kgi03334のプロフィール

@kgi03334 kgi03334
ありがとう数76
質問数0
回答数115
ベストアンサー数
24
ベストアンサー率
26%
お礼率
0%

  • 登録日2005/12/16
  • 簿記の土地の付随費用について

    こんばんは 公認会計士を目指しているものです ふと有形固定資産をやっていて思ったのですが、なぜ土地の取得原価に付随費用を加えるのでしょうか? 建物や機械などは付随費用を加えることで減価償却をし、費用がそれぞれの期間に配分されるのはわかるのですが、土地って減価償却しませんよね だったらその買ったときの費用として計上すべきなのじゃないでしょうか? 誰かしっくりくる答えをお願いします

    • ベストアンサー
    • syuirin
    • 簿記
    • 回答数1
  • 本支店会計に「棚卸減耗費」「商品評価損」の計算の仕訳がでてこないのは偶然ですか?

    2級の本支店合併財務諸表を作成する問題に 「棚卸減耗費」「商品評価損」の計算の仕訳がでてこないのは偶然ですか? それとも本支店会計の場合は発生しないのですか? (そんなことないですよね?)

    • ベストアンサー
    • uiyiuq
    • 簿記
    • 回答数1
  • 工業簿記 114回 第4問

    (3)の問題は(4)(5)とは関連してないのでしょうか? 問題文は以下になります。 (3) 当月の労務費の実際消費額を計上する。 なお、直接工の作業時間報告書によれば 製造指図書番号の記入された作業は200時間、記入されていない作業は10時間であった。 このとき、当工場において適用する予定賃率は800円である。 また、間接工については、前月賃金未払高200,000円、当月賃金支払高800,000円、 当月賃金未払高180,000円であった。 (4) 当月の直接作業時間は200時間であったので、これに基づき予定配賦率を適用して製造間接費を製造指図書に配賦する。 なお、年間の製造間接費予算は22,500,000円であり、配賦基準となる難関の総直接作業時間は2,500時間を予定している。 (5) 当月、実際に発生した製造間接費は1,900,000円であったので、(4)の予定配賦額との差額を製造間接費配賦再勘定に振り返る。 答え (3)仕掛品 160,000/賃金・給料 948,000 製造間接費 788,000 (4)仕掛品 1,800,000/製造間接費 1,800,000 (5)製造間接費配賦差異 100,000/製造間接費 100,000 私の回答は (3)の借方の製造間接費 788,000と (4)の貸方の製造間接費 1,800,000が相殺され、 予定配賦額→1,012,000とし、 実際発生額との差額→888,000を不利差異として計上してしまいました。 (3)の製造間接費が何なのかがわかりません。 (5)の問題文に「(4)の予定配賦額との差額を製造間接費配賦再勘定に振り返る。」と記載されているから この場合は(3)は関係ないということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最小化ボタン

    最小化ボタンをクリックすると、どこかに消えてしまいます。一般的には下に小さく表示されるのですがどこかに消えてしまいます。そして、一番困るのが最小化した物(例えばワード)をもう一度使おうとクリックしても何も出てこない状態です。つまり、一度最小化した物をもう一度使うことができないわけです。もう一度使う場合は再起動しなければなりません。

  • 社債償還損(益)

    満期償還時は社債償還損(益)は発生しないのですか? 買入償還時は満期前に社債を償還するから 「社債償還損(益)」の勘定科目を使用するのは買入償還時のみでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wivea
    • 簿記
    • 回答数2