• ベストアンサー

「A,BおよびC」という表記について

工業簿記の等級別原価計算の問題文で 「A工場では、等級製品A,BおよびCを・・・」 という問題文がありました。 これは特に意味はなく、 「AとBとCの製品がありますよ」ということですよね? ひっかけかな?と思いましたが 無事回答に辿り着けました。 ただ 問題に取り掛かった時は 「およびという事は、A≠B=Cか??」と深く考えてしまいました。 結局これはひっかけだったのでしょうか?

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.2

文章の書き方は、私用文について制限はありませんが、公用文にはルールが確立されていますので、公用文におけるルールを説明します。 「及び」は二つ以上の語句を併合的に連結する接続詞です。 二つの語「A」と「B」を連結する場合は、「A及びB」とします。三つ以上の語を連結するときは、「及び」の前は幾つあっても「、」で連結させます。例えば「給料、手当及び旅費の額」などとします。つまり「A及びB及びC及びD及びE及びF及びG及びH及びI」というのは読みづらいので、「A、B、C、D、E、F、G、H及びI」と書くのが公用文におけるルールなのです。 >これは特に意味はなく、 >「AとBとCの製品がありますよ」ということですよね? >ひっかけかな?と思いましたが >無事回答に辿り着けました。 特に意味がないわけではありません。これが公用文ルールなのです。ひっかけではありません。試験問題に限らず、法令文などでは必ずこうした解釈を行います。そうでないと、人によって解釈がぶれるのはまずいですから。 下記のサイトが比較的分かりやすいかもしれません。 http://d.hatena.ne.jp/riskman/20060218/1140246334 こうした、ちょっとした言葉の厳密な意味や解釈法を知っていると、試験問題だけでなく、役所の文章や法令などを読むとき、正しい解釈ができて便利ですよ。また、会社勤めの場合でも、正式な文章を書く場面があるでしょうから、「きちんとした表現をするヤツだ」と評価されるかもしれません。 「簿記」というより「国語」のカテゴリーに近い回答になってしまいましたね。ご参考になれば幸いです。

sdfdfadgh
質問者

お礼

初めて知りました。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.1

おっしゃるとおり、「AとBとCの製品がありますよ」ということです。 ただ、ひっかけではなく、普通の日本語です。 「および」は「と」と同じ意味です。英語では「and」です。 「A,BおよびC」という表現は、 英語では「AとBとC」を「A, B and C」と言うのとおんなじです。

sdfdfadgh
質問者

お礼

まず日本語の勉強からですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3

    a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3/(c-a)(c-b)を計算せよ。 という問題なのですが、分かりません。 どうやって計算するのでしょうか? 解説では、分母を(a-b)(a-c)(b-c)にして計算してますが、途中が書いてなくて、分かりません。 教えてください!!

  • ( 4a - 3b + c ) ( 4a + 3b + c )

    ( 4a - 3b + c ) ( 4a + 3b + c ) を 16a^2 - ( 3b + 2 )^2 と計算すると間違い(答えと合わない)になるのですが、どこがおかしいのでしょうか? ちなみに ( 4a + c )^2 - ( 3b )^2 にするのが正解です。 入れ替えただけじゃんと思ってしまうのですが、どうぞご指導よろしくお願いいたします。

  • a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2

    a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2)の答えについて、教えてください。 式は a(b2-c2)+b(c2-a2)+c(a2-b2) = ab2-ac2+bc2-ba2+ca2-cb2 = (-b+c)a2+(b2-c2)a+(bc2-cb2) = (-b+c)a2+(b+c)(b-c)a+bc(-b+c) = -{(b-c)a2-(b+c)(b-c)a-bc(b-c)} = -(b-c){a2-(b+c)a-bc} = -(b-c)(a-b)(a-c) = (a-b)(b-c)(c-a) 質問1 式は合ってますか? 質問2 答えは(a-b)(b-c)(c-a)で合ってますか? 質問3 -(b-c)(a-b)(a-c)で      マイナスは (a-c) にかけて、 (c-a) にし      (a-b)(b-c)(c-a) にするとみたのですが、      どうして、マイナスを (a-c) にかけるにかが、解りません。      計算をすべて解いて、それにマイナスをかけなくてもいいんですか?

  • a,b,cはa^2-3b^2=c^2を満たす整数とするとき、次のことを

    a,b,cはa^2-3b^2=c^2を満たす整数とするとき、次のことを証明せよ。 1、a,bの少なくとも一方は偶数である。 2、a,bが共に偶数なら、少なくとも一方は4の倍数である。 3、aが奇数ならbは4の倍数である。 という問題です。 1はa,bを奇数として、2m+1,2n+1とおいて計算したのですが、いまいちどう証明したらよいのか分かりません。 2はどちらも2m,2nとして計算したら、4(m^2-3n^2)=c^2となったのですが、これで何の証明になるのか…。 3もよく分かりません。 勉強不足で申し訳ありません。考え方だけでも教えてください。よろしくお願いします。

  • (A×B)・C=(B×C)・Aの証明(ベクトル)

    (A×B)・C=(B×C)・Aの証明(ベクトル) A、B、Cをベクトルとします。 (A×B)・C=(B×C)・Aを証明したいのですが、 どのように証明すればよいのでしょうか。 調べてみると、行列式を用いた方法があったのですが、 行列式のベクトル計算は習っていないのでそれ以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • a+b+c=2で、a>0,b>0,C>0

    a+b+c=2で、a>0,b>0,C>0 のときに、a^3+b^3+c^3の最小値を出せ という問題ってどうやってときますか? 僕が考えたのが、c=2-(a+b)を代入して、aとbそれぞれで平方完成を考えたのですが、式が複雑になります。スマートに解く方法てあるのですか?

  • メモリセルと変数 ( a = b + cの意味)

    メモリセルと変数の関係について勉強しています。 動的(non-static)なローカル変数 bとcが宣言されたあと、 次の文が 出現したとします。 int a = b + c; 問題を解いてるのですが、問題によると、 この文章で 変数とメモリセルが結びつく 機会を二つ答えよ。 「変数aの値が aのメモリセルに保存される」というのが、一つだと考えるのですが、もう一つが思いつきません。 変数bは "int a = b + c;" の以前に、宣言されているので、bとbのメモリセルはこの文より前に結びついてます。 同様にcも この文より前にメモリセルと結びついています。 考えられるのは、b + c なのですが、 a = b + c の意味が 「b+c の計算結果の値を a のメモリセルに 保存する」 という 答えが二つになります。 a = b +c の意味はこれでいいのでしょうか? 文章がわかりにくくてすみません。 要はa = b + cの本質的意味が知りたいのです。

  • 「AとBとCとが・・・」と言いたいときに・・

    「AとBとCとが利用される。そのうちAはxxxである」ということを1文で言いたいときに、 A is used, which is xxx , B, C. という言い方は許されますでしょうか? このような形の文を見かけた記憶があるのですが、意味が違うとしたら、どういう意味になりますでしょうか。。?

  • a^2(b -c) +b^2(c -a) +c^2(a -b) この式

    a^2(b -c) +b^2(c -a) +c^2(a -b) この式を因数分解をする問題について質問をします。 この式を因数分解をすると (a -b)(a -c)(b -c) となりました。 しかし、解答を見ると -(a -b)(b -c)(c -a) となっているのですが、何故このような変形を行わなければいけないのでしょうか? この理由が分る方、説明をお願いします。

  • 大至急!!AはB BはC AはC になる文

    AならばB BならばC AならばCになる文(国語)を2つ作っていただきたいです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう