• 締切済み

イノバンの投与方法

看護師サンに質問です。普通イノバンはシリンジポンプで本ル―トと一緒のサ―フロから投与し,抗生剤等あれば別ル―トが必要ですよね? 今働いている病院は500ミリのボトル内にイノバンを混注し抗生剤もivも全て同じル―トです。この使用方法はどうなんでしょうか?イノバン濃度が薄いとはいえ,ivしてもいいのか疑問です。輸液ポンプで2~30cc/hで投与中です。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • ZVH01371
  • ベストアンサー率67% (38/56)
回答No.3

当院ではイノバンはシリンジポンプ以外の 投与方法はありません 下記にもあるようにメインや抗生剤のルート、 イノバン等カテコラミンルート、プロポフォール等の セデーションルートに分けてルート確保するべきです

  • nonnkatu
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.2

普通はしません。そのボトルをイノバン用と考え るなら側管から抗生剤はいかないと思います。 しかし、どーしてもルートがとれないならそうしますが、その際も 主治医に確認し許可を得ます。そして抗生剤投与にももちろんポンプ をつけ、効果が失われない範囲の低流量で投与します。そして患者 のバイタルに気を付けます。 しかしCVPルートをとることもありますし、とりあえず医師に相談 でしょうね。

  • jun0422
  • ベストアンサー率52% (102/193)
回答No.1

普通、メインや抗生剤のルート、イノバン等カテコラミンルート、プロポフォール等のセデーションルートに分けます。 抗生剤などをivすることで微量で投与しているカテコラミンがフラッシュされてしまいますから。 私は経験ないですが、その500mlのボトルがメインのボトルではなく、イノバンのボトルとしてあると考えられます。 そう考えると、時間毎の抗生剤などのiv用のルートをヘパロックするなりして別に確保しておく必要があります。 その患者にイノバンは何のために投与しているか理解されていますか? 500mlにイノバン注何mgを混注している?時間何mg投与?その作用は? シリンジポンプの方が微量投与の誤差は少ないですが、最近の輸液ポンプも誤差が減ってきています。ルート管理をしっかりしていれば輸液ポンプの誤差は防げるといっていいと思います。 カテコラミンはシリンジが基本ですが、10ml/h以上とか大量になれば輸液ポンプでも問題ないとする場合もあります。

関連するQ&A

  • 来年臨床工学技師になろうとしている者ですが、勉強していて分からない事が

    来年臨床工学技師になろうとしている者ですが、勉強していて分からない事があったのでこの場で質問させてもらいます。 輸液ポンプとシリンジポンプはそれぞれどのような薬液を投与する時に使われる物なのでしょうか?また使えない薬液の種類も教えて頂けると助かります。 色々と調べて分かった事が輸液ポンプにはインスリンとニトログリセリンなどの塩化ビニルに吸着されてしまい使用する事が出来ないとだけ分かりました。 よく現場で使われる薬液なんかについて教えて貰えると更に助かります。ご回答の方お待ちしております。

  • イノバン γ

    OP室看護師デス。新人で、よくわからないことがありまして、お伺いします。 昇圧目的で使用するイノバンなのですが、シリンジポンプでいくと思います。 その際単位がγでした。基本的な質問なのですが、そのγという単位はなんなのでしょうか?2ccならば2mlですよね。 γって・・・??

  • 抗生剤の希釈に生食orブドウ糖・・・

    循環器病棟に移動して間もない看護師です。 抗生剤の希釈に生食を使うときもあればブドウ糖を使うこともあります。この違いは何でしょうか? また成人に投与する抗生剤で希釈の生食が100ccではなく50ccというのは単純に腎負荷、心負荷をかけたくないということでいいですか? これに関連することでブドウ糖を10cc/時間で投与していることをよく見ます。リンゲルでもなく3号液、1号液でもない・・・なぜ細胞外、細胞内まばらに吸収されるブドウ糖を投与するのでしょうか? また別件ですが、AFやAFLの患者でプラビックスやバイアスピリンの内服、ヘパリン持続注射の境目はどういったものでしょうか?APTT、PTで判断されますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 看護師を信じるしか無いのでしょうか

    母の抗がん剤治療が、特に問題がなければ、来週も行うことになっています。 ただ、点滴速度のことやバイタルチェックのことで一部の看護師に恨まれています。主治医への告げ口、要望したことなどないことを主治医に言っています。 お詫びで打った電報の台紙(一般用、紺色)の色にも難癖を付け、「葬儀用の電報ではないのか」と主治医を通して、言われてしまいました。NTT にも確認しましたが、このような苦情は初めてだ、と言われています。 私は看護師の指示に従うと一筆書いてしまいましたから、何も言えないです。 もし、この看護師がいまだに根に持っているとしたら、とても怖いです。点滴に何か変なのを混ぜれば、簡単に殺せますし、腐った水を入れても同様に殺せます。 私は主治医と看護科長の前で土下座して謝りました。けれど、その看護師がいまだに気分を害しているというのです。 外来化学療法室で大きな声で叫んだことが問題だと、いう指摘がありましたが、ヤクザの脅しのような声ではありませんし、輸液ポンプの設定間違いで亡くなった方もいるのは事実です。また、母に投与されている抗がん剤は主治医もその危険性を認めています。 外来化学療法室に付き添えればいいのですが、こういうようないきさつから、入ることもできなくなりました。この密室で何をされるのか不安で仕方がありません。過去にも看護師による殺人事件があったと記憶しています。 病院の苦情窓口に相談しましたが、「そういうことはない。もし、何かあったら対応する」という返事でした。 こういう事を書くと、私が強度の不安障害(精神病)と思われるかも知れませんが、過去に医療ミスで胎児を死亡させたという病院であるからこそ、怖いのです。 もう、神を信じるしかないのでしょうか。モンスターナースへの対処はどうすればよいのでしょうか。頭の中が混乱して、睡眠にも影響が出てきています。 似たような体験をお持ちの方がいたら、こう対処した、ということを教えてください。 なお、蛇足ではありますが、お詫びの気持ちで送ったロールケーキ(1万円相当)については、当初は送り返すと言っていながら、今になっても返品されてきません。食べてしまったのでしょうか。

  • バイクのエンジンが止まります

    ヤマハの50cc、2stジョグ・アプリオのエンジンがすぐに止まるのですが、詳しい方教えて欲しいのてすが、1年程放置していました。燃料の抜きかえ、プラグの交換、キャブのO/H、燃料ポンプ掃除をしました。プラグは目視で火は飛んでます、キャブに燃料も行ってます、それでエンジンはかかりするんですが、15秒ほどで吹かなくなり止まります。止まるとしばらく掛かりません、時間を置くとまたかかって同じ症状です!他にどうしていいか分からなくなっています。何かアドバイス2が欲しいですm(._.)m ちなみにキャブのO/Hは燃料の濃度?調整とアイドルの調整のネジは触っていません、後はジェット類、通気穴?は全部キャブクリーナーで洗浄し、道通確認もして組つけました。エンジンを掛ける際はキックでやっています! 分かる方ご指導おねがいします!

  • 人工呼吸器について

    95歳(女)で脳梗塞で入院中ですが肺浮腫になり酸素量を最大にしてもマスクでは酸素量が76%になったので口から人口呼吸器(東機貿 ニューポートベンチレーターモデルe360)を家族が要望して装着してもらいました。 装着後すぐ(30分以内)酸素は100%になりました。(現在27日目になりますが装着した日から脈拍・血圧・酸素・呼吸回数・体温は正常範囲です)(酸素濃度は80%でしたがお願いして5月15日から50%です) 下記について至急回答お願い致します。  1.呼吸器の装着は、機能的に必要がなくなれば、はずしてほしい(装着後日に)とお願いするとDr は、家族が要望したのだから絶対はずせないといわれました。(担当Drが不在で当直Drに装着を、お願いしたのが不満のようです)(担当Drは患者が高年齢なので装着はしない考えだったよううです)  通常家族が要望し装着した場合そうなのですか。?    2.どの程度の期間、口から呼吸器を装着可能なのか。(ワーファリンを長期間使用してるため止血できない危険があり気孔から装着はできないといわれました)(現在はワーファリンおよび点滴は使用してません)      3.呼吸器の圧リミットが30ですが他の人は0~25程度です。 病院内で30は一人だけですので 、30は危険でない数値ですか。?    (病状がよくなると酸素濃度・圧リミットの数値は下げる事はできないのですか。?)    (看護師さんの話によると、酸素の使用だけで維持できる状態らしいです。)(呼気・吸気機能を使用しなくてもよく、酸素濃度も50%も必要ないようですが看護師はだれもDrに言うことはしません。)   4.下痢便がすごく現在1日当たり栄養300CCと白湯300CCの計600CCしか補給できませんので下痢便を解消する方法を教えてください。    (現在下痢を止める服用薬は、使用してます。)(現在抗生剤は服用してません)           

  • アトロピンの投与方法について教えてください<m(__)m>

    え~、私は医療系の大学に通うものです。私の通う大学ではアトロピンを5mgに希釈して使ってます。 アトロピンは1A(0.5mg/A)を体重50kgの人で2/1~1A静注するんじゃないんですか?? なぜ5mgに希釈するのかわかりません。 どなたか教えてください。 お願いします<m(__)m>

  • 薬の投与方法

    ダントリウムカプセル50mg分2で投与されていたのですが、効果がみられないので100mg分2と増量になりました。添付文書では、25mgずつ増量とありましたが、一日量を超えていないためそのまま処方いたしました。こういった事はよくあることなんでしょうか?未熟な私に、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 経口投与と腹腔内投与

    麻酔を打つときで経口投与と腹腔内投与がありますが、薬物の効果の発現にかなりの違いがありました。経口投与と腹腔内投与それぞれどのように薬物が血液に入っていくのか少しでもいいので教えていただきたいです。経口投与はなんとなくイメージがわくのですが、腹腔内投与は投与後どういう経路で血液に入るのか特にわかりません。よろしくお願いします。

  • 薬の投与方法毎の効果について

    検索をかけたのですが、わからなかったので質問をしたいと思います。 参考書などでは、静脈・吸入・舌下錠・筋肉注射・皮下・経口投与・皮内というように、 効果がすばやく出ると記載してありました。 では、実際どのくらいの速さで投与してから効果がでてくるのか?、 持続は何分ぐらい持続するのか?ということも疑問に思いました。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、与薬方法毎に具体的に教えていただきたいと思います。 どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう