• ベストアンサー

失業申請後、基本手当が振込まれる日付けを教えて下さい

調べれば調べるほど頭が混乱するので、ご存知の方は教えてください。 現在派遣社員として就業していますが、6月中旬に自己都合により退社致します。 仮に6月22日にハローワークへ失業の申請を行った場合、1回目の基本手当てが振り込まれる日付は何月何日頃になるのでしょうか? もちろん就職する為の活動を行った上で就業できない場合でございます。 3ヶ月間の給付制限というのがよくわかりませんので、具体的に振り込まれる日付を教えていただけるとありがたいです(あくまでも目安として捉えます。中旬等の表記でもありがたいです) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchichi
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.1

恐らくですが、6/22に入って、そこから7日後。 6/29に説明会が有ります。その後、最初の認定日があり、 そこから3ヶ月たって29日後位に認定日があり、 そこから1週間後位です。 つまり、11月の頭位になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険と就業手当について

    いまいちわからないので、教えてください。 会社を自己都合で退社し、現在5月16日から給付制限3ヶ月中です。(支給日数は90日です。) 例えば…7月1日から9月30日まで臨時パートで勤めた場合、就業手当の対象になるのでしょうか?(月~金で、1日7時間労働です。) また、早期就業支援金の対象になるのでしょうか? 失業保険というのは、給付制限中も支給日数に含まれている(ただ給付が制限されているだけで)のか、給付制限明けから支給日数として数えるのかわかりません。 初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 失業手当

    派遣社員で入社して退社したのですが派遣社員の場合は退社した後一ヶ月は再就職斡旋期間で、それを待たずに離職票を要求した場合は自己都合退職なると聞いたことがあるので派遣会社の方に連絡し、まだ退職して一ヶ月経ってませんが契約満了で離職票を発行してくださいと言い了承を得ましたが、こういった場合まだ退社して一ヶ月たってないのでハローワークの失業手当の審査?みたいなもので色々聞かれて給付制限有りになったりしませんか?できれば給付制限なしで失業手当を受けたいのです。任期満了の離職票は問答無用で給付制限なしなのですか?詳しい方返答お願いします。

  • 失業手当給付期間中のアルバイトについて

    どなたかご存知の方、教えてください。 私は、2007年5月31日付で会社を退職し、離職票が手元に届き次第ハローワークへ提出・手続きをしに行く予定です。 7日間の待期終了後、3ヶ月の給付制限期間を経て、失業保険を頂く流れになると思います。 しかし、今月6月末から1ヶ月の短期バイトが見つかりました。給付制限期間中のアルバイトは、ハローワークへの申告する必要もなく、可能であると聞きましたが、アルバイト先が雇用保険に加入することになるとのことなのです。 この場合、失業給付は受けられなくなるのでしょうか?代わりに就業手当は頂けますか? また、アルバイト終了後から失業給付を受けることは可能なのでしょうか? どうぞご指導よろしくお願い申し上げます。

  • 失業手当申請忘れ…

    はじめて投稿します。 私は現在失業しております。 少しこまっております。 去年3月に会社を退社しておるのですが、鬱になり傷病手当金を受給しておりました。 この間にハローワークに行き、失業手当の延長の手続きなどをしておりませんでした。 現在傷病手当金の手当ても切れて病気も完治したのですが、正直首が回らない状態です。 いまからでもハローワークに行き話をするのは無駄でしょうか? 辞めてからハローワークにいけなかった私が駄目なのですがどうもこの制度わかりにくいです。 どのようにすれば良いのかわかる方がもしも おられましたら宜しくお願い申し上げます

  • 失業手当についてよく分かりません。

    失業手当についてよく分かりません。 自己都合で退職して失業保険についての手続きを行いました。 7日間の待機期間が過ぎたので、就職活動を開始しようとしています。 そこで気になったのですが、給付制限期が3ヶ月ありますよね。 その最初の1ヶ月間に職安を通さないで新しい職に着く事が出来た場合、 再就職手当てが貰えないとなっているようです。 とゆうことは、就業日を遅らせて手当てを得た方が得なのでしょうか? 1ヵ月以内に就業することになった場合、何か得することはありますか? ハローワークに問い合わせても、きちんと説明されずよく分からないままです。

  • 失業手当について教えて下さい!!

    2年働いた派遣を12月で期間満了で辞めます。 期間満了は会社都合に出来ると聞きました。 1月からパートとして働いた場合、失業手当はもらえませんよね。 ①1年位働いてそのパートを退社した場合、基本手当日額はパートの給料を元に計算されるのですか? 今は総額で月に22~3万もらっています。 結婚のため、扶養内でパートを考えています。 ②基本手当を1日ももらわずに再就職すると、雇用保険をかけていたとみなされると聞きました。 給付制限がない場合はどうなりますか? ③自己都合の退社にするコトも可能かと思いますが、その方がいいですか? 長々と申し訳ありません。再就職手当の対象には該当しません。 アドバイス下さい。

  • 失業手当について

    今失業中です。失業保険の手続きをして6月から給付予定ですが今すぐにでもよいところがあれば働く予定です。ですが…せっかくなので再就職手当か就業手当がもらえればと思っていますがどのくらいもらえるものでしょうか。計算の仕方がのっていましたがいまいちわからないので教えて下さい。基本日額は2000円で給付日数は90日です。だいたい20日ぐらい働く予定です。

  • 失業保険の基本手当が振込みされるタイミング

    失業保険の基本手当が振込みされるタイミング 現在、職業訓練を受けながら基本手当をもらってます。神奈川のハローワークです。 90日給付で職業訓練(90日)は7月6日からでしたので7月6日から90日間基本手当がでます。 ハローワークに聞いたのですが7月下旬に基本手当が振り込まれると思ってましたが、8月末に振り込まれるみたいなのです。 職業訓練を受けたので3ヶ月の給付制限は解除されてます。 1、8月末にはいつからいつまでの基本手当、職業訓練通所手当と訓練手当がでるのでしょうか? 2、失業保険基本手当が7月6日から発生するのに8月末に振込みは遅い気がしますが経験した皆さんもこんな感じでしたか?

  • 失業手当について

    失業手当について詳しい方のみよろしくお願いします。 3ヶ月の給付制限付きです。 初回認定日→3ヶ月→給付→2回目認定日→給付→3回目認定日→給付→4回目認定日 給付の流れはこれでよろしいですか。 また、給付制限の3ヶ月を経過した翌日に一月分の失業手当が振り込まれますか、それとも翌日から次回認定日までの期間にいくらかにわけて振り込まれますか。 教えてください。

  • 失業手当と再就職手当について

    私は現在失業中ですが、自己都合で辞めたので3ヶ月の給付制限があり 給付制限期間は6月19日~9月18日となっています。 その間に8月6日に就職が決まりましたが8月27日に辞めてしまい、職安で再離職手続きをしました。 初回の認定日が10月3日と指定されていますが、例えば9月の末頃に就職が決まったとして10月3日に職安に行き、認定日と再就職の手続きを同時に行った場合は失業手当と再就職手当の2つとも貰えるのでしょうか? あと、9月の末頃に就職が決まった時点ですぐに職安に行き再就職手続きをした場合は再就職手当しか貰えないという事でしょうか? 失業中なのでお金の面で苦しいのでどちらが得なのか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • outlook2013でぷららメールを使用していましたが、最近はメールの送受信がスムーズでなく、特に受信ができないことが多いです。
  • ぷららメールの設定のIMAP・SSLのタブがなく、設定の影響かと思いますが、解決策が見つかりません。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。
回答を見る