• 締切済み

金さえあれば・・・

ichigo1115の回答

回答No.5

こんばんは。 まずは高卒認定を取得することを考えましょう。 現在15歳とのことですので、ほとんど学校には通わずに中退したのですか? それですと、フルに全教科受ける必要があるはずです。資料を取り寄せたりはしましたか? ちなみに私は高校3年の夏に中退したので、2年までの単位があったので、国語、英語、社会の3教科で済みました。 一気に全部合格できなくても、一度合格した科目は次から受ける必要がなくなります。 高認で90点以上取らないと奨学金は借りられない、なんてことはないですよ。 現に私は今奨学金を借りて大学に通っています。 これももっと調べてみるべきでしょう。 国立大学が厳しいなら、私立の二部(夜間)という手もあります。 私も二部に通っていますが、学費は一部の半額です。 二部だと働きながら大学に通えるので、両立は大変ですが、昼間大学に通うより時間を有効に使えると思います。 どのような大学があるのかを調べてみると、モチベーションが上がると思いますよ。 金さえあれば…、友達もいない…、なんて悲しいことをおっしゃらずに、まずは具体的に行動を起こしてみましょう。 そうすれば、不安も軽減されていくと思います。 まだ15歳、あなたの人生はまだまだ始まったばかりです。 今後の人生がどのようなものになるかは、全てあなた次第ですよ。 頑張って下さいね!

関連するQ&A

  • バイトを辞めると言ったら金を払えと言われました

    タイトルそのままです。 バイト先は深夜手当未払いで精神的に辛くてやめると電話で店長に言いました。 1月のシフトも出てしまっていたのですがバイト先でのいじめのような行為で、 精神的に過呼吸が止まらなくなってしまって迷惑は承知でやめると言いました。 1月のシフトは3回あり次に入るまで2週間空いています。 なので今日電話したところ、 バイトやめるなら穴埋め分のお金を払えと言われました。 先月のお給料から今月払う分を引いてくださいといったところ、 そんなのじゃ足りない、とのことでした。 また後日話し合いする予定ですが、お金を払うのっておかしい気がします。どうなのでしょうか…

  • お金が無いから飲みに行けないと言われました

    お金が無いから飲みに行けないと言われました 大学生男です バイト先の子と初めて2人で飲みに行こうと約束をしていたのですが 今日になって突然金欠になってしまい、給料日後に行かない~?と言われました。 自分は奢るつもりだったのですが、今日無理やり飲みに行って奢るよりは 給料日後に行こうと言う言葉を信じて、後日飲みに行くという形のほうがいいのでしょうか?

  • アルバイトについて

    今私は高3の年齢なのですが、高2の3学期で高校を中退しました。 高2の2学期くらいから始めたバイト先で今も働いているのですが、バイト先には高校を中退したことを言ってません。(シフトは今まで通り変わらずでいいので黙っていました…) だから今、中卒フリーターということになります…。 それで、先日学生証を見せてほしいと言われました。が、高校を辞めたのでもちろん学生証は持ってません。 正直に辞めたことを言うしかないなと思っているんですが、言うのが怖いです。 今まで嘘をついていたことになるのでまた嘘をつくのはだめだなと思うし嘘つけることがないですよね… 高校中退、中卒だからといってバイト辞めてとか言われることはないですかね? ちなみに今バイト先がアルバイト募集してるのには学生、フリーター大歓迎としか書いてないです。あとは労働条件通知書というものしかもらってないのでわかりません。 長くなりましたが、質問したいことをまとめると、 高校辞めたことはやはり正直に言うしかないですよね? あと、中卒だからアルバイト辞めてってことにはならないですか? 一応今後は行きたい大学があるので高認をとって進学しようと思っています。

  • 高校や大学に行かなくてはいけないですか?

    中3の女子です。 動物が大好きで、小学校の時から将来動物園とかの飼育員になりたいと決めていました。 勉強はあまり好きではありません。成績もあまりよくないです。 それで、高校もあんまりいいところに行けそうにないので、もう高校に行くのはやめて、飼育員に就職しようかと思って、親に言ったら、親が絶対に高校に行けと言うのです。 前にテレビで中卒で飼育員になってる人を見たことがあったし、ネットで調べたら、中卒でもなれるみたいなので、別に高校に行かなくてもいいと思うのですが、親はどうしても高校には行った方がいいと言います。 しかも親は大学まで行った方がいいと言うのです。 その方が、知識も増えるし、就職した後も給料が違うと言うのです。 また、将来気が変わって転職したい時に困るとも言います。 親の言うことはわかるのですが、私自身が勉強が嫌いということと、頭が悪いということがあるので、無理して行かなくてもいいかな、と思うのです。それに、好きでなった職業なので転職はしないと思います。 (親はお金があまりないので公立高校に行けと言っているので、専門学校もお金がかかるからだめだと言うのです。) 高校や大学に行った方がいいと思いますか? また、行かなくてもいいと思う人は、どうやって親を説得すればいいと思いますか? できれば、飼育員の経験のある人や、大人の人の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 かなり悩んでいます。毎日、このことを考えると何も手につかないし、親とも険悪な雰囲気になって来てるので、困っています。

  • 仕事 わりに合わない?

    給料高くなればなる程、割合わなくなりますか? No2くらいになれば逆に楽になるんでしょうが。 中卒ひたすら適当人生の叔父さんは寄生し続けながら遊び人やりながらふつうに生きていますが。 どうなんでしょうか?

  • 就活詰みですか?

    国立工学部3年で友達ガチで1人もいない、4年くらい家族とバイト先以外でまともに会話してないあがり症の一浪一留男は大学生活終わりですか?就活詰みですか?人生終わりですか?

  • お金だけ持ってアメリカへ

    現在高校2年の女です。 卒業後の進路のことで親と意見が合わず、もめています。私としては、なるべくお金がかからない方法で海外進学を希望していた(コミュニティーカレッジから4年制へ編入)のですが、親は治安などへの心配や、私の今までの人生をもちろん全て見てきて、私が途中で挫折するのではないか(お金が無駄になる)、コミュカレからの編入でもお金が高すぎるということで反対しています。奨学金なども応募しようと思うと言っているのですが、それでもダメと言っています。親には自分で海外進学について調べたことと、なぜ日本の大学ではダメなのかを、自分なりにレポートにして提出したけどダメでした。 それでも私がどうしても行きたいと言っていると、親がよくわからないことを提案してきました。 それは、高校卒業後、日本の大学にも海外の大学にも行かないで(1年間分くらいの生活費は出す)向こうで何らかの手段で仕事見つけたりしてくれば?というものです。しかもその、「何らかの手段」は自分で探してとのことです。正直困惑しています。たしかに進学よりはこっちの方がお金はかからないけど、安全面でいったら、こっちの方が心配なんじゃないの??と思いますが...。あとビザの関係でそんな簡単にはいきませんよね?高卒なのに(高校は卒業できると思います)海外で仕事なんか見つかるんでしょうか? さらに、親はもしその1年間で仕事が見つかなければ、帰国して大学に行けば?そのお金は出すよ、と言っています。 もし本当にこの方法で行くなら、 高卒でもできるインターンで1年行き、コネを作ってどうにか向こうでやっていく。ということぐらいしか、調べてもわかりませんでした。(厳しいなんてもんじゃないですよね) だったら、最初から日本で大学or短大を卒業後インターンなどするほうが普通ですよね。 日本の大学卒業後に自分でお金をためて留学するか、高卒でバイトなどでお金を貯めて海外進学しかないのかなと思っています。 でも海外で就職することは確かに夢だし、本当にずっと行きたかった海外に難しい方法だとしても行けるのなら...と行きたい気持ち(20%ぐらい)があって...。だけれど私は一応それなりの高校に頑張って勉強して入ったのに最終学歴が高卒なのも納得いかないし...と、どうしていいかよくわかりません。 私の第一の希望であったコミュカレから編入になるべくお金をかけずにいく方法はないですか?コミュカレから日本の大学に編入、でも道があるのならそれでも構いません。 もう1つは、私の親が言うような方法はやめた方がいいというのを親にわかってほしいので親が納得するような理由を教えてください。 ちなみに本当に勉強したかったのは オーストラリアの大学での環境学、もしくは観光学です。でも学費の関係でアメリカ(カナダ)の編入制度で行くしかないかなと思っていました。 私は最近将来について考え始めたばかりで、わからないこともあり、世の中舐めてると親にも言われるので、そのような質問をしていたら申し訳ありません。 長文ですが、どなたか海外進学について詳しいかた、ご協力よろしくお願いします。

  • 中卒で家を出る事について

    はじめまして。 私は今中3で、卒業したら『東放学園高等専修学校』 に行こうと思っています。 この専修学校は東京の新宿にあり、 私の住んでいる静岡と、すごく距離が 離れています。 なので、私は一人暮らしをしようと思います。 しかし、まだ15歳で家を出る、というのは やはり抵抗があり、中々受験する意思が固まりません。 中卒ではまだ早い、そんなに急がずにでも高校を卒業 してから専門の大学に行けばいい、そう親には何回も 言われました。 しかし、私は早く学びたい、悔いのない人生にしたい、 そう思ってます。  もちろん莫大なお金がかかることは分かってはいますが、 奨学金などを借りてなんとか行きたいのです。 もしも、皆さんが私の様な子をもち、 中卒で家を出たい、しかも県外でお金が莫大にかかる と知ったらどう思いますか? やはり、真っ向から否定をするのでしょうか?

  • バックれてやめたバイトの給料について

    先月バイトをバックれてやめてしまいました シフトを話とは違う日や時間帯に何度も入れられてとてもやっていけないと思い、辞意を伝えて辞めようとしたところ先月分は出るようにと言われましたがその先月のシフトがひどかったのでその日以来行きませんでした それ以来バイト先からも連絡はなかったのですが先日急に、「制服の返却が確認されないので給料は振り込まれない。現金で渡すのでクリーニングして持って来てください」と連絡がありました。 制服はバイト先に置いたままですし、持って来るように言われた日にちは本来給料が支払われる日より一週間以上遅いです。 クリーニングの為だけに給料を振り込まないというのは理由として全く意味がわかりません クリーニングをして渡しても本来の給料日よりも遅くしか給料が支払われない上に手渡し限定というのは合法なのでしょうか 正直適当な理由をつけて呼び出したがってるようにしか思えません

  • お金が無い!!奨学金は借りられる?

    母子家庭の母です。 高校2年の息子の為に頑張って貯めていたお金を娘の歯列矯正の為に使う事になってしましました!! 今からどう頑張っても貯める事が出来ません!! 息子にはどうしても大学だけは行ってもらいたいのですが奨学金って親の年収が230万(恥ずかしいですがこれが精一杯の働きです・・・)なら間違いなく借りられるものでしょうか? 第一種、第二種とあるようですが借りられないと本当に進学ができません。 そして、みなさんが現在の大学に決まるまでにかかった金額(受験そのものの金額、手付け金、交通費、下宿代等)も教えていただければなお幸いです。 お金の話ばかりですみません・・・。