• 締切済み

日商簿記1級について

koara_dayoの回答

回答No.1

これは全ての国家試験勉強に通じることなのですが・・・ 基礎知識がしっかり固まってないと、応用問題・他の応用問題への柔軟な対応、過去問題を解きこなすのは難しいです。 (1)に 力点を置き、(2)は その問題の解説を理解することに力を注ぐのが良いと、個人的に思います。 なぜならば、(2)は他の受験者は、必ず解いてきますので、皆さんの共通知識になっています。しかし、(2)と、まるっきり同じ問題は出ません。(2)の考え方に近い問題は出題される可能性があるため、この問題の解説を理解することに力を注げば、十分だと思います。 国家試験の場合、2つに分類されます。 (1)基礎問題  確実に解き得点に繋げる←解けてないと、まずく皆が解けている。 (2)応用問題  解けるが限りなく少ない←解けなくても仕方ない。皆が解けないから、場合によっては、不適切な問題として取り扱われ、皆へかさ上げ得点としてプラスアルファーされる可能性もある。 国家試験に合格するコツとしては、いかに(1)の問題を確実に正解を導き出し、解答してゆくかがポイントです。ここで、しっかりと、得点につなげてゆけば、合格ラインに入ります。 (2)は、皆が解けない問題、そもそも税法、税理士試験の出題範囲の問題が紛れ込み、簿記1級の試験問題としてふさわしくない問題も、あるので、パーフェクトに解ききれなくても、神経質になる必要はない。

関連するQ&A

  • 11月の日商簿記2級に間に合いますか?

    今年の11月にある日商簿記試験3級を受験したいと思ってます。 簿記に関しては全くの初学者なんですが転職などの事情もあって出来れば今年中に2級を取得したいと考えてます。3級までは初学者でも基本をしっかり学べば比較的合格し易いと聞きましたがやはり2級になると結構ややこしい問題があり難しいみたいですね。社会人ですので平日は2時間程しか勉強時間がありませんが出来る事なら頑張って取得したいと思ってます。 そこでお聞きしたいのですが今から勉強して2級取得出来るでしょうか? ちなみに試験は2級、3級同時受験を考えております。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 日商簿記2級

    11月16日の日商簿記2級を受験し、不合格でした。 学校へも行きかなりの時間を割き、過去問も10回分は解いていたのに42点という恥ずべき点数でした。 集中力が足りず、やった「つもり」になっていたということ、今年アタマに3級試験を受けた際に51点で不合格だったのですが、そこから3級の勉強をせず、基礎ができていなかったことなどが原因かと自分では思います。 2月の試験に申し込み、これから勉強していくのですが、こういう自分に甘い性格を克服し、確実に合格するためにはどのようなポイントを押さえてやっていったら良いでしょうか。 現在は簡単な経理補助の仕事をしていますが、今後は資格を取って、決算に関わる仕事もしたいと考えています。

  • 日商簿記2級・過去問を何回分解きましたか?

    日商簿記2級を取得された方、基礎問題集以外に、過去問を何回分解いたか教えて頂けますでしょうか。 私はパタ解きを持っていますが、2月19日に全経1級の試験を申し込んでいるので、日商2級の過去問を何回解こうか迷っています。次の日商2級は2月26日です。 全経は今回は諦めて次回にするか、両方受けようか迷っています。 日商2級は確実に取得したいと思っています。 現在の状況は、基礎問題集を1周し、パタ解きの工業簿記(第4問と第5問)と第1問の仕分けは一応一通りまわしましたが、特に間違えた所などがカンペキではありません。 長くなってしまいましたが、 アドバイス頂きたい事は、 (1)基礎問題集のあと、過去問は何回分解きましたか? (2)もし、全経1級のこともお分かりになれば、現在の私の勉強の進み具合ですと、日商2級を確実に取得したければ、日商2級だけに絞った方が確実でしょうか? です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日商簿記2級について

    私は今年の6月に日商簿記3級の試験を受けようと思って勉強しております36歳男です。 そこで質問なんですが、独学で勉強して日商簿記2級は 合格できるレベルの試験なのでしょうか。 商業高校など学生時代に簿記試験に合格された方ではなく、社会人になってから、しかもそれまでまったく簿記の知識がなかった人などから実体験を元に回答いただけると 嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 日商簿記1級の学習の進め方について(商業簿記を追えました)

    今年11月に日商簿記1級の受験を予定している社会人です。 (初めての受験です。) 1月からTACの夜間に通学しており、 先日商業簿記を終えました。 単元ごとのテストではほぼ満点だったのですが、 先日受けた答練ではボロボロでした。 回答を見ながらやると2時間以上かかりました。 6月から工業簿記の授業が始まります。 商業簿記のフォローをしつつ、工業簿記をマスターする 効率的な学習方法を教えてください。 ちなみに TACのテキスト、トレーニング、過去問(これもほとんど解けません) で学習を進めています。

  • 日商簿記と建設業簿記

    はじめまして。 来年の日商簿記2級を今から準備して、受験しようと思っています。 最近、建設業簿記の2級というのがあるのを知り、 それも受験するかどうかで迷っています。 日商簿記と建設業簿記は勘定科目がいくつか違うくらいと 聞いたのですが、そのくらいの違いしかないのでしょうか。 2つを受験するとなると、確か2週間くらいしか間がなく、 日商簿記の2級はぜひとも取得したいので、 日商簿記2級を勉強し、試験を受けたあとで 建設業簿記に取り組む形になると思うのですが、 そのような取り組み方でも建設業簿記は間に合うのでしょうか。 3級は先日受験し、解答速報を確認したところ、たぶん合格してるとは 思うので、簿記の基礎的な知識は備わっているとは思います。 同時に受験された方、どちらも取得されている方 ご意見お聞かせください。 また、おすすめの参考書などもありましたらお教え 頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記一級に受かるためには??

    私は来月に試験を受けるものです 日商簿記一級の勉強を始めて一年になりました 今まで独学でやってきて不安なところがあります ネットなどで受かった方の意見を聞くと ・過去問を全てできるようになったからって受かるとは限らない ・基礎が出来ていても応用が出来なければ受からない という方が大勢います・・・ 私は過去問はほぼできるようになっていて、基礎問題も何度も演習してきました。 このほかにはいったい何をしたらいいのか正直分かりません・・・ 残り少ない期間でどうしたら良いのか分からないので教えて下さい お願いします

  • 初めまして。現在日商簿記一級の勉強をしてます。

    初めまして。現在日商簿記一級の勉強をしてます。 勉学プラン上、今年の11月の試験には間に合わないため、全経上級の受験も考慮してるんです。 そこで、日商一級の勉強は全経上級の受験にそのまま役立つのかご教授お願いしたいのです。 日商一級の知識をまず勉強し、全経上級の試験対策は過去問だけしとこうと考えてるんですが……。 ご教授お願いします。

  • 日商簿記1級について

    今年の目標としてなにか資格を取りたいと思っています。 今取ろうかと考えている資格は日商簿記1級なんですが、日商簿記1級は国家資格に入るのでしょうか? あと今から勉強をし、6月の試験に間に合うでしょうか?

  • 日商簿記2級と建設簿記(2・3級)

    今年の6月の日商簿記試験で3級に合格しました 今度は、日商簿記2級に挑戦しようと思っていましたところ、 つい先日、建設簿記というものがあるということを初めて知りました。 私はずっと建設関係で働いてきたのですが、経理部門ではなかった為 建設簿記というものがあるという事を全く知らず・・・(無知も良いところですね・・・) せっかく簿記を勉強するのなら、建設簿記にすれば良いのではないかと周りに勧められています 調べた結果、次回の建設簿記の試験は9月ですが、申し込みは締め切られており、その次は来年の3月です 11月の日商簿記2級に挑戦後、3月の建設簿記(2・3級同時)に挑戦・・・というのはどうかな?・・・と自分で考えたのですが、 日商簿記と建設簿記・・・両方取得する方向でいくのは無謀(無駄?)でしょうか? また、今後、転職等をふまえて考えると、日商簿記と建設簿記、どちらが有利になってくるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、詳しい方、どうか教えて下さい