• ベストアンサー

宅建資格 素人ですが私にはメリットがありますか?

こんにちは。宅建の資格を取ろうかなと思っておりますが、果たして今の私にはメリットはあるのでしょうか。 結婚して、現在主人の仕事を手伝っております。 現在私の仕事は飲食店(経営)業務全般及び仕入れ等ですが、 そのうちに、帳簿つけ??なども入ってくるかと思われます。 それ以外にテナントやアパート(不動産??)を所有しております。 現在空きが多いのが頭の痛いところです。 ところで、この不動産を所有していることに関して、単に私が宅建の資格を所有していれば何かメリットがあるのかな?と思っての質問です。 私が何もわかっていないど素人ですが、わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 (1)身内(主人もしくは主人の実家又は主人の店舗名義の不動産)の所有している不動産に関して、身内の嫁である私が宅建の資格を所有することで手続きなどの上で何かしら経費の削減などはできるのでしょうか。 資格の仕事の中に重要事項の説明や書面の作成交付・契約書の記名があると書かれていました。これには身内の不動産に関してはかかわれないのでしょうか。 (2)資格を有することで、その不動産を埋めたい(空きテナントの削減)という上で、不動産会社に私が営業をする際、何かメリットがありますか? (3)私が資格を有することで、心理的な作用(不動産会社や誘致したい企業や店舗に信頼感や反対に甘く見られないなど)は得られますか? (4) (1)の質問ですでにアウトならこの質問もおかしなことになりますが、実務経験??がないにしろ、何か開業ができるようになるのでしょうか。 ちんぷんかんぷんな質問ですみません(恥) もし上記で意味があるのであれば、主人や主人の両親に内緒で勉強したいと思っております。 試験まで5ヶ月をきっているようなので焦ってきました! 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beachneko
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

(1)重要事項の説明や書面の交付・記名・押印等について    宅建主任者の独占業務です。    取引に関わる事は、後述の【免許】を受ければ可能です。    あなたが取引を手伝えば、手数料を節約できるでしょう。    もちろん身内でも構いません。    ただし、あなたが関わった契約には相応の責任が発生します。    売買なら、何千万・何億円もの取引に関わる事にもなります。 (2)皆さん答えてくれている通りです。    あなた自身で取引すれば、もちろん賃貸とは言え、    責任が発生します。    敷金・原状回復トラブルや賃貸物件の管理トラブルなど    の対応も求められる事があります。 (3)中小企業では、宅建をもってない営業も多いです。    そういった者にとって、不動産の前提知識があるので    「契約・重要事項の説明がスムーズに行く」位は思う    のではないでしょうか?お互い、話しやすい部分も    あるでしょう。    ちなみに財閥系などの大手は、あって当たり前の資格です。    (4)開業自体は可能です。    未経験でも宅建試験合格後【指定の講習】を受ける事で    実務経験が免除されます。    ただし、不動産業(正式には宅地建物取引業)を営業するには    別途【都道府県知事または国土交通大臣の免許】を受ける必要    があります。 ■ 宅建試験ですが、シロウトでもまじめに半年も勉強すれば 市販の教材で十分合格できます。 勉強しないで何年も落ち続けている業界の方々が たくさん計上されているので、合格率も実際はもっと高いでしょう。 ◇ 宅建は法律系の入門資格と言われておりますので それなりの知識が得られる事がメリットでしょうか。 自己啓発でもよいと思いますし、興味があれば 不動産業に実際に関わったり、その上の資格を 目指してみてもよいと思います。 まずは入門書やテキストを買ってきて どんな内容かじっくり読まれてはいかがでしょうか?

asty22
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 資格を有してそれを行使することは責任が発生するということを 改めて認識させていただきました。 資格の上だけではないいろいろな問題に自らかかわることで 責任が伴うということがよくわかりました。 私の環境下で、不必要にはならない資格ということが わかりましたので、がんばってみたいと思います! もともと金融畑を歩んできたので、法律や規則などかなり 学んできたつもりですが、不動産とは全然違うので 自分の知識を広げる上でも役に立ちそうですので 今からがんばってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.3

宅地建物取引主任者の試験は結構難しくて合格率は2割から3割程度です。資格を保有できれば自分で宅地建物取引業を開業して不動産の売買・斡旋・代理と賃貸の代理・仲介を業務として行えてお金がジヤブジヤブ儲かります。僕は自己店舗閉店までに3000万円貯金して止めました。秋の試験まで時間が少ないから内緒にしないで猛勉強する価値あります。

asty22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 合格率が結構低いようですが、その分価値がありそうですね! 回答者様のように上手に資格を使いこなせる自信はありませんが、 がんばってみようと思います。 あまり勉強に興味のない家庭ぽいので(笑) やはりこっそりがんばってみます。 落ちたら余計に何言われるかわからないので! ありがとうございました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

宅建の資格を持っていますが、不動産の売買・賃貸とは関係ない会社で働いている者です。 > そのうちに、帳簿つけ??なども入ってくるかと思われます。 簿記の資格を取る事も必要では? > それ以外にテナントやアパート(不動産??)を所有しております。 > 現在空きが多いのが頭の痛いところです。 1番様が回答なされているように、「自ら賃貸」には宅建業者も宅建資格者も不要です。 > 試験まで5ヶ月をきっているようなので焦ってきました! 土日に集中的に勉強して2~3箇月で合格した方もおりますよ。 まだ5箇月もあるのだから、焦らずに勉強を始めてください。 A1 費用の削減は無いと考えます。 手続きに関与する事は可能ですが、アドバイスをする程度しかできないと思います。 A2 相手(不動産会社)の話しに出てくる単語の意味がある程度理解できるので、こちらの意見をその場で言う事ができると思います。 A4 具体的に仕事名を挙げる事は難しいですが、知識と営業力に自信が有れば、その知識を使った仕事を起こす事は可能ではないでしょうか? 又、ファイナンシャルプランナーやマンション管理士などの資格は、宅建で勉強した知識を使いますので、ダブルライセンス・トリプルライセンスによるサービスの拡充等が可能です。

asty22
質問者

お礼

わかりやすくご回答いただきましてありがとうございます。 私には土日もなければ月3日しか休みがないので(!) 日々少しづつするしかなさそうです。 もしダメでも来年もあるしと思うので、がんばってみようかと思います。 丁寧に教えていただきましてありがとうございました。

noname#85938
noname#85938
回答No.1

宅建の資格は宅建業者が素人と取引する際に、重要事項説明をするための資格ですから、知識が得られるとかいうことを除いて、メリットはないと思います。 自己所有の不動産の賃貸は宅建業者でなくても出来ますからね。 でも、勉強されるのはいいとおもいますよ。今からコツコツやれば今年の試験には十分間に合います。

asty22
質問者

お礼

すぐのご回答ありがとうございました。 メリットは知識が得られることということですが、 知識が自分を助けてくれることもあるかと思いますので やっぱりがんばってみようかと思います。 コツコツ・・・がんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大家さんが宅建資格を取得するメリット

    いずれ家業のアパート経営を継ぐことになっています。 とは言え不動産については無知なので、手始めに宅建の勉強を始めてみました。そこで思ったのですが、大家さんが宅建資格を取得するメリットとは何でしょう?取引主任者の資格を持っていれば、売買の時に不動産屋に支払う手数料が減額されたりしますか?

  • 宅建免許のメリット

    宅建免許のメリットについて質問させていただきたいと思います。 現在、私は研究職(教育関係)に就いていますが、 もともと、学ぶこと自体苦痛なほうではないし、 将来、一人でも生きていけるようキャリアアップのために、 ある国家資格の勉強をしてます。 その職に就けるかどうかは別にその資格があれば損することはない、 というものです。(現在の仕事でも必要とされるものなので) 常々、母親には将来的に役立つよう、 合格を目指して試験勉強をしていることは伝えているのですが、 ある日、唐突に「そんなに勉強が好きならば宅建の免許でも取りなさい」 と言ってきたので、理由を尋ねると国家試験のなかでも簡単なほうだし、 免許(宅)を持っていれば人に貸せる??と訳の分からないこと言ってたので、 興味本位で本屋やネットで調べると、 宅建免許を人に貸すなんて項目は一切見かけませんでした。 これは母親が誰かに適当に聞いた話なんだろうなと思い、 「誰が貸せるって言っていたの? 私の仕事と何が関係あるの?」と言って尋ねると怒り出してしまい、 これは単なる思い付きで言ってきたんだろうなと思いました。 あとから、もう一度、よく聞いてみると「不動産屋さんで働けるじゃない?」 と、訳の分からないことを言うんです。 確かに、父方の親戚も母の兄も不動産関係の仕事をしているので、 羽振りがいいときは大金を得れることは知っています。 (ただし売買のときだけ) それに不動産関係の仕事は一歩間違えるとヤクザ沙汰などにも 発展しかねないし、正直、今まで高尚な学問を用いて 仕事してきた私にとって物凄く抵抗があり、 今更、不動産業につくことなど想像すらつきません。 そこで皆さんに質問ですが、不動産業に携わっている、または興味が ない人間が宅建免許を取るメリットはあるんでしょうか? 宅建も国家試験の一種なのできちんとしたものであることは わかっています。 しかし、私とは何の所縁もないので、なぜ、今さら? と考えてしまうのです。 宅建免許をとるメリット、もしくは、母の考え方など、 何となく、理解できる方、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 宅建の資格

    お世話になります。 今宅建の資格に興味がありますが、スクールに行く時間がありません。 宅建の資格は独学でするとしたら、勉強期間はどのくらいで考えたら良いでしょうか? ちなみに現在の仕事は直接、宅建の資格とは結びつきませんが、 AFPの資格を持ってますので、ちょっとだけ不動産の勉強はしたことがあります。 またお薦めのテキスト・問題集などあれば併せてお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建を取得するメリット

    宅建を取得して、法人化しようと思っています。 法人化することによって、不動産を購入、所有する際に税金等のメリットはありますか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 宅建の資格を取りたいのですが

    宅建の資格を取りたいと思っていますが、 資格を持っていると就職(転職)に有利なのでしょうか? 現在の就職状況はどうなのでしょうか? 不動産に興味があり、転職を考えています。 よろしくお願いします。

  • 大家が宅建業を開業するメリット

    不動産賃貸の会社を経営しています。(いわゆる専業大家です) 会社の利益を伸ばす目的で宅建業の免許を取得して開業する案を検討しています。 現在、不動産管理は自社(自分)で行っていますが、賃貸や売買の仲介は宅建業者に委託しています。 素人考えですが、開業すれば レインズで空き店舗を探している宅建業者に自社物件を紹介できる。 売買の仲介手数料が必要なくなる。 保証協会に加入して不動産業のノウハウを勉強でき業界の情報を入手できる。 (協会に加入すれば業者さんとの人脈を築けるような気がしますが大家だと仲間に入れてもらえませんかね) 等、多少のメリットはあると思っています。 また、現在宅建業者に委託している仕事を少しずつ自分でやっていくことで将来的には全て自社で出来るようになればと思っています。 事務所と主任者資格はあるので弁済業務保証金60万円と保証協会の加盟料100万円程度が必要だと思いますが長い目でみればこの投資も無駄では無いような気がします。 専業大家が宅建業を始めるメリットはあると思われますか? デメリットもあると思いますので御教示お願いします。

  • 宅建主任者資格について

    現在の職を続けながら、宅建主任の資格を取ろうかと思っています。 現在は宅建とは無関係の仕事をしています。 そこで質問ですが、宅建業者になる資格を取得した場合、1年間何もしないと資格剥奪と聞いたのですが、主任者資格を取得した場合も1年何もしないと剥奪になるのでしょうか? 宅建主任者の資格を取得しても現在の仕事をしながらだと実際活用しきれるか不明なため、剥奪されたら意味がなくなってしまうと思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 宅建の資格は活用出来るのでしょうか

    現在、3店舗のパチンコ店を経営する会社の営業部に所属し経営管理を行っております。 会社の方針で近々、店舗を新たに増やしていくことが決まりました。 不動産屋さんが持ってこられた物件の5km圏内の競合店の視察などを行っております。 そこでお聞きしたいのですが、宅建の資格を取得することで、店舗開発の業務をどこまで行うことが出来るのでしょうか? ちなみに、資格を取得しても2年間の実務経験がないと、そういった業務が出来ないと聞いたことがあるのですが、実際のところはどうでしょうか? ぜひ、お教え下さいませ。

  • 宅建と関連のある資格

    昨年宅建の試験に合格しました。今年もそれをステップに関連する資格を取得したいと思っていますが、どういった資格の取得を目指すのが適当だと思いますか(もちろん何がやりたいかによって違うとは思いますが)。 ちなみに現在は不動産関係の会社に勤めているわけではないので、不動産関係の知識は直接は必要ではありませんし、(登記、税金等で宅建で得た知識が役には立ってますが)持っていて得する訳でもありません。 将来的には不動産関係の仕事にも就きたいと思っています。

  • 何も資格をもっていない大家が家賃の更新料を頂いていいのでしょうか?

    教えてください。 私は4月から賃貸マンションのオーナーになります。(父から私へ) 今現在、父は不動産屋さんに原状回復工事からテナント探し、更新etc全てやってもらっています。私どもは誰も宅建のような資格を一切持っておらず、全て人任せでした。 しかし、このたび経費削減のために自分達で維持管理をやっていこうと決めました。 テナント探しは不動産屋さんに任せるとしても、その他は全て自分達で出来るのではないかと思いここに書き込ませていただきました。 その中で家賃の更新料って不動産屋さんを通さずに直接オーナーが貰っていいのでしょうか?それともやはり資格が必要ですか? ご存知の方にはばかげた質問でしょうがどうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう