• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50代で死に支度は気が早い?)

50代で死に支度は気が早い?

pastoraleの回答

  • pastorale
  • ベストアンサー率37% (62/165)
回答No.7

ご質問を読んで、悪夢の日々を思い出しました。 お習字の先生をしてた伯母は独身を通し、亡くなった時の家は、お稽古場を除きゴミ屋敷状態でした。その中に月謝が現金のまま紛れ込んでたりで、全部手作業で片付けました。お弟子さんからの高級なお歳暮などもそのまま腐ってて、片付けながら気分が悪くなりました。 顔を見たことも無い親戚まで相続権があり、土地の分配をめぐって何年もの裁判になりました。 その様子を見ていたもう一人の伯母はきちんと遺言を書き、相続問題は起きなかったのですが、やはり膨大な遺品の片付けがまだ終わっていません。華やかな人だったので高級なドレス、アクセサリ、絵画など、「好きなものを持ってってください」と言われても、私の普段の生活には似合わないものばかりです。ユニクロの新品のほうがいいです。 こちらの伯母は絵をやっていて、生前は1号15万円でしたが、よほどの人以外死ねば値打ちは無くなります。 いずれ二人の母親の、膨大な遺品の片づけが発生します。私の人生の残りの殆どがその片付けに終わるのでは、と暗澹たる思いです。 今から少しずつと思っても、義姉たちの手前、出来ません。 夫自身も物を溜め込む人で、「私より先に死ぬ気なら、お願いだから少しずつ片付けてくれ」と頼むのに、知らん顔です。憎しみさえ覚えます。 私自身も腰痛持ちになり、重いものを持つのが苦痛になりました。 せめて自分のものは、少しずつ減らしていこうと思っています。 50歳から片付けなら、十分早過ぎはしないと思います。 今はほとんどのモノに値打ちがありません。捨てるのに逆に金がかかる時代です。ブックオフだって文学全集だの百科事典なんて引き取りません。物を大事にしないのは良心が痛みますが、これが現実なのです。 バザーだって、売れないものを処分する費用が売り上げを超えたりするそうです。 業者が仮に値打ちのあるものを持っていっても、目をつぶるしかないと思います。それがない今でも、ちゃんと生活できてるわけで。 義母がホームに入るとき、スーツケース一つに普段着を入れて行きました。「人生、最後はこれだけあればいいんだ」と感慨がありました。 切手は海外のボランティア団体への、寄付がありませんでしたっけ。 和服もうちの近所の呉服屋は、時々引き取りをやってます。二束三文ですが。紬とか普段着系のほうが引き取りやすいみたいです。

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゴミ屋敷状態 ご苦労お察しします。 自分自身も「コレクター」傾向があります。 妻もその傾向が。着られない服や、イカが何杯いても履けないぐらいの靴があります(笑) 捨てることができないようです。(年にも合わないし、流行遅れだと思うのですが・・・男の私から見れば。) ブランドバッグも多数。(私の小遣いをはたいてのを特別なプレゼントも含まれますが。…ルイ・ヴィトンのハンドバッグ) この考え方も後世のためには直していく必要があるでしょう。 動けるうちに不要だなと思うものは売却等で処分し、残しておきたいものは、死後の適切な売却先リストを作ろうと思います。 切手は子供時代に集めたことがあります。(今もきれいな記念切手は使うために買います。普通切手はほとんど買いません。)「見返り美人」とか「月に雁」など切手ブームの時に一世を風靡した物は、父の遺品ですがとりあえず残しています。(不要と言えば不要なのですが。)

関連するQ&A

  • 同人CDを売れるお店

    部屋の片付けをしていて、必要のなくなった本やCDをブックオフなどで処分したんですが そういったところへ売ることの出来ない同人CDをどうしようか困っています。 必要ないものなので、処分してしまってもいいかなと思っていたのですが ネットで少しだけ調べてみたところ そこそこ高値で売っているものなどもあり、なんとなく捨てずらいです。 ブックオフなどのように同人CDを売れる場所ってあるのでしょうか? 都内、出来れば秋葉原だと行きやすいです。 同人の中古というのは、「物凄く価値のある未開封品のみ」 みたいなイメージがあるんですが、 価値のないものは無料で引き取ってくれたりはしませんか? 手持ちのCDのうち実際に値段がつくようなものは少ないでしょうので、 売ろうとしてもただ恥をかくだけになりそうで それも気が引けていますというのもあります。 もしかして少しでもお金になるのではと思うと捨てるのをためらって また自分で価値も分からず売れる場所もピンと来ないので売ることも出来ず どうしようか迷っているところです。 回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不要な本の処分

    不要な小説、専門書等の本の処分に困っています。どうしたら良いでしょう? まず、book off 等で売却することを考えていますが、それ以外に処分の方法はないでしょうか?なお、オークションでの出品処分は、面倒くさいので考えておりません。

  • 普通のカメラで撮った写真からアルバムを作るには?

    デジカメでなく普通のカメラで撮った写真をアルバムにするには、ネガを写真屋さんに持っていきCD-Rに焼いてもらうほかに何か方法はありますか? それから実際にアルバムを作るのにどんなソフトを使うと良いでしょうか?

  • 本を整理します。宅配集配買取のおすすめはあります?

    収納スペースが満杯なので本を今整理作業中です。整理後に本を処分する予定です。 自宅へ集配してくれる業者か自宅まで取りにきてくれる業者を探しています。 利用された方でおすすめの業者はありますか? おすすめの業者があれば、どんな点で良かったですか? 教えてもらえればと思います。 オークションやアマゾンで売ることも考えたのですが、処分にかかるであろう手間と時間を考えたら業者を介しての処分の方がいいかなと考えました。 処分するだろう冊数は800~1,000冊位、単行本新書文庫雑誌大から大型変形本と形態は色々、ジャンルは小説から実用書から参考書から写真集まで諸々(統一感なし)で、一部の専門書以外は多数流通している本ばかりです(アマゾンで1円で売られている本も多数あると思います)。 ご存知の方があれば、よろしく願います。 。

  • アルバムの写真の保存方法

    こんにちは 私の古いアルバムがかなりありますが、必要な写真だけを残して処分しようと思います。 デジカメがあるのでそれで写してCDに残そうと思っていますが、いかがな物でしょうか? 他に良い方法があれば、またデジカメで写しなおすテクニックなど教えて下さい。 (写真は糊付けで剥がせません)

  • 独身時代の写真やアルバムは同居する前に捨てますか?

    先に入籍し、もうすぐ夫の住む家に引越です。 今は引越準備で、家の片づけをしているところなのですが、独身時代の アルバムが大量にあり、ひとまず元カレが写っているものは捨てました。 (今まで大事に残してました・・・) さて、彼氏ではない、男友達とのツーショットや、腕を組んだ写真、肩に 手を回された写真などもたくさんあるのですが、これも誤解を招かないた めにも捨てた方がいいでしょうか? 大切な友達との写真だし、楽しかった思い出だし、私は捨てたくない気持 ちがあるのですが、焼もちやきの夫のこと。もしもこのアルバムを見てし まったら・・・と思うと、アルバムの山の前で悩んでしまいました。 みなさんは、同居前に写真やアルバムをどのくらいのレベルで処分されま したか? よろしくお願いいたします。

  • 引越しの際に文庫本・ハードカーバなどの本を持って行くかどうかで悩んでいます。

    4月から社会人になるにあたり首都圏へ引越しします。 実は現在、今回の引越しで大学時代に買い集めた本を引越しで持っていくかこっちで処分するかで悩んでいます。 本の中でも漫画や雑誌などは荷物になるだけだと思い処分しようと考えているのですが、文庫本などをどうしようかと悩んでいます。 今までは読んできた本を並べることが私にとって多少なり気持ちいいものだったので買った本は家に書棚に置いていましたが、 引越しするにあたりこれらの本は私にとって本当に持って行く必要のあるものかどうかという疑問が浮かびました。 たいてい一度読んだ本を二度読むことのない私なので、どちらかというとこれらの本を持っていく必要はないような気がしてます。 その一方で今まで読んできた本を手放すことが惜しい気持ちもあります。 そこでみなさんお聞きしたいのですが引越しをするとき、特に生活が一新される引越しの場合にそれまで買い集めた本をどうされましたか? みなさんの価値観と自分の価値観を照らし合わせ、どうするかを決められればと思います。 余談ではありますがCDは高校まで買い集めていましたが大学に入ってからまったく買わなくなりました。 MP3があれば音楽を聴ける時代にCDを持ってても...という気持ちで、 集めたCDを手放すことを惜しむ気持ちも多少ありましたが全て処分しました。(そういう価値観の人です。)

  • インターネット上に載せれる写真のサイト?を教えてください。

    よくあるインスタントカメラを使って写真を撮り、写真屋さんでCDにしてもらいました。 それをインターネット上にアルバムのようにして載せれるサイトが知りたいです。(遠くにいる友達に見せる為に)そういうサイトがあることは知っているのですが、どこが良いのか分からなくて。。お願いいたします。

  • Adobe Photoshopの写真の切り取り

    Abode Photoshop Album mini 3.0にある写真の一部を切り取ってWordに貼り付けたいのですが、どうすれば写真を切り取れるでしょうか。PDFの写真だとその画面にカメラアイコンがでていてそれで切り取れますが。Abode Photoshopにはカメラマークはありません。Abode Photoshopのソフトは特にPCにはありません。

  • 本やCDの買い取り出来ない処分とは?

    本、CD、レコードなどを処分するために専門店に売りに行くと買取りできない物が良く出ます。 これを「お店の方でで処分しますか?」と聞かれるのでそのようにお願いした場合、本当に「処分」しているのでしょうか? 安価で販売していたりしませんか?もしかしてそれが処分という意味なのでしょうか?