• ベストアンサー

海外企業の入社試験

海外(特にアメリカとドイツ)の企業の入社試験(新入社員)は、 日本と比べてどんな違いがあるのでしょうか? 業種によって違いはあると思いますが、日本では大まかに記入して 下記のような過程があると思っています。 一般入社 (1)卒業大学のレベルによる選考。 (2)時事問題、SPI試験による知識を問う筆記試験による選考。 (3)人間性を見る数回の面接試験による選考。 他に縁故入社と、研究室からの教授推薦。 海外企業は他に何か決定的に違う事などがあるのでしょうか? だいたい上記と同じような入社過程なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.2

アメリカについてです。 新卒で入ったことはないですが、新卒の選考にかかわったことがあるので(アメリカ人大学生新卒)一般的な例を書きます。 まず、一般入社といっても日本のように会社に入ってから専門性をつけるわけでなく、新卒でもその専門分野に限っての求職なので、専門性の高そうな人を学歴・経歴書で選び出します。 これはResumeと呼ばれるものですが、この紙質や読みやすい構成であることなども選考の大事な基準になります。 (安い紙でタイプミスなんてあったら読んでももらえません) その段階でかなり選考されてしまうので、実際面接に呼ばれるのは日本より割合としては少ないと思います。 面接は日本とは比べものにならないくらい長いですし本当に必要な人材ならば何度か面接があります。 ですから殆どの場合面接重視。 面接は人間性というよりはその仕事に適しているかと能力があるかどうかを見ます。 あるにこしたことはありませんが協調性とかが重視の日本とは違い、本当に仕事ができるかの能力を見られます。 (別に永年勤続とかを希望するのが好ましいわけでないので) 服装・話し方・礼儀・態度なども関係します。 (大学や大学院では就職用に面接の準備クラスがあるところもあるくらいですから) 時事問題とか知識テストはアメリカでするところは殆どないと思います。学校のレベルと成績(GPA)で知力をみると思うので。 縁故入社と教授推薦については、それだけでの入社はまれで面接は必ずありますし面接で落とされる人もいます。 規律に厳しい会社だとクレジットヒストリーとかまで調べるところもあります。 新卒でないと、以前の会社のReferenseも大事な要素となります。(どのレベルの人がどのレベルの推薦をしてくれているかなど) また最初の面接に出てくるのは日本だと人事部の人が多いかもしれませんが、アメリカ企業だと間違いなく人事部の人とあわせてその仕事で上司にあたる人が面接します。(もしくは人事部抜き) 以上のようなことが決定的に違うことになるかどうかはわかりませんが、少なくとも日本よりはタフという印象です。

realeyes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的でよく理解できました。 即戦力重視で大学での勉強内容と職種の関係がかなり高いようですね。アメリカらしいです。 大学では学部が無いような職種や、勉強内容と違う職種に就きたい学生は どういった過程を取るのでしょうか? レジュメのような日本には見られない入社試験過程が他にあれば もっと教えてください。

その他の回答 (2)

  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.3

再度CATLINです。 下の書かれている疑問についてわかる範囲で書きますので補足説明をお願いします。 まず、自分の専攻以外の分野への就職ということですが、普通はあまりありません。 アメリカの大学は日本と違い専攻を変更するのが簡単なので将来的にしたい職業が決まってくればその学部・学科へ専門を変えると思いますので。 大学で学部のない仕事、というのは具体的にどのような仕事をさすのかわからないのですが、どのような仕事に関して考えられていますか? アメリカだと担当部署があって仕事の権限が決まっています。 おおよそどのような仕事でも最低の専門知識がいると思うのですが。 そして日本のように総務という名前でまとめていろいろな仕事をするような部署というのは殆どありえません。 人事・会計(経理)・資材・マーケティング・カスタマーリレーションなど部署があってその下にそれぞれの担当者いるのが普通なので。 もしこんな仕事はどのような人がしているのだろうというようなことがあればぜひ書いてみてください。

realeyes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりアメリカの大学生は大学で勉強をしていますね笑。 就職試験も部署毎に細分化した試験をやるのだと理解します。

回答No.1

ドイツは解りませんが、履歴書、推薦状などが利いてくる職種なら当然推薦状(教育機関、法、医、等?)、企業・職務に拠っては試験やら必要資格などもあるでしょうし、何とも言えない。日本と大きく違うという事・・・日本を飛び出して(語学弊害を無視して)そのまま仕事を探せるか?・・・強いて言えば履歴書(レジュメ?)だけ書き直せば可能なのでは。【ビザ云々の話をしてる訳じゃない】 「過程」の大きな違い、無し。

realeyes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • SPI対策について

    短大1年生です。質問なんですが、企業の選考過程で筆記試験ありますよね?それがSPIということなのでしょうか?企業によってやるべきSPIは変わるのでしょうか?また、SPIの他に筆記試験としてでる問題には何があるのでしょうか?そしてその対策を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 入社試験

    今就職活動をしていて、アメリカンエキスプレスに応募しようかと考えています。私はこれまで入社試験と言うと、書類選考→面接というプロセスが殆どでした。今回はそれプラス筆記試験とPCスキルテストがあると書かれています。このようなかたちで受けた事がないので、どんなものかわからないのですが、筆記試験と言っても色々企業によって違うと思いますが、殆どは一般常識でしょうか?またPCスキルテストもどんなことをするのかわかりません。もし過去にこの会社を受けられたことがある方がおられましたらお教えください。

  • 就職試験について

    就職試験にはSPIや一般常識があると思います。 大企業でも確実に筆記試験はあるのですか? 中小企業でもありますか? また、業種に関係なく数学や英語もあるのですか?

  • 筆記試験の内容!

    今回、転職をすることとなり入社したいと思われる、会社をみつけて応募したのですが面接のアポイントまでとったのですが聞くと筆記試験があるとのことでした。会社全体の従業員規模でいうと約20名です。筆記試験など受けたことのない自分はもうどうしていいにのやら…という感じです。筆記試験というものは、やはりSPIなるものがでるのでしょうか?自分の意見としてはSPIや筆記試験は、そういったものは大企業でしかやらないものだと思っていました。何か対策はたてたいと思ってますのでどのような内容の筆記試験が出る可能性があるかを知りたいので教えてください。 要点をうまく、まとめられなくて長文ですみません。。

  • 筆記試験とは一般常識試験?SPI?

    いつもお世話になっています。 25歳・女性です。 現在就職活動中で、応募した企業の書類選考が通過し、後日、筆記試験と面接を控えております。 そこで、企業からは「筆記試験があり、予定時間は30分」という言葉しか出なかったのですが、これは一般常識試験なのでしょうか?SPIの試験なのでしょうか? 以前こちらでおしえていただいたSPIの参考書と、一般常識の参考書も買ったのですが、一般常識のほうが範囲が広いので、もしSPIの試験だった場合、無駄とは言いませんが何だかなぁ・・・という感じです。 参考書には、SPIの試験は110分と記載されてあったのですが、試験時間だけで、一般常識試験なのか、SPI試験なのか、ということは判断できないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 企業に対して採用試験の有無、試験形式の質問をしたいのですが・・・

    某技術者派遣の会社を受けようと思っているのですが、中途採用で書類選考後に試験があるのかどうかがはっきり分かりません。 メールか電話で問い合わせて聞いてみたいのですが、どういう風に聞いていいのか分からず、悩んでいます。 試験内容についても適正試験か筆記試験か、適正ならSPIかクレペリンなのか、筆記は一般常識なのか聞いてみたいのですが、そこまで聞くのはNGでしょうか?

  • PCに関する筆記試験

    転職を考えてます。これはと思った企業(PCのサポート関係)の選考方法に「PCに関する筆記試験」と「適正試験」がありためらってます。「適正試験」はSPI-Gが考えらえれますが、「PCに関する筆記試験」は検討が付きません。勝手な質問で大変申し訳ございませんが似た様な経験がある方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 企業の中途採用試験

    皆様はじめまして この度、とある企業の中途採用試験を受けることになりました。 質問は、試験の内容なんですが 送られてきた書類によると ・筆記試験  80分 ・適正テスト 50分 と、書いてありましたが、私は転職したことがなく 企業の採用試験を受けたことが無いので、筆記試験と採用テストの区別が付かなくて困っています。 ちなみに受ける企業は損害保険系です。 質問の内容は以下のことです。 (1)筆記試験というのは、一般常識問題やSPIなど  適正テストというのは、単に性格検査のみ  と言う意味 (2)筆記試験というのは一般常識問題  適正テストというのは、SPIや性格検査  と言う意味 (3)上記以外、別な問題方式 試験時間もふまえて、どれにあてはまるか みなさまのお考えを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 中途入社試験の「論文」につきまして

    次週、選考中の会社の2次試験(「面談・論文」と伝達がありました)を受験しに行く予定です。 書類選考後の1次試験は ■オリジナルの筆記試験(SPIを加工した、独特のもの) ■業界独特の筆記試験(業界特有の内容でしたが、クレペリン的な感じも) という内容でした。 「論文」とは、考えうる限り 何なのであろうと思いますが、どう思われますでしょうか? 【参考内容】 1 同会社の求人(例えば、ハローワークの募集内容)には、   「作文」と書いてある。 2 会社ホームページにも勿論、採用に関する情報と選考ステップが   掲載されておりますが、「論文」とは書いておりませんでした。 上記を手がかりに、 (1)受験する業界に関する自分の意見 (2)入社する上で発揮できる、自分の能力 (3)5年後、10年後どうなっていたいのか の3つ準備(というか、考えを固める)しようと思っております。 全力を尽くすのは勿論ですが 範囲が漠然で、効果的に絞れないため、 ご参考までにお伺い致しました。 何しろ、ヒントとなる情報が少なく恐縮ではございますが、 アドバイス頂ければ幸いでございます。 宜しくお願い致します。

  • 筆記試験で落ちるような人はバカしかいない?

    全日空などの超人気企業でも、あるいは日本銀行でもどこの企業であっても、大卒であればエントリーは出来ます。 しかし、入社出来るのは高偏差値の大学卒業者ばかりです。 低偏差値の人が入社出来ていないのは面接で落ちる前に筆記試験で大半が落ちているから。 企業の筆記試験なんて、SPI対策をしておけば通過できるのにそれをやらない。だから落ちる。 企業は仕事ができる頭の良い人に入社してほしいし、バカは要らない。 対策しておけば通過できる試験に落ちてるのは準備をしていないバカ。だから筆記試験で落ちてるような低偏差値の大学卒業者はバカばかりです。 筆記試験で落ちてるような人に頭の良い人なんていないでしょ? 対策すればクリア出来る筆記試験すら出来ないような人なんて確実に仕事も出来ない。事前の準備すら満足に出来ないということです、筆記テストで落ちるというのは。 事前にきちんと準備ができないような人が仕事なんて出来るわけがありません。 筆記試験を突破出来ていない低偏差値の人に頭の良い人なんていますか?

専門家に質問してみよう