• ベストアンサー

昇進することを話す時

病棟勤務をしている9年目看護師です。 半年前に師長より昇進の打診がありました。 「私に務まるのか」とかなり悩みましたが、信頼できる数名の上司に相談し背中を押され試験を受け、無事に合格することができました。 このことは、上司しか知らず同僚には誰にも言っていません。 もうすぐ師長からみんなに発表される予定です。 その前に、新人時代からずっと一緒に働いている2人の同期(一人は同じ年、もう一人は数年他院で働いて現在の職場の入職が同じ)には自分の口から言いたいと思っています。(師長もそれは了承しています) これまで何でも相談し合ってきた仲でしたが、このことは全く言っていません。 もちろんプライベートなどでは変わらない関係を保ちたい反面、仕事上ではこれからは私が上司という立場になってしまうので、お互いにギクシャクしないようにこのことを話したいと思います。 話すタイミングや、話し方、こういう風に言った方がいい、言わない方がいいなど気をつけることがあったら、是非教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128488
noname#128488
回答No.1

昇進おめでとうございます。 文章から察するに、試験があったんですね。 さて、同期への報告ですが、結局のところ相手の受け取り方次第だと思います。 実は私も病棟主任を打診されたことがありましたが、『一生平で現役!!』がモットーの私は断りました。役職って大変そうだし^^; こんな私と同じ考えの持ち主なら、まったく気にすることはありません。 逆に、プライドが高く、地位や名誉を気にするようなタイプなら、どんな言い方やタイミングでも気分を害する可能性はあります。 同期のお二人が後者ではなく、あたたかく昇進を祝福してくれる方々だといいですね。 いけね、具体的なアドバイスを忘れていました。。。 何も話していない状況から「私昇進しました」っていう話なんで、 驚きはもちろん、「何で今まで言って(相談して)くれなかったんだろう?」という思いが 出てくることは想像できます。ですので、師長などのせいにしたらどうですか?文面からは、それくらいの配慮というか、事情は察することのできる方だと思います。 「実は結果が出るまで口止めされていたんだけど、師長が『○○になってほしい』って言ってきて、散々悩んだんだけど受けたんだ」 というのはどうでしょうか? 口止めされたんなら仕方が無いって思うでしょう。 話すタイミングですが、時期は早ければ早いほどいいと思います。 ただ、セッティングなんですが、わざわざその話のためだけに外で3人で会う機会をつくるのはちょっとどうかなって考えます。 3人で遊んだりご飯を食べたりっていう交流はあるんでしょうか? そういう時に「実はさ…」って切り出すのが理想と思います。 でも、その場の雰囲気(あ、今なら言えるかも)ってあると思うんですよ。例えば一緒の夜勤とか。そういうのでもいいと思いますよ。 あまりあれこれ考えすぎず、さらっと自然に話すのもありですよ。 なんだかアドバイスになったんだかならないんだか…。 少しでも参考になれば幸いです。

kororinko78
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 今回、昇進の打診は師長いわく私だけ(同じチームの中で)だったそうです。 そのことを同期に相談するのもおかしいと思い、落ちたら何も言わなくてもいいし、試験に受かったらその時に考えようかと思っていました。 そして合格した時に、師長からスタッフに公表することは固く口止めされていました。 確かに「何で言ってくれなかったのか?」という気持ちは出てくると思います。 でもここで口止めされていたことや、私なりに悩んだことも話し、これからも色々と相談すると思うけどよろしく、と言う気持ちを伝えたいと思います。 なかなか勤務が合わなくて食事には行けませんが、折り合いをみてさらりと自然に話したいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

話し方にこだわりすぎだと思います。 ごく普通に「昇進することが決まった。でも二人とは今まで通りで いたい」と言えば良いと思います。 大事なのは、昇進した後の質問者さんの態度です。 率先垂範し、これまで通りの仕事振りを大切にする事です。 それで2人は安心します。

kororinko78
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 話し方にこだわりすぎですか? すみません。 ただ、その二人もこれまでキャリアを積んできてるわけですし、何かしら複雑な思いはきっとあると思うので、これからのことも含めてどう話すべきか、このことをきっかけに溝を作りたくないと思って悩んでいたので質問させて頂きました。 >大事なのは、昇進した後の質問者さんの態度です。 >率先垂範し、これまで通りの仕事振りを大切にする事です。 確かにそうですね。 今の問題だけに目がいってましたが、これからのことがとても大切だということを改めて気付かされました。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな昇進の仕方はありますか?

    通常、昇進するときと言うのは、同じ部署の上司が推薦して、人事部にかけあい、昇進が実現するものと思っていました。実際、主任へ昇進するときには、課長から「上席との会議の結果、全員一致であなたを主任に推薦することにした。人事部にはそう掛け合うけど、万一人事部の方で却下される場合も、可能性としては低いけどなきにしもあらずだから、確実に約束できるわけではないけど。」と言われました。結果、無事主任へ昇進しました。 その後数年経ち、この4月に異動がありました。そして、人事部の方から面談を打診され、「次に課長になってもらうための異動」との言葉をいただきました。そのため、私のキャリアを生かせる部署への異動でもありました。(今現在は、これまでいたことのない部署へ配属されて1年半くらい経過したところでした)。そして、今の部署の上司も、人事部からその話を聞いて、「なんか次課長候補になってるみたいだよ」という伝聞口調でした。そして、今の部署は、私は長いキャリアの中でやったことのない仕事でもあったので、そんなに高い評価は受けているわけではありません。伝聞口調からも分かるように、上司から推薦されてる気配はまったくありません。こんな状態で、普段の私を知ってるわけではなく、上司から推薦されているわけでもない私が、人事部から昇進を打診されることってあるんでしょうか。 人事部の方は、「今の部署に行くことによって、視野を広げてもらったと思う。あなたの長いキャリアを生かすには元の業種に戻って課長をする方が良いし、その中で、現在の部署とのやりとりは必須になるし、1年半といえど、中の様子や流れを理解している人でないとなかなかうまく回せないから、あなたが適任と判断した」と言ってます。 言ってることは分かるのですが、なんとなく「こんなことってあるんか…?」と私の中であまり消化できていないというか…。 人事に詳しい方、ご意見聞かせていただけないでしょうか。。

  • 昇進できない

    周りが昇進していくのに自分だけが昇進出来ないことに納得が出来ず悩んでいます。 いつも人事評価はA(一番良い)、業務貢献が多大であるということで社内表彰を受けたこともあります。上司が変わる前は結構なスピード出世でしたが、上司が変わって6年間昇進なしです。今回は転勤も挟んだので、昇進を期待していたのですが昇進なし。ついに何人もの後輩に抜かされてしまいました。周りも頑張っているから昇進していくのは当然と思うのですが、少なからず私自身も今まで以上に頑張ってきた一年だと自覚しているので納得がいきません。毎日往復4時間の通勤にも耐え、睡眠時間は毎日5時間程度、同僚からも良い評価をフィードバックしてもらえるほど身を粉にして仕事してきた結果がコレかと、悔しさと絶望感でとても辛いです。チームには管理職の方も大勢いるのに、チームをまとめていく役はいつも私です。これからもそれは変わらないのですが、モチベーションは今までのようには上がりません。管理職のあなた達がしっかりと引っ張って行ってくださいと思ってしまいます。というのも悩みです。昇進出来ない納得のいく理由を聞きたいのですが、何といって切り出したらいいのかわかりません。どなたか良いアドバイスをお願いします。まとまりのない長文ですみません。

  • 結婚式の招待について 看護師です

    2月に入籍し7月に挙式予定で招待する人について悩んでいます。 私は看護師5年目でHCUで働いて2年目になります。 師長さんにはお声かけしてあります。 招待したいと考えているのは後輩4人と主査1人(プリセプターだった人)と4月に異動となる主任1人(急性期部門の委員会でお世話になった人)です。 今の病棟はとても楽しくみなさんいい人ばかりで本当は全員呼びたいと思うほどです。そのなかでも主査主任の2人はいつも声をかけてくれ優しくしてくださいました。 しかしうちの病棟には副師長の階級のかたが1人おられます。副師長さんを呼ばずに主査.主任さんを呼ぶのは失礼でしょうか? 師長さんとは以前休みもあるため相談すると5人までかなと曖昧に話していました。 なのでできれば病棟からは5人ほどで招待を考えているので6人となり師長さんも他の方も休み希望があったりすると迷惑かと思い慎重になっています。 相手は9人ほど同期、上司を呼ぶ予定で考えているようです。 みなさんの意見をお聞きできればと思います、お願いします。

  • 看護師です。結婚式のゲスト選びについて

    月に入籍し7月に挙式予定で招待する人について悩んでいます。 私は看護師5年目でHCUで働いて2年目になります。 師長さんにはお声かけしてあります。 招待したいと考えているのは後輩4人と主査1人(プリセプターだった人)と4月に異動となる主任1人(急性期部門の委員会でお世話になった人)です。 今の病棟はとても楽しくみなさんいい人ばかりで本当は全員呼びたいと思うほどです。そのなかでも主査主任の2人はいつも声をかけてくれ優しくしてくださいました。 しかしうちの病棟には副師長の階級のかたが1人おられます。副師長さんを呼ばずに主査.主任さんを呼ぶのは失礼でしょうか? 師長さんとは以前休みもあるため相談すると5人までかなと曖昧に話していました。 なのでできれば病棟からは5人ほどで招待を考えているので6人となり師長さんも他の方も休み希望があったりすると迷惑かと思い慎重になっています。 相手は9人ほど同期、上司を呼ぶ予定で考えているようです。 みなさんの意見をお聞きできればと思います、お願いします。

  • 昇進決定後の退職届け

    転職を考えています(33歳 男 製造業 転職先未定) 来年1月に昇進(昇給)が決まっていますが、辞めたい理由は 1・直属の上司と合わない(昇進も上司の上司の推薦か) 2・仕事に意欲がもてない(ここ数年、辞める事ばかり考えていた) 3・数年前、大怪我(労災)をし軽い障害が残った 昇進(昇給)が決まりましたが、形だけで、職場でのポジションは変わらないでしょう(邪魔ものか?) 転職先をきめてからの退職を考えていましたが、この時期になり昇進が決まってしまい、少ない昇給で無駄に留まっても、退職時期を無駄に引き延ばすだけになってしまう気がします。 昇進前に、退職の意思を明確にした方がいいでしょうか?(年内に) 昇進後数ヶ月での退職は、会社に失礼な気がします。 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。

  • 勤めて9年たつのですが、何年も昇進をほのめかされては反故にされています

    外資系に勤めて9年たつのですが、何年も昇進をほのめかされては反故にされています。そのため、労働者として公正な扱いを受けてないと感じます。会社を法的に訴える手段はあるのでしょうか。 6年前には、「今年昇進させる」と約束した上司がその直後にやめていきました。3年前には、その当時の会社代表から「昇進させる」と言われ、その直後に会社の代表は退職してしまい、反故になりました。2年前そうこうしているうちに私は新しい業務を志望して、新しい業務担当になり、半年ほど産休・育児休暇をとることになりました。1年前、産休中に上司から「米国本社から(私の)昇進の承認が出たから、産休後に戻ってきたら昇進させる」と電話が自宅にかかってきました。半年前に産休から戻ってきたら会社代表から「社内の人事評価を整備するため、今回の昇進はなくなった。恐らく次回、4月だと思う」と言われました。そしてこの4月の昇進は「新しい業務での実績がないので、実績が出るまで昇進はできない。その替わりお給料は上げてやった」といわれました。新しい業務を担当している中で、米国本社から昇進の話を受けているため、新しい業務での実績を言われる筋合いはないと思っています。 また、私としては企業へ貢献しているつもりなのに、会社の役員からの昇進の話を直接受けているにもかかわらず、退職してしまうとその話がなくなってしまう、とうのも困惑してしまっています。 これは法的に違法でしょうか。また、長年にわたって、昇進の話がうやむやになってしまっているために、精神的にもかなりつらい思いをしています。ご教授いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 昇格・昇進について悩んでます。割り切れません。。

    *長文です。申し訳ありません* IT関連会社に中途入社して3年がたちます。 会社は若い会社で昇進のスピードも早く、 新卒2年目で営業グループのマネージャーもあります。 同期で中途入社している人間はすでに1年くらい前には昇進してます。 現在の私は、所属部署内でも「周りを動かさないといけない」 というようなリーダーとして動くべき立場ですが もちろんトレーナーなどのみが仕事ではなく 個人として追わないといけない数字もあります。 所属部署の管理職や統括には「よくやってもらってる」と 言われていますがどこまで本音かは分かりません・・・。 昇進うんぬんではなく、自分の仕事に どう取り組むか、が大事だと分かってはいるのですが 会社に「うまいように使われている」気がして 最近はがんばるのがばかばかしくなってきます。 (思ってはいけないんですが) 平社員なのに、うちの会社の中では年次が長い方になるので、 ややこしい案件などもよく回ってきます。 仕事は比較的やりがいがあり、 会社を辞める気はないのですが、正直このままでは嫌です。 上司へアピールすべきでしょうか? しかし私の中では、上司へ昇進についてを 主張してもこれは周りが判断することなので、 変わらないかなと思い。。。 それよりもうまく割り切り方を覚え 評価される仕事をする努力をし、時期を待つのが 得策かなと思っているのですが、 どう思われますか? よい考え方や割り切り方があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 昇進

    30代男性になります。 会社から昇進の話がきました。 しかし、私は断りを入れました。責任が上にあがると重くなるとかそういう、理由ではないのです。以下がその理由です。 1、自家用車と社用車の区別があいまいで、 会社が自家用車の購入をすすめる。 →自家用車を営業に使わされたりしている。 先日担当している保険会社に連絡いれたところ、事業用目的にしないと任意保険はいっせんもおりないと警告されました。 2、会社が全体で取り組む問題を各個人や部署の責任にする→例として、本社で中途採用された方がいたのですが会社で違反となる問題行動をおこし、助けを本社に求めたにもかかわらず自分たちで何とかしろという状態。 3、申請した有給が取り消される。自分の意思とは無関係に会社都合で勝手に使われている。 →慢性的に(3年以内離職が私の同僚で50%)人手不足のため申請した有給は取り消しがあたりまえ。さらに、何故か勤務時間調整の都合で有給を使用されていることあり。 4、やめていく人が多いので、技量や経験が浅い人が昇格する→体に無理な負担がかかり体調を崩す人がいる。上層部には精神を止んでる人もいて、人がいないため止めたくてもやめられないひとがいる。 上記の理由もあり、やんわりことわりましたが、いつまでも昇進しないでいると会社に居場所がなくなると言われました。私が何か悪いことをして叱られた時のように言われました。私は会社のシステムで今も体を壊しています。上記を友人に相談すると昇進はしなくてよかったといってくれました。むしろ、転職を進められました。 私は昇進の打診を断って正解だったのでしょうか?

  • うつ病と昇進について

    40代 サラリーマンです。うつ病を患い約3年が経過していますが、通院をしながらも何とか仕事を続けてきました。(1年前に会社にはうつ病であることは告げており、営業職から事務職へ異動となっています。) ここ最近はある程度調子もよく、勤務を続けていたのですが、先日、上司に呼び出されて、来年予定されていた定期昇進を見送る旨の通達を受けてしまいました。理由はメンタルの病気のものを昇進させることは会社として、他の社員との兼ね合いで平等感を欠くというものでした。 病気の身であり、会社に置いてもらってること自体をありがたく思わなければならないとはわかっているのですが、自分なりに仕事には力を入れてきたつもりですし、昇進を破棄されることにはやはりショックです。昇進破棄を告げられた夜は死んでしまいとさえ思い、今も精神的に不安定な状況が続いております。 この状況を受け入れるしかないのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 1年目ナースに求めること、目標設定について

    1年目ナースに求めること、目標設定について 悩んでいます。4月に入職して1ヶ月が過ぎようとしています。毎日毎日業務について、記録、ケア、看護技術、病態などわからない ことばかりで、正直言って今の段階では、特にその日に教わったことを振り返り、次同じことを言われないようにしようと思い、メモしたことを確認することしか現状できていません。後はわからない用語やどうしてここを観察しているのかと調べたりするくらいです。 整形外科病棟に配属されたのですが、現状20人中、8人が新人と言う感じで、「新人のスキルアップが急務である」と師長さんから言われ、自分自身すごくとまどいを感じていて、ギャップも感じてしまっています。 特にこの次が夜勤三回目なんですが、チームは自分1人で、全4部屋受け持たなければならなかったり、(もちろんわからなかったら相談してねとは言われてますけど)、平日の日勤帯でも3部屋もたされたりと1ヶ月でここまで求められるのかと思っています。 そんな中で、プリセプターが決定し、6、9、12月と評価があるそうで、プリセプターの方に目標を設定することを求められています。自分の中でわからないことがこれからたくさんでてくるし、半年以上先のことは考えられない状態であるため、とりあえず6月の目標をたてようと思っているのですが、昔から目標を設定することが苦手で悩んでいます。 他の病棟の1年生に聞いてみると、「ナースコールがとれる」とか「物品の場所がわかる」とか「患者さんとコミュニケーションが図れる」などでした。 様々な業務を1人でこなしていかなければならない今の病棟で、このような目標に設定していいものかとも思っています。 プリセプターの方、もしくはプリセプティーを経験した方でなにかアドバイス頂けないでしょうか? 他の病院の病院の1ヶ月目というのは、どんな感じなのでしょうか?

専門家に質問してみよう