• ベストアンサー

失業手当について教えて下さい!!

2年働いた派遣を12月で期間満了で辞めます。 期間満了は会社都合に出来ると聞きました。 1月からパートとして働いた場合、失業手当はもらえませんよね。 ①1年位働いてそのパートを退社した場合、基本手当日額はパートの給料を元に計算されるのですか? 今は総額で月に22~3万もらっています。 結婚のため、扶養内でパートを考えています。 ②基本手当を1日ももらわずに再就職すると、雇用保険をかけていたとみなされると聞きました。 給付制限がない場合はどうなりますか? ③自己都合の退社にするコトも可能かと思いますが、その方がいいですか? 長々と申し訳ありません。再就職手当の対象には該当しません。 アドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 023595
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.3

ANo.1のものです。 確かに、安定した就職に就いた日前3年以内の就職で再就職手当を受けていればもらえませんね。 それでしたら、間髪いれずにパート就業されてもいいのかなと思います。ただ、基本手当の日数は引き継がれても、賃金ベースはパートの金額で換算される上、仮に派遣2年+パート7年勤めた際の基本手当の日数は(自己都合退社の場合)90日と派遣2年の会社都合時と同じですし、引き継ぐメリットがあまり感じられません。 また今後、同じように基本手当を1日ももらわずに就職されて、基本手当の給付日数を、いわゆる「積み立てていく」事も年齢を重ねていけばいくほど再就職が難しくなる事は必至ですので、その点から鑑みてもメリットが薄いかなと思います。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>2年働いた派遣を12月で期間満了で辞めます  期間満了は会社都合に出来ると聞きました   ・契約期間満了退職は会社都合にはなりません    離職票には契約期間満了による離職の欄がありますから、そちらにチェックが入ります    契約期間満了退職は、自己都合の場合の給付制限の3ヶ月が付きません(この点は会社都合と同じ)が給付日数は自己都合の場合と一緒です    (会社都合は特定受給資格者になりますが、契約期間満了退職は一般受給資格者の給付制限なし、になります) >1月からパートとして働いた場合、失業手当はもらえませんよね   ・ハローワークで失業給付の申請をしたときに、失業状態でなければいけませんから    就職先が決まっていたり、就業中なら、申請が出来ません・・・失業給付の支給対象になりません >(1)1年位働いてそのパートを退社した場合、基本手当日額はパートの給料を元に計算されるのですか?   ・そのパート先で雇用保険に加入した場合は、その通りです   ・今回(12月退職)の雇用保険加入期間の2年間は、1年以内に再就職で雇用保険に加入した場合、通算されます(以前の2年間+再就職先の期間)    退職後、1年以内に、雇用保険に加入されない場合は、それまでの雇用保険加入期間はリセットされ0になります >(2)基本手当を1日ももらわずに再就職すると、雇用保険をかけていたとみなされると聞きました。給付制限がない場合はどうなりますか?   ・失業給付(再就職手当等も含む)を受給しなかった場合は    前述の様に、1年以内に雇用保険に加入した場合通算されます    1年以内に、雇用保険に加入されない場合は、リセットされ0になります    給付制限がある、なし、は失業給付を貰う場合の、離職理由に関する事ですから、関係ありません >(3)自己都合の退社にするコトも可能かと思いますが、その方がいいですか?   ・雇用保険:失業給付を退職後受ける事無く再就職するのなら、どちらでもかまいません(失業給付を受給しないなら、給付制限が付いても、付かなくとも、どちらでもかまわないので)    退職後、失業給付・再就職手当を受給する可能性があるなら、契約期間満了退職で、給付制限期間が付かない様にした方が良いです    失業給付の支給期間は、離職の翌日から1年間です    (12月末日退社なら翌年の12月末日までになります     わざわざ給付制限で3ヶ月を無駄にする事はありません)

  • 023595
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.1

まず。 「失業保険」というのは現在存在しません。おそらく仰られているのは「基本手当」のことであるという事を前提に解説させて頂きます。 あと、(1)1年位働いてそのパートを退社した場合、のパートとは、派遣勤務後のパートのことですよね?その旨で解説させて頂きます。 (1)「基本手当」を受ける為には、まず職安に「離職票等」を提出して求職の申し込みをしなければなりません。(受給資格の決定といいます) (2)「基本手当」は上記申し込み後、7日間経過しないともらえません。(待機期間といいます) ここでrie-kenさんの場合ですが、「会社都合」による退社に出来るとの点から鑑みて、「待機期間」を過ぎれば「基本手当」を受ける事が出来るのです。(一般的な「自己都合退職」の場合は更に3ヶ月間もらえません。絶対に「会社都合」にしてもらいましょう!) ただ間髪いれず働く(要するに受給資格の決定後、7日間以内にすぐパートで就業される)場合は「基本手当」はもちろん、「再就職手当」(後述します)ももらえないという、損をした形になります。どうしてもすぐ働きたい場合は両方諦めて下さい。 さて、待機期間が終了しますと「基本手当」の給付がカウントされていく訳ですが、rie-kenさんの場合は、質問文を読む限り「90日」の支給日数になると思われます。90日間分は「基本手当」がもらえる訳ですが、90日を待たずして就職した場合、「再就職手当」がもらえます。 条件(1)45日以上の支給残日数を残して下さい(待機終了後、速やかにパートに就職して下さい) 条件(2)パートであれ、雇用保険の被保険者になって下さい。 条件(3)1年以上の雇用が確実であること。 条件(4)求職前に既に決まったパート先でないこと。 条件(5)前職の関連事業主に雇用されないで下さい。 >再就職手当の対象には該当しません。 と仰られていますが、支給要件に該当しないということですか? すぐ間髪入れず働くという事でしょうか? それでしたら確かに再就職手当の対象にはなりません。 >(1)1年位働いてそのパートを退社した場合、基本手当日額はパートの給料を元に計算されるのですか? (派遣就業離職後のパートであると仮定してお話しますが)その通りです。離職前の派遣での雇用保険の期間は合算されません。明らかに賃金日額が変わると思いますし、派遣当時の高いままの賃金日額で計算すると「もらいすぎ」になりますよね。 >(2)基本手当を1日ももらわずに再就職すると、雇用保険をかけていたとみなされると聞きました。 給付制限がない場合はどうなりますか? みなされるのではなく、「離職前の被保険者であった期間が通算される」のです。必ず再就職後の事業主に「雇用保険被保険者証」の被保険者番号を伝えなければなりませんよ。 要するに(1)(2)の質問を簡潔に言いますと、基本手当を1日ももらわずに再就職すると、「雇用保険」の期間は通算されますが、賃金日額は引き継がれないということです。また、就職されるパートを1年で辞めても(自己都合であれ、会社都合であれ)基本手当の日数は90日です。しかもその際もらえる額は、派遣離職後、待機期間を終了してもらえる基本手当の額よりは安くなる事は確実で、派遣を会社都合で辞めて待機を終了して直ぐパートに就業せず、基本手当&再就職手当を貰っておいたほうがかなりお得という事です。 ご質問の解決につながりましたでしょうか?

noname#68544
質問者

補足

大変詳しくご回答頂き、ありがとうございます! 再就職手当は2年前に頂いているのです。 3年間はもらえないですよね??

関連するQ&A

専門家に質問してみよう