• 締切済み

もう消えたい

事情があって新卒で就職活動をしています。 ですが年齢なども含めてとても厳しい状況です。 彼や両親など周りに申し訳ないです。自分自身に酷く失望しています。 目標も失ったし、彼と描いていた将来の計画も白紙、彼も本当はこんな役立たずな女が彼女で失望してるだろうし周りにも恥ずかしいんじゃないかと思います。 一生懸命励まされますが、やはり辛いです。 無価値な自分なんて消えてしまいたいと思います。 やっぱり彼も本当は迷惑だろうし、別れた方が彼のためですよね? 一人になれば消えることにも罪悪感は無くなると思うんです。

みんなの回答

  • mikukuku
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.14

別 れ る べ き 今の状態の貴方と結婚しても付き合っても 彼にとって+になる要素が無い +の要素は「女」という1点だけだし 別にいい女が出来たらそっちに行くだろうから お互いのためによくない 強くなってから出直すべき

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun8686
  • ベストアンサー率13% (10/72)
回答No.13

新卒ということで、きちんとした職場や名のある職場など、結構選んで限定されていませんか?仕事は、多種多様でどんな仕事でも飛び込んでみてやってみることが大切です。どんな仕事でも、必ず後々、役に立ちます。私は、あなたのことを知りませんが、自分の就職活動時期の苦しさを思い出しました。母からーあなただったら、必ずいいところに就職できるからがんばりなさい。の一言がどん底の暗闇に一筋の光がさした瞬間でした。誰かが信じてくれている。自分も信じることができる。その結果、3番目希望くらいのところに就職できたのです。いろいろ、仕事もしましたけど、すべての経験が今の仕事に役にたっていると思います。経験は、必ず後で役に立つときがきます。何でもいいから前向きに飛び込んで頑張ってください!あなたなら、大丈夫!!何か、しようとするのに遅いということはないそうですよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

こうでなくっちゃ・・・と考えるほうですか? 私がそうなので、もしそうだとしたら気持が痛いほどよく分かります。 性格をいきなり変えることは難しいけれど・・・。 就職活動をして自信を失われている今の現状も変えることは出来ないけれど、その地点から質問者様がどう動いていくか、どう前向きに動いていくか・・・。その過程を大事にされたらどうでしょうか。 結果は、いつ出てくるかわからないと思います。今順調にいっている人でも何年後かには大変な状況になっているかも知れない。 だとしたら、「今」が一番大事なのかなと思います。 えらそうにいえないですけど、、今私は無職で彼氏もいないし、年齢も質問者様のはるかに上ですよ。 なぐさめにならないかもしれないけど・・・・。 何でも順調にいく人生って、そんなにはないと思います。 今その時期なんだ、って思って割り切ってみて、そしてそれをちょっと楽しんでみる(ナルシストでもいい)のも良いかもしれません。 楽に~楽に~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.11

人は消えたくても消えることなど出来ないのです。消えてもまた気付いたら、もっともっと追い込まれた自分がいるはずなのです。生まれながらに手足がなくて周りに迷惑を掛けてしまう人間もいるでしょう。中村久子さんを見習うべきですよ。あなたは五体満足なのです。希望を持ちなさい。幸せになるには4つあるのです。人に愛され、褒められ、役に立ち、必要とされることを目指しましょう。

参考URL:
http://www.nakamura-hisako.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.10

>やっぱり彼も本当は迷惑だろうし、別れた方が彼のためですよね? いったい何が迷惑なんでしょうか?なんで別れた方が彼のためになるのでしょうか? まるっきり理屈も根拠もないことです。 辛いときだからこそ恋人が支える当たり前のことじゃないですか。 結婚式でも言いますよね、「常に妻(夫)を愛し、敬い、慰め、助けて変わることなく、その健やかなるときも、病めるときも、富めるときも、貧しきときも、死が二人を分かつときまで、命の日の続く限り、あなたの妻(夫)に対して、堅く節操を守ることを約束しますか?」って。 そういうときに支えてくれないようなパートナーは本当の伴侶になどなれない。 逆に言えばそういうときにパートナーに頼れない人も駄目なんですよ。 辛いときには無理しないでパートナーに甘える。これは大事なことですよ。 こんな時代、就職が決まらない人は大勢います。 就職が決まらないだけで無価値なんて思ってしまうことが間違いです。 知り合いに転職先が決まらないから自分で会社を始めたって人間もいます。 その会社は見事に黒字で儲けていますよ。 就職できないことが無価値だとしたら彼は無価値だったのでしょうか? 今のように運気が悪く回るときこそ、恋人と二人でどう乗り越えるかが大事ですよ。 自分が駄目なときに恋人に頼らないようでは、逆に恋人が駄目なときにみなはしてしまうことになりかねません。 そんな最低な人間にならないためにも、ちゃんと恋人に甘えて、でも就職先を探すという努力は続けることが大事ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nysm
  • ベストアンサー率30% (37/121)
回答No.9

随分、思いつめていらっしゃるようですね。 でもね、今の悩みなんてちっぽけだった、と思う時が この先やってきますよ。 周りの支えてくれる人は、本来、ありがたい存在なはずなのに それすら痛みに感じてしまうほど自信をなくされているのでしょう。 私からの提案は、旅です。国内でも海外でも、期間もどうでもいいですが、とにかく単身で旅をされてはいかがですか。 旅先で、今考えていることをノートに吐き捨てるように書きに書いてみてください。アウトプットすることで、また身近な人と少しの期間だけ離れることで冷静になれます。 今こうして消えたい程悩んでいる経験も、将来の役にきっと立ちますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102223
noname#102223
回答No.8

あなたが誰なのか知らないので、誰にでも価値はあります! だなんてバカげたことは言えません。 しかし、彼から捨てられていない以上まだマシなのだと思いますよ。 中には彼氏も出来ず仕事も決まらず毎日NEETな方もいないわけじゃないです。 言い換えれば下には下がいるってことです。 でも、見る方向は上でも下でもなく、前を向いてください。 もしくは自分自身を見てください。 疑心暗鬼になっても現状は打破できません。 現状打破するために何が必要なのかを考えてください。 大人ならば、過去の事はさておき、現状を踏まえて進む為に 何をしたらいいか自分を向き合う姿勢が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78267
noname#78267
回答No.7

もし あなたの彼が、あなたを、あなた自身ではなく、あなたの肩書き、もしくは、あなたに付随してくる何かに惹かれ付き合ってきたのだとしたら、 それは、あなたのために、別れた方がいい相手だと感じます。 けれどもし、そうだとするなら、そういうものを失ってしまった(価値がなくなった)あなたを必要ないと思うのならば、 彼のほうから別れを言ってくるでしょう。 そして、もし、いま別れず共に乗り越えようとしてくれているなら、それは、あなた自身を本当に大切に思ってくれているからだと思いますよ。 だから、あなたは、 もっと、自分に自信を持ってw ほら、がんばってね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.6

人は確かにプライドを持ちそのプライドで人生のモチベーションを保っていくものですが、一度やそこらの行き詰まりでここまで絶望されてしまうと、この先いくら命があっても足りません。もっとひどい行き詰まりはこの先いくらでもあると思います。 >彼も本当はこんな役立たずな女が彼女で失望してるだろうし周りにも恥ずかしいんじゃないかと思います。 この一節、もしあなたが彼の立場ならそう考えると言っているようなものです。そう考えるあなただから今回の挫折が来たと考える方がいいように思いますね。 まずは1の努力に1の結果を求めないことです。努力を数値化すること自体あまり好きではないのですが、分かりやすくするためにそう表現します。例えば、物事をするのに努力が3必要であれば、そのことは1の努力では何も進行しない可能性があるということです。常に33%進むとは限らないんです。2までしても何もない可能性すらあります。3行ってやっと結果が出る、しかしその前段階として無駄に見える1と2はしておかないと3に至らないなんてことは人生では日常茶飯事です。そこら辺を勘違いしないようにした方がいいと思いますよ。特に今回就職活動という人相手の物事ですから、いわば人の心が相手です。数学的にいかないのは自明の理と言えます。まだ結果すら(今回の4月からのあなたの立場が結果ではないですね)出ていない先から消えるのは敵前逃亡だと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81862
noname#81862
回答No.5

貴女は何のためにいるんですか? 就職するため? 家族を安心させるため? 廻りに良くできる人って思ってもらうため? 彼氏に自慢してもらうため? 貴女に声をかけたり、心配してくれる人がいるって事は 貴女の存在がかけがえのないものだからですよ。 貴女の言うように「無価値」「役立たず」「迷惑」ならば 誰も貴女を相手にしませんよ 今の状態で自分に罪悪感があるのは 貴女の周りの人のことを貴女が信用してないからですよ。 廻りは貴女が思うような感情はないです。 あるのなら「相手にしません」 がんばらないで! 焦らないで! ボチボチ自分ができる事を自分なりにやっていく事から始めません?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を愛せない

    どうやったら「自分を愛せる」ようになりますか? 私は他人に認められることで幸せを感じてきました。 だから、他人に認められなかったときは自分の存在価値が分からなくなります。 他人に認められつづける自分になることで幸せになれると思っていましたが、ネットでいろいろ見ていると「自分が自分を愛する」ということの方が幸せでいられるみたいです。 「嫌いな部分を認める」 これができません。 私は「他人に迷惑をかけたくない。誰かの役に立てる存在でいたい。」 だからもし迷惑をかけたり、誰の役にも立てなかったら、「私何のために生きてるんだろう。私の存在って周りにとって迷惑だよな」ってなります。 「人の役に立てない、人を楽しませられない、人に迷惑しかかけない」人が「自分」なんだっていうことを認めたくない。 「人の役に立てるようになったら「自分」を認めてあげる」 「人の役に立てるようになるまでは、「自分」としては認めてあげない」 こんな思いを抱いています。 「条件を満たさなくても自分を愛する」 これが必要だとは分かっています。 でもどうしても、条件を満たさないと愛せません、欠点のある自分の愛し方が分かりません。 他人に必要とされていない「自分」の存在意義が分かりません。 必要とされなくても価値があるってどういうことですか?

  • 一生をだめにしました

    内容は言えませんが 一生背負わないといけないことをしてしまいました。人も深く傷つけました。 一日の殆どがそのことばかりで頭がいっぱいで その生活は半年以上続いています。 毎日生きていてすごくキツくなってきました。 周りにも迷惑をかけています。今は親がいるので ここで死んだら迷惑だと思い どうにか生きている感じですが いなくなったら自分ももう存在しなくていいかなって思う気がします。 なぜか最近はそれが確信にかわり わたしには先がないと思っているせいか 将来の計画や目標はありませんし考えてもいません。 誰にもこのことは言えません。心がどうにかなりそうでおかしくて 何度も何度も飛び降りる建物を探しては勇気が出ませんでした。 その当時のことはまわりすべての人にわたしは罪な人と思われていて 真実は伝えきれてません。 今 希望がなく生きています。

  • 就活へアドバイスを下さい。

    大学生女です。 もうすぐ就活を控えた3年目です。 今、大学生活を振り返り、ESなどの準備をしていますが、あまり、自己アピール出来るようなことがありません。 1年から2年の間まで、高校の部活のように盛んなサークルで50人以上のサークルメンバーとほぼ毎日活動していました。 ほんとに素敵な仲間にも出会えたのですが盛んすぎる活動と勉強の両立が出来なくなり、3年目になる前にやめました。また、私は大学からそのサークルの競技(特定出来てしまうので具体的には述べません)を始めたのですが、全員でのチームプレーのようなものだったので、足を引っ張ってばかりで段々まわりとも上手くいかなくなってしまったのもありました。 足を引っ張ってばかりなので遠慮してしまい対等に話すことに罪悪感が沸くほどでした。 サークル内では本来の活動の他にも仕事もあり、イベントの運営などに関して重要なポストにつかせてもらい、競技が出来ない分役に立ちたくて、様々な社会人の人とも関わって、彼らとサークルメンバーを繋ぐ役割も担っていました。しかし、周りに段々仕事を任される量が増えてきてしまい、抱えきれなくなっていました。 そんな私がやめることで仕事でも周りには迷惑をかけてしまいました。 周りには散々止められたにも関わらず、どうしても続けられず辞めました。 それまでサークルと講義の二本立ての生活だったので、3年生の一年間は人脈を増やそうと動き、新しい友達もできました。でもやっぱり大学生活で一番頑張ったことはサークルなのではないかと思っています。 しかし、止められたサークルを辞めてから、良くしてもらった仲間にはかなり避けられ、先輩には無視されています。全員ではなく、普通に話せる人もいますが、一番仲良くさせてもらい、かつギリギリまで止めてくれた人たちとの仲が今は一番悪いです。 それなのに、大学生活で一番頑張ったことはサークルなんて、言う資格は私にはあるのかと悩んでいます。 プライベートも含め一番仲良くしてもらった先輩には、辞めたいと話すとかなり失望させてしまい、辞めるからには一生悔い続けるべきだしずっと懺悔すべきだと言われました。この言葉がずっと刺さったままです。 正直、一生懸命頑張った2年は無であり、周りには悪影響しか与えなかったのかな、と思ってます。でも私にとって2年は大事なものでした… 大学らしい体験を沢山させてもらい、思い出も沢山あるのです… しかし、この状況では、私が胸を張っていい経験だったと語っても、サークルメンバーからすれば嘘だと言われると思うし、そうなれば私の自己PRは嘘になると思うんです。 周りになんのいい影響も与えていないということだから…。 やはり、自己PRは、4年間続けたものしか書けないのでしょうか。周りの人に何の影響も与えられず、今現在私の残したものは無の状況でも、PRしてもいいのでしょうか。 友人もサークルで作り、先輩後輩のつながりもサークルで作っていた私は、大学生活を通じて、結局何も作れなかったし何も残せなかったと感じ、最近自己分析すると苦しくなります。自分のなかにある思い出とやってきたと自分が思うものを信じていいのか、いや信じられないと悩んでいます。 こんな私にアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • いない方が いいような気がします。

     私の存在が周りの人に迷惑をかけています。 いっそ いなくなってしまったほうが いいような気がします。 私がいることが 誰かの役にたちたいと 一生懸命続けても 結局私の空回り。辛いことばかりです。

  • 鬱病。。。

    今年に入ってから、何をしてもうまく行かない状態に陥ってしまい、 そのことでストレスがたまり、鬱病のような状態になってしまいました。 最近、色々悩んで、生きることに不安になっていたら 急に頭が痛くなり、息が出来ないような状態になってしまいました。 頭に血がのぼったような状態です。 これは5分くらいで収まりました。 そして、おととい、私の家族が私の鬱について話しているのを 聞いてしまったのですが…「誰があの子をあんな風に育てたのか」 「あの子はなんであんなになったのか」こんな風な話をされていて そんな会話を聞いていたらまた頭が痛くなり 息ができない状態になってしまいました。それと同時に怒りが こみ上げてきて家族に「てめーこの野郎!」などと暴言を吐き、その後私は自分を殺したくなりました。 生きている価値なんてない、生きていてもまわりに迷惑をかけるだけ、 いない方がましなんだ…この考えと、家族に暴言を吐いてしまった ことへの罪悪感で自殺したくなってしまいました・・・。 知り合いや友達にこのことを相談しても知り合いが楽天家のため「生きてる価値がないとかいうなら死ねばいいさ!せっかく今楽しい気分でいたのに」 「死ねるわけないのに馬鹿なこといわないでよ」と こんな感じで…全く相談に乗ってくれません。本当に自分の生きている 価値がわからなくなって今、本当に悩んでいます。 このまま生きていたら鬱病以外の心の病気にもかかりそうで、 そうするとまたまわりに迷惑がかかりそうで…。自殺するしか ないのかと思っています。こんな状況から抜け出せる方法が ありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • アルコール依存の自助グループについて

    私は自分の無力さや存在価値を感じられなかったとき、苦しくてお酒を飲んでしまいます。 別に能力や価値は低くないのに、周りと比べて自己嫌悪、自分を過小評価してしまいます。 一生懸命頑張ってもうまくいかない、自分の能力は劣っていると感じてしまい、逃げ出したくなってお酒を飲んでしまいます。 何度も失敗を繰り返し、もう本当に次はないと思っています。 孤独や、精神の弱さがお酒に出てしまっているのだと思うので、自助グループに参加してみようかとも思います。 でも、知らない人に自分の恥ずかしい過去を話したりするのも不安ですし、社会人なので、何かの繋がりがあると仕事に影響すると思うと、踏み出せずにいます。 自助グループの活動ってどんなものなんでしょうか? 依存から抜け出せるんですか?

  • 失敗の罪悪感が抜けない

    質問お願いします。最近、時間に遅れたり、ドタキャンを繰り返してしまい、自分のコミュニティの人に迷惑をかけてしまいました。ここのところその罪悪感が抜けません。しかも、この罪悪感が、「悪いことしたなぁ」っていう質のものではなく、「周りが怖い」「悪いことしていつどのように責められるのかがこわい」というものです。こうなると、迷惑をかけてしまった人たち以外にも疑心暗鬼になってしまい、元々そういう癖はありましたが必要以上に他人に対して従順になってしまいます。「悪いことをした自分に早く罰を与えてほしい」「悪いことをしたから空気を読んで楽しんでは申し訳ない」ということばかり考えて、長い間もやもやしてしまいます。 正直いつまでもこんなだと、僕に関わる人に嫌な顔をされてしまって、あまりいい状態ではありません。自分に都合のいい解釈かもしれませんが… 今、原因は自分にあれど、自分の存在価値を疑っており、苦しいです。たぶんうつの苦しさと似ています。いつまでも苦しいのは嫌ですが、自分になんと声をかけていいのかわからず、現実逃避しています。 みなさんは罪悪感を感じる失敗をしたとき、どう自分をコントロールされているのかおしえてください。 よろしくお願いします

  • 部下の女性が体調を崩して休んだら失望しますか?

    コロナに疾患して自宅療養していましたが、 回復して来週から職場に復帰します。 色んな人へ迷惑をかけてしまったので休んだことに対して罪悪感でいっぱいなんですが、 私は同じ部署の年上の男性で恋している相手がいてその人に忘れられていないかすごく不安を感じています。 仕事でその人の補佐的な業務を担当していたので職場ではその人と一番コミュニケーションを取っていたり、 そういった立場だからかいつもさりげなく気遣ってもらっていました。 業務は私が休んでいる間は隣の部署の私と同じ職種の人が代わりに引き受けてくださっていますが、 私が気遣ってもらっていたのは仕事を一生懸命やっていると捉えてもらっていたからであって こうして私が体調を崩して休んで迷惑までかけて、、となると使えないなと思われてあまり必要とされなくなるんじゃないかと不安です。 男性の皆さんへ質問です。 仕事を頑張っていた部下の女性が、体調を崩して何日も休んで周りへ迷惑をかけていたらやっぱり失望しますか?

  • どうしたら抜け出せるんでしょうか

    僕は大学生です。 最近、生活していくのに疲れてしまいました。 なぜかというと、 僕には、ある目標があって、 その目標に届くためには、この1ヶ月でここまでやるってペースでいかないといけないな、と計画をたてはするのですが、 それをこなすことが出来ず、「自分ってダメだなぁ」と思ってしまいます。 それを人に話すと目標が大きすぎるんだよ、と言われるのですが・・・。 また、大学で一人というのも正直こたえます。 実際のところ、中のいい人はいるのですが、 クラスがあるわけではないので、 なかなか会う機会もなく、結局一人になってしまいます。 これではダメだと思い、 何か気分のよくなる方法がないかと考えてはいるのですが、 好きな音楽を聴いていてもあまり気分が上がらず、 楽しいと思えることが無くなってしまいました。 もしかしたら人に甘えているだけで、 こんな自分がいても、周りには迷惑だろうな、とか そんなことばかり考えてしまいます。 どうしたら、こういう気分から抜け出せるのでしょうか。 アドバイスがいただけたら嬉しいです。

  • 役に立たない 死にたい

    30代前半の男性です。 仕事で役にたたないです。何処の職場に行ってもそうです。もう死にたいです。 後輩にも文句を言われる始末。結果いろんな人に嫌われます。 何でこんなに人に嫌われるのだろう?何でこんなに役に立たないのだろう? 君は、第2の人生をはじめたほうがいい、とまで言われました。きっと何をしてもとろいのでしょう。 人の微妙なしぐさが気になります。挨拶をしてもらえなかったり、話しかけてもらえなかったり。 きっと嫌われている、信頼されていない、そんなことばかり考えます。 こんな役立たずでいきていけるのか、非常に不安です。私と暮らしたいといってくれる彼女もいますが、はっきりいって自分の人生が不安です。 手際が悪く、いつも人に迷惑をかけてばかり。苦しいし、死にたいです。 30代になっても、20代の人を怒らせたり、 専門知識もなく、いきていけるのか本当に 不安です。 自殺したほうが楽なのかと思いますし、回りにも迷惑をかけないのかと思います。 最近本当に死にたいです。やっと新しい職場にきたのに、周りを怒らせてばかり。 何処にいっても評価されないし、生きている価値がないのではないかと思うのです。 いっそう引きこもって何もせずに死んでしまいたいと最近思います。 何処に行っても人と仲良くできない、仕事も満足にできない、誰からも信用されない、 死にたいです。 人生はこんなにつらいのでしょうか? 生きて行くアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCからの印刷ができなくなったBrother Utilitiesのアイコンが消えてしまいました。コピーはできるが、何か関係があるのでしょうか。
  • 2~3か月前からPCからの印刷ができなくなり、Brother Utilitiesのアイコンが消えていることに気づきました。PCでプリンタを再追加してもオフラインと表示され、CD-Rでの接続も試みましたが繋がりません。
  • Brother DCP-J973Nを使用していて、2~3か月前からPCからの印刷ができなくなりました。Brother Utilitiesのアイコンも消えている状態です。無線LAN使用で、ネットアクセスポイントは同じです。Windows10を使用しています。
回答を見る