• 締切済み

命が大事ならば

命が大事ならば なぜ生物は他の命を奪わなければ生きていけないのでしょう。 この矛盾について解答があればお願いします。 なお、命が大事というのは人間の勘違いという解答は却下です。

みんなの回答

noname#80116
noname#80116
回答No.48

 No.25&46です。  ★ 考察するのに不遜や謙遜が関係あるんですか。  ☆ 考察の問題ではなく――考察は 無条件に大事です―― 生活態度のことです。   《食物に供するため 他の生物の生命を奪うこと》について 《割り切れない思いでいる》よりも 《割り切って――ちょっぴり しめっぽく言えば ありがたく思って――いる》ことのほうが より少なく不遜であるのかも知れない。こう思ったという意味です。

shift-2007
質問者

お礼

なるほど、それは言えていますね。 食事の前のお祈りもそういったことなのかもしれませんね。

回答No.47

●お百姓さんとしては黙ってられないなー ↑ あら?まあ、やだは (^_-)-☆ いつからお百姓さんに衣替えをされたのかしら~初耳。 それにしても衣替えするにはちょっち早くない?まあ、いいけど…ブツブツ ●自らの成長を早める事によって太陽の光を独り占めしようという戦略さ。 ↑ くぅーっ、わかっちゃいないなぁー。マンション買うとき、最上階ほど暑いとこないんだぜ。やめときな。高けりゃいいってもんじゃない。おつむカンカン。冷やすのにどんだけ電力かかることか。《独り占めしようという戦略》やて?アホいいな、売る側にとってみいな、“最上階は暑い”いうたら売れんやろ?そやからやねー、“眺めが絶景”と謳いあげはんねん。耐震構造やいうてもな、地震来て電気、ガス、水道止まってみ、上の階層に行けば行くほど難儀する。上は上で危ないんやで。災害に遭遇してみ、お金があるなし何て意味がなくなる。我先にと誰もが先を争い階段駆け下りる。高層になればなるほど、下まで辿り着こうと階段下りれども体力なかってみ、途中で息きれる。ほな、何でマンションなんか建てるねんってか?個々が戸建の家を建てれるほどに国土面積広くない。それでも人は、一国一城の主になりたがる。狭い土地に住める人数は限りがある。にもかかわらず、その狭い土地に人が群がる。需用に応えマンションが建つ。架空の城。架空の城に住まいする住人が幻想の中にいてくれるおかげで、戸建ての土地に住まいする者は地に足のついた暮らしを営むこともできよう。架空の城に住まいする住人が夢から覚めれば、戸建ての土地に住まいする者も安住してはおれなくなる。地に足のついた暮らしを営むこと、脅かされように。狭い土地に住める人数には限りがある。それまで恨めしく聳え立つその建物を時にありがたく思えることもまたあろう。 【QNo.3965802 輪廻と業によれば 被害もすべて自業自得ですか】ANo.53 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3965802.html

shift-2007
質問者

お礼

なんのこっちゃ!

noname#80116
noname#80116
回答No.46

 割り切らないほうが 不遜かも知れないよ。  ちょっと どきどきしつつの投稿。

shift-2007
質問者

お礼

考察するのに不遜や謙遜が関係あるんですか。

回答No.45

●そんなこのないよ。← ヾ(-_- ) ちょっと ちょっと ↑ 「そんなこの」って? ナニてんばってるの??? 二酸化炭素にしてもやね、吐いたあとは所有権はないねんで? “ 覆水盆に返らず ”←まあ、これは水だけれども 排出物質はいわばだれがだれのかわかりゃしない どさくさに紛れて、したでしょ? ほんわか~♪ニオウ。。。|(><)| “肥料だってほかの動植物の死骸だよ。” ↑ また、クッサイこと言うて  ヾ(-_- ) ちょっと ちょっと 無理がある 植物がテクテクテクと動物の死骸のとこまで歩いて行って 「お命ちょうだいいたす」とでも言うかー? 言うわけないやん。 植物は受身や。 “巴投げ” ヾ(-_- ) ちょっと ちょっと

shift-2007
質問者

お礼

なんだい、なんだい、スーパーで買ってきた肉を食べて俺は殺してないみたいな言い草じゃないか。お百姓さんとしては黙ってられないなー 受身だろうと巴投げでであろうと他の動物の命を糧にしている事には変わらないじゃないか。 それに空き地に行って観察してごらんなさい、大きく育った個体の影で枯れていく小さな個体があることに気づくはず。自らの成長を早める事によって太陽の光を独り占めしようという戦略さ。これを殺しといわずなんと呼ぶ。

回答No.44

こんばんは、shift-2007さん。 お題に入るその前に、ノド慣らしに一節! おもいい~♪こんだ~ら~♪しれんのみぃ~ちぃ~を~♪ ご清聴 ども m( _ _ )m  ♪(*^・^)ノ⌒☆ げんきか? 今度は国語の宿題か?夏休みも残すところ…あと何日??? 【カ行変格活用】 ピッチあげます! 主語は生物、で、命が大事と←ここで思い込みが生まれる要注意ポイント! 《思い込んだら(おもいこんだら)》を《重いコンダラ》と思い込むと…X 主語は生物、生物を生き物、さらには人間と限定しちゃうとややこしや~ ちょっくら辞書をひっぱってみると、 【生物】 [ 動物・植物・微生物など生命をもつものの総称。]と、ある。 動物と植物と微生物、生物と言う括りに於いて共通(同じ)。ほでも、《他の命を奪わなければ生きていけない》と言う問いに於いては異なるんだよな。矛盾めっけ!植物のなかには光合成を行うことによってエネルギー補給。この場合、植物は他の生命を奪っちゃいない。http://www.yonden.co.jp/kids/energy/a04.htm 【より崩された字に慣れる】-「不及申」 http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/institution/pdf/kz26.pdf http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/institution/kuzushi.html 【巨人の星の主題歌「行け行け飛雄馬」】 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND1621/index.html テンパイ

shift-2007
質問者

お礼

>植物は他の生命を奪っちゃいない そんなこのないよ。だって光合成に必要な二酸化炭素は誰が作ってくれるのさ。肥料だってほかの動植物の死骸だよ。

noname#96295
noname#96295
回答No.43

>命とは魂の座じゃないですか。 風が吹く水面を、波紋の座と言うならば。 命は変化流転の余剰でしょう、おそらく。エネルギーの放出として。 変化し干渉し作用しつづけることを止めたら、命は個体においても自然においても消えるのです。 風がなければ波紋はなく、動かない水は風を起こさない。 動かない水は、波紋の座ではない。 個体と、自然のすべては、この一点でつながっているのでしょう。

shift-2007
質問者

お礼

なんか難しいですね。

  • start-x2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.42

質量保存の法則と、質問者が掲げる「命」の数とは別な視点で捉えたほうがいいでしょう。  ゴキブリ1匹とクジラ1匹で、同じ1つ(カウント1)の命とするならば、 単に命が(個体数)大事と言う理論ですと、おい食いクジラの存在はNGであり、より個体数の多いハマチ、さらにはサンマ、さらには、プランクトン と言う事になります。  命を奪う 事に問題を感じるならそれ以外の方法を見つけなくては解決の策はありません。  現時点で奪い合いの状況は紛れも無い事実であり、それは人間が設定したわけでも、承認したわけでもなく、事実として単に そうなっている というところにあると思います。 これをどんなに複雑かつ巧妙な宗教、哲学を交えて議論したところで、なんら解決されないものと考えます。  むしろ問題の本質が見えにくくなり、神だ、仏だの世界になってしまいます。    どこまでを 命 と見るか 閾値がわからないと問題がさらにややこしくなります。 動物、植物を分けるのか、単細胞、バクテリアまで視野に入れるのか などなど。  ちなみに人間の体の中でも、多数のバクテリア、細菌などが活動し、当然、生成され死んでいく(吸収という表現がよいですかな)わけですが、これも問題視するようになってくると、いよいよ自分の命すら考えなければならない事になってしまいます。  牧場で牛を蹴り飛ばすと逮捕されますが、牛肉は普通に肉屋で売ってます。   鴨もその辺を泳いでいれば撃ち殺されて肉なべにされますが、矢を射して半殺しにしておけば、誰かが助けに来てくれます。  まあ、色々とこの世の中おかしいように思える事が多いので、それを単純に割り切れと言われても私には難しい。 といいつつも淡々とそして確実に時間は流れすぎていく。  直接的回答は出せませんが、先延ばし論として、農産物を低価格高品質で提供し、水すら飲めない人間にでも提供できるならば、彼らの脳みそを有効に機能させ、知恵を貰うという点では 有益な解決のシナリオと思います。  農業の真似事とおっしゃってますが、それなりに工夫しまたは計画し手居るものと予想しますが、偽装蔓延社会 食い物すら怪しい時代ですので、自身の手で生産、消費、流通までとりおこなえば、答えが見えるときが繰るのではないでしょうか。   毎度直接の回答に至っていませんが、参考まで。    

shift-2007
質問者

お礼

私は科学と宗教は車の両輪と考えています。 どちらも不可欠だと思います。 そして、この両輪は軸でつながっていると考えています。 私はその軸がどのようにして両者を繋いでいるのか知りたいのです。 或いは、見方を変えると2つの車輪は1つに見えるかもしれません。 そういう見方ができるはずだと思っています。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 360063
  • ベストアンサー率11% (36/315)
回答No.41

命によってしか新しい命が作れないから? もしくは星が持てる命の数ってのは決まりがあるのかもしれないですね。 地球外から何かしらのエネルギーが来て何もしなくても生き長らえられるとなった場合・・・ でも無限に命が増えるってこともなさそうですしね。 キャパが足りない感じが・・・  エネルギー保存の法則?! 命の数量が決まってるとして・・・ 新たな命を生むためには同等の死が必要。 だから命を奪うという行為をさせてその数量を保とうと?! 数量を保って新しい命が出来て生き長らえられる・・・ ただ、色々な種族の命がありますから種族間の命の数量はその限りではないですけどね・・・ じゃないと人間が増えられませんからね・・・ その分絶滅してる動物達がいて・・・ う~ん・・・ 難解・・・

shift-2007
質問者

お礼

どこかで聞きましたねその話。あー思い出せない。 生物の仕組みとして他者を捕食する事はいいんです。それはそのようにできているのでしょう。今更それをいっても始まらない事は承知しています。 それと命は大事について否定する人も少ないでしょう。 問題なのは、この2つが引き出しにきちんと収まらないのです。あちらを立てればこちらがたたずでして。 うまい事しまえる引き出しを捜しているのです。

回答No.40

>>隔絶したものは比較できないので、先の不等号関係を作れない。これで矛盾が破綻します。 >この部分がよく分かりません。いつの間にか数学の話になってしまったのですか。この質問には人の思い、気持ちが含まれています。それを無視しては回答にはなりません。 他者問題なんです。そこの土俵を拒否されると、こちらもお手上げです。これ以上の展開はできません。不等号で例示してきたのは、質問者さんの方ですから、数学の話の原因は質問者自身なんですよ。論理を尽くさない哲学なんてないのです。気持ちは文学・心理学カテです。 >>自己の問題のようです。内省すべきで、他者に聞くことではありません >苦痛を感じこの質問をしているのは私ですが、これはそれを感じる人すべての問題です。決して個人的な話ではありません。 内省の場合、他者は必ずしも必要ないのです。人類共通でも質問者のみでも、どちらでもいいことです。人類共通と推察できそうですが、例外なくかどうかは分かりません。そんなことよりも、質問者さんが逃げてることがあります。「人の思い、気持ち」の問題ならば、「では、なぜ結果的に殺しているのでしょうか。殺したくない気持ち・罪悪感を殺している(封殺している)、あるいは、自らの思考を停止しているのでしょうか。」ここです。この先にある内省結果が回答です。そこだけ指摘して最後の回答といたします。失礼しました。

shift-2007
質問者

お礼

もう少し考えてみたいと思います。何度も回答していただきありがとうございました。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

回答No.39

ANo.35  この方法論について伝承されたものはあるのですか? ◎はい。   私が昔読んだ本にはコップは空のとき始めて役に立つとありました。 ◎はい。全てはその通りです。いっぱいになっていたり、いれることが出来ないといけません。谷は山が高いと、たくさんの水を流します。それだから、谷ですね。心身は空であるのが本当でしょうね。  コップとは精神を表し、コップの中のものは思考を示しているようです。 ◎その話は知りません。それについては、今はそこまででです。  精神が思考から自由になったとき、あるがままのものがあるがままにその姿を現すのだそうです。 思考とは自我そのもので、自我の終焉がいわゆる悟りを意味するのだろうと思います。 ◎その話は知りません。それについては、今はそこまででです。 ◎蛙の話は自我ではありません。そういう思いを持つ、迷いの話なのでしょうね。

shift-2007
質問者

お礼

とりあえず私は書物に頼らず、無選択な気づきと考察によって進んで行こうと思います。

関連するQ&A

  • 命の尊さとは

    動物を特集した番組を見て考えたことです。 動物愛は人間愛にもつながり、教育的によく言われる「命の尊さ」の刷り込みに利用されている気がしました。 しかし、一口で「命」と言いいますが、それはどういう対象を指しているのでしょうか。 生物学的にはそれこそ、バクテリアも「命」の対象に入りますよね。それならばたとえば人間にとって害を及ぼす害虫、細菌のようなものまで、尊い命という風に考えなければ不徹底でしょう。普通の感覚では、犬はかわいがるが、蚊やハエは見るなり退治しようとします。もしかしたら蚊を殺すに忍びないと言う人でも、疫病の病原菌生物を愛護しようとは思わないでしょう。本当の「命」愛護家なら、自分の肉体を病原体微生物に与えるのでしょうか。 そう考えると、その線引き、尊い命とそうでない命のボーダーはどこにあると考えたらいいのでしょうか。 また、このような不徹底な人間中心主義的なおごった考えを、さも正論のようにかざす無神経さはなぜ批判されないのでしょうか。

  • 人間を殺すのは当然いけない事。それなら同じ命で・・

    「人間を殺すのは当然いけない事。それなら「同じ命」である魚や虫を殺すのも駄目でしょ?」 と聞かれたら場合、「そうです。殺してはダメ」と言う前提で答えたいのですが、どのように言えばよいでしょうか。 ある程度年齢を積んだ若者~大人相手なら、どのように言えば矛盾がなくなる(少ない)回答になりますか? あるいは、小学生高学年くらいの子ども相手には、どのように教えてあげれば納得してもらえるでしょうか? どちらの対象相手でも構いません。 この質問で厄介な事は、「同じ命」と言う点です。 例えば、「魚は食べるためなら仕方がない」と言う正論も、ならば「人間も飢えて仕方がない場合は、殺して食べても良いの?(ウミガメの話みたいな)魚も良いなら人間も良いはず。同じ命なのだから」という反論は厄介。人間は法律で守られているので・・・と言う話に持っていくと、「同じ命」と言う前提が崩壊してしまいます。 「同じ命」と言う前提を除外すれば、牛や豚は生産動物だから殺しても良い。虫は害をなすなら殺しても良い。魚も生態系に影響を強く及ぼさなければ殺しても良い。と言いつつも人間は基本的に殺してはいけない。っと言っても、矛盾はありません。何故なら人間と他の動物は違う命だからです。 と言う理屈で説明は容易になります。 質問よろしくお願い致します。

  • 同じ命でも…

    凄く疑問に思っていることがあります。 それは、同じ命でも人間とその他の動物で、なぜ命の扱いに差が生まれるのか?ということです。 人間の欲求を満たすため、犬や猫などのペットをお店で購入しておいて、「育てられなくなった」と言って、山の中に捨てたり、保健所に預けたりする。 人間に食べらるためだけに、生まれ、育てられ、屠殺され、加工された牛、豚、鶏肉で不要になったものは平気で廃棄する。 人間のために新薬を開発するため、動物実験をする。動物の住みかを破壊してでも、人間にとって住み心地の良い住環境を構築する。 に対して、人間はと言うと… 人権、法律、倫理、道徳なんていう、人間にとって都合の良い言葉を盾にして、しきりに「命は大切だ!」などと訴えてくる。多くの動物たちの命を犠牲にしたうえで、日常生活が円満におくられているにも関わらず。散々、命をぞんざいに扱っておきながら、虐待や窃盗、殺人など犯罪を犯した人間でさえ、のうのうと生きている。同じ「命」なのに、なぜこれほどまでに、扱いに差が出てくるのでしょうか?

  • クジラと鰯の命

     クジラの命も鰯の命も同じ命だと思います。 でも鰯の子どものいりこなら何十匹も一人でも食べるのに鯨の一つ命は何百人の人が食べることが出来ます。なぜ、環境保護団体はクジラの命だけを守ってクジラにも人間にも食べられる鰯の命は守らないのでしょうか?  鯨の命は大切で鰯の命は大切でない論理的な解答を教えて下さい。

  • ☆プライドと命はどちらが重要?・・・

    人間にとって、プライドを守ることと、命はどちらが重要ですか?・・・ 1.プライドを捨てるくらいならば死を選ぶべきだ・・・ 2.いや、命の方が大事だ・・・・・・ 3.その他の意見

  • 命より大切なものとは?

    テストで命より大切なものはあるか? という問いがでました。 反論はなしとして、肯定にまわるとし、具体例をのべろ。とのことでした。 解答はひとつではないものだとは思いますが、是非おしえていただけたらありがたいです。

  • 命は命で償うのなら

    日本人は 大半の人が死刑に賛成ですが、その根底には 人の命を奪ったら 自分の命で償わなければならないと という考えが根底にあると思います。しかし、中には “「自分の命を差し出せば、人を殺してもいい」ということですか?” と反駁する人もおりますが、それは「加害者の屁理屈」と言って良いかと思いますので、いくつも反論が可能です。 簡単なところでは、「罪」と「罰」は因果関係であって、「罪」が無ければ「罰」も存在し得ません。 言い換えますと、そもそも罪と罰には可逆性は無く、逆方向で考えること自体に無理があります。 あるいは、もっと判り易い話しで言いますと、「私の全財産を支払うので、この世で一番美味いモノを食わせろ!」みたいな、無茶な要求と考えてみて下さい。 即ち、「自分も死刑と言う膨大なコストを支払うのだから、何をしても良い」などと言う理屈は成立しませんし、「私の全財産」と「この世で一番美味いモノ」が等価かどうかも判らないのです。 「自分の命を差し出せば~」の場合、「自分の命」と言う、自分としては最大のコストを、一方的に支払ったところで、それは「捨てても良い命」であって、他人の命と等価では有り得ません。 せいぜい「自分は死刑になって良いから、死刑囚を殺させろ!」くらいじゃないと、等価じゃありません。 更には、所詮は「加害者の屁理屈」ですから、前提が「自分の命を差し出せば」である必要さえありませんね。 もっと値切って「無期懲役」とか、食い逃げ的な「バレなきゃ」「捕まるまでは」でも、何でもアリです。 「殺す」と言う動機に対して、加害者が「どういう屁理屈を付けるか?」に過ぎず、死刑の悪用にもなっていないでしょう。 みなさんは どう思いますか? この考えで 不備な点、矛盾している点を ご指摘ください。

  • 3人の命は、1人の命より重いか?

    3人の命は、1人の命より重いか? 瀕死の状態の4人がいるとします。 このまま放置すれば、4人とも死亡します。 1人の命を犠牲にすれば、他の3人を助けることができるとします。 (例えば、1人の血を抜いて、他の3人に輸血する等の状況とします。) 医師は、1人を犠牲にして、他の3人を助けたとします。 (4人の優劣は、付けられないので、ランダムに犠牲になる、1人は選ばれたとします。) それで、「多くの命を助けるためにこれがいいと考えた」と、言ったします。 この、医師の主張をあなたはどう思いますか? 3人の命は、1人の命より重いのでしょうか?  

  • いのちって何?生きてるってどういうこと?

    子供のころから知りたくてしようがなかったことです。 1.いのちって何?いのちは作れるの? 2.木は「生きている個としての細胞」の集合体?   それとも木全体でひとつの生命?   木が死ぬとはどういうこと? 3.屋久島の縄文杉は樹齢5~6000年というけど何が   「生きて」いるの?細胞?それとも木霊(こだま)? 要するに、生命というものの本質が知りたいのです。 コンピュータエンジニアは工学的に生命が作り出せると 本気で思ってるようですが、私には不可能と思えます。 この質問(理系の学問「生物学」)にも出しました。

  • 虫の命<人の命?

    我々は家でゴキブリを見ると、それを殺します。何の躊躇もせずに…です。何故か。病原菌を媒介するからです。 しかし、同時に我々は人間が死ぬのを拒みます。人が死ぬのは嫌です。たとえそれが自分に悪影響を与えたにせよ、人が死ぬのを拒むのには代わりありません。 同じ命なのにです。 つまり、これは虫の命よりも人の命の方が重いということでしょうか? なぜ、人の命が虫の命よりも重いのでしょうか? 感情を持っているから………ですか? 教えてください…。