• 締切済み

鬱後の再就職

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

考えていても解決策はありません。行動を起こしましょう。ハローワークが一番です。

40over_001
質問者

お礼

こんにちは どんな職種がいいのか希望を聞かれると思うので ある程度職種の候補をしぼっておきたかったんです どのようなものであれば精神的な負担が少なそうで しょうか?

関連するQ&A

  • 転職後の鬱の再発で困っています。

    転職後の鬱の再発で困っています。 今年の5月に生まれて初めて鬱を発症し、当時は軽度ということでしたので、 3か月程度で完治するだろうと診断されました。この発症により前々職は6月末で退職し、 1か月分だけ傷病手当をあてていただきましたが、当月払いの職場だったため相殺されました。 その後1か月の休養をし、大分良くなった&生活が厳しいこともあり新しい会社へ8月から転職しました。 転職先にて異様な激務があい続き、体調を崩した時に鬱が再発してしまいました。 会社に事情を話し、8月末付で退職となったのですが、運悪く?転職先で社保に入ってしまったため、 傷病手当の対象外となっているようです。 一人暮らしで生活も厳しく、親に頼れない状態でもありこのような状況ではどうするのが最善でしょうか。 無理をしてでも再就職先を探し収入を安定させるべきなのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • うつで退職しました。再就職の際、うつがばれることを心配しています。

    うつで退職しました。再就職の際、うつがばれることを心配しています。 先日鬱で会社を退職しました。 最期の一年は休職して健康保険の傷病手当金を受給しながら生活しており、 退職後も数カ月は傷病手当金をもらう予定でいました。 そのためには雇用保険の受給延長手続きをしなくてはならないとのことなので、 近日中にハローワークに行こうと思っています。 そこで質問なのですが、これらの雇用保険関係の手続きを通じて再就職先にうつであることがばれる (事実上ばれてしまうことも含めて)ことはあるのでしょうか? 紆余曲折を経て、来年4月から公務員として働くことになりました。 のんびりとした職場のようなので、もしかすると再発もせず(前職では激務がうつの引き金になったようなのです)順調に社会復帰できるんじゃないかという淡い希望を抱いています。 もちろんこれらの再就職の流れは主治医と相談しながら進めてきました。 正直、うつがひどかったころから考えると夢のような話です。再び真人間になれるかもしれないと思うと 嬉しくてたまりません。 なので、ばれて台無しになってしまうのがかなり怖いです。 周りに変な眼で見られたり、最悪内定を取り消されたりというようなことが起こるのではないかと心配なのです。 以上、言葉足らずな点などあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 転職したけれど退職したい(うつ状態です)

    こんにちは 前の会社(2年半勤務)を2か月、うつ病で傷病手当で休職し、 大分体調がよくなり、精神科の先生に転職を勧められて転職しました。 (現在、転職して一か月しかたっていません) しかし、転職先での人間関係、 残業手当不払い(経理が頭悪いとの噂です)、 残業時間(121時間でした)などで また鬱が再発してしまいました。 毎日、いつでも死ぬ事ばかり考え、手持ちの薬数えています。 毎日毎日、規定の倍の精神安定剤服用しながら勤務していて フラフラ転倒ばかりして、怪我しながら働いてます(苦笑) 今の会社を退職したいです。 この場合は前回の傷病手当を利用することはできますか? (期限は1年半くらいですよね?) 問題なのは、 前の会社は『国民健康保険』 現在の会社は『事業健康保険組合』 なのです。 よくわからないことばかりで分かりにくい質問かもしれませんが よろしくお願いします。 本来は仕事は好きなので(専門職です)ここで潰されるもの悔しいです。 今日、病院で医師に『休職・休養の診断書』はもらってきました。

  • 鬱での退職後の転職活動

     初めまして、30代の丁度半ばの年齢の者です。大学を卒業後、メーカーで営業職をしておりました。営業をしている時から体調はすぐれない時が多かったのですが、”転職は難しいのではないか?””特に資格があるわけではない(教職免許だけはもっております)””もう少し景気が良くなったら・・・。(巷はヶ好景気だったようですが、実感はありませんでした。)”と考えていたら、とうとう30才過ぎに鬱が発症しドクターストップがかかりその後、配属を変えてもらいましたが、回復することはなく、遅刻などが増え退社することにしました。  改めてこの年齢から転職活動をしなくてはならない状況です。現在は鬱の症状もあまり見られません。しかし今改めて転職先を考えてみると自分のキャリアは”営業”しかありません。営業での対人関係や数字が原因で鬱になった事を考えると無理があるきもします。運送なども考えたのですが、メンタル系の服薬をしている今、眠気などの副作用が出ることを考えると躊躇してしまいます。  30半ばの年齢を考えると職種を考えている場合ではないのでしょうか?

  • 傷病手当金 転職 うつ再発

    昨年の11月からうつ病になり今年の3月に退職いたしました。 11月より傷病手当金を頂いておりますが、だいぶ体調も回復してきたので、転職を考えております。 転職先(候補)は、社会保険が完備されておらず国民健康保険になります。 転職先でうつ再発、働けなくなった場合現在、頂いている保険会社より1年6ヶ月以内なら、申請すれば傷病手当金、支給されるのでしょうか? 知識のある方、経験者の方、よろしくお願いいたします。

  • 会社に欝を告白すべきでしょうか

    ここ数年、欝を患ってます。 職場に欝であることを告発すべきか、迷っています。 今年に入って新しい職場に転職し、引越しもして気持ちも新たにがんばってきました。しかし、どうやら再発してしまったようです。 具体的には、こんな症状です。 ・仕事に集中できない ・おどおどしてしまう ・夜中過呼吸になる ・仕事で細かいミスをする ・口数が少なくなり、会話に入れない ・しゃべり方がぎこちなくなる ・勤務中息苦しくなる      ・・・・など。 以前も欝で仕事をやめ、今度こそは、長く続けるぞ!と憧れの職にやっと就いたところです。仕事は旅行添乗員です。 分かってはいましたが、想像以上に仕事が忙しく(毎日早朝から深夜まで、休日日曜のみ)最近欝っぽくなってしまいました。体調も最悪です。先輩も、そんな私の様子に戸惑っているようです。欝であることを告白すべきでしょうか。しかし、打ち明けたところでかえって上司や同僚との関係がぎこちなくなりそうで、どうしていいか分かりません。 そもそも、旅行添乗員の仕事は強靭な肉体と精神が無いと勤まらないことは分かっています。今度こそ、長く仕事を続けるぞと考えていただけに、体と心が付いていかない。そんな自分が情けなくてしょうがないです。

  • うつが悪化の一途です。

    50代になったばかりの者です。 対人関係の悪化で、仮面うつを貫きながら、出社しております。 抗うつ薬で何とか毅然としていられるのですが、通院中の医師からは、このまま続ければ、うつは悪化する!と断言されました。 今のところ休職まではというところまでは勧められていませんが、いずれは限界も近いと体調が悲鳴状態であることを感じています。 うちの会社は、非上場ですが、規模は大きい方で私の勤続年数から休職期間は最長2年です。 しかし、一旦休職した者は、ほとんど復職しても病気が再発して結局は退職する者がほとんどです。 つまり、会社は建前上のケアしかせず、他の健康な連中からは、休職者という烙印扱いを受けるのが常なのです。それで又、再発してしまう悪循環を何回も目の当たりにしたり、退職した者に聞いたところ扱いの悲惨さは、とんでもなかったと言っていました。 退職勧奨にもって行くとのことです。 休職となったら退職必須なので、この年齢では転職は厳しく、もう将来に絶望しました。 家庭もあり、家のローンもあります。 私はこのまま、無理してでも続けるべきか、休職をして違う方向に進むべきか、今後についてアドバイスや生きる術をお教え下さい。

  • うつ逆境。へこたれない気持ちの持ち方教えて下さい

    40代サラリーマンでうつになり今休職しています。 会社での人間関係で病気になった為復職後もいじめ等 あうのではと辛い気持ちで毎日を過ごしてます。 しかし、家族、子供の為にも頑張って働いていかねばと思います。 うつに対する偏見があり復職後ももっとひどい思いをして また再発も考えられるのですが、このまま負け犬は嫌です。 辞めて転職もいいですが、悔しいです。 逆境からどのような気持ちで気持ちをコントロールして どのようなモチベーションを維持していけばいいのか教えてください。 友達はいません。しかし、将来欲しいです。 考えれば考えるほどネガティブにしかし、 逃げるわけにはいかないと。 今傷病手当で生活が苦しいなか何もいわずに信じてくれる家族を幸せに したいのです。 何か強い意志というか欲しいです。 自信も何も失ってしまってます。 何でもいいですアドバイスくださいお願いします。

  • うつで休職 復職したくなくて悩んでいます。

    うつで休職している。40代のサラリーマンです。 半年近く休職していてそろそろ復職の話が出ています。 投薬治療、カウンセリングに休養でうつの症状は改善に向かっています。 しかし、職場での人間関係(いじめ等)が原因の為 思い出すとネガティブな思考になり、気分がすぐれなくなります。 会社側は、休職している私に原因があるとして環境は変えてくれなそうです。 傷病手当金は、わずか出ていますが、家族の事を考えると 申し訳なく、苦労かけていると思い、復職したくはないけど 安定の為に復職しようかと悩んでいます。 40代では、職も見つからないですし。 休職の身でどう転職活動したら良いか? 復職してもフルタイム出られないとパート契約との話しです。 休職しながら、転職出来るでしょうか? また、復職したらきついでしょうか? いろいろとアドバイスお願います。宜しくお願いします。

  • 再就職手当てについて

    ハローワークの紹介で転職し、再就 職手当支給の申請をするところなの です。転職先で研修が約2週間ある のですが、研修期間は給料は出ない との事でした。研修期間は会社に行 っても出勤簿やタイム カードがない ので申請に必要な書類が揃えられな い状態です。 いつ研修が終わるのか、給料もいつ から発生するのかわからないので、 通常審査を待つ1ヶ月半~2ヶ月より も早くする事は出来るのでしょうか ? ちなみに研修期間に給料が出ないと いう事は記載されていませんでした

専門家に質問してみよう