• ベストアンサー

電卓

 こんにちは 私は今簿記3級の勉強をしています。どうしてもできないことがあるので相談させてください。それは試算表の数字がどうしても電卓で合わないのです。月初の試算表から仕訳した数字を電卓で加減算してもとんでもない数字になってしまい困っています。何か電卓を上達させるコツがないでしょうか?電卓はたたいて身につけるしか方法はないのでしょうか?  試算表を解くコツがないでしょうか?  大変困っています。教えてください。お願いします。  

noname#78280
noname#78280
  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.2

基本的には慣れです。 電卓で足し算と引き算の練習をするに越したことはありません。 慣れであることを踏まえたうえで、 コツというか、自分がより打ちやすいスタイルを見つけて、 身に付けていきましょう。 (1)No.1の方が紹介してくださった大き目の電卓は必須であると考えてください。 (2)百~一の位が大抵の場合"0"の問題が多いと思いますが、 これをいつも打ってはいませんか? 千の位を電卓上では一の位と扱って計算するのもひとつの方法です。 ※実践ではまず役に立ちませんので、最初のうちだけだと割り切ってください。  まずは試算表や当期純利益の金額が合う快感を味わってほしいですね。 (3)是非、ブラインドタッチを覚えてください。 ブラインドタッチまで行かなくとも、ブラインドタッチで使われる 「ホームポジション」を意識して打ってみてください。 下記のサイトも参考になります。ご覧ください。 http://dokugaku.info/kotu/den-3.htm

noname#78280
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  ホームポジション練習してみようとおもいます。  大きめの電卓も買おうと思います。

その他の回答 (2)

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.3

>大きめの電卓を買おうと思うのですがその辺で買うとしたらどれくらいの大きさの電卓がいいのでしょうか? サイズ的に言えば桁数が12桁で電卓の巾が11cm~13cm程度の物が使い易いと思います。 あまり大きくても使いづらいですしね。

noname#78280
質問者

お礼

 わかりました。参考になりました。  がんばります!

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.1

電卓はどのようなものをお使いでしょうか? 電卓の数字間の間隔が狭いと押し間違えたりします。 http://www.sharp.co.jp/calc/lineup/education/index.html http://www.sharp.co.jp/calc/lineup/standard/keiri.html

noname#78280
質問者

補足

 回答ありがとうございました。もうすこし聞かせてください。  大きめの電卓を買おうと思うのですがその辺で買うとしたらどれくらいの大きさの電卓がいいのでしょうか?大きさがよくわからないので教えてください。

関連するQ&A

  • 試算表を解くコツ

     こんにちは、私は今独学で簿記3級の勉強をしています。そこで相談なんですが、残高試算表や合計試算表がわからずに勉強が先に進みません。問題を全て仕訳しても仕訳ミスや仕訳もれが出てしまいます。答えを見て仕訳を完璧な状態にしても今度は仕訳した数字を電卓で計算してもなかなか数字が合いません。何度も何度も試算表を勉強しているのですがなかなか試算表に慣れずに勉強が先に進みません。  仕訳ミスや仕訳もれを防ぐにはどの様にしたらよいのでしょうか?私はまだまだ勉強不足なだけなのでしょうか?電卓での計算もどの様にしたら良いのでしょうか?なにかよいアドバイスをください。困ってます。お願いします。

  • 簿記3級の問題です!

    6月に簿記3級をうけます。独学で簿記を勉強していますが下記が理解できません。 Q,前払家賃勘定の月初繰越額を支払家賃勘定に振り替える。  未払地代勘定の月初繰越額を受取地代勘定に振り替える。 *試算表の前払家賃、未払地代の借方にそれぞれ500、300 の数字が与えられています。 この仕訳を教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 試算表や精算表を速く解くには

    私は、27日の日商簿記3級を受験する者です。 今受験に向けて過去問題集などをやっているのですが、いかんせん試算表や精算表の問題を解くのにすごく時間がかかってしまいます。 試算表や精算表を速く解くコツはないでしょうか? 仕訳をする時は、勘定科目を略してかいたり色々工夫はしているんですが。 仕訳しないで直にT勘定に書いていくやり方は苦手です。 また、電卓で合計など集計を計算していく時、たまに計算ミスしてしまいます。 速く解くコツはないでしょうか? また試算表を解く時の計算用紙としてもらえる紙の効率よい使い方や、精算表を解く時のコツ教えて下さい。 試験まで時間がなくて。 よろしくお願いします。

  • 【電卓】

    電卓って「数字・プラマイ掛け割りイコール」以外に「M+-・GT・MRC」など『???』なボタンあるじゃないでか。 使い方わからないです・・・。この機能かなり便利!とか、え?知らんの?みたいなのありますか?またはそんなサイト。 当方、現在簿記勉強中でして少しでも効率よく電卓弾けたらなとおもい質問させていただきました。 最底辺の機能しか知らないです。

  • 簿記検定の電卓について

    9月から簿記の専門学校に通いはじめ、いよいよ本番が間近に迫ってきました。 ところで、簿記検定ではソロバンや電卓を使っても良いが、「音の出ないもの、プリンター等がついていないもので計算機能のもの」とあるので、3級では主に加減乗除でしか使わないのだから、関数電卓でも「計算機能のみ」をクリアしているという解釈で、今まで試算表や精算表の合計を計算する時には関数電卓を使っていました。 受験票に「関数電卓はダメ」だとは明記されていないのと、専門学校でも特に何もいわれなかったので気にしないでいたのですが、先程「簿記検定 関数電卓」で検索したところ、 http://www.hachioji.or.jp/hcci/kentei/index17.shtmlにしっかりダメだと書いてあるのと、 http://boki.info/treebbs/4/193_all.html に「関数電卓は使用禁止だが、使用できればいいのに」という書き込みがあるので、これはマズイと思っているところです。 やはり普通の(2+3×4の答えが14ではなく20になるような)電卓も念のため持っていったほうがいいのでしょうか?

  • 電卓についてアドバイス下さい

    年内に簿記三級を受けたいと思っていますが、自宅用電卓(100均の小型)が壊れまして、 これを機に簿記の試験でも使える電卓を買おう!と色々調べています。 会社ではCanonのLS-120TUを使用しており、使い慣れている(しかも安い)ので、 同じものにしようかな…と考えています。これでも大丈夫でしょうか? CanonのLS-120TUは12桁表示で手のひらサイズ、 打ち間違った時に数字を一つずつ消せる「→」ボタン、「00」ボタンがある、 税計算が出来るぐらいのシンプルな電卓です。 しかし、足し算引き算、掛け算割り算にしか使った事がありません。。 簿記の勉強はこれから開始の予定ですが、もっと複雑な機能が付いてる方が いいのでしょうか…。 簿記の資格サイトを見ると、オススメ電卓は5,000円ぐらいしているので悩みます。 色々機能も付いてるし…。 とはいえ、100均の電卓でも大丈夫、という意見も見ました(ネット上で)。 簿記二級までは取りたいですが、それ以外の資格は今の所取る予定はありません。 どなたかアドバイス下さい!

  • 簿記3級 合計残高試算表の合計が合わない

    簿記3級です。 合計残高試算表を作るのが苦手で、過去問の合計残高試算表を解いてますが、いつも合計が合いません。 仕訳を終えて完璧、転記を終えて完璧、いよいよ合計残高試算表!と作ると、合計が合いません。 転記された金額を試算表に移す時、電卓を2回叩いているのですが、最終的には初っ端の仕訳にミスがあったりとして、要するにケアレスミスが多いのです。 差額が出た場合、どこで取りこぼしたかわからず、転記金額を足して間違いがないことが分かれば、仕訳から遡ることになり、時間ロスが痛いです。 ケアレスミスをなくすコツはあるのでしょうか? 合計残高試算表を作る問題の場合、最終的な合計が合わなければ、仕訳や転記などの、途中の頑張りは無意味で、丸ごと答案は0点になりますか? 今もドリル問を解いてますが、1円単位までという汚い(?)問題のため、目を皿のようにしながら解いたのに、7円合わず、この7円をどこでミスったのか遡ることに疲れ果て、正直凹んでいます。 皆さんは、どのようにして解いていってますか?

  • 煮詰まった受験勉強

     こんにちは。私は2月24日の3級の簿記検定を受けるため勉強している者です。勉強は職場で講師を招いて開いている週一の簿記講座を中心に復習をしています。講座は授業は終わり、過去問を中心に問題の解き方にです。簿記の勉強は4級の勉強をした専門学校以来で10年ぶり。  仕分けはだいぶわかるようになりました。決算仕訳も大丈夫です。しかし、合計残高試算表が苦手です。8桁清算表は時間がかかるけど、完成させることができます。  勉強は講習会の教科書の例題、そして演習問題を中心です。しかし、それでは量が足りないと思い、書き込み式のワークブックも本屋で購入しました。ワークブックは終わってしまい、新しいドリルを本屋で購入しようと思ったら、試験間近で本屋に売っていない!!仕方がないので、演習問題をもう1枚づつ印刷し直して、演習問題の復習をしつつ、週末は予想問題等を時間を計ってやろうと計画中です。  しかし、ここで手が進まなくなってしまいました。ちょっとわからないと答えをちらちら見る癖がついたのが良くないのか?合計残高試算表の答えが合わないのが、イライラするのか?仕分けはわかるのですが、ぽろぽろ抜けたり、数字を写し間違えたり、計算がとにかく苦手で、数字を計算する問題になると、借方貸方の勘定科目があっていても、数字がめちゃくちゃです。  数をこなさないといけないのはわかっているのですが、手元にある問題も少なく、すぐに煮詰まりこなせません。しかも、同僚がなぜか5度も3級に落ちていて、彼女も割と理解しているのに落ちているので、とっても不安です。私は一度で受かりたいですし、試算表や清算表も合計がぴったり合うようにしたいのですが、どこから手をつけていいのやら。  簿記の点数はポイントごとに◎がつくと講師の方が言っていました。合計が合わないと必死になって、一問と格闘してほかの問題を解く時間が無ければ、落ちるのでしょうか?合計が合わなくても、次の問題に移った方が良いのでしょうか?  合計試算表をとくコツや、間違えないようにするコツなども教えて下さい。

  • 日商簿記3級の精算表

    日商簿記3級の勉強をしているのですが、精算表が難しいです。 試算表は何だかんだ言いつつも、何とか理解出来たのですが、精算表は表に記入するのは問題ないのですが、その前の仕訳が難しいんです。 何か精算表を性格に仕訳する秘訣や、コツって無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 簿記3級。合計残高試算表。

    簿記3級を勉強しています。 合計残高試算表、解くのが遅い上に、いつも貸借が合いません。 勉強する上でのコツや、スピードアップの方法など、 色々アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう