• ベストアンサー

契約更新なしと言われた時の有給消化

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

人事担当です >皆さんは、どう思いますか? >4月1日から9月30日までの契約です。 >有給消化していいとのことなので、有給日数を調べたところ15日間残っていました。 会社が認めているのですから構いません...休みます 通常は ・有休消化 ・残日数買い取り こういった方法で対応します 貴方の場合は「有休消化」で構いません

saisaisais
質問者

お礼

明確な回答、ありがとうございます。 今日、上司と話した結果、 来週から月末まで有給消化ということで 話がつきました。 とてもスッキリした気分です。

関連するQ&A

  • 有給消化のための契約延長

    現在派遣社員として就業しておりますが、5月末で契約を更新せず辞める予定です。 有給が10日あるのですが、派遣先より休みの取得を否認されたため、派遣元に相談したところ、有給消化のために契約を延長する、といわれました。 すなわち、6月1日より有給残数分だけ、私と派遣元の間で契約を交わすということです。 賃金については、現在の時間給×現在の1日の契約時間×有給残数、といわれました。 以上のことはすべて口約束のようなものです。 後になって、騙されることのないよう、今私が気をつけるべきことはどういったことでしょうか? 契約書を書面で頂く依頼はしてありますが、その契約書の内容として、賃金、期間以外に注意する点はありますでしょうか? もし、契約書がいただけないようであれば、5月末より10日さかのぼって、有給を取得してしまうことも考えています。 宜しくお願い致します。

  • 退職時の有給消化について

    お世話になります。 今年1月中に辞意を申し出て、今月いっぱいで退職するものです。 有給休暇が6日残っていて、次の会社も決まっており(3月初めから出社予定) 引っ越しなどで準備があるため、今月最終週に有給を使わせてほしいと申請しました。会社側は今月は忙しいので末まで出社してほしいとのことでした。こちらも来月頭には早々に動かなければならないので困っております。この場合、労働基準監督署などに相談を持ちかければ解決するものなのでしょうか?有給を買い取るといったこともありましたが、こちらとしては何とか消化したいです。 法律等詳しい方、経験者の方などからの回答をお待ちします。

  • 契約期間満了後の有給休暇消化の可能性について

    派遣社員です。今年の3月31日で満七ヶ月の契約期間を満了します。4月以降も更新して4月31日に退職することで派遣先の上司とは話が付いておりました。また実際に仕事をするのは4月20日までで後は有給休暇を消化するため欠勤扱いとしてくれる事で上司と話が付いていました。しかしそのことを派遣会社に話すと有休は取らせるつもりはないので契約の更新はもうしませんと行ってきました。どうやら更新はなさそうです。私は10日の有給休暇を消化することは3月23日の今日現在もう不可能なんでしょうか?? 知っている方どうか教えてくださいお願いします。

  • 契約途中の退職だけど有給を請求したい

    契約途中の退職だけど有給を請求したい 派遣社員として働いております。 一度契約を更新した後に(3ヶ月後更新) 諸事情により今月いっぱいで退職することになりました。 理由を説明したら、 職場のみなさん納得してくれて、円満退職できそうです。 (派遣会社には怒られましたが) 有給がとりにくい職場だったため、10日分残っております。 状況が状況なだけに、今月中に有給は使えません。 引継ぎの関係もあるので、私自身休みたくないのでとるつもりはありません。 ただ、やはりちょっとおしいなとも思ってしまいます。 そこで、派遣会社の担当者に 「退職日を3月31日ではなく,4月12日とし、4月1日から12日 までを有給として使用できないですか?」 と交渉したいのですが、社会人としてずうずうしいでしょうか? これであれば、派遣先の最終出社日は31日だけれども、 その後の期間を有給にあてられるので、お互いいいかな?と思ったのですが、 前の会社では簡単に出来たので、駄目もとでお願いしようと思うのですが、 このような処理は難しいのでしょうか? 社会人としてちょっと・・・ってことであればきっぱりあきらめます。

  • 契約更新が有給に反映されるのはいつからですか?

    例えば、雇用契約の更新が1年に2回(4月と10月)にあるとします。 パートとして勤続10年以上で1日7時間の週5日勤務の契約だったため、有給は年に20日分あります。 しかし、2012年4月の契約で週30時間未満で週4日勤務という契約になったため有給が減ることになります。(20日分あったのが15日分になる) 2011年10月1日の段階で2011年10月1日~2012年9月30日までの有給が20日分あって、2012年10月1日~2013年9月30日までの有給が20日分あるとします。 しかし2012年の4月の契約変更による有給の減少はどの時点からとなるのでしょうか? 2011年10月1日~2012年9月30日までの有給20日分が15日分へとなるのでしょうか?つまりすでに10日分つかっていたら残りは5日ということですか?それともこの期間の有給の日数は変わらず、2012年10月1日~2013年9月30日までの有給の日数が15日分となるのでしょうか?

  • 契約社員の雇い止めの際の有給消化

    今の会社は7年目で契約社員なのですが、6年間「書類上」では有給がある事になっていたのですが実際は貰えておらず休んだら欠勤扱いでした。みんなが講義した結果やっと最近になって有給をもらえるようになり嬉しく思っていたのですが、その際「私用」を禁じて細かく休む内容を書かなければ受理してくれず、病院に行きたいなら病院名と病気の内容、旅行に行きたいなら旅行先も書くように指示されました。 私も仕方なく「友人と○○旅行に行く為」と書いたのですが、この理由が問題になったらしく社長が怒って「コイツは何なんだ!有給を使って遊びに行くのか!」と言ったらしく、上司からも「有給をむやみに使うなら契約更新しないかも」とはっきりとではないのですがやんわり言われました。 理由をしっかり書けと言ったのは会社の方なのですが・・・・・ それで今月の9月が更新月なのですが、最近2名ほど前置きなくいきなり「更新しないから」と言われ会社を辞めさせられました。 その中の1人に「更新出来なかった場合、9月中で消化しきれなかった有給は流されます」と言われたそうです。 私もこのままだと更新してもらえず、特にうちの会社の場合いきなり雇い止め宣言をされ明日から来なくていいと言ってくるので、もし9月の終わり近くにそんな事を言われたら今ある有給はどうなるんだろうと思ってしまいます。 やっぱり更新してもらえない場合、契約が切れた時点で(来月になった時点で)有給は流されて使えなくなるのでしょうか? まだ有給が29日残ってるし、やっと貰えた有給なので使えるなら使いたいと思っています。 どなたかわかる方がいればぜひ教えてもらえませんか!

  • 退職時の有給消化/契約社員 お教えてください

    現在、週4日勤務の契約社員として働いています。 2010/04/01-09/30の契約更新書を3/3にサインをして提出しましたが、 (社印を押印した契約書はまだ返却されていません。4月はシフト通り出勤しています。) 転職が決まり、3/30に直属の上司(リーダ)に4月末日での退職を3/30に申し出ました。 上司の返事はさらなる上司(マネージャー)と面談するようにとのこと。 4/7に上司(マネージャー)と面談を行った結果、4月末での退職、2010/04-09/30の更新で付与される9日の有給は法定休日4日間は消化できるが、残り5日間は未消化で退職するように告げられました。 私としては、職場は繁忙期であることも承知していますので、4月に残りの有給を消化できないのであれば、退職日を5月の初旬にして、有給消化し、4月末日を出勤最終日としてほしいと申し出ましたが、できないと言われました。 このような状況で5日間の有給消化の希望をすることは間違っていますか? リーダーに退職する旨を3/30に伝えたことと、更新後1か月での退職という点がどうなるのかわからないので、教えてください。

  • 派遣の契約満了 有給は使えないのか?

    今年から派遣で働いていたのですが、 上司との意見の食い違いとその他細々したことを理由に更新できない ということになり、契約が切れる7月末で契約期間満了による退職 にさせられました。 有給休暇が残っているので派遣元に希望をいったら、 後任の引き継ぎをしてもらうので認められないといわれました。 我慢して有給を使わずに後任のために引き継ぎをしないといけないのでしょうか? 現在、体調不良ということで休んでいますが、 このまま出社しないとタイムカードの印を上司にもらえないので、 そのことをいったら、もらわないと派遣先に請求できないから必ずもらうようにいわれました。 もしこのまま有給で休んでいたら給料がひと月分もらえなくなるのでしょうか・・・ どうしたらいいのかとても悩んでいます。 できればもう会社にはいきたくないのですが・・・

  • 派遣 契約満了時の有給消化

    現在、派遣にて某企業に勤めております。今年の6月より就業しておりますが、3、40時間と聞いていた残業も実際100時間を越える月がほとんどで、その他契約時には聞いていなかった事も多く、派遣元、派遣先にそれぞれ相談してきましたが、まったく改善が見られないので、12月末にて契約を更新せず契約満了で辞めます。しかし有給についてもめている為、ご質問させてください。 【現状】 (1)12月上旬に有給10日間付与予定 (2)10月中旬に、派遣元へ契約終了の意思を申告。その際、『12月後半は有給消化とし、最終出勤日は12月中旬を希望』と伝えた。 (3)派遣先に何も動きが見られないので、今月上旬に、就業先上司に直接、契約終了と有給について申告→初耳という事になり、契約終了はなんとか認めてもらったものの、有給は年末で忙しいからと断られた。 (4)派遣元には、『派遣先には伝えてあった。知らないふりした理由は分からない。ただ有給については、有給を使う権利は派遣スタッフにあるが、逆に有給を取らせる義務は会社にはない』と言われる。 【質問】私的には、派遣先に迷惑がかからないよう早めに派遣元には、退職と有給の意思を伝えていますし、1ヶ月以内に現在の派遣元より就業できる保障もないので、有給を無駄にしたくありません。 しかし、買取りは違法になるからできないと言われ、1月以降に有給分だけ契約を延長する事も違法なので、どうしても有給を消化したいなら、もう1回契約(2ヶ月更新)を更新し、2月末に消化するよう言われました。 正直、10月半ばに申告した際に、派遣元、派遣先で早く対応してくれていれば、引継ぎ等も含めて、12月中旬に終わらせ、有給もとれたはずなのに・・・と、納得ができません。 現在は、12月末まで出勤。有給は消化しないという事になっています。派遣元は「法律だから」は強調してきますが、諦めるしかないのでしょうか。

  • 3ヶ月毎の契約と有給消化について

    こんにちわ。 現在会社に事務としてパートで6年間働いています。 この度妊娠し、退職を考えてますが、いくつか 質問があります。 私はパートですが社会保険や雇用保険や厚生年金等は 加入させてもらっています。 3/15・ 6/15・ 9/15・ 12/15 と 3ヶ月毎の契約更新をしてます。 今現在、有給が30日程残っているんですが、 希望では12/15の更新の際に退職をと思っており、 来月になったら上司に話したいのですが、 そういった場合、12/15~の30日間の有給の 消化はパートの契約の更新には含まれませんよね。 有給が消化されきってしまう日に合わせて契約終了 の日とするものなのでしょうか? それと、有給の消化期間(1ヶ月とちょっと)の間の 年金など法定控除などはどうなるのでしょうか また、離職票は有給消化後にまた職場に貰いに 伺うものですか?(失業保険の手続き等のため必要)

専門家に質問してみよう