• ベストアンサー

資格を取ること

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

「自信の無さのあらわれ」上等じゃないですか! そうです、誰にでも明確な技術や腕のよさは無いけれど これだけの技術はある、それを習得する意欲もある。ってことを客観適に人にアピールできるものがあるのですから。 人事担当者が見るのは「やる気」と「協調性」ですよ。 (だって自分の職場にやる気の無い奴とか協調性の無い奴とかいたら最悪でしょ?) 資格は少なくとも「やる気」の証明になります。

bunaflame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕もあなたと同意見です。 やる気があるかどうか。資格はそれを見るのに手っ取り早い。 しかし、先に言ったように、見る人によっては「使えない奴」という表現をされるのかと思い、少し怖くなってしまっていました。

関連するQ&A

  • 引きこもりと資格について

    私は今まで引きこもりに近いような生活をしていた27歳の男性です。正社員になろうとして就職したことも何度かありましたが、口下手でつまらない性格の自分はどこに行っても人間関係が上手くいかず、最近は引きこもったり週2~3のバイトをして過ごしてきました。しかし、年齢的にもこのままというわけにはいかないので、どうにかやり直そうと考えているのですが、正社員だけは怖くてやれそうにありません。今までの経験から絶対にやっていけないと確信してしまいました。できれば、バイトをしながら資格などを取得して1人でやっていけるような仕事や在宅でできる仕事をやろうと思うのですが、そういう仕事や高卒程度の学歴で取得できる役立つ資格はないでしょうか? 本来、資格というのは、やりたい仕事のためや、今働いている仕事のスキルアップのために取得するものということはわかっていますが、私が今やりたいのは唯一の特技である絵の勉強であり、去年からグラフィックソフトの勉強も始めました。しかし、これは才能が必要だし、仕事としてやっていける人の方が少ないので、もっと現実的な技術である資格を取得して自分に自信をつけたいと思いました。

  • 社会に役立つ資格とは何か教えてください。

    こんにちは。 現在25歳の女性です。仕事をしていますが、今の仕事を辞め(決定済み)、また新しく勉強して、社会に活かせる資格を取ろう!と思っています。 そこで、みなさまにお尋ねなのですが、どういった資格が、社会に役立つ・評価される資格なのか教えてください! 私は文系の大学を出、今の仕事についたのですが、会社でパワハラのようなものに合い、精神的に大変きつい状態なので(心療内科受診しました)一度仕事を辞め、もう一度勉強しようと決意しているところです。 (ありがたいことに家族も応援してくれています。友人たちも大学のゼミの先生も応援してくれています。) 今回のことで分かったこと・学んだことなのですが、自分には「強み」のような技術や資格が現在ありません。(パソコン検定や英語検定のようなちょっとした資格なら持っているのですが。) 会社にはこのようなご時世で雇用してもらって悪いなとか、何も強みや経験がないものですからこの状態で転職先を見つけるのは大変厳しいだろうと思いながら業務をする日々です。 転職するにあたり、今度は、これからはこういった思いをしないよう、自分の強みや自信になるような資格を取得しようと思い立ちました。 そこで、みなさんにお聞きしたいことなんですが、社会または会社で評価され、活かせる、次につながる資格とは例えばどのような資格があるのでしょうか? (私は専業主婦願望はなく、一生働いていきたいと思っています。) ちなみに、最終学歴である大学の先生の評価ですが、大学時代の成績はほとんどの科目でA(一番いい評価です。私の出た大学では80点以上取得すればAがもらえます。)を取得し、卒論も書きました。ゼミの先生はゼミ生の中で一番いい卒論だったと、また学科の中でも上位のよい成績だと評価してくれています。なので、基礎力は持ち合わせていると思います。 今のところまずは3~4ヶ月、または半年かけて取得できる資格を、それから一年くらいかけて取得できる資格を、と考えています。 徐々にステップアップしていきたいと思っています。 まず、3~4ヶ月学んで取得できる資格をと考えているのですが、まだ調べ始めたばかりで知識が少なく、みなさまのお知恵を拝借できればと思います。 ●国家資格のような評価される資格 ●時が経っても評価・役立て続けることのできる資格 ●(おかしな会社に入社してしまってもまたは会社が倒産してしまっても)転職に強い資格 ●自信につながる資格 上記のような資格には、どういった資格があるのでしょうか? 回答のほど、よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------------- *追記* 今のところですが、 ●ファイナンシャルプランナー(FP) ●宅地建物取引主任者     ↓(その後) ●社会保険労務士 はどうか?と家族や友人、大学の先生等と相談しているところです。 ---------------------------------------------------------------

  • 講習を受けるだけの資格

    漠然と資格を取得したいと思っています。 講習を受けるだけの資格などがあればと思っていますが このような資格はあるのでしょうか? また、実技にあまり重点を置いていない資格や、 実務経験を必要としない資格など、 実際の仕事で生かす機会が無い資格でも構わないので、 短い期間で取得できる資格を教えて下さい。 長い間勉強や試験などと離れていた為 最初は雰囲気から勉強して徐々にステップアップしていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 必要だと思われる資格

    当方大学生です。社会人の先輩方にお聞きしたいのですが、今の時代に必要とされる資格は何だと思われますか? もちちん業種によっても違うと思いますし、コミュニケーション能力等も大切だとは思いますが、結果が目に見える資格を取って自分に自信をつけたいという思いがあります。必要とされていなくても、この資格を取っておけば良かった等の経験話をしていただくと有難いです。 私は簿記1級やTOEICなどの資格があるとほんの少しは社会に出て有利かなと思っているのですが、他にお勧めの資格等ありますでしょうか?何でも構いません。 少しでも私自身スキルアップしたいと考えておりますので、どうか宜しくお願いします。

  • 資格取得まよってます

    汎用機オペレーター業務をやっています。 使用しているOSはWindows7とLinuxで 時折英文メールがやってきます。 英文メールは読めなくても大丈夫、 読めたらありがたいしもっと仕事できるかも? という感じの職場です。 出向で来ており雇ってもらってる本社からは Linuxを使える社員がいないのでぜひ習得してくれと 言われました。 ITの世界に入ってそれなりに慣れたのですが 資格をひとつももっていないので時間もあるし 取得しようと思ったのですがどれがいいのか 迷ってます。最終的に判断するのは自分ですが ITパスポート、基本技術あたりが入口のようですが 私はプログラマーではないので午後試験が 難しかったり果たして仕事で役立つのかと言う疑問が あります。 Linuxの資格と言えばLpicがありますが先にこちらを 選んだ方がいいのかなと迷っています。 また英会話勉強やTOEICやセキュリティ関連の 資格の方が今の仕事と合っているような気もします。 Lpicを取ってLinuxの職場にいるなら これから別の職場でもアピールできそうな気がするのですが プログラマーでも会社経営をしてるわけでもない自分が 基本情報技術をとっても自分を売り込む材料には ならないような気がしまた。と言いつつも基本情報技術は ITにいるなら基本的な資格という話も聞きまして・・・。 やはり資格を取るなら今の仕事を伸ばせるか自分を 売り込める(セールスポイントにさせる)ようにできる 方がいいですよね?

  • どの資格を取るべきか悩んでいます。

    今年の春に 基本情報処理技術者を取得しました。次のステップアップの為、TOEICか応用情報技術者(旧ソフトウェア開発技術者)の どちらかを受けようと思っています。自分の学科では 情報系は サブで、電気がメインです。情報系の研究室も 2つか3つほどしかありません。自分は 電気より情報に興味を持っています。 TOEICについては、私は英語は得意ではありません。入社試験や大学院試験では 英語もあるので、早めの勉強にもなるから受けてみたいと思っています。 しかし、学校の勉強を疎かに出来ない(TOEICでは最低600点は欲しい)ので、どちらか片方しか受ける時間と気力はありません。 どちらの資格を受けるべきでしょうか?

  • 資格について

    資格について こんばんは、現在建物メンテナンスの仕事しています22歳の男です。 資格について教えて頂きたいです。 私は、現在第二種電気工事士しかもっていないので、ボイラー二級、乙四、冷凍三種をとり、その後電験三種を取ろうとおもっています。 まずはそれを取ってから質問するべきなのですが、予定を立てて計画的に行動していきたいので、次にステップアップとして取った方がいい資格は何がありますか? 給料アップするために今後転職しようとも思ってますので、関連しつつ給料アップが期待できる資格、又は職業を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • これから役立ち取りやすい資格は…

    30代前半の男性です。いままでは教育系・事務関係の仕事をしていました。仕事をやめて、何か資格をとるために学びたいと考えています。ただ、あまり長い時間はとれません。お金もあまりないのが現実です。 また、30代ですから、どのくらい勉強についていけるかも不安ですし、無知なため、今どんな資格が必要とされているかもイマイチ自信がありません。 将来のことも考えて資格の勉強をしたいのです。パソコンはワード・エクセル・ポイントなどはそこそこ使い、ホームページも作れます。仕事は事務全般・サービス接客も得意ですが、土木系等は自信がありません。 何かよい資格はありませんか。

  • 資格

    はじまして。 学歴も資格も何の特技もないシングルマザー27歳です。 結婚前はコンパニオンやキャバクラで働いていました。 離婚後経験した仕事は、飲食店のホールスタッフや受付けやパチンコ店のホールスタッフです。 本当に何の取柄もない私ですが接客業が大好きで、お客様をおもてなしする気持ちだけは誰よりも熱い自信があります(^^;; 独身時代はクラブのママを任されていました。 離婚後の飲食店では新しくオープンしたお店を任されました。 自分に自信を持って誇りを持って毎日楽しく厳しく働いていのですが、実家で子供を預かってもらえなくなり、接客業は時間的にも保育園では難しいので諦めました。 日.祝の出勤も出来ないので。 (初めはそれでもどうしても接客業がしたくて、託児所に預けたりもしましたが月に6万ほどかかったり、何より子供に寂しい思いをさせてしまったので) そして、ハローワークに行き年齢的に遅い就活がはじまりました。保育園の時間に合わせられる事務職を希望しましたが、知識がないのでなかなか難しく。 パソコンを買い、事務の基礎を習いに行きました。 それでも経験にはならないし正社員は非常に厳しく、履歴書を送っても面接すらして頂けません。 返ってきた履歴書を見るたびに、ため息が出てしまいます。 パートの面接では、生活がかかっているので週5は働きたいと伝えます。了承を得て受かったパートでもいざ出勤すれば、シフト制なので日.祝出勤できる方を優先的にと言われ週3~4の勤務しか出来ません。 それでは生活が出来ません。 一度も正社員で務めた事のない27歳が正社員になる事は不可能なのでしょうか。 接客業をしていた頃のような、自信も誇りもプライドもなくなってしまい、学歴も何もないバカな自分が大嫌いです。自業自得ですが。 先が全く見えなくて、毎日寝ても冷めても不安でたまりません。 でも、子供がいる以上ヘコんだり後悔してる場合ではないので積極的に前向きにトライし続けたいと思っています!やる気はあるし勉強もしたいし、どんな事だって頑張りたい! ギリギリ20代のうちに少しは先が見えるように。 でも情けないですが、無知すぎて何をしたらいいのかわかりません>_< どういった資格や仕事があるのかも。 自分が今すぐに調べられる情報は見ましたが、結局資格をとるには費用や時間がかかると言う事だけ知りました。 時間もお金もありません。 すぐに働かなきゃ行けません。 どなたか、こんな無知で情けない私にアドバイスと知識を頂けないでしょうか。。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 資格は取ったけど・・・その活用法は?

    衛生管理者2種の資格を先日取りました。 会社で(特に社長から)取るよう薦められて取ったのですが今のところそれを使った仕事はしていません。 取ったはいいけど使っていないし給料も変化なし。といった状況です。 もともと私は総務スタッフでその必要資格として取ったのですが、急な異動で他部署に行くことになってしまいました。 まあ、この資格は他部署に行ったからといって使えないわけではなさそうですが、もともとの発端は社長から2種の合格報告からしばらくして「1種は取らないのか?」と聞かれてしまい、取ったほうが良いのか悩み出した事が始まりです。 弊社は中小企業でこれまで全事業所を見渡してもこの資格を持つスタッフがいなかったことがあり、今回、何人かのスタッフが資格取得に動いたというのが背景です。 ただ実のところ、この資格をつかって何をしていくのか個人的にはいまいち認識がはっきりしません。今のところ会社も特に衛星管理委員会などを発足するわけでもなく、もちろん資格者への給与アップもなし、と言った状況でさらに1種を取る必要性がよくわかりません。 私も自身のキャリアアップに貢献するのならば挑戦することにやぶさかではないのですが、2種と1種で所持者にはそこまでの大きなアドバンテージが与えられるのでしょうか? そもそも現在、初級システムアドミストレータの資格勉強をしている矢先(あと裏で密かに転職活動中)だったのでどうしたものか迷っています。 すでにこの資格をお持ちの方、知識のある方、職場でこの資格を使ったお仕事をされている方、さらには転職の武器として活用されている方、どのように役立てればよいのか、なんでもかまいませんので情報をいただければと思います。 よろしくお願いします。