• ベストアンサー

夫は年末調整申告時扶養控除したが、妻の収入103万を超えてしまった場合どうすればよいか?

夫は、年末調整で扶養控除をし、会社に扶養ありで提出したようですが、派遣で複数勤務している妻(私)は、収入106万円でした。 え!3万オーバー??あと少しで扶養内だったのに。。 とちょっとショックでしたが、実際働くと103万未満で調整できず、130万未満で収まれば、社会保険等はなんとかなると思っているところです。 私はそのまま確定申告しますが、実際我が家は、訂正申告(提出)する必要がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>収入106万円でした。 >え!3万オーバー??あと少しで扶養内だったのに。 ぎ主人は「配偶者控除」は受けられませんが、「配偶者特別控除」を受けられます。 「配偶者特別控除」は配偶者の給与年収に応じて控除額が変わります。 106万円なら36万円の控除で、配偶者控除と2万円しか違いません。 >実際働くと103万未満で調整できず、130万未満で収まれば、社会保険等はなんとかなると思っているところです。 健康保険の扶養は大丈夫です。 130万円以上でなければ、扶養は外れません。 >私はそのまま確定申告しますが、実際我が家は、訂正申告(提出)する必要がありますか? あります。 「訂正」(訂正申告ということばはありません)ではなく、貴方のご主人は年末調整をしていますが確定申告はしていませんので、通常の確定申告です。 「配偶者控除」を「配偶者特別控除」に代える確定申告をしなければいけません。 源泉徴収票(ご主人と貴方の)、印鑑を持って税務署で確定申告をしてください。 貴方が確定申告するなら、同時にご主人も確定申告すればいいでしょう。

maemaetomo
質問者

お礼

ありがとうございました。 両人とも確定申告すればいいことがわかり、すっきりしました。 私は新たに申告するわけですから、源泉徴収票必要だと認識ありますが、主人の源泉徴収票も必要なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>私はそのまま確定申告しますが、実際我が家は、訂正申告(提出)する必要がありますか?  ・貴方はそのまま、普通に確定申告を  ・ご主人は、配偶者控除を配偶者特別控除に変更して確定申告をして下さい   控除額が38万から36万になりますから、追徴金は2万×税率分になります   (税率10%なら2000円、税率20%なら4000円になります)   (また、住民税は控除額が変わらないので、33万→33万:110万未満までは同じ控除額、影響は出ません)

maemaetomo
質問者

お礼

簡潔でとてもわかりやすいご回答ありがとうございました。 税金についても触れていただいて、かゆい所に手が届いた気分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.2

旦那様があなたを控除対象は配偶者として会社に申告してたが、貴方の所得が103万円を超えてしまったということですね。 (配偶者は扶養でなくて、配偶者控除といいます。配偶者控除を受けられる配偶者のことを「控除対象配偶者」といいます。このスレッドでは、そのことを注意される方もおられますよ) 旦那様は会社の年末調整を受けたあと確定申告はされてないのですね。でしたら「妻が配偶者控除を受けられなくなったので」と理由をいい確定申告すればいい話です。 配偶者特別控除を受けられますので、そんなに追加所得税が出ないです。 しかし奥さんは「私はそのまま確定申告します」とありますね。 収入が106万円ですが、所得はいくらなのでしょう。 派遣勤務の収入を給与ではなく「事業所得」としてる申告してるのなら、その申告による「所得」が貴方の所得です(わかりにくい言い回しですけど) つまり収入106円ではなく経費を引いた額が控除対象配偶者になるかならないかの判断基準です。 確定申告時に「私は控除対象配偶者になれますか」と税務署で確認されるといいでしょう。 ちなみに所得が38万円以下なら控除対象配偶者になれます。

maemaetomo
質問者

お礼

専門知識のある方からのご回答ありがとうございました。 とても心強いです。

maemaetomo
質問者

補足

補足で、「私はそのまま確定申告します」は、複数の源泉徴収は、すべて給与区分で、生命保険控除とともに申告したのち、(あるいは同時に)主人の配偶者控除を訂正(申告)すべきかどうかを知りたかったのです。 回答者様の質疑 >収入が106万円ですが、所得はいくらなのでしょう。 税務署の作成サイトで計算すると、約407000円です。 >派遣勤務の収入を給与ではなく「事業所得」としてる申告してるのなら、その申告による「所得」が貴方の所得です(わかりにくい言い回しですけど) これは、「給与」ではなく、「報酬」などだった場合経費を差し引いた額が当方の「所得」になります。ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養控除等申告書・年末調整・確定申告について

    現在、派遣社員として勤務しているのですが、先日派遣会社から以下の書類が送られてきました。 ただ、提出期限を過ぎてしまい、年末調整に間に合いませんでした。 そこでいくつか質問があります。宜しくお願い致します。 ・平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・平成19年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 質問(1) 送られてきた案内に「扶養控除等申告書を提出されない方は翌年から高い税率で所得税が計算されますのでご注意下さい」と書かれていたのですが、 提出し忘れてしまった場合どうにもならないのでしょうか? 質問(2) 以前に「平成19年分扶養控除等申告書」は派遣会社へ提出済みなのですが、 この書類は年末調整には関係のない書類なのでしょうか? 質問(3) 今まで年末調整や確定申告は会社にお任せしていたので、知識がまったくありません。 私自身で何かやらなければいけないことがあればお教えいただきたいです。 (確定申告の仕方についてはあとで自分で調べてみます。)

  • 年末調整と扶養控除等申告書について

    こんにちは。 私は現在、大学院1年生なのですが、年末調整と扶養控除等申告書の書類について質問させてください。 私は今年の4月から今のバイト先でバイトしています。掛け持ちはしていません。 3月までは別のところでバイトしていたため、年末調整には前のバイト先の源泉徴収票が必要だと言われました。 しかし、手もとに見つからなかったため前のバイト先に問い合わせたところ、郵送してくれることになったのですが、少し手違いがあり、年末調整の書類提出日までに源泉徴収票が届きませんでした。結局、今のバイト先で 「前のところの源泉徴収票がないと年末調整できないから、来年になったら確定申告に行ってね。ごめんね。」 と言われました。 そこで質問なのですが... 1.年末調整の書類の中に「平成25年度の扶養控除等申告書」があったと思います。 私は来年も今のバイト先でバイトを続けるので、来年度も扶養控除等申告書を提出しておきたいです。 この書類は、年末調整できなかった場合は提出できないものなのでしょうか? それとも、年末調整とは別に申請できるのでしょうか?(;_;) 2.今年度の扶養控除等申告書は4月の時点で提出してあり、前のバイト先でも今のバイト先でも月収8万円をこえたことはないため、もともと所得税が引かれた月はありません。 もちろん、年収103万円をこえてもいません。 この場合でも、来年になったら確定申告に行くべきなのですか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 確定申告と夫の年末調整どちら?

    今年の初めで退職しました。 その後、結婚して現在は専業主婦です。 今年の収入は働いていた時を含めても50万円いきません。 今年初めは収入があったので来年確定申告しようと思っています。 その場合、今年の夫の年末調整でわたしの扶養家族控除は受けられないのでしょうか? ・私が来年確定申告して、今年の夫の年末調整には扶養家族控除は申請しない。 ・私の確定申告は今年はせずに、夫の年末調整で扶養家族控除を受ける 後、私の今年の生命保険等の控除申請に必要な書類は私の確定申告で明記、提出するのか、夫の年末調整に私の分も明記、提出するのどちらなのかわかりません。 上記のどちらなのでしょうか?それともどちらも間違っていますか? 初歩的なことで申し訳ないのですが、なんだか色々な情報が自分の中で混じってわけがわからなくなってきました…よろしくお願いします。

  • 年末調整と扶養控除

    年末調整について質問です。 旦那さんが職場から扶養控除申告書というのを2枚もらってきました。 私は今までアルバイト先で扶養控除申告書を記入していましたが、 言われた通りに書いてただけで、よくわかりません。。 ちなみに私は、今年の2月に退職し、3月に結婚し、今はアルバイトをしています。 保険等も旦那さんの扶養に入っており、今年の収入も100万を超えない予定です。 旦那さんがもらってきた扶養控除の名前や住所欄以外で書く場所はありますか? それと、私は年収が100万以下になりそうなのですが、 2月に退職しアルバイトも始めたので、3月の確定申告へ行けば住民税も変更がありますか? 医療費控除なども確定申告のときでしょうか? 年末調整・扶養控除・確定申告など・・・ 正直、調べてみてもどれもよくわかりません。。。 どなたかわかりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • 年末調整の扶養控除が可能かどうか?

    年末調整で扶養控除の申告が可能かどうかの質問です。 娘が大学卒業後、派遣社員として約三年間就労していましたが、昨年の10月から今年の9月までワーキングホリデーで オーストラリアに渡航し日本国内には不在でした。 この場合、年末調整もしくは確定申告で扶養控除の申告ができるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 夫の扶養で年末調整したのに確定申告用紙がきました。

    去年の3月で正社員として働いていた会社を退職しました。雇用保険受給中は国保にはいってたのですが、それ以降妊娠したこともあって、旦那の扶養にはいりました。10月から今年の一月まで15万円程度(月に4万程度)のアルバイトをしていました。3月までの収入は70万未満です。年末に主人の年末調整で配偶者控除をうけたのですが、さらに確定申告をする必要があるのでしょうか?私は一昨年までは2箇所から給与をうけていたので毎年年末調整と確定申告をおこなっていました。初めての扶養でまったくわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 年末調整での扶養控除等申告書の出し忘れ

    年末調整時、バイト先に「給与所得者の扶養控除等申告書」を出し忘れてしまいました。 (勤労学生で扶養家族は外れていません) 会社に提出ではなく、会社から紙を貰い、会社で委託している税理士さんのところに直接郵送という形でした。 この場合、今からでも税理士さんに送るべきでしょうか? それとも、自分で確定申告などして控除してもらったほうがよいのでしょうか? 少し調べて、確定申告で申請すれば所得税は戻ってくる?ということはわかったのですが…

  • すでに年末調整済みの扶養控除は、変更できますか?

    年末調整や確定申告で、すでに申告した扶養についてですが、年の途中(7月とか8月とか)に扶養の変更をすることはできますか? たとえば夫の方で子供の扶養控除をつけていたけれど実際は妻の方が扶養していたから、夫の方で控除を取り消す申告をして、妻に控除をつける申告をする・・・という場合です。二重扶養だと否認になるけれど、片方が消して片方につけ足すという申告であれば可能なのですか? またそういう時には、年末調整しかしていない人は確定申告を。確定申告済みの人は、修正申告をすればよいということですか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除申告 年末調整

    無知なもので…教えて下さい。 主人が今年秋から就職し(今迄は学生で無収入)主人の扶養に入りました。 それまでは、私がパートで働き生計を立てて来ました。 今月~私も、又新たにパートで勤務する事で職場が見つかったのですが、その職場から前職の源泉徴収票の提出を言われております。 扶養内勤務で働くのですが、今年は既に103万円をオーバーしています。 年末調整は、私はパート先、主人は勤務先と別でするのだと思いますが…年末調整時、何か過大に徴収されたり(私、主人共に)、また主人の会社で、扶養を外されたりしないかと不安です。 勿論、来年からは103万円迄の収入で働くつもりですが。 パート先から、平成18年度扶養控除等(異動)申告書の提出も言われて ますので、急ぎの回答をどうぞお願い致します。

  • 年末調整・確定申告について(扶養)

    私は現在、夫の扶養に入っております。今年の6月から扶養に入り、5月~10月まで仕事をしておりました。今年の収入は130万未満です。 年末調整や確定申告は夫の会社でやってくれるのでしょうか?それとも個人でやるのでしょうか?どちらかでやるとしたら、提出しなければならない書類等はありますか?どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 全くの初心者の方でもわかる、Intelラピッドストレージテクノロジードライバーを探しています。
  • ideapad330のPCに適合するWindows 10(64bit)用のIntelラピッドストレージテクノロジードライバーを探しています。
  • 入手したドライバーが適合せず、参照できない状況です。解決方法をご教授ください。
回答を見る