• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50代で死に支度は気が早い?)

50代で死に支度は気が早い?

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

葬儀に関わる仕事をしております。 まず、メモリアルノートを残しておけばいいと思います。 ある意味の遺言書です。 金銭に関しては、法が分配をしてくれましす、その点は、誰もがなんとでもします。 さて、物品をどうするかを、ご自身でこうしてああして!と残しておけば、あぁーこれは捨てていいんだなぁーとか、これは売ってもいいんだなぁーとかって判りますから、お子さんも処分しやすいと思います。 本などは、施設などに寄付する方法もあります。 学校の図書館には寄贈された方のお名前が書いてあることありましたよ。よって、資料として本として問題なければ受け取ってもらえるはずです。 あと、棺にいれて欲しいものは、それなりに家族に伝えておきましょう。(焼けないものはだめですけれどね) よって、今からの準備は早くも遅くもありません。 が、ご自身だけで納得されるのではなく、家族が、「こんなこと言ってたような」という曖昧なものでもなく、文章として残しておき、 「俺が死んだら、これ(メモリアルノート)をもとに葬儀なり処分なりしてくれ!」 と家族に教えておけばいいですよ。 ちなみに、「故人の品は、全て粗大ごみで出しました」という方も見えます(残しておくと辛いから!ということでしたが)それでもいいと思いますよ。

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 A6の方のところに趣旨を書きました。 メモリアルノート作ります。 すでに一部これ的なことを実行しています。 >全て粗大ごみで出しました 価値あるお宝が眠っていたらいやですね。 本人の宝でなく、好事家・趣味人にとってお宝があったとしたら。

関連するQ&A

  • 同人CDを売れるお店

    部屋の片付けをしていて、必要のなくなった本やCDをブックオフなどで処分したんですが そういったところへ売ることの出来ない同人CDをどうしようか困っています。 必要ないものなので、処分してしまってもいいかなと思っていたのですが ネットで少しだけ調べてみたところ そこそこ高値で売っているものなどもあり、なんとなく捨てずらいです。 ブックオフなどのように同人CDを売れる場所ってあるのでしょうか? 都内、出来れば秋葉原だと行きやすいです。 同人の中古というのは、「物凄く価値のある未開封品のみ」 みたいなイメージがあるんですが、 価値のないものは無料で引き取ってくれたりはしませんか? 手持ちのCDのうち実際に値段がつくようなものは少ないでしょうので、 売ろうとしてもただ恥をかくだけになりそうで それも気が引けていますというのもあります。 もしかして少しでもお金になるのではと思うと捨てるのをためらって また自分で価値も分からず売れる場所もピンと来ないので売ることも出来ず どうしようか迷っているところです。 回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不要な本の処分

    不要な小説、専門書等の本の処分に困っています。どうしたら良いでしょう? まず、book off 等で売却することを考えていますが、それ以外に処分の方法はないでしょうか?なお、オークションでの出品処分は、面倒くさいので考えておりません。

  • 普通のカメラで撮った写真からアルバムを作るには?

    デジカメでなく普通のカメラで撮った写真をアルバムにするには、ネガを写真屋さんに持っていきCD-Rに焼いてもらうほかに何か方法はありますか? それから実際にアルバムを作るのにどんなソフトを使うと良いでしょうか?

  • 本を整理します。宅配集配買取のおすすめはあります?

    収納スペースが満杯なので本を今整理作業中です。整理後に本を処分する予定です。 自宅へ集配してくれる業者か自宅まで取りにきてくれる業者を探しています。 利用された方でおすすめの業者はありますか? おすすめの業者があれば、どんな点で良かったですか? 教えてもらえればと思います。 オークションやアマゾンで売ることも考えたのですが、処分にかかるであろう手間と時間を考えたら業者を介しての処分の方がいいかなと考えました。 処分するだろう冊数は800~1,000冊位、単行本新書文庫雑誌大から大型変形本と形態は色々、ジャンルは小説から実用書から参考書から写真集まで諸々(統一感なし)で、一部の専門書以外は多数流通している本ばかりです(アマゾンで1円で売られている本も多数あると思います)。 ご存知の方があれば、よろしく願います。 。

  • アルバムの写真の保存方法

    こんにちは 私の古いアルバムがかなりありますが、必要な写真だけを残して処分しようと思います。 デジカメがあるのでそれで写してCDに残そうと思っていますが、いかがな物でしょうか? 他に良い方法があれば、またデジカメで写しなおすテクニックなど教えて下さい。 (写真は糊付けで剥がせません)

  • 独身時代の写真やアルバムは同居する前に捨てますか?

    先に入籍し、もうすぐ夫の住む家に引越です。 今は引越準備で、家の片づけをしているところなのですが、独身時代の アルバムが大量にあり、ひとまず元カレが写っているものは捨てました。 (今まで大事に残してました・・・) さて、彼氏ではない、男友達とのツーショットや、腕を組んだ写真、肩に 手を回された写真などもたくさんあるのですが、これも誤解を招かないた めにも捨てた方がいいでしょうか? 大切な友達との写真だし、楽しかった思い出だし、私は捨てたくない気持 ちがあるのですが、焼もちやきの夫のこと。もしもこのアルバムを見てし まったら・・・と思うと、アルバムの山の前で悩んでしまいました。 みなさんは、同居前に写真やアルバムをどのくらいのレベルで処分されま したか? よろしくお願いいたします。

  • 引越しの際に文庫本・ハードカーバなどの本を持って行くかどうかで悩んでいます。

    4月から社会人になるにあたり首都圏へ引越しします。 実は現在、今回の引越しで大学時代に買い集めた本を引越しで持っていくかこっちで処分するかで悩んでいます。 本の中でも漫画や雑誌などは荷物になるだけだと思い処分しようと考えているのですが、文庫本などをどうしようかと悩んでいます。 今までは読んできた本を並べることが私にとって多少なり気持ちいいものだったので買った本は家に書棚に置いていましたが、 引越しするにあたりこれらの本は私にとって本当に持って行く必要のあるものかどうかという疑問が浮かびました。 たいてい一度読んだ本を二度読むことのない私なので、どちらかというとこれらの本を持っていく必要はないような気がしてます。 その一方で今まで読んできた本を手放すことが惜しい気持ちもあります。 そこでみなさんお聞きしたいのですが引越しをするとき、特に生活が一新される引越しの場合にそれまで買い集めた本をどうされましたか? みなさんの価値観と自分の価値観を照らし合わせ、どうするかを決められればと思います。 余談ではありますがCDは高校まで買い集めていましたが大学に入ってからまったく買わなくなりました。 MP3があれば音楽を聴ける時代にCDを持ってても...という気持ちで、 集めたCDを手放すことを惜しむ気持ちも多少ありましたが全て処分しました。(そういう価値観の人です。)

  • インターネット上に載せれる写真のサイト?を教えてください。

    よくあるインスタントカメラを使って写真を撮り、写真屋さんでCDにしてもらいました。 それをインターネット上にアルバムのようにして載せれるサイトが知りたいです。(遠くにいる友達に見せる為に)そういうサイトがあることは知っているのですが、どこが良いのか分からなくて。。お願いいたします。

  • Adobe Photoshopの写真の切り取り

    Abode Photoshop Album mini 3.0にある写真の一部を切り取ってWordに貼り付けたいのですが、どうすれば写真を切り取れるでしょうか。PDFの写真だとその画面にカメラアイコンがでていてそれで切り取れますが。Abode Photoshopにはカメラマークはありません。Abode Photoshopのソフトは特にPCにはありません。

  • 本やCDの買い取り出来ない処分とは?

    本、CD、レコードなどを処分するために専門店に売りに行くと買取りできない物が良く出ます。 これを「お店の方でで処分しますか?」と聞かれるのでそのようにお願いした場合、本当に「処分」しているのでしょうか? 安価で販売していたりしませんか?もしかしてそれが処分という意味なのでしょうか?