• ベストアンサー

考え方の違いによる不愉快な言動に対する対処の仕方

長くお付き合いしている男性との会話の内容についての相談です。 恋愛カテと迷ったのですが、付き合いの内容についてではないのでこちらにしました。 私は30代前半の会社員です。 約1年ほど前からハンドメイドで作ったものをオークションで少しずつ販売しています。 先日その話題になったとき『今までの最高額はいくらか?』という話題になりました。『原価プラス2500円です』と答えたのですが、彼はそこから私の時給を計算し始めました。 つまり、どれくらいの時間でできるのか ⇒(1個単位で考えたことがなかったので8時間くらい?とかなり大雑把に答えたのですが)8時間なら時給800円と考えると3900円の赤字だし、時給計算すると300円ちょっとか… ⇒内職の人でももうちょっと稼ぐだろうなぁ。 ということです。 正直、自分のやっていることを否定されたような気分がして不愉快でした。 会話の間に『まあ趣味ですから』とか『素人の小さなバッグですからこれ以上の価格は難しいと思う』とか『そういう風に原価計算に自分の時給まで入れて損得勘定をする人はいないと思いますよ』とか言ってみたのですが、全く聞いてくれません。 彼は日ごろ自分の振った話題でもそれについての私の返答を聞かないことが多く、そういう意味では今回は珍しく会話がなりたっています。 (実はこの価格に対する問いも4度目ですが初めて価格から先の話が続きました) それは本当に嬉しいのですが、なんとなく自分を否定された気持ちが残ってしまいました。 どちらが正しいとかいう問題ではないと思いますが、どうやったら彼に『今の発言は不愉快なので、言うのを止めてほしい』ということが分かってもらえるでしょうか? (考え方を変えたいとか、考えるのを止めるというのは無理だと承知していますが、それを言わないで欲しいと思っています) もしくはどうやったら私がそういった発言を流せるようになるでしょうか? どちらでも良いので教えてください。 ちなみに不愉快な発言は他にも 『田舎は土地が余っているのだから、駐車場なんか作らなくてもどこにでも車を停めたらいい』(←余っていてもきちんと所有者がいる土地です) 『肉体労働者は汚い』(←私の父は肉体労働者です) など、他にも選民意識を感じさせる内容が多いです。 (書ききれませんが、選民意識は常に持っていると思います) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-0130-m
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

つい最近相談者さんと同じようなことで主人とけんかしましたぁ! 恥ずかしながらたまに主人は人を蔑む言い方をするので・・・。(職人なんかロクなやついない!とか) 主人に「考え方は人それぞれだけどそういう言い方は大人じゃないよね。聞いてる私は気分悪いよ。」と。 本人は私がそう感じていることを知らなかったみたいです。 反省はしていましたが、やはりこれで今まで生きていたので直るのは難しいと思いますが相談者さんも1度指摘してみたらいかがですか? 意外と本人はあなたが不愉快になっていることなど知らないのでは? 表現の仕方は色々ですが会話するならお互い楽しい気持ちで過ごしたいですよね♪

noname#109160
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 同じようなパートナーをお持ちなのですね(*^_^*) いやはや、本当にこういった発言は不愉快だし、恥ずかしいです。 そしてこれによって彼の持っている長所が薄れていくのが、とても寂しいのです…。 「考え方は人それぞれだけどそういう言い方は大人じゃないよね。聞いてる私は気分悪いよ。」 これは使えます!そこまでじゃないけど、やんわり言いたいときはコレにします! 本当に気持ちのいい会話をいつまでもしていたいですね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • caac
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.9

質問者さんが これだけ 価値観の違いや 違和感を感じながらも 長く お付き合いしている理由は 何ですか? 他に 惹かれるところが あるからでしょうか? 価値観は 1人1人違いますので 貴方はこう思うのね とまず相手を受け入れてから 私はこう思う 私はこんな風に考えると 伝えると とりあえずは 角を立てずに 話をすることは可能だとは思いますが 彼が 貴方の話を聞いていない のであれば 貴方が聞き手に回っているだけで  お互いに分かり合おうとする「会話」「対話」には なり得ませんね その辺りのことを 相手をじっくり観察してみて ずっと違和感を引きずったまま お付き合いできるのか いつも 話をする度に 不快になったり疑問を感じる関係で 貴方はどう思うのか それを見極める必要は ありそうですよね

noname#109160
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり見極めの時期でしょうか…。 一度彼の自分勝手なところと、自分自身が相手へ期待しすぎてその結果落胆するということが嫌になって離れたことがありますが、なんとなく元に戻ってしまいました。。。 元々は彼の面倒見が良いところ、優しいところに惹かれました。 今でも会社の後輩や同僚には慕われているようです。 私に対しても気を配ってくれる所が多々あるのに、私自身もしくは他を否定するような発言は多いです。ここ1~2年はそういった発言が余計に目に付くようになりました。 また『あなたは私の話を聞いてない』と言うと『僕は基本的には人の話を聞かないからな~』と悪びれもせずに言うので、それ以上言う気力が無くなってしまいます…。 色々なことをもう一度考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dyapuchi
  • ベストアンサー率18% (31/170)
回答No.8

>どちらが正しいとかいう問題ではないと思いますが、 >どうやったら彼に『今の発言は不愉快なので、 >言うのを止めてほしい』ということが分かってもらえるでしょうか? 貴女が彼の発言を不快に感じたならば、 それを素直に伝えればいいと思います。 「そんな言い方ってないと思います」って。 「私の手作り作品は儲けだけを考えてるわけではありません」って。 「時給に換算した数字だけで私の趣味を否定しないでほしい」って。 「田舎だって所有者はいるし無断駐車は迷惑ですよ」って。 「私の父は肉体労働してるけど汚いのですか?」って。 それに対してどういう返事や態度が返ってくるかで、 その男の「底」が知れます。 書き込みを読む限りでは、選民意識なんて大層なものではなく 生産性だけを気にする「金こそ第一主義」しか見えませんが。 「稼ぐ自分が偉い」そして 「非効率的なことに時間を割いている貴女は駄目である」と 自惚れている器の小さい男の戯言ですね。 >もしくはどうやったら私がそういった発言を >流せるようになるでしょうか? 器の小さい男の戯言ですから、受け流してくださいよ。 貴女はそんな戯言を「ハイハイアンタハスゴイノネェ」と 心の中で受け流しつつ、不快感を覚えた発言に対しては 自分の考え・意見を伝えていけばよいのです。 それで、相手の男の反応から、その人間性を見極めてください。 貴女のオークション活動に対して、 頑張りや努力を認めてくれるような 気持ちいい発言は1つでもありましたか? もしなければ、そういう会話しか出来ない人間性の男なのです。 個人的な感想としては、少々クセのある男みたいなので この男と結婚してしまうとつまらないことで 精神的に苦労する毎日になりそうな気がしますね。

noname#109160
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記にも書きましたが、程度の差はあれ反論するときもあるのですが、本当に私の独り言であるかのように流されます。 (この流し方を真似したいものです) オークションやその他のことに対して褒めてくれることもあるのでつい『認めてくれているのかな?』と期待しますが、そういうこととは関係なく、気ままに発言しているようです。 そういう所も含めて、私が流せるようになるしかないでしょうね。 彼にその意思が無いために結婚することはありえないのですが、会うと必ずこのような発言が出てきて不愉快になるので、一緒に生活するのはかなり苦労すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.7

もって生まれた性根は治らない。 長年培った価値観は覆らない。 それを辞めさせるのは不遜なことだけど、 ただし、自分は不愉快だから自分の前でだけではは言わないで。 というはありです。ただ、たぶん結婚しても一生治らないでしょう。 その都度、大喧嘩をするしかありません。 喧嘩をして嫌な気分になるくらいなら、言い方に気をつけよう。 そう思わせるくらい派手にやらないとだめです。 結婚してからそれをやって、こちらが根負けしたら なんだか不幸な話になってしまいそうです。 30代前半でその程度の意識、見識ですから、 相当人間性、将来性に??印がつきますが、 選民意識というより、ダメ人間が周りを蔑むことで優越感を 得るという感じに似ています。 あとは質問者さんがバカになりきるしかありません。 「この人のいうことは絶対正しい。私だけは支持する」 そのくらいの意識が必要です。 ま、あくまでも付き合いを考えない。という前提です。

noname#109160
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 考え方はともかくとして私の前で言って欲しくないだけなので、徐々にでも不愉快だということを伝えていきたいと思います。 彼にその意思が無いために結婚することはありえないのですが、私も彼と結婚できたとしても幸せではない気がします。 というのは彼の考え方や生き方を全面的に支持する気持ちになれないからです。 相手を受け入れるということは難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ハンドメイドに原材料費をプラスマイナスして2500円も発生するなんて凄いですね。 今回の質問内容と関係ありませんが、ハンドメイド商品の相場はプラスマイナス0ぐらいだと思っていただけに、尊敬の念を抱いてしまいます。 ちなみにあなたの彼は、工場や内職の方の背景に設備費というものが存在することを忘れています。 何個も何個も何万個と生産し、その作業を分業し作成することで、コストをさげることができ、初めて、時給800円の世界が生まれます。 おそらく、『原価計算ができる俺』を貴女様に見せたかったのではないでしょうか。 選民意識が強い点も含め、少し子供っぽい所があるように感じます。 そんな点を『可愛いな』と思えるようならば、放置されることをお勧めしますが、 難しいようでしたら、ハッキリと考え方が下品だと仰ってはいかがでしょう。 選民意識の強い人間は『そういう考え方、口にすると下品だから辞めてね』とい われると二度と口にしないものです。

noname#109160
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 そして褒めていただいて嬉しいです(*^_^*) でも原価ギリギリの時もちょこちょこあるのですが…(^_^;) 設備費!そこには考えが至りませんでした!! そのような反論ができれば、彼もちょっとは耳を貸したかもしれなくて、かなり残念です! 彼は相当子供っぽいです。 『可愛い』と思ったことは無いですが、そのせいで以前はあった尊敬の念や感謝の気持ちが薄れています。 上記に書きましたように『たしなめる』程度では耳に届かないので、『下品』という単語は効果的だと思います。その後の彼の反応が今後の岐路になるかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68539
noname#68539
回答No.4

彼の偏った価値観ですので、ほっときましょう。 理解できない発言なのですから、話し合っても無駄のように思います。 >『田舎は土地が余っているのだから、駐車場なんか作らなくてもどこにでも車を停めたらいい』『肉体労働者は汚い』(←私の父は肉体労働者です) そういう風にしか物事を見れないんだな、心が狭いなぐらいに思って聞き流してみてはどうでしょうか。 あなたが自分のやっていることや考えに自信をもったらいいと思います。自信があれば外野の言葉に気持ちが乱されることはないです。 >どちらが正しいとかいう問題ではないと思いますが、どうやったら彼に『今の発言は不愉快なので、言うのを止めてほしい』ということが分かってもらえるでしょうか?(考え方を変えたいとか、考えるのを止めるというのは無理だと承知していますが、それを言わないで欲しいと思っています) 相手に言わないでほしいと考えるより、自分が他人の言葉によって左右されない気持ちを持つ方がいいのではないでしょうか。あなたの態度次第では言わなくなるかもしれませんが・・。例えば、失礼なことを言ったら、明らかにわかるように会話拒否(無視とも言いますね)してみる、とか。嫌な事を言われたらその都度デートは中止し自分は帰宅する、とか。大げさですが明らかにわかるように、という意味で言いました。 私は、言いたいことは言わせておけばいいと思います。どうしてもそれで嫌な気持ちになるのなら、もう会わなければいいのではないでしょうか。 あなたが、ほっとくなりさらっと聞き流すことで、相手がどんな態度にでるか見てみてはどうでしょう。 自分の発言が失礼だということに本人が気づくかどうかはわかりませんが(人の意見を聞かない人であればなかなか難しいでしょう)、その先は人間性の問題で、あなたが許せるかどうかですよね。

noname#109160
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 やはり彼を変えることは無理でしょうね…。 私も彼がそう『考える』ことは自由だと思うので。 自分に自信が無いから、彼の言動に揺れるのでしょうね。 自信を持つことを許される状況にはありませんが、自分の意思をしっかり持てるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、考え方の違いによる不愉快な言動に対する対処の仕方。 A、徹底してやりあうのみ。 「まっ、いいか」で流すのは、隣人や義両親との付き合い。 で、恋人とは、一転して徹底してやりあうのみですよ。 これが出来ないというのは、生き様に対する信頼がないということ。 これが出来ないというのは、本物の恋人じゃーないということ。 徹底してやり合えてなんぼですよ。

noname#109160
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 そういう意味では確かに本物の恋人ではないです。 というのも出合った時は彼が目上の立場だったので、今でもその習慣が抜けず、そのせいかつい彼の機嫌を伺うような態度をとってしまいます。 また上記にも書きましたが彼は私の発言を聞いていないので『やりあう』ということが無いのです。 ちょっとぶつかりたくて、欠点を非難したこともありますが『僕ってそんなかなぁ?』と普通に返答されたので力が抜けてしまいます…。 もう少しやりあえる関係になりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.2

 不愉快というより、打算的な考え出す儲けてなんぼの商売人的発想です、ご自身がしているサブビジネスはボランティアでもないし、少し頂く有償ボランティアとも感じます。  儲けるとか利潤を得る種にしているビジネスではなく、自分が心を込めて作り上げた思いに値札がついているとも感じます。  儲ける物ではない、手作り故に儲けは出ない、初めから設定していない部分を否定して来た。  成金主義を言うのか、眼先の事しか目がない人生の目標がない貪り精神というか、心寂しい人と思いますね。  質問の件ですが、この男性の生き様ですので、白黒つける話ではないと思います。  付けれないという方が良いのでしょうか、この方の人格ですし、成り金で生きる事が楽しい方ですので、価値観事態が根幹から違うという方がいいのでしょうか。  会話とは相手の話に何処か共感できる部分があるから継続出来ますが、この方とのケースは成り行きは自分の武勇伝を話して帰ってだけでは有りませんか、自分の事しか言えない人は疲れますよ。  相手の心に入り込む事の設定なしですしね、会話とは相手の思いを理解して傾聴して行く関係作りです。   会話になっていない、一方通行では会話とは言いませんしね。  心のキャチボールになっていない事も言えますし・・・  完全に価値観が違う、主観も違うという概念です。  回答は出ない出せない永遠の課題、見る観点視点が根本から違うから出ないとしか言えません・・・  

noname#109160
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 まるで彼を知っているかのような内容で正直『どきっ』としました(^_^;) 彼と食事をするとよく『うちの地元じゃこれくらいのものがもっと安く食べられる』と言われます。 『はいはい』と聞き流しますが、たまにイラっときて『ここは地元じゃないですから』と言いますが、私の発言をほとんど聞いていないので喧嘩にもなりません。 正直いろんなものに対してのコストパフォーマンスを語られるとうんざりするときがあります。 その他にも自分の話での自慢話は多いですね。 (地元・家族・友人等にこんなすごい○○がある!という環境的なものです) 尊敬できるところもある(あった…?)のでここは我慢して受け入れるところなのか、根源的な問題ととるべきか悩むところです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164200
noname#164200
回答No.1

彼氏さんは思ったことを素直に発言していんですよね?そういった発言を止めるように言っても、きっとまた同じ発言をするでしょう。 直らない部分だと思いますし、それを止めさせるのは彼の性格を潰していることになると思います。 こういう性格の彼氏さんを受け入れられないのであれば、別の方を探したほうがいいのかもしれませんよ。恋愛や結婚は相手を受け入れるものだと思います。 ちなみに私も彼氏さんに似たようなところがあります。選民思想かどうかはわかりませんが、無責任・適当(完全に人事)な発言をわりとします。嫁に良くないよと指摘されますが、仲良くやってます。 冗談半分に聞き入れるのが一番かと思いますよ。 本気っぽく発言してる感じがするかもしれませんが、わりと適当に言ってるだけなことが多いと思います。ただ、自分の親のことは悪く言われたくないですよね、そこは怒らなければいけないと思います。

noname#109160
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 多分、彼は素直に言っているだけだと思います。心底私をけなしているというよりは『売れるなんてすごいやん!でも~(以下質問文の通りです)』と褒めるようなことも言いますので。 これはやっぱり直らないですよね。 普段は『はいはい』と流していて、たまに『またそんな事言って~』っとたしなめるのですが、今回はさすがにちょっと反論してしまいました。 (まったく耳に入らないのか、彼と私のお互いが独り言みたいでしたが…) 回答者様の奥様のように流しつつ大事なとこでは『良くないよ』と言えるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月給に見合う時給の計算の仕方

    零細企業です。 16万円の月給の店員さんに1ヶ月に満たないので 時給で支払いをします。 例えば1日8時間労働で働いて頂いた場合 時給の計算の仕方が解かりません。16万円を1ヶ月を30日として計算するのか週休2日として22日で計算するのかによって違って来ます。 30日で計算すると1日5333円で時給にすると666円です。22日で計算すると1日7272円で時給は909円になります。 契約は月給16万円で週休2日です。

  • 月給制での時給計算(残業代)の仕方

    現在の会社を離れることになり、今まで未払いだった残業代も支払って頂けることになりました。 ですが、会社の時給の計算が正しいのかどうか分かりません。 対象となる残業の時間数が法定内が38時間、法定外が4.5時間です(これは会社と私の双方で一致しています)。 会社からは「今年の7・8月の契約時の時給が高いので、それで支払う」との回答を頂き、 その7・8月の契約というのが 給与/「月給12万、前払退職金1万、共済会手当(全社員一律)1400円」 勤務時間/火曜・水曜「10時~18時(休憩30分)」、金曜「11時~17時(休憩30分)」 ※残業はしただけ支払う。7・8月は契約に基づき全ての出勤日を出勤したものとして扱う(つまり出勤日数は28日)。 というものでした(給与計算に関わる所のみ抜粋)。 この条件の下、会社が出してきた時給というのが1,176円でした。 (計算式は書いてありませんでした) 私なりにも計算をしてみたのですが、 1)労働日数:14×2=28(日) 2)1日の平均労働時間:(7.5+7.5+5.5)÷3=6.83・・ 3)7・8月における総労働時間:28×6.83=191.24 4)月給24万を時給に直す:240,000÷191.24=1254.967・・ よって時給は1,255円 会社と自分の計算とでは80円弱の差が出ています。 また、残業代に関しては時給の0.25倍を払うとあり、会社の出した残業代が、 38×1176+4.5×294=46011 となっていました。 私が計算すると、 38×1255+4.5×1569=54741 となり、かなりの差が出ています。 お聞きしたいのは、 1)時給を計算するときは上述の方法でよいのか。 2)会社は割増分のみを算出し、私は時給に割増分を付加して付加した時給で算出しているがどちらが正しいのか。 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 原価計算は税込み?税別?

    上記タイトルの件ですが、 たらば蟹(4,000円)を外税で仕入れて内税で、7掛けで販売するとします。 こちら税込み価格で価格表示のみとなるため下記方法で原価計算。 4,000×1.08=4,320円  ←こちらが仕入の件がになるため 4,320÷0.7=6,171円   ←こちらが税別価格 6,171×1.08=6,665円  ←この価格を税込み価格として客に表示 最初の原価に対して消費税8%に対して7掛け計算をしてます。 また、内税表示のみのため7掛け計算をして算出した数字に消費税8%を足して 税込み価格の計算をした所、 (税別原価×掛け率)×消費税=が通常の計算式ですよ。っと言われました。 これが理解できません。 原価に税金は含まれないのでしょうか? 最終的には現金、4,320円の支払いをしているのでこれが原価になると思うのですが? 税込原価で掛け率を出すとなぜいけないのでしょうか? 教えて頂けれると幸いです。

  • 昔の労働者の賃金

     十九世紀前半のフランスの労働者の賃金は、今の計算だと時給いくらくらいですか? ちなみに私の調べだと、次のことまでは分かっています。  ・時給=4スー  ・パン1キロ=8スー このパンの量が一日の消費量だそうです。  で、通説だと、1スー=50円(つまり1フラン=1000円)だというのですが、これはどうやら、パンの値段が普遍的に1キロあたり400円だろうと見て、計算しているようです。しかし、これだと時給=200円という結論になります。どうもこれは無いような気がするのですが、どうなんでしょうか。  当時の労働者はそれだけ買いたたかれていたということになるんでしょうか。私にはむしろ、労働者の賃金は時給800円程度で、パンの値段が1600円と高価だったのではないかと思えるのですが・・・その方が、別のモノの価格などがしっくり来るのです。  よろしくお願い致します。

  • ポスティングって男の仕事ですか?

    凄まじい肉体労働でまいってます。実働労働時間5時間で歩きっぱなし、死にそうです。 ノルマは、とにかくお客を取ってくる事、 客から仕事がとれたら給料が支払われますが、なければ殆ど0。 時給にして、1枚1円なので、1000枚配ると1000ですが、5時間で200円の時給です。 恐ろしく割に合わないうえに、 これで、元がとれるんでしょうか?

  • 他人といると不愉快に感じてしまい、関係が作れない。

    20代後半の男性です。 今すごく悩んでいるのが、他人(同姓、異性問わず)と関係が作れないでいることです。 相手の言動にいちいち不愉快になってしまい、楽しくない のが原因だと感じています。 初めて出会った時には良い人だと思えるような人であっても、自分の発言を否定されたり、ちょっとした事であっても馬鹿にされたりすると、腹が立ってしまい、相手を激しく憎んでしまいます。 (表には出さないようにしていますが、心の中は相手を殺してしまいそうな勢いです。) この性格のせいで、誰と会っても不快感が先立ってしまい、親しい人が作れません。 昔から悩んでいたのですが、30歳近くなって、将来の生活 を案じて特に現在、葛藤が高まっています。 私はどうしたら良いのでしょう? 今から始めたほうが良いことって何かありますか? 特に同じ様な人がいたら、助言が欲しいです。

  • 一日からできる肉体労働について

    一日からできる肉体労働には、どのようなものがありますか? また、当日でもいきなりバイトしたりすることはできるでしょうか? また、労働時間が4時間程度で、時給が900円以上のものはありますか? また、おすすめなものとかありましたら教えてください。

  • バイトするならどっちを選びますか?

    Aのバイトは、時給が高く1時間1,000円。 仕事内容は、肉体労働で雨でも雪でも台風でも外でのお仕事です。 時間帯は1日4時間、週5日。 Bのバイトは時給は750円。 仕事内容は自営業の軽作業をアシストする仕事です。 時間帯は1日3時間、週5日。 あなたならどちらを選びますか??

  • ある派遣会社でアルバイトをしていますが、

    ある派遣会社でアルバイトをしていますが、 先方からの仕事の募集メールで「日給:6000円」とあったので、 応募しました。 その後、労働条件の確認メールには  時給650円+185円(深夜勤務)とありました。 ※この時給換算だと、上記の日給に達しない時間の労働になります。 この場合、本来であれば、どちらの賃金での計算(支払)方法が 優先されるのでしょうか。 労働の内容は、募集時のものと同一の場所・内容です。 この手の問題に明るい方からのアドバイスをお待ちしております。

  • バイトの辞める口実と仕方

    Aというバイトに入りました。 6か月働きました。 初めてのバイトで容量の悪い私に 時にはお叱りをいただきながらも 親切に教えてくださいました。 5ヶ月間私情でバイトできない状態になり バイトを辞めたい意思を伝えました。 (私情の内容も話しました) 私情が終わってからでいいから まだ残っていてとごり押しされ 負けてYESと言ってしましました。 もうすぐで私情が終わろうとしています。 やっぱり辞めたいです。 理由としましては ・終わるのが23時で割と肉体的にも精神的にも疲れる仕事であるため ・自宅から20分かかること ・当時は時給なんて気にしませんでしたが、できればもっとお金を稼ぎたくなった 現在の時給700円 ・行きたいバイト先があること(時給800円、自宅から15分) ・人間関係(裏)がブラックであること 何と言って辞めればいいのか分かりません 時給が・・・と言ったら750円には上げてくれると思います ですが、それではバイト続けることになりそうですし、 5ヶ月間名簿を残してくれているわけですし・・・ 嘘な理由でも構いません。考えてください! 店長のLINEで電話するのがいいのか LINEのトークで済ませていいのか 電話すべきですかね・・・やっぱり?

このQ&Aのポイント
  • outlookで削除したメールのPSTファイルを戻す方法についてご教授お願いします。
  • PC移行のため、outlookのPSTファイルを移行したかったが、削除されてしまいました。PSTファイルの修復やインポートを試しましたがうまくいきません。
  • outlookで削除されたメールをもとに戻して、新しいPCに移行したいのですが、どうすればいいですか?
回答を見る