• ベストアンサー

娘のノートに「殺したい」の文字が

jamiruの回答

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

ん?じゃ、命を教えてやれば良い。 ちなみに、命は言って理解できるものではなく、感じなければ理解出来ないよ。 命を感じさせるにはどうすればいいのか? 分からなければ友人でも誰にでも聞けば良いと思いますよ。

k2kame
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 みなさんの意見を参考に妻とも話し合い、対処したいと思います。

関連するQ&A

  • 娘のノートに「死にたい」の文字が

    先日、小5になる娘の部屋を掃除していると1冊のノートに目がとまりました。こそっり覗いてみると、「殺したい人リスト」とあり、親である私たち夫婦や妹、同居の両親、そして学校のクラスメイトの名前がずらりと書いてあるのを見つけてしまいました。また別のノートには「家出したい」「みんないなくなればいい」みたいなことも書いてあり、ものすごくショックでした。普段はそんなことを思ってるようなそぶりはみじんもなく、自分とも明るく接してくれてます。ただ妻の方はいろいろと口うるさく言ってるようですが、これはどこの家庭でも同じレベルのものと自分は思っています。元来、娘は漫画を読んだりイラストを描くのが好きなのですが、前に「ライフ」というコミックを買い与えてしまったことが、少しは影響しているのではないかなと後悔しています。そこで聞きたいのですが、娘とは話し合った方がいいのでしょうか?それとも当面見守る方がいいのでしょうか?教えてください。

  • 娘の自立について

    つい先日も買い物依存症について質問させていただきました。 双極性障害かも?という回答をいただき、調べました。 同じ物(手帳)をいくつも持っています 似たような服も。 やはりそうなのかなと。 今娘は実家暮らし 親との関係が良くなくて、ストレスもあると思うのですが、こういう状態の中で自立させるのはどうなんでしょうか。ますます悪化しますか? お金の管理が出来てない娘だけに、不安な部分もあるのですが家計簿的なものを付けるように言いました。 本人は自立するのにお金の面でなかなか難しいと思ってるようで、自ら自立したい、と言ってきません。 でも、家族は自分が早く出ていってほしいと思ってるというような被害妄想?もあり、家に帰りづらい、家出したら家族は心配するかな?とか、金銭感覚おかしいクズ娘なんていない方がいいとか、ノートに書き綴っています。どうしたものかと悩んでおります。

  • 娘が友達との交換ノートにひどいことを書いています

    小学6年生の娘のことでどうしたらいいかと悩んでいます。 今まで仲良くしていた友達と最近仲がうまくいっていないようです。 本人は「好きでも嫌いでもない」と言っています。 けれども、友達の方は娘と「親友」でいたいと思っているようです。 最近その友達のお母さんから相談を受けました。 お母さんとはとても仲良くしていただいて、お互いに相談などしたりしています。 今回の件でも「私が娘と接する機会が最近少ないので娘は心の余裕がなくなっているのだと思う。なんとか機会を作って、娘の気持ちに余裕がでてくれば友達とも仲良くやさしく接するようになるのでは…?」と自分の思いを話しました。 娘が他の友達と仲良くしていてその友達を避けているようだと。 また、別のお母さんからも 「今まではB(娘)ちゃんはA(友達)ちゃんが他のみんなに嫌われて(ウザイ)いても、仲良くしていたけど、段々嫌になってきてるみたい。」と自分の娘(C)さんからの情報をもとに教えてくれました。 Aちゃん(友達)は娘をとても心の頼りにしているようです。 登校拒否を半年以上続けて、やっと学校に出てこれるようになり約半年経つのですが、最初は周りの友達がみなAちゃんをちやほやしたそうです。 最近、Aちゃんがそのころの調子でわがままな態度らしくそれが嫌われる原因になっていると聞きました。 担任の先生からも私に娘とAちゃんのことでお話がありました。 先生は心配しているようです。 昨日の夜、ふたりがやっている交換ノートをこっそりのぞいてみました。 そこにはAちゃんから「どうして最近自分を避けるの?親友と思っていたのに…」という様な内容が。 その返事に「私はBちゃんを親友とは思っていない。単なる友達」と娘は書いていました。 そして昨日の文章で娘は「いままで言わなかったけど、みんながBちゃんを嫌っているのを知っている?その理由は…」ととてもひどいことを書いていました。 それを見てしまい、私はこっそり読んだことを言ったほうが良いのか? また、Bちゃんのお母さんにこのことを話したほうが良いのか? 悩んでいます。 その交換ノートを今日Bちゃんに渡したかどうかは分かりません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 娘16歳が家出して・・・・それからが最悪です

    今年17歳になる娘がいます。 わたしは30代の母親です。 連れ子なので新しいお父さんが気に食わないと家出をします。 新しい主人との間には3人の子供がいますがとても平等によくしてくれているのに・・・。 あまりに家出が激しいので施設にあずけるかたちとなりました(同意はしていませんが本人が強く希望しました。) そこから受験し高校にもいきました。 高校入学もし、しばらくするとまた家出するようになり、高校は退学しました。 施設でも家出を繰り返していたましたし、施設で生活したくないと出て行きました。 娘は自宅には帰らずに親には何も知らせずに勝手に自ら進んで祖母宅(母側の実家)に住むようになりましたが、 そのうちに勝手に夜中外出したり祖母宅に住みたくないと言ったそうです。 祖母はそれなら勝手に居なくなるよりはマシだからと内緒で勝手に娘にアパートを借りてあげています。 それに、同じアパートに「ともだち」と言う子も住んでるようです。 その友達は同じ施設に居て夜遊び仲間だそうです。 今日やっと娘のことを知ることができ驚愕しました。 16歳の娘っ子2人で住まわせているそうです。 祖母に住所を聞こうにも娘に口止めされているようで教えてくれません。 16歳、しかも未成年2人住まいなんて大家にしれたら・・・。 付近住民の方にしれたら・・・。大事です。 わたしは親で責任があるのに祖母は根拠も無く「なにもないから平気だ」と言います。 ですがなにかあっってからじゃダメなんです。 「責任はどうするの?」といっても答えてくれません。 16歳が勝手に住んでるなんて・・・・・。 なんとかしてやめさせたいです。 娘の家出の理由は「相手が自分思い通りにならないから居たくない」だそうです 無責任な祖母と家出ばかりの娘をどうしたらいいのでしょうか? 心身ともに疲れきってしまいました。 皆様のお知恵をお貸しください。 本当に困っています。 どうぞ宜しくお願いします。 敷金、礼金や生活品などもすべて勝手に用意したようです。

  • 娘のバイトについて

    大学4年生の娘を持つ主婦です。 娘が家族とのコミュニケーションをとらないので、困っています。 私は原因のひとつに、娘が予定を入れすぎて忙しいからだと思います。 特に、バイトをやたらと熱心に取り組んでいます。 娘は現在、派遣で試食のマネキンをするバイトをしています。 忙しそうにしている娘に「バイトをやめたら」と言うと、「もう会社に勤務すると言ってしまったからキャンセルはできない」と言います。 娘はとてものんびりした性格で、家事や掃除もあまりできていない子なので、ハードスケジュールにしていたらそのうち身体を壊すと思います。 たかがバイトなのだから、会社に頼んでやめさせて貰えばいいと思うのですが、娘は言うことを聞きません。 バイトに加えて、最近はイラストの仕事を貰っているみたいで、「〆切厳守だから」と言って部屋にこもって深夜までパソコンに向かっています。絶対に身体に悪いと思うので、これもやめさせたいです。 娘の身体ことを思って「やめてほしい」と言っているのに、娘はとても不機嫌な顔をします。 上記のように、バイトやイラストの仕事で忙殺され、娘はほとんど親とコミュニケーションをとりません。今年の春から始めた就職活動も、説明会や面接に行ってはいるのですが、どんな企業を見ているのか、こちらから聞かないと教えてくれません。 親と子供のコミュニケーションが疎かになってしまうので、あまり娘に仕事で忙しくしないでほしいのですが、どうしたらいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。 質問内容とはすこしズレてしまうかもしれませんが、娘は芸術系の大学に通っていて、「絵を描くことを仕事にしたい」と言っているのですが、絶対に大変な仕事だと思います。のんびり屋でぼーっとしている娘は体調管理が自分でできないので、仕事にかまけて体調を崩すのは目に見えています。絵は趣味程度にして、大学を出たら早めに結婚してほしいです。

  • 娘が自傷行為をしていることを打ち明けてほしいですか

    こんにちは。 私は高校生の女です。 少し前からリストカットをするようになってしまいました。 回数的には少なく、幸いまだ3回目です。 でも、だんだんとやめられなくなっていっているのが自分でも分かります。 これはダメだと思って、なんとかリストカットをやめられるように、自分なりに原因などを調べてみました。 私の場合、自分の中でどす黒い気持ち(自己嫌悪などがぐちゃぐちゃになったもの)が暴れまわっており、とても苦しいのでそれを吐き出したいのに、自責の念が吐き出すことを許してくれず、その結果リストカットという行為で自分の感情を解消しているということが分かりました。 たぶんリストカットでストレスを解消しているんだと思います。 心配させたくない、自分の事で親を煩わせたくないという思いが強いので、リストカットをしていることはまだ親には言っていません。 親が聞いたらきっととても悲しんでしまうと思います・・・。 ただでさえ迷惑ばかりかけてきたのにこれ以上心配させたくありません・・・。 ですが、この私の「人に迷惑をかけたくない」という思いが強すぎるせいで、今まで話すべきことを話さず事態が悪化したり、といったことがありました。 また親になにも話さなかったら過去と同じことが繰り返されるだけで、自分が前に進めないような気がするのです。 親にこれからずっと「娘がリストカットをした」という精神的負担を背負わせるよりも、リストカットしていることを私が話すことの方が重要だとみなさんは思いますか? また、親としては娘がリストカットをしていることを話してもらいたいですか? 心療内科&カウンセリングには通っていますが、あまり効果がありません。(リストカットのことは話しています) こころの問題だからはっきりとした効果はなかなか得られないものなのかな、と自分で勝手に納得しました。 親としては娘がリストカットをしていることを打ち明けてほしいか、ということが主に聞きたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • ノートパソコンでイラスト、漫画を書くのは不便でしょうか?

    Mebius PC-WE50Vを使っています。 これにフォトショップやペインター、コミックスタジオを使って イラスト・漫画を書きたいと考えています。 デスクトップパソコンに比べるとやはり画面が小さく、容量も心配です。 やはりノートパソコンではなく、デスクトップパソコンで 作業した方がいいのでしょうか? 容量もどれくらい空きがあればサクサク動くでしょうか? ちなみにペンタブレットはワコムのを使う予定です。 初心者なので「ノートでも全く問題なく使えるよ」や 「こうした方がいい」などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • デスクトップとノートパソコン

    今まで富士通のデスクトップを家族共用(9割私が使っている状態ですが)で使用していたのですが、父親専用に使いたいと言われたので、自分のパソコンを購入することにしました デスクトップで購入したいのですが、置くスペースがないのと、プリンタ、スキャナを居間に持っていくため移動が面倒くさいのもあり、ノートパソコンの購入を考えています 主な使用目的は写真・イラスト画像編集、コミックスタジオ、音楽編集、DVD映画、ネット、エクセル、ワードなのですが、ノートパソコンで大丈夫なのか不安です… OSはVista(XPは地元の店には置いてなかったので…)値段は13万位で探しています おススメのノートパソコンがあれば教えて下さい! よろしくお願いします

  • 娘を亡くした兄が、私の娘を自分の娘だと思っている

    娘を亡くした兄が、私の娘を自分の娘だと勘違いしています。病気なのでしょうか? 私が2番目の子供を出産する為に兄に娘を預かってもらったのですが兄の態度がおかしいのです。 兄は一年ほど前に奥さんと娘を突然事故で亡くしました。それが原因なのか、無事出産し兄の家に娘を迎えに行くと、私の娘を自分の亡くなった娘の名前で呼び、私達を「おばちゃん」「おじちゃん」と呼び、娘を中々離そうとしなかったのです・・・どうやら私の娘を自分の娘だと思い込んでいるようです。 私達兄妹は両親を早くに亡くして頼れる親類はいません。旦那に相談したところ病院で診てもらった方がいいのではないかとのことなのですが本当に病院で診てもらった方がいいのでしょうか? 兄の親友に話を聞くと、以前にも兄の亡くなった娘に似た子を、自分の娘の様に接していたことがあったそうです。 兄とは新幹線で3時間かけて行かなくてはならない距離に住んでおり、頻繁に会う事は出来ません。 兄は田舎に暮している為、精神科のある大きな病院に行くには2時間ほど車で行かなければなりません。 上記の行動や態度で精神的な病気の可能性はあるのでしょうか?もし精神病の可能性がある場合、どの様な病気なのでしょうか?病状次第では夫婦で出向き病院に行かせたいと思っております。お知恵をお貸し下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • 3歳娘の外耳炎について

    娘が0歳のころ、何も知らず綿棒で耳掃除を数回してしまい、それが原因で外耳炎を起こしてしまいました。 痛みはないようですが、3か月から6か月程空くと耳垢(?医師はかさぶたとと言っていました)が溜まり痒くなるようですので、その度に耳鼻科で耳掃除と薬を塗ってもらうというのを3年ほど繰り返しています。 医師からは完治まで5~6年かかるとの説明だったのですが、一般的にそんなにかかるものですか? また、今回掃除に言ったところ、いつもよりかなり多く耳垢が溜まっており、耳垢を検査したら若干だがカビがでたと言われました。 今後しばらくは1か月に1回の割合で耳掃除に来てと言われましたが、これは悪化してしまったということですか?完治までさらに時間がかかることになるのでしょうか? 自分のせいで外耳炎にしてしまい、耳掃除に行けば大泣きしている娘を見ると本当に胸が痛みます。医師から絶対に家で耳掃除しないようにと言われているので、とにかく触らないようにしていますが、ほかに何か出来ることはありますか? もっとマメに耳鼻科に通えば良くなるものなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、できることはやりたいと思っています。 ネットで調べても、外耳炎の完治に何年もかかるとの記述が見つからなくて不安になっています。 詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。