• 締切済み

口の中が粘ついているようです

9ヶ月の雄のトイプードルです。最近口の中が粘ついているようです。最近は食欲もなく,3.2kgあった体重も2.8kgに減りました。内臓の調子が悪いのでしょうか。とても心配です。ご教示ねがいます。

みんなの回答

  • rueivezin
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.1

犬や猫で口の中が粘ついているのは何か病気の前兆の可能性は高いです。 なんの病気でもその症状は比較的出やすいことに加え、食欲が無くなるのは動物にとって「異常」を表します。 どのような病気かはわかりませんが、早急に獣医に診てもらうことをお勧めします。お大事に。

daruman
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。参考にさせていだきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口の中が塩っぱいので悩んでいます。

    口の中が塩っぱいので悩んでいます。 84歳女性。 1ヶ月程前から口の中が塩っぱいと言い出し、最近大分気になるらしく、しょっちゅう口を洗っています。食欲もあまりありませんし、それがあるのでどこへも行きたがりません。 昨年春、アルツハイマーと診断され、アリセプトを服用しています。又、胆嚢の薬、ウルソというのも 服用しています。 アルツハイマーに関してはつい先程のことを忘れる以外は認知症は認められず、体もしっかりしています。 先日内科に掛かりましたが特に異常はないとの診断でした。 原因、治療法等々体験された方の助言を頂ければ幸いです。

  • 投薬を受けていて口の中が苦いと感じるひとへの差し入れ

    実家の母が、心臓の調子を悪くして投薬を受けています(自宅療養)。 薬の詳細はよくわかりませんが、その薬を飲むようになってから、口の中が常に苦く感じ、食欲がまったくなくなってしまった、ということです。 太めであったのが、体重が落ちてその点では過ごし良いようですが、食べたくならない、というのは、寂しいようです。 お医者様には、投薬中の薬との関係で、「なっとう」は食べないこと、とされ、それ以外はよさそうです。 私には、「口の中が苦い」ときに、どういったものならおいしく感じて食べられるのか、よくわかりません。 今度、実家に顔を出すときに、差し入れしたいと思っていますが、どのようなものなら良さそうでしょう?つるりとしたゼリーなども提案してみましたが、あまりよい顔をしません。 みなさまのお知恵をいただけますか?

  • 口の中を噛む癖。

    小6不登校ですこんにちは 去年の11月から不登校になり、 今年になってから左右の奥歯で、 頬の内側を噛んでしまうのがやめられるなくなってしまいました。食べるのが難しいほど痛くて、 体重が、3ヶ月で45kgから37kgになってしまいました そして口の中を潤さないと痛くて死ぬため、 毎日6L多いときは10L近くの水を飲んでいます。 そのせいでトイレも近くて男なのに 30分も我慢できないことが多々あります(不登校で良かった)この癖について治す方法はないのでしょうか? ガムなどを食べて歯を動かかすことも結局 歯を止めて噛んでしまいます。最近は、 寝るのも難しくて寝ても1時間近くで起きてしまいます。 睡眠薬がほしいほどです。 調べても自傷行為ということだけしかわからず、 直し方も薬も病名も分かりません 直し方はあるのでしょうか?又、 痛みを和らげる方法はあるのでしょうか? 病院にいけという回答はおやめください。 回答待っています

  • 口の中が真っ赤になります

    歯茎に血豆のようなものがあります。 膨れてくると口の中が気持ち悪く、 とても気になるので潰してしまいます。 すると口の中が真っ赤になるほど血が出ます。 いつのまにか出来ていて、 いつか治るだろうと思っていたのですが、 既に数ヵ月…なかなか治りません。 潰さず膨れさせればいいのでしょうか? ちょっと黄色くうんでるみたいで…心配になりました。 何故できたのか? 何ができているのか? よくわからないのです。 何か悪い病気のあらわれか何かでしょうか?

  • 口の中が苦い(長文です)

    60代半ばの母親のことです。昨年11月ぐらいから「口の中が苦い」という症状に悩まされております。一般的に「胃が悪いと口が苦くなる」と言われるので、そのほうも心配しましたが、ちょうど市の検診があったので、かかりつけの内科(血圧でかかっている)の先生にも話したところ、市の検診待ちでいいだろうということになり、結果は異常なしでした。その後、内科でビタミン剤や健胃薬のようなものを処方され、いったん様子をみることになりました。 しかし、一向に改善されないようです。一時期少しマシだと言っていましたがほんの4~5日だったようです。 また、9月頃から、白内障の術後の点眼薬をずっとしていたので、そのせいもあるかと思い(目薬をすると口の中が苦くなることがあるので)眼科にも訊ねましたが、点眼薬のせいではないと言われました。 本人は、体力も変わらず元気です。食欲も普通で(苦いので美味しくないから気分的には進まないらしいらしいですが)、体重もむしろ増えているぐらいです。 しかし、あまりにも長く続いているのでいったい何が原因なのかと心配しています。 今年になって、また内科医に行き、まだ良くならない旨告げたところ、薬を変えて半月ほど様子をみるということだそうです。 口の中が苦いという症状が長く続くことで考えられることや、何かご意見をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 亀の口の中にカビ?

    温度変化の激しい日が続いて、カメ(拾って10ヶ月、10センチ程)の様子がおかしくなりました。 食欲はあるようなのですが、食べようとすると喉を掻いたり、吐きそうな仕草をします。 水中に居るときはずっと口をモグモグさせています。 口を開けさせてライトで見たところ、くちばしの部分にだけ 白いカビのような物が付いていました。(喉の奥、舌は見たところ綺麗です) 首まわりや足にもモヤモヤしたカビのようなものが付いていたので イソジンを塗って乾燥させていますが、口の中はイソジンを塗っただけでは治らないでしょうか? とても心配なので、どうかアドバイスをお願いします。

  • 食べ物を口の中に詰め込む・・・

    もうすぐ1歳5ヶ月の大食いの男の子のママです。 とっても食欲が旺盛なのですが、何でもそのまま出すと全部を口の中に詰め込みます。 たとえば食パンなども大きくちぎってあげても全部一気に口に入れ、りんごなども8分の1くらいの大きさでもそのまま口の中に詰め込みます。(たまにオエっとなってもめげません) 早食いの傾向もあるので、なんでも小さくちぎったり切ったりしてあげますが、ポイポイ口の中に入れるのでいつも口の中がいっぱい&食べ物がすぐ無くなってしまいます。 同じくらいのお友達が食べるのを見ても、うちの子のように詰め込む子は見かけません・・・ 一応モグモグしている様子はうかがえます。 ちなみにまだスプーンやフォークはぜんぜんうまく使えず、ほとんど手づかみです。 どうすればもっとゆっくり少しずつ食べてくれるようになるものでしょうか?時が解決するのでしょうか?

  • 口の中のざらつき

    口の中がなんとなくざらついて気になります。 口腔外科にも行ってみたのですが、とくに異常はありません。 何ヶ月かダイエットをしていたので、その影響では・・・と心配しています。 口に何かを入れているときは大丈夫です。 なにか良い方法はありませんか?

  • 犬の食生活について

    4ヶ月半になるトイプードルのオスです 生後2ヶ月から病院より購入した ROYAL CININのペッツプラン です ここ一週間くらいあまり食べてくれません 最初はよく食べたのですが 最近は1日一度40g程度です 4.8Kgの体重です 餌を変えたほうがよいのでしょうか?元気はあるのですが 良い知恵がありましたら教えてください

    • ベストアンサー
  • 2歳です、くちのなかがただれて・・!

    2歳の女の子なんですが、 昨日、口の中に水疱がさけたような白いものがあったので、 小児科にいきましたが、手足口病やヘルパンギーナなどの よくある病気でもないといわれ、薬も処方されず経過観察で終わりました。 今朝みてみると、口の中が、ただれたようになって、唇のウラの皮が むけています。 奥のほうには白い部分もあります、水疱や赤いブツはありません。 熱もないし、咳も鼻水もなにもなし。痛みもないみたいで、 食欲は旺盛だし、飲み物もよくのみ、口の中がただれていることいがい なんの異常もないかんじです。 なんなんでしょう? このまま、経過観察ということでほおっといてもいいのでしょうか? 小児科ではなく、皮膚科や歯科にいくべきでしょうか・・? よろしくおねがいします・・

このQ&Aのポイント
  • スマートフォン用ケースのマグネットフラップが破れてしまった問題について質問があります。
  • 購入してから1か月も経たないうちにマグネットフラップの包みが破れ、マグネットが外れて落ちてしまいました。
  • 普通に胸ポケットに入れて使用しているだけなのに1か月も持たないのは異常ではないか、保証期間や交換の可否について教えてください。
回答を見る