴のような質問になってしまいましたが、こんな娘と付き合っていくにはどうすればよいでしょうか。 心療内科に連れて行くべきか、こんな風に接してみては?などアドバイスをお願いいたします。 同じくらいのお子様からのご意見もお待ちしています。

  • 子供に(娘)きつくあたってしまいます

    中学生の男の子と小学生の女の子を持つ母親です 上の男の子にはそんなことないのですが したの娘に対する態度がなぜかきつくなってしまいます 娘がかわいくないとか そんなことはないんです 確かに よく言う「出来のいい子」ではなく、最近生意気になり 口の利き方 行動 すべてがなんとなく私の癇に障るというか、女の子特有とでも言うのでしょうかそんな態度に無性に腹が立ちます。子供が話しかけてきても自分では普通に返事をしているつもりなのに「お母さん怒ってる?」と聞いてきます。 毎日「今日はやさしく返事をしよう」と思うのですが いつも同じことの繰り返しです 本当に娘がかわいそうでなりません お友達を作るのが得意で 優しい気持ちを持っていて いいところは沢山あるのに。 生活面でいろいろ問題を抱えていて(娘とは関係のないことです)そのストレスもあるのかもと思ったりもしたのですが 問題を抱える前から娘にはきつくあたっていました。 心療内科に行く経済的余裕もなく「娘に申し訳ない」という後悔で毎日悶々としています どうしたら いいのでしょうか。

  • うつ病で無職の妻が小2の娘と家出しました

     今年の8月頃から妻が無断外泊を繰り返し、困り果ててお互いの両親も巻き込んで話し合った結果、一度は娘の親権は私にという前提で、協議離婚に同意しました。(離婚届は未提出で、私が保管しています)  しかし、4日前から娘を連れて家出し、離婚には応じるものの娘の親権を主張しています。  無断外泊以降、妻には家計を任せていなかったので、現在は殆ど手持ちのお金も無い状態で、娘も学校に行かせていない状況ですが、誰かに援助してもらっているのか、食べることには困ってないようです。  このまま2人共帰って来ない場合、離婚届を提出し、娘を法的に取り戻す事は可能でしょうか?

  • 離れて暮らす娘に逢いたい。

    嫁と別居して一年半経ちます。 価値観が違いすぎて一緒に暮らすのは無理と判断し別居しました。 家庭円満に行く為最後まで、目一杯努力したのですが、断念して別居→調停 再来週の調停で五回目。申立人は私。 下の娘現在小学六年生。(上の娘は成人しています) 調停が長引いているのは、養育費と私名義の住宅(嫁と娘たちが暮らしている)があるためです。 娘とは一切逢わせてもらえない。 娘の誕生日プレゼントや事あるごとに手紙を送ってたが まったく礼や返事が来ないからおかしいと思い、 手紙やプレゼントが娘に渡っていないのではないかと嫁の代理人弁護士に質問状を送った。 返事が来たので読むと案の定一切娘には渡っていなかった。 理由は「娘が泣き崩れる。精神が不安定になる」との事。 「離婚が正式に決まり娘が会いたいと希望すれば会わせてもいい」 と言う返事が来ました。とても信じられないのですが、 母親側から見るとこれは正論なのでしょうか? 理屈や屁理屈ぬきにして娘に逢いたいです。 会って私の言葉で説明したいです。

  • 離婚した元嫁と暮らす娘と連絡が取れない。

    離婚した元嫁と暮らす娘と連絡が取れない。 娘中3です。4年前調停離婚しました。 離婚の理由は不仲です。 娘とは面会しても良い事になっておりますので 何度か食事などに誘ってみたのですが、 「その日は友達と約束がある」 「その日は部活がある」等々の理由で まだ一度も実現はしておりません。 これ見よがしな理由で断ってくるので、 恥ずかしいか何かの理由で会わないのかと思い 会う事を誘うのは控えるようになりました。 しかしメール(フリーメール)は時々交換しておりました。 でも一年ほど前からメールどころか、音信不通になってしまいました。 いくらメールしてもB.Dプレゼント等を送っても連絡が来なくなりました。 携帯電話を持っているのかどうかも分かりません。 窓口が元嫁しかなくなったので、思い切って電話で聞いてみたところ 「プレゼントは本人に渡っている」 「メールについては分からない」って言う回答でした。 私の想像の域ですが、元嫁が「あの人からプレゼント来たよ」といいながら 無造作に手渡したり、「あの人のせいでこんな事になった」とかいう風に 娘に暗黙の圧力を掛けているのではないかと思っています。 もしくは思春期で父親が嫌いな時期かもしれません。 本当のことが知りたいのです。 『会えないなら養育費を止める』とか考えましたが、そんな事をしても 負のエネルギーしか生まれないし、逆に元嫁にゴマをするような手紙を 書こうかとも考えましたが、これもどうかと悩んでいます。 窓口が元嫁しかない今どうすれば娘の本心を聞くことができるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • バセドウ病を患って3年。治療や薬の状況、今後の見通しについてまとめました。
  • 初めて好きな人にバセドウ病のことを伝えたが、病名までは言いにくいと感じています。
  • 相手との関係や将来について考えながら、この重い話をするべきか悩んでいます。
回答を見る