• ベストアンサー

マウス使用時の疲労

仕事でパソコンしようしてますが、マウス使用すると、手の平から手首、ひじまでが疲れます。マウスを買い換えようと思うのですが、小さいマウスと大きいマウスどちらがよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

>このマウスはパソコン自体にインストールが必要なのでしょうか 標準ドライバで動作しますよ。 おまけとしてより細かな設定のできるマイクロソフト製のドライバも付いていますが、必須ではないです。 私は標準ドライバで使用しています。 6年間使い続けて疲れを感じたことは無いです。それどころか、他に4つも購入してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#132927
noname#132927
回答No.7

私のマウスの利用期間が長く、その間に腕の疲れなどいろいろ経験しました。 他の方も書かれていますが、いすは肘付きにして腕を休める所、支える所を作った方が良いですね。肘部まで載せられるPCラックは、数少ないでしょうから、できれば椅子の肘掛けに肘を載せて、マウスを軽く持って操作できるくらいの方が良いかと思います。 マウス自体は、8801時台はボールマウスでしたが、カウント数を高速に切り替えられる機種を選び、1600カウント程度で使用していました。9801に機種を換えて以降は操作が軽い光学マウスにしました(出たばかりでしたね)。 その後故障交換を繰り返し、今はレーザーマウスにしています。私は当初はマイクロソフトのマウスでしたが、形が手で持ったときの手のひらに合わせた人間工学性能が高いというロジクールの製品を数年前から使い始め、今はMX1000とMX620を自宅で、職場でもMX610を使用しています。 他の方ではないですが、小さいものは携帯性という面ではよく、もrちある草部ノートなどへの使用なら良いですが、自宅での長時間使用であれば、少し大きめな方が疲れませんね。 自分の手にあったメーカーの機種を選ぶと良いと思います。

GTO7
質問者

お礼

詳しくご説明ありがとうございます。ショップに行って自分に合ったものさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70673
noname#70673
回答No.6

あまり小さいのは疲れると思います。色々パソコンショップで触ってみて、結果、私もMicrosoft Optical Mouseにしました。縦横のスクロールや一部画面拡大の機能も使えますので、これも疲労軽減には役立つかも知れません。 後は、マウスのプロパティでカーソル移動速度、クリック速度などを自分好みに変えたりすることでも、疲労感を減らすことも出来ます。 要は、あまり手を動かさなくても、色々な操作が出来る様にすると、疲れ難いと思います。 更に、最近アームレスト付きマウスパッドを使う様にしたら、比較的疲労が減った気がします。(100円ショップでも売ってます) ご参考に。

GTO7
質問者

お礼

アームレスト付きマウスパットすごく気になります。詳しくご説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5

http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/vdt/index_page3.html マウスの大きさよりも、姿勢の問題かと。 必要に応じて、リストレスト等をご利用下さい。 http://www.sanwa.co.jp/product/acc/wristlest.html

GTO7
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます。椅子は買えそうにないのでアームレスト検討したいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

一番良いのは丁度良い大きさのマウスですが、大きい方が疲れないですね。 私のお薦めはマイクロソフトホイールマウスオプティカルです。 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wheel_optical.mspx

GTO7
質問者

お礼

おすすめありがとうございます。パソコンに詳しくないので変な質問かもしれませんが、このマウスはパソコン自体にインストールが必要なのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayoi4736
  • ベストアンサー率32% (282/880)
回答No.3

気持ちよくわかります…。 とりあえず、椅子を肘つきのヤツに替えるといいと思います。 腕を休めるところがあるのとないのとでは、だいぶ違います。 マウスはやっぱり大き目がいいです。 それと、ボール式でしたら、ボールの分重いので光学式に変えたほうがいいと思います。 いろいろ使ってみましたが、マイクロソフトが出しているような、コードレスでユニバーサルデザインのは、使いやすそうですが使いにくいです。中の電池の分重たいですし…。 電器屋のマウスコーナーの、一番下にあるエレコムとかNBの一番安い線つきのが、結局一番使いやすくて楽でした。

GTO7
質問者

お礼

立派な椅子を買えそうにないのでアームレストつきマット検討したいと思います。ご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.2

そんなアナタにトラックボール。 手首の負担がゼロになります。 指先が不器用だと、なれるのに時間がかかると思いますが。 大きいマウスとすべりの良いパッド、リストレスト(手首置き場)を組み合わせるのもいいかと。 アームスタンドもありますよ。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/19988.html

GTO7
質問者

お礼

色々なマウスがあるのですね、参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • celtJapan
  • ベストアンサー率31% (67/211)
回答No.1

机の上とかでひじをついて力を抜いて手をだらんとさせたときの手の形、その形にもっともフィットしたものがいいと思います。 というのは、マウス使用時の手の疲労は、マウスに合わせて手の形を変えるためにどこかに力が入っていることによるものですので。 あえて言うなら少し大きめのほうがいいかもしれません。小さなマウスは手のひらの筋肉を収縮させることになるため、よりいっそう疲れやすいです。

GTO7
質問者

お礼

大きいほうが良いとは意外でした。詳しくご説明ありがとうございます。ショップに行って自分に合ったものさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウス使用時の手首の痛み

    カテゴリーをどこにしようか迷ったのですが、とりあえずこちらにしてみました。 Quark Xpress・Photoshop等で、マウスを長時間使用しています。他のソフトに比べるとマウスの動きが大きいのですが(私の使い方が悪いのかもしれません)、そのときの疲労で手首がとても痛いです。なにかいい対策はないでしょうか?  キーボード用にはリストレストを使用しています(こちらはホームポジションに手を固定しているので、動きがないですし)。マウス用のものは手首の疲労対策としては効果があるのでしょうか? 使用するとすると、大きさとかもいろいろあるので、どんなタイプがいいのか迷っています(試してみると言ってもいくつも購入するのもどうかと・・・)。 対策グッズ、手首体操など、あったら教えてください。

  • 右手が痛くてマウスがにぎれません

    プログラム処理関連の仕事を2年半くらいやっています 業務上、パソコンの画面と朝から夕方までにらめっこで、マウスは常に握りっぱなしです。 ここ半年くらいに、右腕のひじより下が痛み出してきました。右手のひらの親指の付け根あたりが特に痛みます マウスを持てないということはないのですが、長時間(5分とか)持つと痛みます これはどういう症状なんでしょうか 以前は平気でした

  • パソコンのマウスをクリックしたときの感触が手首やひじ、肩に響きます。現

    パソコンのマウスをクリックしたときの感触が手首やひじ、肩に響きます。現状はできるだけマウスの使用を避けてタブレットを使っていますが、どうしてもマウスを使いたい場合も多々ありますので、探してみましたがなかなか見つかません。 クリックの感触が、たとえば木材同士の接触のような柔らかい感触のマウスをお使いの方はいらっしゃいませんでしょうか。 市販のマウスを何らかの改善を施して使ってらっしゃる方などはいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マウスと腱鞘炎

    長時間のマウスでの作業は腱鞘炎になりがちです。 大きめのマウスで、全体をつかんで腕から動かす。 小さめのマウスで、指先でつかんで手首から動かす。 トラックボールを手のひらで操作する。 など、いろいろな入力機器や操作方法があると思います。 皆様のご使用方法で、これがもっとも安全だ、とか、あるいはマウス腱鞘炎の予防のために気をつけていることなど、ございましたらぜひご教授ください。

  • マウスに代わる商品開発に関して

    こんにちは パソコンに不可欠なマウスについてアイデアがあります 仕事や情報入手にはパソコンは欠かせませんが長時間マウスを使用していますと手首が疲れてしまいます パソコン使用者ならわかると思います もし私の案が製品になり世の中に出たらヒット商品間違いないと思います 特許をとれば独占販売可能だと思います ご検討をお願いいたします

  • 手への負担が少ないマウス教えてください

    手首から肘にかけての筋が痛むので 出来るだけ手への負担が少ないマウスを購入したいです ご存知でしたら教えてください。 経験等もありましたら教えてください。

  • お勧めのマウスを教えてください。

    普段から、マウスで図面やイラストを描いていたら 慢性的な筋疲労で手首から肘に痛みが出るようになってしまいました。 接骨院には通っていますが、マウスも買い換えようと思っています。 手首に負担がかかりにくい機能マウスでお勧めはありますか? 調べてみたら縦持ちマウスっていうのが出てきましたが、やっぱり良いんでしょうか。 スクロールボタンを押して使うのでそのボタンが硬いと困ります。 今使っているのはかなり強く押し込まないと反応してくれません。 クリックも楽な方が良いです。 細かい作業をするのでトラックボールは向いていないと思います。 ちなみに右利きです。 よろしくお願いします。

  • 痛みでマウスが持てなくなりそうです。

    私は会社に泊り込みで一日中パソコンを使っています。最近は特に仕事が詰まっており、時には20時間近く(目の開いている時間はほとんど)使っています。 最近になってマウスを使う右手が痛み出しました。会社では手首の疲労を和らげるためにとジェル入りマウスパッドを使っているのですが、このジェルパッド部分にあたる手首を中心に痛み出し、右腕全体が思うように動かせなくなってきました。 (自宅では逆に手首パッドは使っていませんが、こちらの方が痛みは少ない気がします。) 頭は起きていてもマウスを使う腕が使えなくなるので、そうなったら仕方なく睡眠をとるようにしています。睡眠から覚めればまた暫くは腕が動くのですが後半は痛みを我慢して仕事をしています。 このままでは現在抱えている仕事の納期にも間に合わなくなりそうです。 手首、腕を何とかしたいので良い対処法をお知りの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 ちなみに一応は両利きですので時には左でマウスを操作しますが、やはり右でないと作業が遅いです。よろしくお願いいたします。

  • マウスだこができてしまいました!

    会社で常時パソコンを使っているのですが、 右手の小指の延長線上の手首に「たこ」ができてしまいました。 どうやら、マウスを使うときにそこを支点としているらしく、そこだけ茶色くなってきたんですが、 それって一般的なことですか? それとも、私のマウスの持ち方(?)がおかしいんでしょうか? プログラマーの友人(♂)は、私と同じ場所にマウスだこがありましたが、私はそこまでパソコンを扱う仕事じゃないし、一応女なので、手首に「たこ」があるのは嫌なんですが、「たこ」の直し方、解決策などありましたら教えてください。

  • マウスについて

     富士通のパソコンESPRIMO FH90/B3を使用しています。付属のワイヤレスマウスが使いづらくて手首が痛くなります。このマウスに変わる他社製品で接続可能なワイヤレスマウスはあるのでしょうか?もし,わかったら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

DCP-J952Nが家のLANに繋がらない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J952Nと家のLANの接続に問題が発生しています。引っ越し後に同じ無線ルーターに接続しましたが、LAN内でプリンターが見つからずプリントできません。ネット担当会社に相談しましたが解決せず、IPアドレスの問題とのことです。解決策を教えてください。
  • DCP-J952Nの接続を家のLANで行っていますが、LAN内でプリンターが見つからずプリントできません。遠隔操作での解決を試みましたが、問題は解決していません。IPアドレスの設定に問題があるようです。解決方法を教えてください。
  • DCP-J952Nが家のLANに接続できず、プリンターが見つからない状況です。引っ越し後に同じ無線ルーターに接続しましたが、LAN内での検出ができません。ネット担当会社に相談しましたが、IPアドレスの設定に問題があるとのことです。解決方法を教えてください。
回答を見る