• ベストアンサー

資本について

純資産 1:株主資本(新株申込証拠金を含む)       2:評価・換算差額等       3:新株予約権 上記のとおり、純資産は分別されます。 しかし、なぜ株主資本に「新株申込証拠金」が入っていて 「新株予約権」だけ別になっているのですか?

noname#140890
noname#140890
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgi03334
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.1

新株申込証拠金は、今後株式(株主資本)になると考えられる金銭ですが、新株予約券は、新株を受け取るかどうかはまだ決定していません。ですので、株主資本から外しています。

関連するQ&A

  • 総資本と自己資本

    総資本は負債+株主資本+評価・換算差額+新株予約権+少数株主持分なんでしょうか?自己資本は株主資本+評価・換算差額なんでしょうか? おしえてください。

  • 一株当たり純資産の算定について

    一株当たり純資産の算定にあたっては、 (1) 新株式申込証拠金 (2) 自己株式申込証拠金 (3) 優先株式の払込金額 (4) 当期の剰余金の配当のうち、普通株主に関連しない額 (5) 新株予約権 (6) 少数株主持分 を純資産額から控除した金額をベースに算定します。 ここで、特に(5)新株予約権と(6)少数株主持分をなぜ控除するのか趣旨がわかりません。(1)~(4)はなんとなくわかります。 また、その他有価証券評価差額金や為替換算調整勘定は控除されずに一株当たり純資産の算定に含まれます。 評価差額金と為替換算調整勘定は、「株主資本以外の純資産項目」として新株予約権や小・持と(表示区分上)同じグループのイメージがあるので、これらはどういう線引きで控除するか否かを決めているのか、どなたかご教示頂けたらと思います。

  • 資本の欠損に関する定義の意味を教えてください

    資本の欠損の定義は、とある資料には、 「B/S上の貸借対照表上の純資産額から新株式申込証拠金、土地再評価 差額金、株式等評価差額金の合計額を控除した額が、資本金、資本準備金、 利益準備金の合計額を下回ったときの状態」 と書かれていました。 (※新株式払込金は既に商法改正で控除対象からは外れていますよね?) この中で、なぜ新株式申込証拠金が控除対象になるのかがわかりません でした。もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか? よろしくおねがいしますm(__)m

  • 株主資本とは?

    株主資本を辞書で調べると、 「資産から負債を差し引いた差額」と載っていました。 ここでいう「資産」、「負債」の意味が曖昧で、なんとなくはわかるのですが説明してみろと言われてもできません。 簡単にいうと株主資本って何なんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 資産性、負債性とは

    会社法施行により、資本の部が純資産の部になりました。 純資産とは、「資産性、負債性のいずれも認識できないもの」ということで、「評価・換算差額等」や「新株予約権」ができたとききました。 そこで質問なのですが、「資産性」、「負債性」って何ですか? ちなみに、私は、これまでは「資産」とはお金の使いみち(又は債権)、「負債」、「資本」はお金の調達方法であり、「負債」は返済が必要なもの(債務)、「資本」は返済不要なもの、と理解していました。今後はこうした理解を変えないといけないのでしょうか?

  • 純資産の部における"評価差額"の表示について

    勘定科目で"評価差額"があると思いますが、基本的に純資産の部の"評価・換算差額等"を構成する科目という認識で良いのでしょうか?"純資産の部"の"株主資本"に含ませる場合もあるのでしょうか? わかる方、回答お願いいたします。

  • 新株払込金及びその考え方について

    質問が2つありますが、どうぞ宜しくお願いします。 1. 新株払込金とは具体的にどういうものなのか教えてください。 2. 1株当りの純資産や株主(自己)資本率を計算する際、株主資本から新株払込金又は新株申込金を控除して計算されているのを良く見かけますが、新株払込金を控除する理由(根拠)を教えて頂けないでしょうか。いろいろ調べたのですが、明確な理論的根拠が得られず困っています。 お願いします。

  • 株式会社の資本金の増加について

    いつもお世話になります。よろしくご指導下さい。 株式会社の資本金の増加について勉強しています。 新株予約権が行使された場合(自己株式の交付をのぞく)は、資本金は増加すると思いますが、ある本で、「募集新株予約権を発行しても、会社の純資産額が増加することはあるが、資本金の額は増加しない。」とする記述がありました。 自分なりに調べたのですが、この記述の言おうとしている事がよくわかりませんでした。 どうぞご指導下さい。よろしくお願いいたします。

  • 資本金減額 処理について

    資本金2000万の会社です。均等割の法人住民税節税のため資本金を1000万にしたいと思っています。現在のところ決算書は、色々な資産を合わせると純資産、株主資本は4500万です。資本金を減額すると株主にその減額分の配当を行わなくてはいけないと聞きました。もとの資本金2000万円の株の内訳は、社長1650万円、社長の母が300万、姉妹で50万円分です。運転資金はないので、現金は払えません。ただ株主は同族なので現金を払わなくてもすむ人ばかりです。その場合、現金を支払わず最後にその人達に債権放棄してもらえればいいのでしょうか?そのときの仕訳は現金/未払配当金でいいのですか?それは、資本金を4500万円で換算するのでしょうか?他の処理も含め詳しいかた教えてください。

  • 合併時における資本金組入額と旧株に関して

    重複質問が無いか念のためチェックしましたが マッチングする内容の物が無かったので(見落としてる?) 新しく建てさせて頂きました。 簿記2級の学習で詰まってしまい困っています。 以下、問題。 ****************************************************** A社は下記に示すB社を吸収合併した。 A社はB社の株主に対して新株(資本金組入額50円)を交付した。 合併直前のB社の資産・負債の公正な価値は資産225円/負債150円であった。 なお、A社株式の時価(公正な価値)は80円であり、 B社取得に伴う取得原価はA社株式の時価を用いるものとする。 【答え】 資産   225円     負債    150円 のれん   5円     資本金    50円              合併差益   30円 ****************************************************** まず、B社が過去に発行した株数(10株とする)に対して 合併後新たに発行した株数(同数なので10株) B社が過去に発行した額面総額が50円だとして A社が新しく発行した額面はA社の株価x10=80円。 B社が発行していた株は全て資本金として払込をしていたもので A社に引き継がれるにあたって同額を資本金として払込。 A社が新しく発行した額面総額との差額を合併差益とする。 ※差額は株主が追加投資に承諾したものとする。 よって 新株80円-(資産225円-負債150円)=5円がのれん代となり、 新株80円の内50円が資本金、30円が合併差益となる。 と、自分の中で考えたのですが何か違う気がして 頭が混乱してしまいました。 そもそも資本金組入額というのは何なんでしょうか。 どうやって決めているのでしょう? B社の株主が元々持っていた株の時価と新しく発行した株の差額は 誰が払うのでしょうか・・・? ちなみにのれん代については理解しています。

専門家に質問してみよう