• 締切済み

子供に(娘)きつくあたってしまいます

中学生の男の子と小学生の女の子を持つ母親です 上の男の子にはそんなことないのですが したの娘に対する態度がなぜかきつくなってしまいます 娘がかわいくないとか そんなことはないんです 確かに よく言う「出来のいい子」ではなく、最近生意気になり 口の利き方 行動 すべてがなんとなく私の癇に障るというか、女の子特有とでも言うのでしょうかそんな態度に無性に腹が立ちます。子供が話しかけてきても自分では普通に返事をしているつもりなのに「お母さん怒ってる?」と聞いてきます。 毎日「今日はやさしく返事をしよう」と思うのですが いつも同じことの繰り返しです 本当に娘がかわいそうでなりません お友達を作るのが得意で 優しい気持ちを持っていて いいところは沢山あるのに。 生活面でいろいろ問題を抱えていて(娘とは関係のないことです)そのストレスもあるのかもと思ったりもしたのですが 問題を抱える前から娘にはきつくあたっていました。 心療内科に行く経済的余裕もなく「娘に申し訳ない」という後悔で毎日悶々としています どうしたら いいのでしょうか。

みんなの回答

  • kuroiso
  • ベストアンサー率13% (35/257)
回答No.9

私も同様ですが、複数お子さんをお持ちの方の殆どが、多少は平等に育てられない悩みをお持ちです。当たり前ですが、人間は誰でも完璧ではありません。過去の先生になりますが、子育てに自信満々の人の方が危ない。僕も商売がら人にアドバイスはするけど、家では自信ないよ。とおっしゃられてました。今は探せば無料の相談窓口が沢山あります。愚痴を聞いて貰うだけでも、気持ち的に多少は楽になると思います。愛情の押し売りは子供にとって重荷です。余り気負われないでいいのではないでしょうか?娘さんも親になればわかって貰える日が来ると思います。

ponnta2
質問者

お礼

書き込みありがとうございます 皆さんのアドバイスでちょっと自分を見つめて、力を抜いてみようと思っています うまくいくかわかりませんがやってみます。 ありがとうございました

  • hako2o
  • ベストアンサー率30% (33/108)
回答No.8

「ponnta2さん、自分で自分の事好きですか?」 私の母が私に辛く当たっていました。 私には、なぜ母が私に当たるのが良く分かっていました。 母は自分の中の嫌な自分を私に見つけて苦しんでいたんだと思います。 子供にしてみたら、本当に辛いです。 そして、自分自身を振り返らず、私の悪い部分は、父に似ていると憎んでもいました。 私は、思っていました。似たもの同士のけんかだと・・・ 両親の仲悪いと子供に悪い影響が出る部分だと思いました。 ponnta2さんは、夫婦仲は良いですか? もし、そうでなければ、旦那さんの嫌な部分を子供に見つけていませんか? 人に対して嫌だと思った所は、自分自身だと私は思っています。 自分で自分を認めたくない部分。 ぜひ、自分を許してあげてください。 自分自身の悪い所を・・・ 娘さんの悪い所を許せたら、 自分の悪い所もきっと許せているはずだと私は思うのです・・・ この本をお勧めしたいです。 「この子はこの子でいいんだ。私は私でいいんだ」 著:明橋大二(1万年堂出版) きっと、ponnta2さんの小さいときから頑張ってこられた緊張がふっとほぐれると思います・・・ 穏やかなponnta2さんに戻れますように・・・

ponnta2
質問者

お礼

書き込みありがとうございます 自分のことは「すべて大嫌い」です 一度も好きだなんて思ったことはありません。こんな母親の元に生まれた子供たちを不憫に思うときもあります。子供は親を選べませんから。 夫婦仲ですか? よくもなく悪くもなくですかね 結婚して10年以上たちますからお互いのいろいろなところが見えてきてはいますがだからといって仲が悪いとは思っていません。 ご紹介してくださった本 是非読んで見ようと思います。ありがとうございました

  • REN135
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.7

私も娘と息子がおりますが、やはり娘の方にきつく当たってしまうってことありますね。 いつも、怒っては反省しての繰り返しです。 なにかで、聞いたことなのですが、「相手の嫌いなところは自分の中の嫌なところ」なんだそうです。 うちの娘はのんびりやで、朝も時間を気にせず、ゆっくりご飯を食べていたりするんです。 よく考えると私も子供の頃はよく言われていました。 主人にもよくいわれますね。 母になり、(朝は特に)ゆっくりもしていられず、口癖は「はやく!はやく!」になっていまいした。 周りから「ゆっくり=ダメだ」みたいに言われるようになり、自分の中でもっと機敏に動かなければいけない、ゆっくりしているのはいけない、という思いがあるから、子供がゆっくりしているのを見るとイライラしてしまうんだと思います。 これは一つの例ですが、そうやって見ていくととっても納得できるんです。 自分の娘なので当たり前なのですが、とってもそっくりなので、嫌なところもそっくりです。 こういう場合の対処法は、自分の嫌な部分を自分で許してあげることだそうです。 そうすることで、お子さんのイライラする部分も寛大に見てあげることができるとおもいます。 といってもなかなか難しいですよね。 私も努力中です。 こうやってお答えしながら、また見直すことができました。 私も私を許してあげようと思っています。

ponnta2
質問者

お礼

書き込みありがとうございます 私の場合「相手の嫌いなところは自分の中の嫌なところ」というより「自分はきちんとやっていたのにどうして出来ないの?やらないの?」といった感じです 私は親がうるさくて有る程度のことはきちんとさせられていました。でも娘は違うんです。帰ってきたら鞄も片付けないで遊びに行ってしまう、嫌いなものは絶対食べない、洋服も脱ぎっぱなしなどなど・・・ 半分諦めてはいますがそんな娘に対して普段の会話の時もついついキツイ言い方になってしまうそんな自分がたまらなく嫌ですし娘がかわいそうになるんです。でも もう一度自分を見つめなおすことをしてみようと思います。ありがとうございました

回答No.6

こんにちは。 私にも娘と息子がいますが、やはり女のこの方に 色々と我慢させることが多いです。 これは私の経験から思うことなのですが、 娘さんに対する「気負い」が原因のひとつではないかと思います。 娘さんに対する返事ひとつにしても「きちんとしてあげなければ」という気持ちが強いのだと思います。 特に最近では、娘さんを可哀想に思って、更に「ちゃんとしなければ!優しくしなければ!」と気負っていらっしゃる様子です。気負いは不安と疲労を生みます。気負えば気負うほど、上手くできなかった時に自分を責めてしまいます。自分を責めれば、更に娘さんとの接し方に迷いを感じるでしょう。 リラックス、してみてください。 気楽に構えてください。 きつい態度をとってしまっても、お母さんのほうがすぐに忘れてしまいましょう。お母さんが自分を責めれば責めるほど、悪循環になってしまうかもしれません。 家族というのは一緒にいるだけでいいのです。 「ああしてあげなきゃ、こうしてあげなきゃ!」と気負い過ぎなくても良いのです。どんな時でも一緒にいるのが家族です。それだけでいいんです。 家に帰ればお母さんがいつでも迎えてくれる・・それだけでお子さんは安心するはずです。 「ただ一緒にいること」それだけを心に置けば、お母さんもリラックスできるかと思います。 リラックスできれば、娘さんに対する態度も、少しずつ変わってくると思います。 毎日子供たちのために動いている自分を誉めてあげてくださいね。同じ立場から応援しています。

ponnta2
質問者

お礼

ありがとうございます。 「お母さんのほうがすぐに忘れてしまいましょう」これがなかなかできないんです。子供をしかった後も自分の感情が切り替わらなくて返事がきつくなってしまう。良くないのはわかっているのですが。 こんな母でも娘はまだ私を慕ってくれます そして家族が大好きだといいます。娘のこんな気持ちを大切にしていかないといけませんよね 応援してくださっている方がいること 本当うれしいです。少し力を抜いて見ます ありがとうございました

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

無意識にでも、娘さんに対する”期待”が大きいのではないでしょうか? 「期待」というのは怒りの源泉でもあるんです。 なぜならば、「期待」あるところに「失望」在りだからです。 「期待」と「失望」は双子の兄弟なんです 期待あるところに失望があるんです。 だって、期待がなければ、失望も無いんです。 期待というのは、実は「利用」でもあるんです。 「利用」というのはエゴなんです。 職場の上司でも、部下に期待している上司は、実は、部下を利用しようとしているんです。 だから、自分の想うとおりにならなかったりすれば、ヒステリックに切れたり、やたらと命令口調になったり、人格まで否定してみたり、徹底的にいじめてしまうんです。 全部、自分可愛さから起こるエゴなんです。 そのエゴの対象、感情のはけ口の犠牲になっているのが娘さんなのかも知れません。 大切なのは「利用」ではなく「信用」です。 「信用」は寛容で、親和的で、忍耐強くあるものです。 「利用」が人の心を殺伐とした焦土とするものであれば、 「信用」は人の心に潤いを与えるんです。 信頼されると、力を発揮するのが人間というものです。 ですから、推測ですが、もしかしたら、娘さんのことを信用していないか、 自分可愛さから、自分の利益になるように、娘さんを感情のはけ口として利用してはいないでしょうか? 本当に大切なのは信用(愛)です。 愛は与えれば、返ってくるものなんです。 お子さんを愛して、信用して育てれば、いつか素晴らしい大人に育って、いつかは、お母さんに「愛」が返ってくるんです。 「汝の欲せざるところを与えよ」です。

ponnta2
質問者

補足

お返事ありがとうございます 期待というか「こうなってくれたら」という思いはあります。娘はたとえば私の携帯を勝手にいじります 「お母さんのだからやめてね いけないよ」といっても聞きません。主人の仕事の関係の荷物が届いしたときも「お父さんのお仕事だから触らないでね」といっても 「いいでしょ いいでしょ」といって触ろうとします。そういったことをやらないようになってほしいといった思いはあります。これも「期待」というのかはわかりませんが、やはりその度に「何でわからないの?」と無性に腹が立ちついつい普段の口調もきつくなってしまうような気がしています。 でも「自分可愛さから起こるエゴ」はちょっと耳が痛かったです。反省するべき点です。ありがとうございます

  • Richy
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

 私は妻の失敗が続けば今でも時々そのような態度をとってしまいます。  状態が良く似ています。妻への返事の後自己嫌悪に陥りました。  私も悩みましたが自分で気がついた点がありました。  「先入観」です。「会社」でもいつも失敗する人間に「先入観」が働き、成功していたのにしかってしまった事もあり、「後悔」「反省」を繰り返していました。   そして解決するためにはどうしたら良いか考えました。  (1)「先入観を消す」・・・・「見ているようで見ていない。考えているようで考えていない。つまり「距離を置く」  (2)「相手に感謝する」・・・(私の場合は妻や部下なので)○○○をしてくれてありがとうという感謝の気持ちをまずもって、接する。  この気持ちになれるように今でもがんばっています。しかし、積み重なった悪癖は巨大な壁になると思います。少しでも早く円満な状態になるようお祈り申し上げます。

ponnta2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 「先入観」あるかもしれません。いいわけばかりする子 生意気な子 そんな目で見ているのでしょうね。 「先入観を消す」やってみようと思います。 本当はかわいい大好きな娘なんです。このままではいけませんから がんばってみます ありがとうございました。

  • kurotaku
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.3

こんにちは。 私は専門的な事はわかりませんが、自分の経験を書きます。 私には一つ上の姉がおり、小さい頃はライバル同士でした。 姉は母に甘えるのが上手で、私はいつも間が悪く、母をイライラさせていました。 正直、母は姉の方がかわいかったようです。 今、私には小学一年の息子がおります。 本当にかわいくて、愛しい存在です。 子供が男の子か女の子かで愛情の質は全く違うのではないかとも思います。 女同士は歳の差関係無くライバルです。 異性はやはりひきつけるものがあるのだと思います。 もし、私が男の子であったなら、母の態度は全く違っていただろうと今思います。 しかし、私は常に母から嫌われている、愛されていないと感じていました。 姉の方が好きなのだ、と・・。 家の中は母と姉の世界であり、私はいる場所がなかったのを覚えています。 このことについては、大きくなるにつれ、母と何度も話しました。母もつらかったのです。 親も人間です。合う・合わないは正直あると思います。 同じ自分の子であっても、なぜか相性もあるのだと肌で感じてきました。 そのかわり、父は姉よりも私が心配で目が離せなかったようです。(つい最近知りましたが) 母は姉と気が合い、父は姉と気が合わなかったそうです。姉は父に性格が似ていて、私は母に性格が似ています。 つまりお互いの伴侶に似ている方が合っていて、自分の嫌な所まで似てしまっている子供が合わなかったようです。 しかし、子供の頃は母親と密接な関係を持つので、母と合わない私はつらいものがありました。 子供には罪はないので、(嫌われている)と思わせるのだけは避けた方がいいと思います。 母には妹がいました。手先が器用でかわいくて甘え上手だったそうです。母には兄もおり、祖母は兄と妹に夢中だったようです。 母にとって長女という立場は我慢の連続でつらかった、という固定観念があります。逆に妹(次女)という立場は我慢もさほどせず愛情を受けて当然という姉から見て不公平な立場という固定観念があります。 ですから私の姉にはそういった思いをさせないように心を砕いていたようです。 母も子供の頃からの祖母との関係を引きずっていたのです。 私には息子がいる、と先程書きましたが、かわいくてたまらず、まるで私と母との関係とは違うのですが、その息子も私が再婚したことなどから様子がおかしくなりました。 今の夫と息子はいわゆるライバル同士。自分一人の物だった母親が夫に取られたような気がしているようです。 小学一年ということや、新しい生活、新しい仕事などで手一杯の私は、つい息子に(はやくしなさい、一人で寝なさい、宿題したの? 今忙しいから無理よ)という言葉をかけていました。 息子は毎晩夜中に目を覚まし、大泣きするようになりました。本人は覚えておらず、泣きながら吐いてしまったり、おしっこをしてしまったり・・・。 母子家庭の時はどんなに寂しくても我慢ばかりをさせてしまいました。 ようやく傍にいる母親が今度は夫に取られ、忙しさのあまり構ってくれなくなりました。 息子の表情は硬くなり、いつも目は腫れ、集中力が無くなってきました。 今までどんなにつらい思いをさせてきたか、よく考えました。大切な息子です。本気で向き合わなくては、と思いました。 明らかに欲求不満のサインです。 出来る限り時間を割き、息子とトランプや将棋やオセロをして遊び、寝る時は絵本を読み、寝付くまでずっと傍にいます。 最近は泣く事は減ってきました。 長々と書きましたが、相性のよい息子であっても、向き合うのは大変です。 でも、向き合って初めて息子の幸せそうな顔を見て、自分も幸せな気持になり、心から子供を一緒にいることが楽しく幸せになったのです。 あれもしなくちゃ、これもしなくちゃと思っていてはいつも険しい顔になり、険しい顔で息子に自分のペースに合わせろ、と強要してしまいます。 子育て、って大変です。 息子さんが中学生なら、もうだいぶ親からも離れて大人になりつつあると思います。 娘さんに誤解されないよう、出来る限り時間を割き、愛情を伝えてください。 ちなみに、私も結婚して息子を産んでようやく母とはとても仲良しになりましたよ! 息子は出て行ったきりでしょうが娘さんは帰ってきて一緒に買い物も出来ます。 頑張ってくださいね!

ponnta2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も一番気にかかっているのは娘が「母から嫌われている、愛されていない」そう感じてしまうことなんです。決して嫌いではない 愛していなくわけではないのです。私自身親に遊んでもらった記憶がないせいか「子供と遊んであげる」といったことが苦手なんです。せめて 娘が誤解しないうちに何とかしたいと思います。励ましありがとうございます。

回答No.2

いろいろと考えることがあるのでしょうか? 多少生意気なほうがかわいげがあると思いますが・・・実際に長い事接していると癪に障るのかもしれませんね。もし、お子様が「お母さん怒ってる?」と聞かれたら、ちょっとだけにこっとやられてみてはいかがでしょう? ちょっとお子様と散歩されてみてはいかがでしょうか?これから寒くなるとなかなかできませんし、近所の秋っぽい所を一緒に歩いてきて、秋になってきたねみたいなところを一緒に感じて見られてはいかがでしょうか?

ponnta2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 散歩ですか。 いいかもしれませんね。 普段運動不足なのでウォーキングをかねていってみようと思います

noname#13676
noname#13676
回答No.1

   差し支えなければ、下記のことを補足していただけないでしょうか。  「お父さんと娘さんとのご様子は、いかがですか?」  「ご主人とあなたとのご関係は、いかがですか?」  このようなことを伺いたい理由は、母親と娘の相克が起きるのは決して特異なことではなく、そんなとき父親の存在の意味がとても大きいと思うからです。  書かれることが問題なければ、どうぞよろしくお願いいたします。

ponnta2
質問者

補足

こんなに早く書き込みを頂けたことお礼申し上げます ありがとうございました さて、主人と娘の関係は私と娘よりよくないと思います。同じことを注意する時も上の子に対する言い方より明らかに娘に対する言い方のほうがきついです。このことは息子も感じています。「父さん何もあんなにむきにならなくても」といっています。よく父親は娘に甘いといいますがうちには当てはまりません。俗に言う「犬猿の中」といった感じです。 私との関係は特によくもなく悪くもなくといったところでしょうか。 私が抱えている問題が家の経済のことで私自身が息切れ状態にあり、最近では何に対しても気力がありません でも 娘にきつい態度をとってしまうのは問題を抱える以前からでしたので 関係はないと自分では思っています。

関連するQ&A

  • 病院で騒ぐ子供

    先日、心療内科に行ったら70才位のお母さんの付き添いで娘さんと子供2人(2才位の女の子と幼稚園の男の子)が居ました。名前を呼ばれるまで2才の女の子はキャーキャー騒いだり、男の子も大きな声で話したりドタドタと走り回ったりしてました。お母さんが「静かにして」とか注意しても全く聞かずお母さんも「ホントに疲れるわ」と言ってました。私は自律神経の乱れでめまいがあり通院してるのですが、正直目の前をドタドタされるとめまいが酷くなりました。小さな子供ってこんなにも落ち着きがなく親が注意しても聞かないのでしょうか?

  • 小3娘のことで

    小3の娘のことで相談があります。 お友達と好きな男の子の話をすると、たまたま同じ男の子が好きだったらしく、その後その男の子とクラスの係りが同じになり、話していると、お友達が睨んでくるようです。 それからその女の子の態度が日によって違うらしく、「遠足お弁当一緒に食べよう」と言ってきたのに、翌日には「やっぱり食べれない」と言ってみたり、「一緒に遊ぼう」と誘いに来る日もあれば、娘から[入れて」と言うと「えー」という日もあるようです。 娘が気があう別の友達はその女の子と席が前後なので、先にその子から誘われてしまっていて、娘は睨まれた日は「えー」といわれるのが嫌で、「私も入れて」と言えないようです。 睨んでくる日もあれば、娘を真っ先ににこにこ誘ってきたり、日によって態度が違うので困っているようです。 睨んでくる時は、その男の子が近くにいるときのようなので、原因はそれかなと思っているのですが・・・いい解決法はないでしょうか?なるべく先生には言いたくないようです。

  • 娘がうざったいです

    もうすぐ4歳になる娘がいます。 最近、娘が可愛く思えなくなってきました。 毎日、たくさん遊んで機嫌よくしてあげないと家の中のやらなくてはいけないこと(遊んだら片付ける、手を洗うなど)もやりません。 生活習慣は普段の自分がよいお手本でないからだと反省するのですが、これから改善したいと思っても なかなか言うこと聞かないし、呼んでも返事もしない、 優しく言っても知らんぷりしたり逃げ出したり、 用事をやっている時はいつの間にか家を出ていたり(団地住まいで敷地内からは出ないので大騒ぎにはなりませんが)、 まるで私が娘を監禁束縛しているかのような態度に感じます。 よく実母からあまり叱るな、寂しがっているから優しくしろと言われますが、 優しくしている時はいろいろイタズラしたり(コンタクトレンズを流しに捨てる、洗剤を一箱洗濯機に入れるなどけっこうスゴイ)、どうしても怒らざるを得ないことをしでかしたりします。 どうしても我慢して優しい態度で接することができません。 わかってくれない(覚えてくれない)娘にイライラし、イラつく自分に嫌気が差し、娘にとってはいつも怒っている・優しくしてくれないお母さんだと思います。 正直、優しいお母さんにならなくては、とは思いますが 「なりたい」とは思えません。 母親失格だなーと思いますが、自分を犠牲にして母親に徹することができないんです。 このところ、イタズラがひどくて参っています。遊びに出かけても気が乗らなくてすごく疲れてしまいます。 一日中娘と過ごさなくてはならない生活に息が詰まっています。 アドバイス、ご意見ください。お願いします。

  • 娘と同い年の子に「(娘が)こわい」と言われ遊べません

    もうすぐ2歳5ヶ月になる娘がいます。 最近、娘より1ヶ月ほど小さい男の子のお母さんから 「息子が(娘を)こわがっているので遊びに行きにくい」 という話を聞きました。娘はおそらく年齢の割りに言葉が 早く、他の子に「これはわたしのだから遊んじゃだめ!」 「めっ!」など大きい声で言ったりします。1年下の女の 子も、娘に大声を出されると、びくっとしているのがわか ります。たたいたりするわけではないのですが、それが 怖がられる原因でしょうか。 娘はその子達が好きで、遊ぶのを楽しみにしています。 近所にはあまり小さい子がいなくて、大人に囲まれて 育ったせいなのか、私の娘に対する態度に問題があるのか と悩んでいます。 もう少し大きくなれば自然に解決する問題なのか、 それとももっとエスカレートしてしまうのか、もしご存知 の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしく お願いいたします。

  • 娘がいじめられています

    小6の娘がいじめられています。娘はいわゆる悪ガキグループの一人で、5年の時に担任のひいきに反発して、授業ボイコットをしたこともあります。 6年になり担任も変わって落ち着いていたのですが、半月前から、グループに無視されるようになりました。原因は全くわかりません。 リーダー格の女の子が、とても統率力のある子で、グループ以外の女の子にも「無視しなよ」と言っているようです。 グループの中には男の子もいますが、すぐにちょっかいを出してきては、蹴ったり、つついたり。ただそれは、男の子自身が自らやっていることで、それをリーダー格の女の子にわざわざ報告に行っては、皆でおもしろがっている状態です。 給食は仲良し同士で食べるのですが、昨日仲間に入れてくれた子でも、彼女たちから何か言われるようで、次の日には、「ごめん、今日はちょっと・・・」。 なので「もう、最初から一人で食べることにした」と言っていました。 とても影響力のある女の子で、クラス中の女の子が彼女には逆らえないみたいです。 仲良しもいない、たった一人で給食を食べている姿を想像すると、不憫なので「嫌なら学校休んでもいいからね」と言っていますが、本人は「うん、でも大丈夫、私、結構強いんだよ。どうしても嫌になったら保健室行くから」 女の子のお母さんとは知り合いなので言いに行くことも出来るし、先生に言いに行ってもいいのですが、「お前、チクッただろ!」って、また嫌がらせされるから、何もしないで」と、釘を刺されてしまいました。 娘も悪ガキの一員だったので、グループ以外の女の子たちにとって、娘もけむたい存在の一人だったと思います。ゆえに仲良しもいず、たった一人。やっぱり先生に言ったほうがいいのか(先生は教室で給食を食べているので、気づいていると思います)、彼女のお母さんに言うべきか、それとも様子を見るべきか、今、悩んでいます。

  • 1人で登校できない娘 2年生 どうすべき?

    小学2年生の娘(一人っ子)は朝一人で学校に行けず、毎朝母親の私が途中まで一緒について行ってます。(登校班は無い地域です。) 一年生の最初の時は近所の6年生の女の子と、娘の同学年の仲良しの男の子と3人で行っていたのですが・・初冬くらいからだんだん6年生の女の子は来なくなり(待ち合わせ時間に間に合わなくなり)同学年の男の子は寒いからなのか、だんだんと朝お母さんが車で送るようになって、そのうち「別々に行きましょう」とその男の子のお母さんから言われてしまい、娘はショックを受けていました。 そしてその頃から「一人では怖くていけない」と言う臆病な娘のために、私がずっと一緒について行ってあげている次第です。 2年生になった今、当初一緒に登校していた近所の男の子は、同学年の仲良しの男の子と一緒に登校しだしたようです。 その輪の中に、うちの子も一緒に入れてもらうべきなのかどうか悩みます。 その子のお母さんから一度「別々で」と言われたのに、また頼むのもどうかな?と思うし。 朝、たまにその子のお母さんとも会いますが、向こうからは登校の事についてはなんとも言ってこないです。 それとも私がずっとついて行ってあげるべきなのでしょうか? でも2年生になった今だにお母さんがついて登校するといった子もいないので、なんだか恥ずかしく、また焦ったような気持ちになってしまいます。 もしくは1人で行くように促したほうがいいのでしょうか? ちなみに、他に近所にはたくさん子供たちがいるのですが、娘と仲がいい子はいません。 どうするのがベストだと思いますか? みなさんの考えをお願いいたします。

  • 小学一年生の娘の事ですが…

    たくさんの方々に回答を頂いてお返事の使い方もよくわからず… 出来婚ではなく、求めて子供をつくりました。娘の事を愛しています。 嫌いという言い方が少し間違っていたかな… 身なり、食事、お勉強など、周りから見れば、それなりに頑張っているお母さんをしています。 両親は遠く…友達には本音で喋れず… 悩んでます。 精神科に通うという方法以外で、娘を可愛がれる方法はないでしょうか? 呪文のような言葉が聞きたいです。

  • 娘を育てなおしたい

    23歳になる娘の母です。娘に「嫌い」と言われました。 娘は在宅でイラストだか漫画だかの仕事をしています。 いつも部屋にこもりっきりです。 たまに差し入れにとお菓子を持って部屋に行くと、イライラしたように「そこに置いといて」と不愛想な返事をします。 こっちは息抜きにと思って差し入れをしてあげているのに、そんな態度なので私も不愉快になりました。 その時お菓子と一緒に持ってきていた、私が勤めている職場の求人情報の広告の説明をしたら「あーあー分かった分かった!」と乱暴に言うのです。こっちは今の仕事がなくなった時の為に勧めてやっているのに、とても残念です。 「何が気に入らないの」と聞くと「お母さんのことが昔から嫌いだった。実は小学生時代習い事先で他の子にイジメられてて嫌だったけど、お母さんが怖くて相談もできなかった」と泣きべそをかきながら言うので、驚きました。そんな昔のことをなんで今更言うのか。過ぎたことなのだからもういいじゃないですか。習い事先でイジメられたと言うけれど、私はその習い事先で知り合ったお母さん方とは仲良しで楽しくやっていたので、友人を悪く言われたみたいで気分が悪かったです。 なにより、腹を痛めて産んで育ててやって、毎日家族の為に家事をして、高いお金を出して私立大学にも行かせてやったのに、娘に感謝されるならまだしも「嫌い」と言われる筋合いはないです。娘のことが理解できません。泣きたいのはこっちです。 娘は小さい頃から祖父母や親戚の人達に甘やかされて育った所があるので、その時に私の悪口や変なことをふきこまれていると思います。 できるなら今からでも娘を育てなおしてやりたいです。 苦労して育ててやった子どもに「嫌い」と言われたらみなさんはどう思いますか?

  • 夫の、娘(1才)への接し方に問題があります。

    31才の主婦です。夫は29才です。3才の男の子と1才の女の子がいます。 夫はもともと、人をおちょくる癖があります。 癖というより、それが人間関係の上での基本姿勢と言ってもいいくらいです。 そして夫は娘に対しても、このおちょくった態度をとっているのです。 例えば、段ボール箱を娘にかぶせ、まごつく娘を見て面白がる。 無理矢理娘にチューをして、逃げ出そうとする娘に、ますます面白がって逃がすまいとする。 娘が真剣に遊んでいるところを、いきなりひょいと抱き上げ、身勝手に可愛がる。 やることが小学生なみに幼稚で身勝手で、まるで父親の態度とは思えません。 私はこのような夫の態度に心底いやけがさしています。 そしてなにより、なにより娘への悪影響を考えると、このまま放っておくわけにはいかないと考えています。 夫の娘への態度や行動を改めさせるには、どうすればよいでしょうか? 私が感情のままに言いたいことを言うと、こう叫ぶことになるでしょう。 「あなたの娘に対する態度や行動に、あなたの人間としての欠陥部分が余すところなく現れているのよ!! 私はあなたのそういうところに心底いやけがさしているの!!」と。 でもこう言ったところで夫が態度を改めるわけがないし、娘を守ることにはなりません。みんさんどうか私によい知恵を貸してください。 補足ですが、夫の3才の息子への接し方は、娘とは全く違います。 夫は息子のことを溺愛しており、おちょくったり、からかったりするようなことは全くありません。 息子への溺愛ぶりもこれはこれで問題視していますが、娘への態度よりはいくらかはましなため当面黙認しております。 いずれにせよ、「父親らしい態度(私の偏った理想かもしれませんが)」を娘にも息子にもとれない夫には、ほとほといやけがさしており、 現状を打破したいと願っています。

  • 子供の友達に遊びに来てもらうとき、どうしていますか?

    いつもお世話になっております。小学1年生の娘のことでご相談させていただきます。放課後、1~2人の女の子がかわるがわる遊びに来て楽しく遊んでいます。今日は帰って来るなり、「お母さん、今日はびっくりするよ」と言うので何かと思ったら、ある女の子に遊びに来てもらう約束をしているときに、それを聞いた男の子Aくんが自分も行きたいと言い、大勢の方が楽しいからと他に7人の男の子を誘ったとのこと。でも待ち合わせまで相談していなかったそうで、最初の女の子だけが自分からピンポンして遊びに来ましたが、Aくんは我が家を知っているもののピンポンはして来ず、その他の男の子たちはうちを知らなかったので、男の子グループは結局やって来ませんでした。もしかしたらAくんのお母さんが止めたのかもしれない、と思ったりしています。今回は実現しませんでしたが、今後も同じような約束をしてくることもあるかもしれませんよね。お友達がたくさん来てくれるのは嬉しいことではある反面、小学1年生の男の子8人+女の子2人、さらに我が家には下にも子供1人がおりますので、全員集合したら、私の目が行き届かないのではと心配です。マンションなので、周囲の方にもうるさかったら申し訳ないですし・・・そこで娘に、お友達を呼ぶ際の決まり事のようなものを示した方がよいかしら、と考えました。皆さんはどうされていますでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。