• ベストアンサー

医療関係の方に質問

aiaitinの回答

  • aiaitin
  • ベストアンサー率28% (22/76)
回答No.6

医療は心が大事です! やる気のある方が目指したほうが、患者さんのためになりますよ! 私なら応援しますね。仕事をはじめて、自分の(妹さんが)不器用さに改めて気づいたとき、逃げそうになったときに、励ましてあげてください。 「自分が選んで進んだ道でしょ。あなたの技術で困るのは何を隠そう患者さんでしょ。でも、その患者さんも看護婦さんを選ぶ事できずに毎日一生懸命病気と闘っているのだから、そのお手伝いを出来るなんてすばらしいよ!あなたも頑張って!!」って。 患者さんを目の前にしての採血なんて最初はビビリまくりで、患者さんにも「あなた、はじめてでしょ?」なんて言われたものです。「あたしの血管よく出るから、頑張って。」なんて患者さんに言われたりして・・・。でも、だんだんとできるようになりました。最初から上手くできる人なんていないし、何度やっても苦手の人もいます。それは、看護に限らずどの仕事についても一緒じゃないですか?なら、本人のやりたい事を応援したほうがいいと思います。 やってみてから、看護婦を辞めるのと、夢だけで終わってしまうのでは大きな違いですよね!?

関連するQ&A

  • 看護師やってる方に質問です

    勤務4年目の25歳になる看護師の姉がいます。 去年から小児科から療養病棟に異動になりました。 そのことで従姉妹からは「あんたの姉は仕事ができないから療養病棟移ったんだよ。仕事できない人って療養病棟や精神科に移るんだって」と言われました。精神科や療養病棟の看護師はほとんど40代。ベテランさんはともかく、20代で療養病棟に異動ってふつうはないよ」と言われました。 というのは私と両親は発達障害の診断を受けており、障害者雇用で働いています。 なので、障害者家系の血を引いた姉もヤバいと従姉妹は言います。 療養病棟で働いてる介護士に聞いたら、「本当に頼りない子だったらどこの病棟でも夜勤は任されない。あんたのお姉ちゃんは夜勤もやってるんだよね?ちゃんと勤まってるんじゃないの」と言ってくれましたが、それを従姉妹に話をしたら「人手が足りないから仕事できない看護師をおいてることもあるんだよ。他の看護師さんがあんたの姉のフォローをやってるんだよ。夜勤も二人体制だよね。もう一人の看護師が相当つかれながら姉のフォローをやってくれてるんだよ」と言われました。 最近では「あんたの姉は医療事故を起こし兼ねない。昼間は他の人がフォローしてくれるけど、少なくとも夜勤は辞めさせるべきだ」と言ってきます。 従姉妹の言うように若くで療養病棟に移された人は仕事ができないとみなされてるからなんでしょうか? 姉には看護師、少なくとも夜勤はやめさせるべきなんでしょうか? (精神科や療養病棟で働いてる方申し訳ありません。失礼を承知で質問させて頂きます)

  • 看護師のレベル

    妹が看護師の実習中です。 姉も看護師なのですが、姉のほうは国立大の看護学部で、妹はおバカ高校からおバカ大学の看護学部に行きました。 話を聞いていると、妹は「看護師って水商売的な感じ」と言いますし、実習中も患者さんや先輩ナースの悪口ばっかり言っててひきます(汗) 姉のほうもよく愚痴ってますが、仕事が好きでやりがい持ってることは明らかです。 うまく言えませんが、二人に看護師のレベルの差を感じてます… そもそもあんだけおバカな妹が看護師に?!というのがわが家の心配事です。 が、そんな人ばっかりだと妹は言ってます。 うちの二人が極端なのでしょうか? 看護師もなってしまえばみんな同じで、レベルの差ってないのですか? 真面目にやってる姉が損してるように見え心配です。

  • 義兄の手前上・・

    35歳の女性です。私の甥っ子(10歳)によくプラモデルや木工工作をせがまれます。大の工作好きで難しいところを頼まれるのです。姉の旦那があまり器用ではなく日曜大工や家財道具の修繕が出来ないみたいです。でも義兄の手前上私があまり入り込むのはどうかなと思いました。姉は構わないといっていますが・・・。失礼な言い方ですが既婚女性の人で旦那さんがそういう人の場合、実の妹(この場合女性ということもあり・・)が出ると面子をつぶされた気持ちになるでしょうか?もちろん私も姉夫婦の家ではやりませんが甥っ子が私のアパートまで来てしまって「お姉ちゃん、工作して」なんて言って来ています。私の場合、男勝りに工作が好きで現職も技術職です。小さな会社なので他の職種も兼務していますが・・。義兄の実家が兼業農家で小さな古い農機具 の修理を姉を通して頼まれたのですが私は「メーカーや販売店に頼んだら」と言っても都合や日程が合わないと言われたりしているようで義兄のお父さんまで私に「○○ちゃん(私の名前)、来なよ、来なよ。」の一点張りです。どうも私が仕事で機械工作、シーケンサーラダー設計、溶接などをしているので言っているのだと思います。農機具メーカーではありませんが一応修理は出来るのですが模型の件といい、農機具の件といいどう断ればよいでしょうか?

  • 別れた夫に協力していた姉を訴えられるか

    普通の人には信じられないかもしれませんが、10年前、私がある男性と離婚したとき、私の実の姉は、実の妹の私ではなく、その前夫の方を応援しました。 前夫に代わって私の行動を探るスパイのようなことをしたし、離婚後、前夫が引っ越し、その連絡先を姉は知っているくせに教えず、それもあって私は7年間、前夫との養育費交渉が行えませんでした。 私は、その7年について、姉から損害賠償を請求できるでしょうか。

  • 妹が携帯のメル友募集のサイトで知り合った男性と会いたがっています。その

    妹が携帯のメル友募集のサイトで知り合った男性と会いたがっています。その男性はちゃんと自分の写メも送ってきてて自分の職業も公開しています。でももしものことがあったらと姉として心配です。 妹はその写真を見てゾッコン状態で、向こうも友達としてって言ってるから大丈夫って聞かないんです(><)たしかにあたしが見てもその写真は本物っぽいし、妹の恋を応援したいのですが 最近そういう系の恐い事件あるし… わたしの考えすぎでしょうか?その人からのメールはほんとに普通っぽいんですが…

  • 友達関係について質問です…

    今日、部活で試合があってそれで応援に行って 応援してる途中にハチが何匹か来て こっちにハチがこないようにしゃがんだらその子が 「ふざけんでくれる」 言ってきました それで「ふざけてない」 と言ってそれから言い合いになって 「絶交するから」 と、友達が言ってきました こんな小さなことで何で絶交するんだ と思いました。 他にもその友達の足に砂がかかったら「絶交」 また違う時に言い合いになったら「絶交」 など何回も絶交、絶交と言われました その友達は一週間くらい前部活で 「乗る駅がわからない」 と言っていたので住所聞いて近かったので一緒に行って それがきっかけで友達になりました その時は優しくてちゃんと話も聞いてくれるし話が合うし すごいいい子だな~ と思ったんですけど もう一人別の友達がこっちに入ってきて 急に私への態度が変わりました 裏表がありすぎてす もう一人入ったことは全然いいんですけど なんで態度変える?? と思いました 今日言い合いになって それからもう忘れようと思い普通にその子に話しかけてみたら 「さようなら。こっちに聞かんでくれる?」 と言われました さようならと言われてすごくショックです 部活の1年の人数が奇数なので ペアで練習するとき必ず誰かが一人になります 前はその3人でやってて一人になる人は居なかったんですが 今日のことで明日から私が一人になると思います 前みたいに普通に話したかったのに さようならとか言われてもう話せないような感じになってしまいました 謝ったらまた仲良くなれるか「許さない」 と言われるかだと思いますけど別に謝る気はありません 時間がたってあっちもこのこと忘れて前のようになりたいです・・・ これからずっと話してくれなかったりするのも困ります ほかのグループに入ろうと思っても どこも偶数ではいれません 部活だったらそのグループしか入れません・・・ こういう時ってどうすればいいんでしょうか 謝ったほうがいいんですか?? もうどうすればいいのかわかりません・・・ 回答よろしくお願いします!!

  • こんにちは。私は今看護学校の1年です。

    こんにちは。私は今看護学校の1年です。 思っていたよりも勉強がハードで課題も多くついていけません。勉強のやる気も全くでません。やらないといけないのはわかってるつもりなのですが、嫌だという気持ちがどんどん膨らむばかりです。私がこのみちを選んだのは、私と違い勉強ができる姉と同じ職業につけばダメな妹から脱出できると思ったからです。私の中高の成績は中の上くらいでした。 しかし今は決して良い成績とはいえません。遊んでいるときも、なにをするにしても、頭のすみに勉強という言葉がチラツキ楽しむこともできません‥ どうすればやる気を出すことができるでしょうか?アドバイスを下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 医療系の進路

    今年で25歳男性のものです。大学卒業後、一度就職したもののうまくいかず3か月ほどで退職し、縁あって放課後等デイサービスで働いていましたが、そこが組織として成立する以前の状態、つまり保険はなしで給与・評価は経営者の独断で行われていたのです。 続かぬと思いけんか別れのような状態になり現在、職業訓練校に初任者を習得しに行っているものです。 もう福祉関係のところから内定もいただいているのですが、キャリアコンサルティングのときにゆくゆくは医療からも利用者をサポートできるようになりたいと言ったところ、それなら早いほうがいいと言われ、学校卒業後看護学部への編入か来年度に向けた看護の専門学校を進められました。 私としては福祉で半年ほどですが働いていたのですごくやりがいもあり、すばらしい仕事だと思っています。ですが、その反面給与面での待遇が悪くその部分に関しては不満がありました。 働いていた時も経営者からは「うちは業界水準より給与は上なんだから文句ないやろ?」と何度も言われたのですが、年収換算だと200万弱です。同僚で年配の看護師の人もいたのですがその人は定時上がりの休日もフル消化で30弱で、年収にすると400万弱ほどでした。 資格があるから仕方ないと当時は割り切っていたのですが、今となると羨ましい限りです。 実際訓練校に来ている方々はいろいろなバックグラウンドがあるので、みな介護士になるかは不明ですが、多くの方は介護福祉士を目指しているようです。また先生方も介護福祉士を前提にしているような話し方が多いです。 ぶっちゃけ介護福祉士となっても給与が劇的にあがるわけでもありません。資格手当であがるかもしれませんが・・・・ しかし看護師になると、(福祉関係に関しては)介護士より月収5~といった差が出ています。 私は今のところ、なにもなければこのまま内定をいただいているところで働くことになるのですが、キャリアコンサルティングでこう言われたこともあり医療系(おもに看護ですが)に進むべきでしょうか。 みなさんの意見おきかせください。

  • 困ってます。家庭の関係について教えてください。

    ものすごく基本的なことですいません。 なんだか調べているうちに分からなくなってしまいました・・・ 家族の関係についてお聞きしたいです。 つまり○○からみて△△は「孫」と「おじいちゃん」の関係。 とか、そういうのをお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。 その1:親から見て。 (1)自分の息子が結婚をする→子供が生まれた(親から見て孫)    →その子供(孫)が結婚する。 このとき、親から見て孫の嫁にあたる人との関係は 何ていうのでしょうか? 普通に「孫の嫁」と「おばあさん」でいいのでしょうか? (2)自分の息子が結婚をする→子供が生まれた(親から見て孫)    →その子供(孫)が結婚する→子供が生まれる このとき、最後に登場した子供は親から見て何ていうのでしょう。 「孫の孫」と「ひいおばあちゃん」とかでいいのでしょうか? (3)自分(親)の息子の結婚相手(嫁)には妹がいます。    その妹は親から見てなんと呼ぶのでしょうか。    また、その妹は結婚していて子供がいます。    その子供は親をなんと呼ぶのでしょうか。   ( つまり ↑の親は・・・姉家族の姉の旦那方の親のことです。    たぶん姉から見て義理のお母さんかと・・)    分かりづらくてすいません。。。    これはお互いの関係はどういうのでしょうか。 これでいいんじゃないの?という答えがありましたら是非教えてください。 どんどん調べていたら分からなくなってしまい、頭がパニックになってます(汗) よろしくお願いします。

  • 「モテ」は技術?

    「モテ」は技術、という人がいます。サッカーや野球、楽器の演奏、と同じように、 段階を踏んで習い、練習すれば、一部の例外の人を除いて、モテるようになる。とのことです。 本当にそうなのかな?と思う反面、もしかしたら、そんなものかも、と思ったりもします。 皆様はどう思いますか?