• ベストアンサー

「家庭より仕事」?その他考え方が違い過ぎる上司

私20代後半、上司50代です。お互い家庭持ちです。 上司は、考え方が昔風の体育会系で、シゴキにも似た対応を とられています。 家から職場が離れたところにあり、電車だと2時間以上かかります。 現在は車で通勤しており、1時間~1時間半ぐらいです。 飲み会があるときなどは電車に変えているというような動きを しています。 先日の飲み会で、また説教をしてきましたが、内容がとても理解 出来ませんでした。考え方の根本が違うような気がします。 タイトルのようなところの考え方になってくるかと思うのですが、 どうも車通勤していることが気に入らないようで、上司の主張 としては、 車通勤は、家庭に早く帰りたいという甘えが出る 電車通勤は、電車に乗っている間色々考え事が出来る。 その間に仕事の事を考えたりすべきである。 家庭は大事にしないといけないが、早く帰ることが 家庭を大事にしていると思うのは違うだろ? はっきり言って、そこまで犠牲にして仕事をする気が無いので 全てが理解不能なのですが、若いうちは家庭を顧みないぐらい 仕事に打ち込むべきという考え方なのでしょうか? 別の側面から考えると車通勤しているため、飲み会にも付き合え 無いことが多々あるので、電車にしろといっているような気さえ します。 また帰る時間ですが、定時は5時半ですが、私はだいたい 早くて7時頃、通常8時ごろ、遅くて9時頃というような 感じで、決して定時に即帰るというような感じではありません。 周りは確かにもう少し遅くやっている感じなので、社内 で早いほうと言えば早いほうになると思います。 そう言われたことによって電車にかえるとか、考え方をかえて 家庭を顧みずとか、かえる気もないのですが、 このまま無視しつづけても、事あるごとに言われそうですよね? 気にしないようにしようとしても、やはり説教されると気持ちよい ものではないし。 本人は鍛えてるつもりみたいなんですが、だいぶ疲れてきて、 もう見捨てて欲しいぐらいに思うときがあります。 どういう風に対応すればよいのか何か良い方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.9

仕事さえできらば良いといった上司の考え方は社会性に欠け、身勝手であると思います。 家族の幸せを犠牲にして仕事ばかりやっていても、働く意味がありません。家族の幸せと仕事を両立させていらっしゃるあなたの方が社会人として立派です。会社で仕事ができればそれでいいなんていうのは小さい考えです。社会全体にとってどうあるべきか考えるよう上司に説教してやればいいです。 >車通勤は、家庭に早く帰りたいという甘えが出る 自動車の方が終電を気にせず残業できるはずです。電車通勤こそ、終電まで仕事をすればいいという甘えを感じます。しかし、経済的なこと、環境のことを考えれば、電車通勤の方が良いと思います。 >家庭は大事にしないといけないが、早く帰ることが 家庭を大事にしていると思うのは違うだろ? 上司に「あなたは家族から疎んじられているのですか?私の家族は私の帰りを待っています。子供の世話や家事など家庭でしなくてはならないことも沢山あります。あなたは家で何もしないダメ亭主ですか?」と言ってみたら?徹底的にシゴキ返してやったらいいです。

onsen9387
質問者

お礼

とっても心強いご意見ありがとうございます。 >家族の幸せを犠牲にして仕事ばかりやっていても、働く意味がありません 本当にそのとおりだと思っています。 ただ、上にも否定的な意見がありますように、人によって価値観 というか考え方って色々あるんだなとつくづく思いました。 通勤の話は、おそらく飲み会に参加出来ないから、そういう風に 別の意見にすりかえて言っている気がします。 毎日、飲みに行ってるぐらいの酒乱ですから・・・。 >私の家族は私の帰りを待っています。 やっぱり、考えは変えずにこのままで、適当にかわして行こうと 思います。 ありがとうございました

その他の回答 (13)

回答No.14

ずいぶん賛否両論上がっていますが多分質問者様にとっての正解は質問者様が希望している考え方しかないのでしょう。 私は質問者様と同じ境遇・待遇・収入・家庭環境・価値観ではありませんので99.9%違う意見だと思いますので、違う見方もある程度でご理解下さい。 上司様が質問者様と同世代の頃は、現在の仕事環境とかけ離れ、私生活がゆとりの無い時代だったと思います。バブル突入時代でした。 仕事は売るほど有り、成果が上がれば比例に近く収入も上がっていきました。つまり会社に認められるという事です。 仕事をして認められ、待遇UPに収入UP。さらに遣りたい仕事がドンドン入ってくる。コンナに面白い事は無いですね。 まさに好転スパイラルの典型です。 しかし、それも一時の事になってしまいました。現在はご存知の通り悪循環スパイラルですね。 ドンナにやっても評価されない、収入も上がらず遣りたい仕事も殆ど無く糧を得る為だけに仕事をしている。つまらない。仕事の取り組み方が軽薄になる。評価されない・・・ 時代の違いといえばそれまでですが、、、 家庭は収入が有っての維持です。でも仕事と家庭を天秤に掛けるのはチョット程度が低い様な気もします。 一家の大黒柱であれば両方とも120%で支えて行く(数字の理屈では有り得ませんが)気概が必要なのでしょう。 これ以上ムリと思っているのは余力がある証拠と何処かのお坊さんが言っていました(受け売りです) 先ずは質問者様が定時に帰ろうが文句の付けられない仕事ぶりを体言出来、仕事中の集中力を発揮していれば、スゴイ人だと言われても小言は一切言われなくなると思います。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.13

外資系企業にて、低いポストですが上司をやっています。30代後半です。 結論として、質問者さまの考えも上司の方の考えも、どちらも間違ってはいないのです。 しかも、仕事に対するポリシーは、たった一つしか持ってはいけないわけではありません。 時には、プライベートを忘れて仕事に打ち込む情熱も必要。 しかし、時には仕事を忘れてプライベートで思い切り発散することも大切。 これらの相反する2軸を常に携えつつ、日々生きればいいことではないでしょうか。 また、質問者様とはバックボーンが全く異なる上司と ソリが合わないのは、ある意味「当然」です。 しかし、だからと言って上司に刃向かっても、全くいいことはありません。 上司の見方・考え方に共感できない部分が多くても、 上司との話を通して、共感できること・納得できることだけを糧にすればいいのです。 たくさんの方が回答を寄せられていますが、今の質問者様に必要なのは 仕事に対するポリシーに白黒つけることではなく、 様々な価値観を認め、理解に努め、そして共有することではないでしょうか。

  • u_papa
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.12

 既に超ではありませんが一流の会社(事務系職員だけで1000人以上)を取締役部長で定年したものですが、自分の経験からすると、若いうちはあなたのような考えでしたが、30代、40代となり、昇進して上司と呼ばれるような年になると、上司のような考えになりました。あなたも、年齢を重ね、社会経験を積めば、きっと変わっていくでしょう。  で、ナニが言いたいかといえば、いずれは自分もそうなるであろう上司の態度に反抗するのではなく、聞き流して(もしくは適当に言い訳して)、自分の思う通りにするのが一番です。反抗して評価を下げられるのが一番損です。どの程度の規模の会社か分かりませんが、上司も競争を勝ち抜いて昇進した以上、それなりに会社に認められている存在でしょうから。

noname#70508
noname#70508
回答No.11

50代ってのはね、人生の残りが見えてしまう年頃らしいですよ。 ウチの会社でも家庭をかえりみない人たちが出世してますよ。 上司に家庭円満の秘訣を聞いてみてはどうですか? ちなみに私は、子供と一緒にいたいから早く帰ります。 忙しい日は昼飯抜いて仕事して、浮いたお金でアイスかって娘と食べます。 それで上司とぶつかりましたが、早く帰って何が悪い、仕事できないやつが残業するんでしょ、あなたは考えが古いと真っ向から反論したら、上司はその後、うつ病になってしまいました。 という、笑えない結末になってしまいました。何事もほどほどにね。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.10

#7です。 僕はね、仕事熱心で家族と一緒にいる時間が少ない=家庭を顧みない・不幸だとは思わない。 確かに、仕事に打ち込む能力も技術の蓄積もないのに、仕事時間ばかり長いのは不幸だし、家庭不和に繋がるのだと思う。 しかし、最初から能力を磨き、技術を高めることを放棄したならば、年間2000時間の人生の無駄なんじゃないかな? この生活で手に入る「幸せ」はたかが知れている。 家庭を大切にするために、仕事上の向上心を捨てたり、人生における仕事の位置づけを低く見るというのは、いかにも「志」が低い。 何のために子供の頃、偉人伝を読んだのかわからないし、子供達の教育についても限界ができないかね? 小学校高学年くらいに成長すれば、子供達は父親の「背中」を見る。 それまでの人生で、何を成し遂げ、どんな悩みを打ち破り、矛盾を抱えながらも懸命に生きる姿を感じ取ってもらわなければならない。 「仕事」って、「家庭」と違う次元で人生を賭けるに足る数少ないものだということを、僕は子供達に、僕の背中で伝えたい。 「仕事」も「家庭」も大切に思える人生の方が、「家庭」だけの人生よりも優れていると僕は思うよ。

noname#82794
noname#82794
回答No.8

この上司の方が、 A)質問者様の普段の仕事ぶりを見ていて気になったので、そういった説教をしたのか? それとも B)一般論として、そういった説教をしたのか? が分からないのですが、まずはその上司の方になぜそのような説教をするのか(上記のどちらなのか?)を聞けば良いと思います。 A)であれば、どこがどのように良くないかを具体的に指摘してもらい、 それに対して「ご指摘いただいた点については私なりの考えで修正していきます」と返せばよいと思います。 B)であれば、「そのような考え方もあるということを学ばせていただきました」とさらりと返せばよいかなと思います。 まずはどういった背景からそのような説教をしたのかを確認することが第一だと思います。

onsen9387
質問者

お礼

Aだと思いますよ。 自分の考えている仕事ぶりとあわないんでしょうね。 自分の考え以外は受け付けないタイプなので。 でも自分もその考えに合わせることは無理っぽいので、 適当にあわせておくしかなさそうです。 ありがとうございました

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.7

唐突ですが、「100%正しいアドヴァイスは役に立たない」という言葉があります。 例えば、野球の試合でバッターボックスに向かう選手にコーチが、「ホームランを打つのが一番良いことだ」と言っても仕方が無い。 しかし、「外角カーブを引っ張らずに流せ!」というアドヴァイスは、正しくないかもしれない。 アドヴァイスとか注意って、「間違った事をしたくない、言いたくないと考え続ける知能の低い卑怯者」にはできない。 貴方の上司のアドヴァイスは間違っているのでしょう。 しかし、アドヴァイスであることに間違いは無い。 彼は、バッターボックス向かう貴方に、「ホームランを打つのが一番良いことだ」とは言っていない。(笑) 僕も50代だ。 今は、ちっぽけな会社を創業して経営していますが、30年前は就職して新入社員だった。 新入社員の時に夜10時頃帰ろうとして、「君は家族もいないのに、こんな時間に帰って何をするんだ?」と、真顔で所属長である部長に呼びとめられたことがある。(笑) 現在でも名が知れた東証一部上場企業で30年前に実際に交わされた会話です。 ただね、おそらくこれから数十年間、貴方は家族と過ごす時間の倍以上の時間を仕事をして過ごすことになる。 仕事がつまらなければ、家庭が円満でも、手に入る「幸せ」はたかがしれているよ。 僕の理想の生活は、 ●仕事は生甲斐 ●家族は命 ●恋とセックス、そして趣味は生きる楽しみ です♪ 「正しい」とは思っていないよ。(笑)

onsen9387
質問者

お礼

会社を経営されてる、すごいと思います。 内容が深いですねー。じっくり時間をかけないと理解できそう にありません・・・。 >仕事がつまらなければ、家庭が円満でも、手に入る「幸せ」 はたかがしれているよ。 申し訳ありません。。この部分は、どうしても理解出来ません。。。 そうかな?って思ってしまいます。 よく考えてみます。

  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.6

仕事には打ち込むべきでしょう。 出来ないのなら、上司に嫌みを言われても我慢するしかないですよ。 会社によって生活の糧を得ているのですから、会社の方針・上司の方針に異論を挟む権利すら無いのですよ。 それが不満なら自ら成果を上げて出世するか、さもなくば黙って使われるしかありません。 いい歳をして所帯まで持っているのに、自分の立場も把握できずに不満ばかり言っていては会社では「お荷物」にしかなれませんよ。 仕事に打ち込んで出世し発言権を得るか、「我慢」してコソコソと会社に居座るか。  あなた次第でしょう。  

onsen9387
質問者

お礼

こういう意見も出るだろうとは予想していました。 たぶんNo.6さんは仕事熱心な方だとお見受けします。 そしておそらく、うちの上司と同じタイプなんだろうと 思います。 でも・・・正直めんどうなんですよね。そういう考え方が。 仕事なんて普通にして普通に生活出来れば、それでいいんですよ。 出世にも興味ないですし。ま、情けないという意見もあるでしょうが、 私から言わせれば、別の回答者様の意見にもありますが、 出世・仕事のために家庭を顧みず、いつも家におらず、 子供と遊ばない、一緒に食事が出来ない、話も出来ない結果 離婚などの状態になるほうが「あほっぽい」とさえ思ってしまいます。 なんのために仕事をしているのか訳分かりません。 このタイプの方は、大抵「いい歳をして所帯まで持っているのに」 という言い方をしますが、だからなんなんでしょうか?? だから、家庭より仕事を優先しろ?どういう理由かわかりません。 子供だといいたい?はっきりいってその上司より大人だと思ってい ます。わがままですからね。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

自分の考えを他人に押し付けないときがすまない人っています。 通勤手段などもそうですが、それしか正解がないという問題は、人によって考えが違うのが当たり前ということがわからないんですよね。 仕事のことを考えすぎてうつになる人もいます。 仕事とプライベートのメリハリをつけることでリフレッシュしていい仕事をする人もいます。 そういう他人は自分と違うということを理解できない人は、正直何を言っても言い訳としてしか受け取らず、その人のいうとおりをしないと満足しないでしょう。 だから残念ながら、そんな説教は聞き流すしかないと思います。 50を過ぎてもそんな風にしか考えられない、物事の考えが狭いかわいそうな人の話しをボランティアで聞いてあげてると思うくらいの気持ちが必要かもしれませんね。 そしてそういうことが出来ると、自分が上司になったときに部下の愚痴も聞き流せる懐の深い人間になれると思いますよ。

onsen9387
質問者

お礼

全くその通りの人間です。自分の考えを押しつけないと気が済まない みたいです。 一時、悩みすぎてどうにかなるかと思った時期がありました。 割り切るしかないですね。かわいそうな人だと思って聞き流すように がんばります。ありがとうございました

noname#140971
noname#140971
回答No.4

職場に物の見方・考え方が違う同僚や上司が存在するのは当たり前のこと。 これにどのように対応するかって聞かれても・・・。 そもそも、対応ってのは、(1)肯定、(2)無視、(3)否定の3つしかありません。 普通は、この3つのどれかを選択していると推察します。 >どういう風に対応すればよいのか何か良い方法はありますでしょうか? 1、質問者は、肯定的な対応が望みでしょうか?そして、それが出来ますか? 2、質問者は、否定的な対応が望みでしょうか?そして、それが出来ますか? 3、質問者は、無視的な対応が望みでしょうか?そして、それが出来ますか? 問題は、質問者の望みと対応能力の問題でしょう。 <良い方法>とは、まあ、それぞれの意向と技量にマッチしたそれでしかありません。 そういうことで、3つの問いに自問自答されてください。

onsen9387
質問者

お礼

確かに3つしかありませんね。的確なアドバイスだと思います。ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう