• 締切済み

婚約を破棄。この決断は間違っていたのでしょうか?

noname#84191の回答

noname#84191
noname#84191
回答No.3

>>婚約を破棄。この決断は間違っていたのでしょうか? 他人にその様なことを聞かれてもねえ~ 自分が信じた道を進むしかないのでは?

関連するQ&A

  • 婚約破棄について

    彼との交際歴3年、結婚を前提の上で同棲を始めてから1年になります 先日、彼との口論の際に 別れよう お前に対してもう気持ちがあまりない と彼から告げられました 婚約といっても、彼とは口約束での婚約、お互いの両親と彼同伴の元結婚を前提に同棲をさせてほしいと挨拶を交わした程度です ネット上で色々調べて、婚約破棄の正当な理由として、病気が挙げられていました 私は交際する以前よりパニック障害を患っており、同棲をはじめる前にうつ病を併発しました パニック障害だということは交際する前から彼は知っていました 彼の別れたい理由としてまず第一に、性格の不一致 次点として私の病気に耐えられなくなったとの事でした。 大変お恥ずかしい話なのですが、別れを告げられたショックから先日自殺未遂をしてしまいました。現在は冷静で、馬鹿なことをしたと深く反省しています。 この場合、婚約破棄として彼に対して慰謝料を請求できるのでしょうか お知恵を拝借させて頂けると幸いです

  • 婚約破棄してから

    2年前に婚約破棄をしました。 理由は、元婚約者が結婚する前に一緒に住む事になった途端、私の事を殴るようになったからです。 7年付き合った人だったのに殴る事を私は見抜けませんでした。。。 当時は鬱病一歩手前にまでなりました。。 それ以来、彼は出来ても依存症のような感じになってしまい長く続きません。 まだ、たまに元婚約者の事を思い出したりもします。 一人の時間に耐えられなく泣いてしまう事もあります。。 婚約破棄してから2年もなってるのに、私やっぱりどこかおかしいんでしょうか? こんな私でも、いつか結婚出来るのでしょうか? 毎日、必ず1人になると不安で気が狂いそうになります。。。

  • 婚約破棄について

    私は仕事も辞め、2ヶ月前から婚約者と同棲を始めました。 同棲してから婚約者の行動が嫌になり、婚約者の事を気持ち悪いとしか思えず、生理的にも受け付けなくなり、触れらることも嫌になってしまいました。 内容は、私の居ない時にコソコソと何度も下着をあさって見ていた事です。 私にはとても耐えられず、精神的にもおかしくなってしまったので、先日婚約破棄しました。 婚約破棄をしたのは私ですが、彼の行動が原因の場合婚約者から慰謝料貰うことは出来るでしょうか? 読みにくくてすいませんが回答お願いします。

  • 婚約破棄?マリッジブルー?

    婚約していた彼女から婚約破棄の申し出がありました。 理由は不安になったから、好きだった人が気になりだしたなどあやふやな理由ばかりです。しかもその好きな人は自分と付き合う前から好きだったらしいのです。 自分に落ち度があるのか質問したところ落ち度はなにもないとのことです。 結婚前提で付き合いを初めて指輪は渡してます。相手の両親には挨拶をすましてます。彼女もウチの両親に挨拶してます。両親同士が顔合わせする手前でした。 自分としてはマリッジブルーで一時の感情だと信じたいのですが修復は不可能なのでしょうか?

  • 婚約破棄について教えてください。

    5年付き合い結婚しようという事で同棲をはじめ1年一緒にすみました。親にも挨拶し、式場、婚約指輪も頂きました。しかし彼の裏切りや嘘女関係がひどくかなり悩まされ心労がたまりパニック障害という病気になってしまいました。お医者さんにきくと彼の裏切り行為が続いた為の心労でこの病気になったといわれました。それからは 病気の辛さなどもあり精神的にまいってしまい投薬治療をしていたのですが仕事もしていた事もあって心も体も疲れもピークで喧嘩が増えてしまいました。しかしそれでも結婚するといって両親にもう1度挨拶にいったのですが、その1ヶ月後、彼が勝手にお互いの両親をよび一方的に有無をいわさず婚約破棄をされました。病気が原因のようです。自分のしてきたことはいわず病気になってからのあたしの事を大げさにかなり悪く自分の両親にいっていたようなのです。かなりの精神的ダメージをうけ、病気も治っていない為あたしは仕事を辞め実家に帰ることになりました。現在も治療中です。この場合慰謝料などは頂けるのでしょうか?

  • 婚約破棄

    結婚をする予定だった男性と別れることにしました。 「婚約破棄」に当たるものだと思います。 結婚をやめることを決めた大きな原因は、婚約後、彼が神経症を発症し、回復の見込みがたたなかったこと、それが原因で仕事を休職せざるをえなくなったこと、そんな彼を精神的にも経済的にも支えていく自信がなくなってしまったことです。 彼にこのことを話したところ、相当ショックを受けていたようですが、彼からは慰謝料等は請求されず、1回の話し合いで別れることに対してとりあえずは合意できました。 ただ、彼は自分の口からこのことをご両親に説明するのが辛く、また一方的に婚約破棄したのだから、そのことを彼の両親に詫びる手紙を書くのが礼儀だと言われました。 私は最初、そのことは私と彼との間で終わったことだと認識しており、また彼も家と家とのつながりを敬遠するような人だったので、私から彼のご両親へ何かする予定はなかったのですが、ご両親への挨拶も終えており、私の口から、私の勝手を相手のご両親にも謝らなければいけないのかなと思っています。 そこで質問なのですが、 ・私が婚約破棄をした理由は「正当な理由」には当たらないのでしょうか。 ・今後、彼、または彼のご両親から求められる可能性があることとしてどのようなことが考えられるでしょうか(慰謝料等)。 ・彼のご両親に謝罪の手紙を書く際、何か気を付けることはありますか。 彼、そして彼のご両親としては病気になってしまったうえに婚約破棄されて、私がどれだけ謝罪しても許す気になれないのはもっともだと思います。 ただ、私としてもこんな状態で彼と結婚はできないという理由があって、苦悩の末出した結論です。 私と彼の中では終わっている(と私は思っている)ことですが、それが彼のご両親に報告することによって、もし高額な慰謝料等を請求されるようなことがあったらどうして良いのかわかりません。 婚約破棄に至るまでの経緯は以下の通りです。 ●彼が私の両親に、私が彼の両親に挨拶済み。両家の両親同士はまだ顔を合わせていない。 ●結納は無し。 ●結婚式場の予約をし、10万円の予約金を支払ったが、案内状の発送など具体的な準備は進んでいない。 ●結婚を3ヶ月後に控えたときに、彼が神経症を発症。 ●結婚準備資金として、ふたりの銀行口座に50万円を入金。彼は100万円を入金。結婚式場の予約金や結婚後も使うであろう電化製品の購入資金はそのお金を使っていた。そのお金はその口座に入っているままで、彼は私に返還すると言っているが、私は彼とご両親への慰謝料として返還してもらわなくて良いと思っている。 ●彼から婚約指輪をもらったが返還した。 ●結婚することは、ごく親しい友人と家族には話してあったが、親戚や職場の上司などには話していない。 ●婚約破棄について、私の両親は了解済み(というよりむしろ婚約破棄を勧められた)

  • 婚約破棄について

    式の3日前に婚約を破棄したいと彼から告げられました。理由は私の性格など、とにかく欠点をあげて、やり直す気持ちはないとのことでした。私も彼とは式のことでもめたり、私の親にも反対されて、彼がやめたいならやめようという気持ちです。 この場合、浮気とか、そういう理由でなくても慰謝料などはもらえるものでしょうか? 過去の質問も参考にさせていただいたのですが、損害 賠償と書いてありました。 でも、私も家族も今まで散々振り回されてきて、ここへきて勝手にやめると言われて本当に頭にきてます。 婚礼家具の荷送りも終わってますし、私も彼の希望で仕事をやめました。 それなのに、彼からは一言の謝罪の言葉もなく、「そういうことだから、いいね?」といった調子です。 結婚する前に彼の本当の人柄がわかって良かったと、私側はもう破棄で良いです、と答えました。 彼のご両親はなんとか冷却期間を置いて、二人仲良くしてくれ、と言っていて、まだ婚約破棄を認めてません。 私もどこから婚約破棄になるのかとか、慰謝料はどんなとき払われるものなのかとか、実費としてかかった費用などは返してもらえるのか、わからないことだらけです。 ぜひ、教えてください。

  • 婚約破棄

    約3年お付き合いしていた彼からプロポーズを受け、指輪も頂き、婚約しましたが、私の両親への挨拶2日前に、やはり結婚できない、別れようと言われました。 私27歳、彼、30歳です。 彼とは遠距離恋愛で、付き合い始めの頃から私の両親から、学歴と出身地がだめだという、とても理解できるものではない理由で反対されていました。ショックでとても辛く、途中で職場環境や両親とのことでうつ病を発症しましたが、そんな私を彼も支えてくれ、病気が快方に向かったところでプロポーズを受け、私も彼と生きていく覚悟を決め、たとえ最終的に両親に認められなくとも、私は彼と結婚し、彼との人生を歩むと、両親にもその旨を伝え、最終的には 両親が折れる形となり、今回の結婚挨拶に至りました。 しかし、挨拶2日前に、彼から結婚をやめるという電話がありました。 理由は、私の両親の、反対でした。 結婚を反対されても頑張ってきたけれど、まだ私の親が反対している。それならもう結婚はムリだと。 私は、両親が反対していること、結婚が決まってからも手放しで喜んではいない旨を伝えていました。 しかし、私の伝え方が悪かったのでしょうか、彼は自分を受け入れてくれない両親に、自分の両親を会わせられないから、結婚はやめよう、結婚しないのに付き合い続けるのはお互いよくないから、別れようと言われました。 親抜きで私はへの気持ちはどうなのと聞いたところ、私への気持ちは、今はよくわからないとのことでした。 今回の婚約破棄。三年間、両親の反対がありつつも、2人で乗り越えてきたつもりでした。 彼と歩む人生、本当に楽しみにしていました。 しかし、今は突然のことに混乱し、心にぽっかりと穴があき、胸が苦しくてたまりません。 彼に対しては、私は、両親とは違うし、あなたと歩む人生を描いている。2人のことは落ち着いたら、話し合おう。今まで苦しめてごめんなさい、お母さんたちにもごめんなさいとお伝えくださいと、メールで伝えました。 それに対しては、わかった、ありがとうと返事が来ました。 つい2週間前に会い、入籍日も決め、2人で新婚生活や、式のことも話し、デートを楽しみ…過ごしていたため、まだ信じられない気持ちでいっぱいです。 頭では、私はもう悩んで、苦しんで、答えを出した彼を開放してあげるべきで、本当に愛しているからこそ、彼の決断を受け入れるべきだとわかっているのですが、どうしても気持ちがついていけません。 私は今後、どのように気持ちを整理していったら良いのでしょうか? 彼のことはすっぱり、忘れ、歩んで行くべきなのでしょうか…。 どうか、アドバイス等いただけたらと思います。 長文、乱文をお許しください。 最後まで読んでくださり、ありがとうとうございました。

  • 婚約破棄になりそうで悩んでいます。よろしくお願いします。

    1年半程お付き合いした女性と、遠距離恋愛の末、4ヶ月前に婚約しました。両家にはそれぞれ挨拶に行き、来秋に結婚式を挙げる事が決まり予約まで済ませました。 なかなか会えない分、ほぼ毎日2~3時間連絡をとっていたのですが、連絡が少ないと罵るようになり、信用出来ないと言われてしまいました。 また「私とあなたが同等の立場だとは思っていない。だからあなたに説教されるとむかつく」、「あなたと性格があわない」、私は結婚式がしたいのであってあなたと結婚したいわけじゃない」、...数えたら限がなく侮辱の嵐が飛んできました。 そして、会社の同僚(親友の友達)とデート?をしたり、彼の家に泊まったりしました。 事を問いただすと、 「あなたの事が好きなのかどうかわからない」「彼のことが好き」と言われるに至りました。 私が婚約は何なのと聞くと、 「婚約破棄なんてめずらしいことじゃないよ」という返事が。   それでも、不意に彼女は 「嫌いじゃないし、好きな時もあるのは事実」と言ってきます。そして今後のことは「わからない」と言っています。 こんな事があり、この結婚が幸せなのか、わからなくなってしまいました。それでも、まだ彼女のことが好きだという気持ちが少しは残っています。 でも、でも、目の前の現実は私にとっては悲惨なもので、私の心は擦り切れるだけ、すり切れてしまいました。今は、好きだという気持ちと、婚約破棄してやるという気持ちとの間で揺れています。 1 どう対処すべきなのでしょうか?   婚約破棄となれば、兄弟の結婚式(最近)の際、親族写真にも彼女が映っているので、兄弟の結婚式に泥を塗ってしまうし、また両親等にも悲しい思いをさせるので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 2 私から婚約破棄を申し出たら彼女に慰謝料を支払う必要があるのでしょうか?   3 精神的な苦痛に対する慰謝料を私は請求できるのでしょうか?

  • 婚約破棄について

    婚約破棄について 以前にも質問をさせていただいたものです。 2件あります。 http://okwave.jp/qa/q5280780.html http://okwave.jp/qa/q5692649.html 彼がせっかく見つけてきた正社員の仕事を辞めると言い出しました。 理由は、上司がイヤ、給料が低い、評価されていないとのこと。 次の仕事は決まっていません。 いままでふらふらしていた彼が、正社員になった、婚約指輪も買ってくれた等、結婚のために頑張ってくれたこともあります。信じたい気持ちはありますが、彼が仕事を辞めるのであれば、結婚も辞めようと考えています。 私も働いていますし、仕事を辞めるつもりはありませんので、彼に依存しようという気持ちはありません。 しかしながら、 ・イヤなことからすぐ逃げ出す ・自分を過大評価する ・努力をしない こういった癖は、ここを乗り越えられなかったら、一生治らないと思います。 おそらく今の仕事を辞めたら堕落していくことでしょう。 情もありますし、彼を好きな気持ちはもちろんありますが、呆れ果てました。 婚約破棄を考えておりますが、“失業しそう・・・”というのは婚約破棄の理由になるのでしょうか?? こういった理由で婚約破棄をした場合には、慰謝料を支払う必要があるのでしょうか? ご回答いただけると助かります。 また、円満に婚約破棄できる方法などもご教授いただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。