• ベストアンサー

男性看護師って家族を養えますか?

お願いします。 男性の看護師さんて多くなってきたように思うんですが、給料って女性と変わらないですよね?ご家族を養うのって大変だと思うんですがいかがですか?10年先とか、生活設計は立てられますか?国公立以外でお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83137
noname#83137
回答No.6

現役 看護師(男)です。 他の業種より 家族は養えます。 これは、だいたいの年収ですので(参考程度に) 成19年 看護師 平均年収:455.6万円平均年収:455.6万円 平均月収:31.3万円 平均時給:1841.2円 年間賞与等:80.0万円 平均年齢:35.6歳 平均勤続年数:6.5年 復元労働者数:399,140人 総労働時間:170時間/月 夜勤の日数を増やすと 手当てが付きますので アップを見込めますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#128488
noname#128488
回答No.5

No.2です。 看護師に限った事ではないですが、やはり精神的にも肉体的にも きついんだと思います。勤務(仕事)だけでなく勉強会や新人教育、 さらには労働組合などの仕事をかけもちでやることもあります。 20代後半から40歳前くらいの若手の中堅クラスなら、あれこれ役職もしくは係・担当を受けますから。 そういう意味で、労力と金銭面が合っていないという愚痴は容易に 想像がつきます。 また、共働きだったり、夜勤の回数が増えたりして「夜の生活」が ままならなかったら「二人目なんて…」という愚痴になってもおかしくはないでしょう。 もう少し掘り下げて考えたらいろいろ理由は出てくると思いますよ。

minnto006
質問者

お礼

再度ありがとうです。仕事はなんでも大変ってことですね。 男性に限らず早歩きですよね。何だか沢山勉強になりました。どこかで会ったら(喘息もちなので)そのときだけで良いので優しくしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • markosan
  • ベストアンサー率16% (28/174)
回答No.4

こんばんは。 病院によります。給料安い病院は安いですし、困ることはないですが裕福ではないと思います。看護師は女性の給料の中ではとてもいいと思いますが、男性の給料と比べるといいと思えません。 あなたが男性で看護師を目指しているなら目指せばいいです。 あなたが女性で彼が看護師を目指しているとかの場合だったら専業主婦は無理だと思います。 私の勤めていた病院では初任給が手取りで夜勤やって二十万程度でボーナスが夏二十万程度冬三十万程度、昇給は年一回三千円でした。長く勤めると昇給がなくなるそうで四十歳くらいで手取り三十万いかないですから苦しいと思います。 精神科や透析はボーナスがいいとか噂は聞きますが悪魔で噂です。 ちなみに工場など今大変ですよね、そう考えると看護師はいいかもしれませんね。

minnto006
質問者

お礼

市立○○病院とかは50歳くらいの看護師さんは年と同じくらいもらえるとか聞いたことがあります。でも他はやっぱり厳しいんですね。よくわかりました。体を大事にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

20代は一般企業よりも給料は多いです。 30代でも年収500万くらいは貰えると思いますよ。 50代で毎月当直を8回出来るなら良いですが、 管理職になれば当直がなくなり、残業手当もなくなります。 そうなれば苦しい気がします。 精神科など特別手当があるので、大丈夫かもしれませんね。 うちの娘には看護師の男の嫁には行って欲しくないですね。

minnto006
質問者

お礼

精神科って想像できないですけど、大変な分手当が付くんですかね。 回答者さんは疲れてませんか?いずれにしても頑張って欲しいです。 もし、どこかで会えたら(喘息もちなので)優しくしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.2

看護師歴約15年の男です。 正看護師免許・准看護師免許の違いで基本給の差はあれど、 男女差はありません。 それなりに病院や介護施設などで夜勤をこなせば養えます。 自治体の保健センター業務や、グループホーム的な場所、 それに常勤ではなくパートだと難しいかもしれませんが。 金銭面では、あくまで資格あっての職業なので大丈夫です。 資格があっても、よほどその人間に欠陥が無ければクビを切られる ことはありません。続ければ勤続給もあるし。

minnto006
質問者

お礼

夜勤、大変ですよね。時間が長いし。知り合いが男性看護師なんですが、子供増やせないよって言ってました。だから苦しいのかと思ってました。一生家など買えないとかも。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

看護師は労働時間が不規則で長時間です。その分給料も多くなります。体はきついですが生活に困ることはありません。

minnto006
質問者

お礼

不規則で長時間かぁ、大変ですね。 知り合いに男性の看護師さんがいるんですけど、子供2人は無理とか言ってました。 回答者さんは月のうち夜勤は何回で、どのような施設ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師について!! 男性看護師

    看護師について!! 私は20代半ば会社員ですが、いずれ数年の間に看護学校に通い看護師になりたいと考えています。そこで皆さんに相談なんですが、 質問1 私は潔癖症で嘔吐や汚物は出来そうにないので看護師なったら精神科又は内科に勤めたい思いますが看護学校から就職する際精神科や内科と選べますか?また精神科や内科は給料安いでしょうか? 質問2 精神科や内科以外に嘔吐や汚物などなく看護師出来るには後どんな科がありますか? 質問3 看護になるにはまず看護学校の入学試験ですが、社会人枠がありますが、試験ではなく面接 や簡単な試験に望みたいと考えていますが、学校側からしたらどんな人材に来て欲しいのでしょうか?何人もきたらどう選び方ますか?熱意ややる気はありますが、やる気ある女性や高学歴の人がいたら受かる気しません… 質問3 男性看護師目指したいですが、学校や仕事どんなことが大変でしょうか? 看護学校 職場など 男性看護師はどのような存在でしょうか? 質問4 世間体又は女性からしたは結婚相手や付き合う男性が看護師ならどう思われますか? 質問5 看護学校や職場など男性医師はもてて地位も高いですが、男性看護師ってもてたり 恋愛したりしますか?やはり女性看護師からしたら何にも思いませんか? よろしくお願い致します!

  • 看護師の方に質問です(できれば男性)

    長文で申し訳ないですが…… (できれば男性)看護師の方に質問です。 現在、(医療系からは程遠い異業種)社会人の20歳男です。 転職を考えており、学生のころから医療系の特に看護師に興味があります。 過去の質問と回答をいくつか読んだのですが、できるだけリアルタイムのを知りたいので、いくつか質問させてください。 じつは他にも質問しましたが、質問が多くなるためこのように分割して質問させていただきます。 (被ってしまう質問があります。すみません。) 1.かなり重労働だと思いますが、どれくらいきついのか体験談を教えてください。 2.不便なことは何ですか? (お給料やなかなか休みがとれないなど) 3.男性看護師は共働きしないと家族を養っていくことは難しいでしょうか? 4.看護師は女性が多い職場ですが、男性看護師は肩身が狭い思いはしませんか? (いじめられないか心配なのですが…) 5.男ですので将来は結婚とかも考えているんですが、看護師は不規則な生活らしいので、他の職業の女性と付き合うのは難しいですか? (男性看護師は出会いがなさそうですよね…) もし気分を害される質問がありましたら申し訳ありません。 できれば全ての質問に答えていただけると非常に嬉しいのですが、質問を選んでいただいても構いません。 よろしくお願いします。

  • 男性看護師は年取ると仕事なくなりますか?

    高2の男です。 人の役に立ちたくてと看護師を目指していましたが、最近ふと考えたのですが、40第50代になってまで続けられるのか?と疑問になりました。 もちろん病気か何かで続けられないというのもあると思いますが そうでなくても50代を過ぎてしまったら看護師を続けていけなくなるのでは?と思いました。 もし年を取って仕事が無くなっていったら生活できなくなりますし、家族がいたら尚更です。 あまり50代をすぎた男性看護師さんは見たことないですし。 やはり目指すべきではないのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 男性看護師って・・・

    こんにちは。 僕は今年から高校生で、将来看護師を目指しています。 看護師はもともと女性の職業だったので、今でも看護師は男性より女性の方が多いと聞いています。 そこで質問なのですが、男性の看護師も、年をとってもずっと看護師を続けられるのでしょうか?それとも他の仕事に移るようになるのでしょうか?ずっと看護師を続けることができるのかを知りたいです。 看護師の方、情報のお持ちの方はぜひ回答をお寄せください。よろしくお願い致します。

  • 看護師について

    看護師になろうと思ったんですが・・・ 大学の4年制に進学するか、専門学校などの3年制に進学するか迷っています。 給料の差はありますか?? あと、男性看護師と女性看護師の給料の差はありますか?? ついでに、普通、夜勤とか泊まり勤務とかは月に何回ありますか??

  • 看護師について

    僕は男ですが今、看護職に興味を持っています。 ですので看護師になってみたいと思っています。 そこで質問です。 今、看護師はどれくらい男性の方が働いているのですか? また、給料は男性と女性で違いますか? 給料はどれくらいもらえるのですか? お答よろしくお願いします。

  • 男性看護師について

    今年高校3年生の男です。 来年は看護学校に進学する予定ですが、やはり女性ばかりなので壁があると思います。 まず、不安なのがオムツ演習とか入浴介助の実習です。 ほかに不安があるとしたら、看護師として働くようになったときに自分に居場所があるかということです。 休憩室とか、飯とか 他に男性看護師がいれば安心しますが男性一人とかだとやはりきついですかねぇ? あと、女性の患者さんの清拭や診察なども断られることが多そうですが、そんなんで仕事になるんでしょうか? 調べてみると「男性に看護師は務まらない」とか言われた人もいるそうで挫折しそうです。 ほかに辛かったこととか看護師やっていて良かったとかこの実習は辛かったとか教えてください。 女性からみた男性看護師のことも教えてください!

  • ※※男性准看護師の方にお聞きします。(長文)

    知識と経験が足りないため、知恵貸して下さい。 いろいろな方の経験ききたいです。 できる限り男性(女性)で准看護師で35歳近く資格とって准看護師として働いてる方の経験を聞きたいです。 私は35歳妻子持ちです。 准看護師で働きたいと考えています。 今から資格とり働くと37歳。 そこから准看護師として働いた場合どのような待遇なのでしょうか? 給料待遇のためだけに行くわけではありませんが、しかし子供と妻のこと将来考えると、やはり大事なところかと考えます。 男性(女性)でこのぐらいの歳、で准看護師で働いてる方、 ・差支えなければ給料 待遇 夜勤やらない場合どのくらいで、今(何年目で)は夜勤ありで このくらいの給与になった話。 ・また病院/クリニック/規模もおしえていただきたいです。 ・准看護の男性が就いた職場内の雰囲気どうでしょうか? ・共働きで准看護学校いって働いた方の話も聞きたいです 准看護→看護師コースだと2年→定時制3年なのでこの三年が実際できるのか?と考えて しまいます。 うちは共働き(妻は介護士 夜勤あり) なので定時制行ってしまうと朝8時から17時准看護として仕事 6時から約22時近くまで学校では家庭が回らなくなると考えています。 ですのでいろいろ准看護は言われている現状もわかりますが、准看護でいくのが得策なのではと。

  • 男性看護師について!!

    男性看護師について!! 私は男性看護師目指したいと考えています。 しかし40代以後や将来性はあるのか疑問に感じます 現在年収300万程度で社会人ですが、今から専門学校受験 など考えると … 今より年収上がるのは間違いないですが 女性ばかりの職場に飛び込み違和感になしに働けるのか不安があります 皆さん実際 男性看護師は定年までずっとやれる仕事なのでしょうか?給料は庶民的なサラリーマンとどれぐらい違うのでしょうか? 専門学科3年間いき 働く価値ありますか? よろしくお願い致します!

  • 看護師になろうか迷っています。男性

    看護師になろうか迷っています。男性 今年(23歳)、大学を卒業し視能訓練士として現在、他県で総合病院で勤務しています。 まだ、働いて半年もたっていませんが、色々仕事を覚えていく上で、どこか物足りなく、給料も少なく、後に男として家庭を持つことを考えたら、このまま視能訓練士として働いていくことに不安です。   給料面から良いと言われている大学病院の求人を狙っていますが、中々地元での求人はなく(大学病院は3つ)、いつ動けることやら・・・ 看護師を考えた理由は、(1)今の職種に対する仕事内容(元々看護か視能訓練士で迷ってました)            (2)給料面からみた将来像への不安            (3)オペ室や救急外来などで働きたい(男性看護師を見て)    まだまだ漠然とした考えですが、もし看護師になるのならまだ若いうちに早く通うことがいいのか、1年働いて様子を見たのがいいのか迷っています。 看護学校を受けるとしたら社会人入試、一般入試を考えています。 医療関係の方や社会人で看護学校を考えている方など多くの方ぜひ意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高血圧とコロナの関係について知りたい
  • 基礎疾患としての高血圧の重要性について教えてください
  • コロナの重症化リスクとして高血圧が指摘されているが、正常な血圧を維持していてもリスクはあるのか知りたい
回答を見る

専門家に質問してみよう