• ベストアンサー

嘔吐の仕方

最近私は、食べる=太るって思って あんまり食事をとらないんです。 でも何も食べないと家族が心配するので 少しは食べるのですが、後になって 「あぁー!!太るっ。。このままじゃ  体が重くなる!!」 って狂いそうになってしまいます。 一度食べた物を吐き出す方法ってないですか? 知っておくだけでも気休めになるので どなたかご存知でしたら 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.7

太ることにかなり神経質になっているみたいですね。気持ちは分かりますが、自然に吐き気がもよおしてこないかぎり、吐くのはやめたほうがいいと思います。  一応、吐き気がもよおしてきたときの方法としては、前屈して、後ろからだれかにたたいてもらうという方法はあります。  しかし、狂いそうになるというのは、NO1のかたの言うように、摂食障害の可能性はあります。  太るのがそんなに気になるようでしたら、中国茶を飲んで、脂肪を分解して、代謝をよくするほうがずっといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • beat118
  • ベストアンサー率31% (85/272)
回答No.6

食べたものが消化する前なら、のどの奥に指を突っ込めば(さらに指を動かせば)吐くことはできます。 ただしそれがよくないことはみなさんの指摘どおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.5

嘔吐剤にはアルシンが含まれていますが、これは玉ねぎにも含まれますので大量に玉ねぎを摂取すると嘔吐するかもしれません。 アルコールも嘔吐を誘いますね。それから船酔いを誘うようなことも方法の一つでしょう。耳に冷水を入れると目が回るという方法もあります。私はグルタミン、すなわち味の素を多く含むものを食べると嘔吐を催したことがあります。 ちなみに食べないと基礎代謝が減って余計太りますよ。筋肉が減ると結果的にはリバウンドしてさらに太ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

精神科医でカウンセリングを受けることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daibou
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

過食嘔吐を繰り返していた者です。 大学入学と同時に、周りの人間関係の問題から、 食べてその後吐くことを繰り返しました。 結果、10kg痩せました。 その後、15kg戻りました。 生理が重くなりました。 肌がぼろぼろになりました。 歯がもろくなりました。 髪の毛が細く、抜けやすくなりました。 筋肉のみがおちて、体力が著しく減少しました。 何事にも集中力がなくなり、自己嫌悪に陥りました。 家族に発覚して、大きな問題になりました。 食べることは太ることではありません。 一度嘔吐が始まると、止まりません。 私は精神療法で何とか落ち着きました。 しかし、現在も、いつ再発するかという不安に さいなまれています。 知っておくだけで気休めになる、なんて 大間違いです。 始まったら、抜けられません。 体を壊すだけの行為です。 そして、壊したものは取り戻せない行為です。 痩せたいのならば、適切なダイエット法を 専門家と行うべきです。 一度始まったら、抜けられません。 本当に抜けられません。 後悔しても、取り戻せません。 太りたくないならば、 食べない、ではなく、太らないように 適切な栄養を摂取し、運動を行うことです。 私と同じような経験をkohaluさんに なさってほしくなくて、回答差し上げました。 失礼な点がありましたら、申し訳ありません。 しかし、私の経験は事実であり、 脚色はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やっぱり、指を突っ込むのが普通だと思います。 私の知り合いで、その方法を使っていた人は、 指に、俗に言う「吐きダコ」ができていました。 第二関節あたりの外側にできるので、けっこう目立ちます。 そして、彼女に近づくと、かすかに吐瀉物の臭いがしました。 きっと、髪や服に、吐いた時の飛沫がついていたんだと思います。 そういう方法だと言うことも、覚えておいて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamane-k
  • ベストアンサー率21% (26/119)
回答No.1

 嘔吐するなんて絶対にやめてください。摂食障害になります。悪循環に落ちた上に健康まで害します。  あくまでダイエットは食事を取ってする物です。    カレン・カーペンターというアーティストがいましたが、この方も摂食障害で命を落ちしています。命をかけても嘔吐したいですか?    摂食障害を克服された方のHPをつけて置きます。

参考URL:
http://naje.afz.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘔吐を止めたものの…

    何年も嘔吐過食をしています。 最近は毎日です。 やはり、体のことが心配なので、 こんな悪習は、いい加減断たなければと思い、 昨日から嘔吐を我慢しています。 しかし、ここ最近、やけに…というか、以前にも増して、 自分の健康や体のこととなると、ひたすらネガティブでマイナス思考で、すぐパニックになり、 恐怖心と不安が大きく、そのせいで、また嘔吐をしてしまいそうです。 嘔吐で病気になるのが怖くて、嘔吐を止めたのに、怖さを紛らわすために、また嘔吐をするなんて、悪循環もいいところ、です。 嘔吐をしてきたことは、後悔しても遅いですが、このまま陰に落ち込んでいると、余計体に悪そうです。 なので、前向きになる考え方やアドバイスを下さい。 どうか、助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • 10歳子供の嘔吐

    小さい頃から、朝に嘔吐しやすく2ヶ月一度くらいは嘔吐してしまいます。少し大きくなればと思ったのですが、10歳の今だにたまに嘔吐します。 朝、お腹すいた〜!と起きたのに、朝勉後1時間くらいたってからご飯を食べるとすぐお腹いっぱい(食パン1枚・サラダ少し)に、、「お腹いっぱい」と言ったと思ったら嘔吐。。食べた物をほぼ全て出してしまいます。泣きながら嘔吐、とても可哀想です。。 そのまま学校には行きたがり登校するのですが、倒れないかと心配です。(体育などある時は見学させてます) 痩せ型&背も低めなので、体型を気にする事もなく、本人ももう少し食べて大きくならなきゃ!と言ってます。 何か対処法はないのか?体を調べてもらうにも何科を受診すべきかアドバイスまたは経験談を教えて下さい。

  • 過食嘔吐で困っています。

    17歳の女で、現在は一人暮らしで学生です。 去年から、親からの仕送りで生活しています。 そして、去年の夏頃から過食嘔吐をしています。 はじめの原因は友人関係のストレスだと思いますが、現在は環境も改善されたのに、自分でも勿体ないし馬鹿だと思うのに過食嘔吐をやめられません。 最近、精神的にもそんなに問題無いのに、過食がますます酷くなって食費が何倍もかかってしまうので、非常に困っています。 それに、まだ10代なのにこのまま過食嘔吐を続けるのは体の方も心配です。 家族には言いたくないし、自分で改善できる良い方法があれば教えて下さい。

  • 猫の嘔吐

    お世話になります。 1歳の室内飼いの雑種猫(オス)が4日ほど前から吐くように なってしまいました。これまでは一度も吐いた事がありません。 1日目の嘔吐物には、エサの中にネズミのおもちゃのヒモの部分が 混ざっており、これが原因だと思いました。その後も嘔吐し、 これは胃液に毛が多めに混じっていました。 2日目、同じようにエサを吐きましたが内容物はエサのみでした。 3日目は、全く吐かずにいつも通りでした。 4日目、今日ですが、胃液を吐きました。毛はあまり含まれていませんでした。 うんちは3日目まではいつも通り出ていました。 今日はまだしていません。 吐いた後も、普段とあまり変わらない元気さではあります。 最近、抜け毛が増えてきています。 ブラッシングは、嫌いな方です。出来るだけしてあげていますが 途中で逃げられてしまいます。 これは通常、猫が吐くという行為の範囲内でしょうか? それとも何かの病気の前兆でしょうか。 吐いた事のない子なので、心配ばかりしてしまいます。 なんだか、まとまりのない文章になってしまいましたが 回答を頂けたらうれしいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • すき焼き鍋のさび

    すき焼き鍋についてですが、さびがひどくて、洗ってもとれません。 すき焼き鍋のさびを取る方法を教えてください。 今のところ、気やすめですが食べる前にもう一度、洗って使ってますが、体に毒じゃないか心配です。

  • 家族が憎くて仕方ありません。

    私は祖父,祖母,父,母,私,弟(三人)の八人家族です。こんな事、誰にも相談できないのでこちらでさせていただきます。 最近、弟(中学生)の夜遊びが過ぎるようになってきて家族にも、とても反抗的になっています。(煙草を吸っているとの噂もあります) そのことで、ウチの祖父や祖母,父はとても怒っています。 それを弟に直接伝えればいいのに、全部母のせいにしてしまうんです。母に対して愚痴をこぼすのも、度が過ぎているんです。だから、母はその事を抱え込んでしまって最近、重度のストレスが溜まり体の調子が悪くなってきています。本当に、死んでしまうんではないかと心配です。いつものように「自殺したい」とか言って。私に隠れて、苦しんでいる様子もあると思うんです。そういう人なんで。私は、とても心配しています。そんなこと、どうでもいいような弟は、またそ知らぬ顔をして時間,所,構わず遊びに行きます。 体の調子が悪い母が心配でなりません。 何度、家族を殺そうと思ったことか。 何度、弟さえ、生まれてこなければ。と思ったことか。 このままでは、母が倒れてしまいます。 私はこの先何をすればいいのでしょうか。

  • 嘔吐

    彼氏のことなのですが 食事をした後に 唾液がたくさんでてきて 嘔吐しています。 二週間前くらいはその症状は たまにだったので なにかの食べ物に アレルギー反応がでてるのかな? なんて言ってたのですが ここ最近は何を食べても 唾液がたくさんでてきて 嘔吐しています。 これって何かの症状でしょうか? 毎日18時間は働いてるので 疲労なのか栄養不足なのか…。 何か心当たりがある方 意見がある方 回答お願いします(´;ω;`)

  • ダイエットがしたくて仕方がないけど。。。。。

    こんにちわ。ダイエットを始めて2か月で8kg落とした17歳女子。 157cm50kgです。 太った原因としては、今カナダに留学中で、食事の変化によるものだと。。(来る前は53kgでした) ここ最近3週間ほど体重が落ちなくて困っています。目標は45kgです。 食事制限のみでここまで落としました。 朝はほぼたべず、昼は生野菜だけ、夜ご飯はそこそこ。でした。 体が慣れてきてしまったのかなあ。。?と、思い、最近は1200kcalあたりを目標にたくさん食べるようにしています。やはり、胃が縮んでしまったのか、一度にたくさん食べることはできなくなってしまいました。 が、できるかぎりの努力をして、夜10時あたりにおなかがすいたりして、クッキーをたべたり、甘いものを食べたりして、元の食生活に戻そうとしています。 それでもリバウンドする気もまったくなく。 リバウンドしないからといって甘いものを食べるのも罪悪感があり、たくさん食べようとがんばった後のおなかの痛みや、気分が悪くなってしまったりするのに、耐えれません。はやくダイエットにもどりたいのです。 今のプランとしては、たくさんたべる「でぶかつ」なるものを1、2週間続けて、前の食事制限をしていたころの食事に戻す。です。 これでほんとに痩せるでしょうか。。? 食べても太らない。食べなくても痩せない。運動は夜にかるい筋トレを始めたくらいです。とてつもなく運動が嫌いで、、、 なにか、いい考え、なぜ減らないのか、いいダイエット方法、などご存知でしたら、教えていただけるとすごくうれしいです。よろしくお願いします!

  • 嘔吐が怖い

    嘔吐するのが怖いです。 私は23年間生きてきて、嘔吐した経験が一度しかないです。 それも幼少の頃で、うっすらと記憶に残っている程度です。 「吐き気」がどのようなものかも分かりません。 やはり嘔吐するときは苦しいのでしょうか。 最近胃に不快感があると、吐いてしまうのではないかと、怖くなって動悸がしたり体が震えたりします。 少しご飯を食べ過ぎてしまっただけで不安になります。 冬になり、ノロウイルス(嘔吐下痢症の原因菌)などの不安要素が多くなってきました。 マスクが手放せません。 どうすればこの不安が解消されるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 猫の嘔吐、ラキサトーンの与え方、について

    初めて投稿します。 11歳になるメス猫(アメリカンショートヘアー、完全室内飼い、1日2食、普段はドライフード)がいます。 小さい頃から、よく毛玉を吐いていたし、食べたものを食べた後そのままケロッと吐いたりしてましたが、最近その吐く頻度がものすごく高くなりました。やわらかい食事にしても吐きます。で、この前何度も水っぽいのを吐いた時に血が混ざっていたので、急いでその嘔吐物を持って、獣医さんに連れて行きました。 獣医さんの所では、「血もきれいな色をしてるし、多分吐きすぎて、どこかに傷がついちゃったんでしょう。腸もきちんと動いてるし食欲もあるし、機嫌もいいので心配ない」とのことで、毛玉を出しやすくするために、ラキサトーンという毛球除去剤をもらい、「何回も吐いてるときは、かわいそうだけど半日くらい水もえさもやらないでね」と言われました。 以来、ラキサトーンをなめさせようとするのですが、なかなか難しいのです。「食間に」「食事にまぜないように」とかかれてあるので、鼻の辺りにつけてなめさせようとするのですが、嫌がって逃げるし、そうしてるうちに液がたらたらたれてしまってうまくいきません。しかも依然として吐いているので、その度に水とえさを控えたりしていますが、こんなにしょっちゅうで大丈夫かなあ?と ちょっと心配になってきました。 そこで、質問なんですが、 ラキサトーンをうまくなめさせる方法はないでしょうか? また、他に何かアドバイスなどありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。<(_ _)>

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • カートリッジを交換した後、ブラックの印字がされないトラブルが発生しました。カートリッジの残量は少なくなっていましたが、残量警告メッセージは表示されませんでした。以前も交換直後に印字されない経験があり、印刷操作を繰り返しても改善されませんでした。
  • お使いの環境はWindows10 Homeで、無線LAN経由で接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類は不明です。
  • ブラザー製品のインクジェットプリンターのFAQページによると、印字がされない場合は以下のような原因が考えられます。1. カートリッジが適切に取り付けられていない2. プリンターヘッドが詰まっている3. プリンタードライバーの設定が正しくない解決方法としては、カートリッジを再度確認し正しく取り付ける、プリンターヘッドを清掃する、プリンタードライバーの設定を確認・修正するなどがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう