• ベストアンサー

ユニークな入社試験はどんなものがある?

こんにちは。 ニュースを見ていたら面白い入社試験があって他にどんなのがあるのかと気になっています。 今日見たのは義歯加工メーカーが、ガンプラの作成を実技試験にいれるというものでした。 他にももっとユニークな入社試験とかがあるのでしょうか? どんな入社試験なのか気になります。 教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

ついこの間、営業職の試験にソフトバンクが自称ユニークな試験を行おうとしていました。 内容が内容だけに、一般公開された公募ではなくダイレクトメール(?)による非公開公募だったようです。 ≪試験内容≫ 携帯電話を友人・知人に紹介し、新規またはMNPで契約を獲得する。そのときの内容をレポートにして提出。 ただし契約獲得数が採用の可否ではないので、契約獲得数が多くても採用を見合わせる場合があります。 という営業実技試験です。ただ、  ・契約を獲得しても採用されるわけではない  ・契約を獲得しても学生に報酬は支払われない(無賃金)  ・正規の説明義務などを知らない学生による営業行為  ・社員ではないため、SBは契約ユーザーへの説明責任を取らない といった実態が、非公開公募だったにもかかわらず早々に発覚してしまい、  「就職難の学生の足元をみて無賃金で営業行為をさせている」  「携帯電話契約者への対応が無責任である」 等々、各所からの批判や行政からの指導が入り、実施はされなかったようです。

pajama7
質問者

お礼

それはすごいw 確かに批判などが起こりそうな内容ですね。。 かなり興味深いです。 どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

マイクロソフトの試験でマンホールの蓋が丸い理由を述べよ、と言うもの、かなり昔の試験なので有名です。

pajama7
質問者

お礼

ありがとうございます! 面白いですね。 考えてみよーw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入社試験でパソコン実技があるのですが内容は?

    中途採用の事務の入社試験を受けます。電気計測機器メーカーです。エクセルとワードのパソコン実技ってあるのですが、内容はどういうものなのでしょうか?

  • 入社試験で・・・

    今日入社試験に行ってきました。 試験後に作文を書いて提出してほしいということで、原稿用紙3枚をもらいました。 テーマは何でもいいそうですが、何でもいいというのも逆に何を書けばいいか困ります。 もし、みなさんが書くならどんなことをテーマにしますか?

  • 入社試験・・・、

    医療・福祉(有料老人ホーム)関係の企業に面接に行きます。 入社試験に医療・福祉についての論文の提出と、一般常識試験が あります。 論文は何とか書けそうな気がしますが、一般常識試験の「社会・英語・漢字」に自信がないです。 参考になるようなサイト・本等を教えてください。 ちなみに、採用担当者に試験内容を問い合わせてみましたが、 「かんたんな問題ですよ」と言われました。 とりあえず、SPIはやっております。

  • 入社試験の問題を作成することになったのですが・・・

    今度来年度の入社試験の問題を作成することになりました。 一般常識など問題を作成するにあたって参考になる本、ホームページ等があれば教えてください。 困っています。 よろしくお願いします。

  • 海外企業の入社試験

    海外(特にアメリカとドイツ)の企業の入社試験(新入社員)は、 日本と比べてどんな違いがあるのでしょうか? 業種によって違いはあると思いますが、日本では大まかに記入して 下記のような過程があると思っています。 一般入社 (1)卒業大学のレベルによる選考。 (2)時事問題、SPI試験による知識を問う筆記試験による選考。 (3)人間性を見る数回の面接試験による選考。 他に縁故入社と、研究室からの教授推薦。 海外企業は他に何か決定的に違う事などがあるのでしょうか? だいたい上記と同じような入社過程なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 入社試験の面接について

     ワコールやユニチャームなど、女性の下着や生理用品などのメーカーの入社試験を受験する男性各位は、面接担当者から、『当社を志望する理由は?』と聴かれたら、なんと返答するのでしょうね?  まさか、『女体好きだから」「女性下着フェチで」「ナプキンに魅せられました」なんていうツワモノはいませんよね。

  • 転職試験のpc実技試験とは?

    転職の試験を受けることになったのですが、試験の内容がパソコンの実技試験で文書作成となっています。これは文章を入力して速さをみるという事でしょうか?それともこういう文章を作成してくださいと指示があり、その指示に従って作成するようなものになるのでしょうか?

  • 介護福祉士試験

    今日介護福祉士の試験を受けます。 実技試験は講習を受け、免除になってますが、仮に筆記試験に落ち、来年再受験する場合はまた実技試験免除講習を受けなければならないのでしょうか? ホームページには免除講習は受験をする、しない関わらず、3年有効とありますが…

  • 剣道の初段の試験を受けます。

    剣道の初段の試験を受けます。 先日、型の試験は終わりました。 今度筆記試験と実技試験があります。 剣道の訓を読んで頑張っていますが、剣道理念は必ず出ると聞きました。 他に、出る可能性が高いのを教えてください それと実技試験でのポイントを教えてください。

  • 筆記試験がないワード資格(またはエクセル)

    恐れ入ります。 筆記試験がないワード(実技試験のみ)またはエクセルの資格を探しています。 マウスのような操作全般の資格ではなくて、 もっと表作成などの応用に活かせるような資格はないでしょうか。 筆記は高齢者にとって非常に難しくあまりにも意味がなさすぎる用語や解説が多すぎるような気がします。 上記のような筆記がなく、実技のみの試験はないでしょうか。 もし該当するような資格試験をご存知の方は、是非教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 母の手料理が食べられない理由や悩みについて解説します。母の手料理には時間や愛情が込められており、食べることができない時には申し訳ない気持ちがあります。
  • 手間のかかった料理を見ると、母の苦労や使命感を感じます。しかし、近年の母の体調不良や自分の食欲の変化により、手料理を食べること自体が負担と感じるようになりました。
  • 母との関係や食事の時間を考慮しながら、自分が気楽に食べられる方法を模索しています。お母さんたちには、無理をせず自分自身を大切にしてほしいというメッセージも伝えたいです。
回答を見る