• ベストアンサー

都市と人間

現在、都市政策という講義を受けているのですが、 「人間と都市」について調べています。 人間と都市とはどのように共存していくべきなのでしょうか、またはどのようにしたら現在の都市環境の悪化を改善できるのでしょうか? 分かる方がいたら、教えて頂けないでしょうか?m(_ _;)m 具体的ではなく申し訳ありません。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

NHK高校講座の現代社会を聞いてみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_syakai/ 「都市問題」で検索してみてください。 お住まいの自治体が抱えている問題が、faith1139さんの「都市問題」です。資本主義経済がグローバル化して、アメリカ合衆国発の金融危機、世界大恐慌へと突入し始めました。「派遣切り」などの人員整理の名前の「解雇」。これも都市問題であり、「生きるか死ぬか」の大問題です。 政治、経済、文化、社会、全般にわたっています。 キーワードは「連帯」「家族」「人間らしい絆」でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#143204
noname#143204
回答No.1

都市と人間は共存して当たり前。人間がいなければ都市はできないし、都市でないところに人間は集まらない。 >またはどのようにしたら現在の都市環境の悪化を改善できるのでしょうか? 環境を悪化させているものが何かをつかむのが先決ではないですか?車なのか治安なのかゴミなのか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京都市大と成城大

    東京都市大の都市生活学部と成城大の社会イノベーション(政策イノ)のどちらに入学するか悩んでいます。 元理系ということもあり、パンフレットを見る限り都市大のほうがしっくりくるのですが、あまりに抽象的過ぎる成城のパンフレットの説明では比較しにくいのです。 デザインやものづくりなど、なにかをプロデュースするという点では共通していると思うので私の志望には両者とも合っているとは思うのですが、やはり情報が少なすぎるため決心しかねています。 なので具体的な授業内容や研究内容などについてお聞かせ願います。 そして、勉強以外の面でもお聞きしたいです。部活・サークル、文化祭、施設、環境、就職など、その他小さなことでもかまいませんので情報提供お願いします。

  • 都市と地方で

    政治について詳しくないので 質問とカテゴリーが適切なのかも悩みましたが とりあえず質問させてください。 政府が政策をするにあたって 都市と地方では人口が全く違いますよね。 それで都市が望むことと、地方が望むことも時には違いますよね。 そのとき、多数決で考えると人口の多い 都市を重視した政策のほうが一応、民主的ですよね。 でも、それだと地方を切捨てることになって問題が大きい。 だからといって、地方を重視すると、数字では 多数決の原理から外れて少数の意見を優先することになりますよね。 一体、人口の少ない地方では、どうやったら正当性を 訴えることができるのでしょうか。

  • 大学の都市開発について

    自分は来年大学受験を控えています。 そこで大学の学部についてなのですが、今、町作りなどの都市開発に興味があります。 しかし自分は美術系がかなり苦手なのですが、大丈夫でしょうか? 大体な大学で講義に作品を作るような講義があるのですが、具体的にどのような内容なのでしょうか? またもし自分にデザインなど才能が無かったとして、デザインしないでよい職業に就くことは出来ますか? また建築も興味があるのですが、こちらの学部でも向いてないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 田園都市線 あざみ野・たまプラーザ

    名古屋から川崎に転勤が決まりました。 現在住居を決めるにあたり、いろんな方から話を聞いてはおりますが、まだ具体的にどの沿線にするかを決めかねています。 候補として、田園都市線のあざみ野・たまプラーザ辺りを検討しておりますが、田園都市線はすごいラッシュと聞きました。 (1)あざみ野・たまプラーザの周辺環境 (2)田園都市線のラッシュ について教えてください。

  • 都市緑化について。

    人間は自然と共に生きていく環境を求めています。そして自然の緑は人に安らぎを与えます・・・。 みなさんが思う、都市緑化についてのイメージや印象をお聞かせください。

  • 日本で環境に最も配慮している都市はどこですか?

    環境に対する保全、配慮、改善努力などが行われ、それが成功し顕著な効果が見られている都市とかありますでしょうか?

  • 住みやすい都市

     現在、大阪に住んでいるのですが、交通の便はいいの ですが、それ以上に緑が少ない、空気が汚い等環境に 問題があるように思います。 人それぞれだと思いますが、日本でどこが一番住みやすい 街だと思われますか? 私の優先順位としたら、 1、環境がきれい。 2、それなりに近くにショッピングできるところがある 3、大都市までの交通の便がよい。 皆様のお考えをお聞かせ下さい。

  • ドイツについて

     こんばんは、 今、レポートでドイツについて書こうと思っています 具体的に環境問題について書きたいのですが、 それに対するドイツ(の都市)の面白い取り組み(政策)があったら教えてください。  お願いします

  • 江戸の百万都市について教えて下さい

    今度、学校の授業で江戸百万都市について調べることになりいろいろと調べています。都市形成については大分わかってきたのですが、調べているうちに百万都市の環境に対する取り組みが現代にも通ずるということを知りそのことについてより詳しく知りたいと思い質問させて頂きました。面白そうなのでこれについて発表しようかと思うのですが、いまいち情報不足なので詳しく知っている方がいましたらお願いします!

  • 人間関係で退社…上司にどう切り出す?

    こんばんは。 現在転職したてで現在の職場は4ヶ月目です。 しかし人間関係が理由で、退社を決意しました。 今は毎朝胃痛と闘いながら、半泣きで電車に乗る毎日です。 できることなら1日も早く辞めたいのですが、上司にどう やって退職を切り出すか迷っています。 理由が人間関係だけに、とても言い辛いのです。 かと言って会社に改善してもらったら頑張れる、という ものでもないし…。 実際に不眠・胃痛等、体調が悪化してきたので、辛いの です。辞める、と決めただけで救われたような気にさえ なっています(その後が大変なのですが…)。 転職サイトをみると、円満退社が一番とあり、前向きな 理由で退職を切り出すよう、書いてありました。 しかし4ヶ月で前向きな理由って…。 会社側に費用と時間を使ってもらって採用してもらった のですから、こちらとしても申し訳ないのですが…。 人間関係でお辞めになった方、どうやって退職を切りだされ ましたか? 切り出したあと、退職までどうやって耐えられましたか? アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWプリンターの設定を固定アドレスに変更する方法を紹介します。プリンターの設定をDHCPではなく固定アドレスにしたい場合、以下の手順を参考にしてください。
  • まず、プリンターの設定画面を開きます。次に、ネットワーク設定を選択し、IPアドレスの設定方法を変更します。DHCPから固定IPアドレスに変更する場合、固定IPアドレスを設定し、サブネットマスクやデフォルトゲートウェイなどの必要な情報を入力します。最後に、設定を保存してプリンターを再起動します。以上の手順で、HL-L3230CDWプリンターの設定を固定アドレスに変更することができます。
  • 固定アドレスに設定することで、プリンターのIPアドレスが自動的に変わらず、他のデバイスとの接続が安定します。また、ネットワーク上の他のデバイスからも容易にプリンターにアクセスすることができます。
回答を見る