• ベストアンサー

小さく勝って大きく負けてを繰り返してます

小さく勝って大きく負けてを繰り返してます。継続して利益を出すことができません。継続して利益をあげにはどうしたらいいのか、困り果てています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.5

あくまで聞いた話です。 >小さく勝って大きく負けてを繰り返してます。 結局、利を伸ばす場合のルール作りをしないといけません。もちろん、そのルールはなるべく確度が高いに越したことはありません。 トレードするときは 1.参入 2.退出 の二つのルールが最低限必要ですが、これだけですと、小さく勝って小さく負けるという風になることがあります。 大きく勝って小さく負ける、にするには、もう一つ、保有継続のルールというのを作る必要があります。 仮に買い方だけになる前提でいいますと。 買いサインが出ます。買います。でも売りサインというのは利益の極大化したところで出るわけではないことがままあるんです。したがって、なるべく利益が極大化するまで保有を継続するというサインが点燈し続けるような手法を組み込まないといけないということになります。 だから、退出の場合のルールというのは最低2つできるということになると思います。

luckstock8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。感謝します。 「保有継続のルール」という考え方はとても興味深く、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

それでは退場せざるをえなくなります。 私が言うのはおこがましいのですが、テクニカルを勉強して、勝てそうなときにだけ参入すると良いと思います。 あと、本を読むなら「孫子の兵法」がお勧めです。戦い方が身に着くでしょう。「よく戦う者は勝ち易きに勝つ」「百戦百勝は善の善なるものにあらず」とか、、、。 継続して勝つという勝率より、最後に利益を残しているのが勝ちだと思います。

luckstock8
質問者

お礼

「孫子の兵法」。相場と戦うための戦略哲学ということでしょうか。 戦いの哲学を身につけることによって最後の勝者として市場に勝ち残るということでしょうか。とにかく「孫子の兵法」を読んでみます。 ご回答ありがとうございます。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

2つを分けます。 >小さく勝って大きく負けてを繰り返してます。 損小利大のルールをつくる。 >継続して利益を出すことができません。 それが当然。為替相場で継続して利益を上げるのは至難の業。数十万人という人が挑戦して、その中で短期的に成功した一部の人が本を出すくらい。実力で狙って継続的に勝つのは指南の業。 メジャーリーグで打率4割打てなくて当然なのと同じ。

luckstock8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。感謝します。 「為替相場で継続して利益を上げるのは至難の業」 おっしゃる通りですが、この道に入って辛酸をなめたからには 実力をつけ、最後には勝者として市場に勝ち残る覚悟で継続しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

継続して利益を上げるには、質問者さんと逆の形になる 必要がありますね。 その為には自分で利益確定と損切りの水準を決め、 それを守らなければなりません。 感情をコントロールする事が大切かと思います。

luckstock8
質問者

お礼

いつも、もう一人の自分を横でトレードさせて、それを見ながら逆に注文していけば大勝の毎日と思っています。そのつもりで逆に注文したら、それはそれでコケてしまいました^^;。「感情をコントロールする事が大切」これはおっしゃる通りです。 ご回答ありがとうございます。感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.1

こんにちは、早めの利確と遅めの損切りの基本的な負け方ですね。 あちこちで色々書いてありますけれど、中々そのように出来ませんよね。 センスのある人は初めから出来るようではありますけれど、普通の人は中々ね。 私もそんな感じなので、そんな自分が言うのもなんですけれど、普通の人が容赦なく早めの損切りと遅めの利確が出来る条件は、金額が低いことかと思います。 現状はluckstock8さんにとってちょうど良いきんがくなのでしょうね。 結果、損が出ても勿体なくて切れない、損を出す経験が邪魔して利益がもっと出そうな気配の方が多いのに、恐れの気持ちに押されて利確を早めにしてしまう。 少額にして、利益の出る癖を付けてから徐々に通常の金額にもどしたら良いのかと思いますけれど。 普通の人はそんなに儲かりません。 大きな儲けを出せる人は特別な人です。 特別の人は、100人に1人もいないかと思います。 ちょこっとそういう時期があるだけでも、本まで出せちゃいますからね、、、それを考えると1000人に1人もいないかもしれませんね。 普通の人は、自分の賭けられる金額に合わせた程度の利益が出れば、それだけで勝ち組なのですからね。

luckstock8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。感謝します。 「少額にして、利益の出る癖を付けてから」 ちょうど今その状況でトレードしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行政指導に従う意思のないことを明確に表明したときに行政指導を継続するとどうなりますか

    行政指導について教えてください。 行政指導に従う意思のないことを明確に表明した相手方に、行政指導を継続してはならない、と聞きますが、継続したらどうなるのでしょう? 違法になるのでしょうか 行政指導に従わないことを理由に不利益な取り扱いをすることは行政手続法に反し違法となりますが、特に不利益なとり使いをせず、継続したら、やはり行政手続法に反することになるのでしょうか よろしくお願いします

  • 残存者利益って?

    英語でレポートを作成しようとしていますが、 「残存者利益」のうまい英訳が見つかりません。 文としては、 「ビジネスをこれからも継続して、残存者利益を享受する戦略」 というような意味合いです。 よろしくお願いします。

  • 商売をするうえで利益率何%なら継続できますか?業種にもよるでしょうが

    商売をするうえで、仕入れ代、人件費、光熱費、娑婆代(オフィスを借りてる場合等の毎月の費用)等すべて含めて、どのくらいの利益率があれば継続できるものでしょうか? 当然、業種にもよりますが。 例えば飲食店で1000円の飲食をしてもらって上記の利益率はいくらくらいですか?またいくら以上、何%以上ないと継続できないでしょうか? 他業種ですとどのような感じですか?

  • 投資信託の利益確定について

    こんにちは このところの円安で、長期間ドルコスト平均法で長期間継続購入してきた投資信託が、全体で8%ほど利益を出しています。問題のグロソブですら、ドルコスト平均法での購入と、このところの円安で利益が出ています。 まあ、他にも種類を持っているので、利益の出ているもの、いまだマイナスのものとあるわけですが、利益を確定する場合、プラスのものから利益が出ている分をキャッシュにするべきなのか、マイナスのものを中心に売るべきか、それとも、ポートフォリオの配分通りに同じ割合で売るべきなのか、どのように利益確定するべきかよくわかっていません。 ご指導よろしくお願いします。

  • 携帯の基本料金の割引について

    9月から携帯の基本料金割引が拡充されて2年間の利用を条件に 継続利用年数に関わらず基本料金を50%引きにするそうですが、 この割引では継続年数の短い人はお得ですが継続年数の長い人には あまり利益が無いように思います。 今後、継続期間の長い人が得をするような割引やサービスは出てこないのでしょうか?

  • エクセルで 売上 利益などを分けて合計する方法教えて下さい。

    業務上、集計をするのにエクセルを使用するのですが、音痴でして・・・ 例えば  A1 売上 A2 利益 A3 売上 A4 利益 A5 売上 A6 利益 以下 継続。。 と並べまて記入し そのそれぞれ売上と利益の合計したい場合、 私の知識では、A1+A3+A5+A7+・・・・ とやっているのですが、これを纏めて売りと利益を分けて合計する方法はありますでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですが、良ければご指南下さい。

  • 釣割の儲け方は?

    釣割という 釣り船を予約するサイトがあります。 http://www.chowari.jp/ このサイトはどのように利益を出しているのでしょうか? 最初はこのサイトを使って 予約できますが、次からはお客さんと釣り船で勝手に予約できますよね 継続的な利益を確保するには たぶんそこがネックなような気がします どなたかわかられる方教えてください。

  • FPの資格のみの人が業として遺言書セミナー開ける?

    FPの資格しかない人が業として(利益を得る目的で反復継続して)遺言書の書き方を講座などを開いて教えたら犯罪ですか?教えるだけで間違っていても個人ごとに訂正しなければセーフですか?

  • 健康保険の保険料について

    退職後に任意継続する際の健康保険料の算出は、「標準報酬月額」によるのだと思います。 そうすると、「個人年金、株での利益は、収入に含まれない」と考えてよいですか?

  • 在宅ワークでできる仕事を探しています。

    在宅ワークでできる仕事を探しています。 自分でもアフィリエイトブログをはじめて、家賃ぐらいは稼げるようになりました。 やった分だけの給料ではなく、作ったものが継続的に利益をうんでくれるものって他にもありますか? そうでなくても低リスクで低予算で在庫を抱えず始められるものを探しています。

このQ&Aのポイント
  • 【AgneauD'or Blanc CPS4802】のミシンが使えない!布が送られないトラブルについて相談します。
  • プーリーを一回転させると送り刃が上に出ないため、布が送られません。どうすれば解決できるでしょうか。
  • ブラザー製品である【AgneauD'or Blanc CPS4802】のミシンを使用中にトラブルが発生し、布が送られない問題に直面しています。プーリーの操作にも問題はありませんが、送り刃が上に出ずに動作しない状況です。どのように解決すれば良いでしょうか。
回答を見る