• ベストアンサー

難しい本を読むと眠くなります。

noname#194289の回答

noname#194289
noname#194289
回答No.2

頭脳を100%使うことを長時間続けると防衛機構が働いて眠くなるのではないかと思います。しかし同時に頭脳の鍛錬が行われていると思います。つまり健康的な頭脳訓練が行われている証明ではないでしょうか。

publonzz
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 めげずに繰り返し読んでみます。

関連するQ&A

  • 史学・社会問題・政治等を勉強してる人ってどういう職につくの?

    知り合いに、政治とか国際情勢とかにすっごい詳しい人がいます。マルキシズムを徹底的に説明できて史学や経済にも詳しくて雄弁。 どんな仕事してるのかなぁと思って聞いてみたら、いたって普通の勤め人。ただ何か特殊な(あぶない?)政治活動に関わっているようでした そこで思ったんですが政治とか社会問題とか国際情勢に詳しい人って職にいかすにはどういう道があるのですか。なかなか生かすのが難しいものなんでしょうか。 例えば史学部の人ってどういう就職するんですか。 結構文学部みたいな曖昧な道になってしまうものだと聞きました。 あと経済学部とかもよく分からないのですが経済学は経営とかに役に立つのですか??? よろしくお願いします

  • 近現代の世界情勢の本

    近現代の世界情勢を解説している本を探しています。 テーマは政治、経済、戦争、民族、宗教などです。 今のところポール・ケネディの大国の興亡が良いかなと思っています。 この本に対する意見や他にオススメの本がありましたら教えて下さい。

  • 国際政治を生かせるシンクタンク

    いつもお世話になってます。 今、大学で国際政治を学んでいるのですが、将来は出来れば自分の専門分野(政治・国際系の情報)を生かした仕事に就きたいと思っています。 漠然とシンクタンクがいいかなと思って調べていたんですが、どうやら日本のシンクタンクはアメリカのように政治系の政策提言やリサーチを行っているところが少なく、たいていが経済や金融関連のところばかりでした。 政治や国際情勢の分析などをフィールドワークにできるシンクタンクをうまくみつけられません、、、 もしそういうシンクタンクをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また有名なシンクタンク(野村総研や日本総研など)でもそのような業務があるのかどうかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 国際情勢や政治経済などについての雑誌

    お世話になります。 私は、国際情勢や日本の政治や経済についての知識が乏しいと思うので 多少は知っておかないといけないと思います。 新聞やテレビはもちろん、観たりするのは必要なんですが それ以外にも雑誌などがあれば読んでみたいと思い探しています。 お勧めのがあればアドバイスをお願いします。

  • 最近の国際政治&国際情勢

    最近の国際政治や国際情勢で調べてみると興味深いものがありましたら教えてください。できれば、おすすめ理由も教えていただければ幸いです。

  • 本を遅く読みたい

    最近本が読む速度が速くて困っています 元々本が好きだったのですが、如何せん読む速度が遅くて(文庫本で2日に1冊ぐらい) あんまり読む事が出来ず速読術を勉強しました そうしたら今度は速くなり過ぎてしまって(初めて読む文庫本を30分から1時間ぐらい) 今まで時間を潰すのに丁度良い娯楽だったのですが 今は読みたい本が無くなってしまいました 速く読む方法はたくさんありますが、遅く読む方法はありますでしょうか? よろしくお願いします

  • 政治等に興味を持つためには?

    政治や経済、国際情勢に興味がわかなくてニュースや 新聞を余り見ないし読みません。28歳になるので いい加減社会のことに対して知識を持たなくては いけないと思っています。 どうすれば興味を持つことが出来るようになるでしょうか?

  • FXトレードについて。初心者です。

    FXトレードを始めようと思っています。初心者です。 FXトレードをするにあたってどのような知識・技術が必要でしょうか?FXの専門的な知識はもちろんですが、学問的な知識も必要ですよね。例えば、経済学、政治学(政策学)、地理学、金融工学などなど。 また、FX関連のおすすめ本、世界情勢を知るために活用しているものを教えていただけたら幸いです。 質問多くてすいません。よろしくお願いします

  • 国際関係に関する本

    大学で国際関係を勉強しています。最近、国際関係を学んでいて自分の知識があまりにも足りないと思うようになり、いろいろと本を探しています。皆さんのお勧めの国際関係を学ぶ上でこれは読んでおいたほうがいいというような本の題名と出版社を教えてください。開発経済学や国際金融、開発協力などでもかまいません。初心者向けや専門向けなどは問いません。どうぞよろしくお願いします

  • おすすめの本は?

    最近は、本を読まないんないんですけれど、 みなさんは、読んでますか? 僕は、なんページもある本を 最初から最後まで読む気が起きません。 もっと気持ちに余裕ががあれば読むと思いますが 今は、あの長い文章を読めません。 本棚にあるのは、専門書のみで 小説などの娯楽本がありません。 映像系と本を比べると やはり、映像系の方をやっています。 でも、TVを1時間ほど見てしまったり ネットをやっているので 本を読む時間があったんじゃないかと 思っています。 そこで質問ですけれど 時間が余っていたら どんな本がおすすめですか?

専門家に質問してみよう