• 締切済み

上司は謝っているのになぜ怒り続けるのか

こんにちは。 前々からずっと疑問に思っていることがあり皆さんのご意見をお伺いしたく投稿しました。 当方27歳女です。今の会社には中途採用で入って3年半になります。 仕事の内容自体にはやりがいを感じていますが 上司(女性)が変わったタイプの方で、ことあるごとに叱責・説教が始まるので、まったく自分のやりたいように、自分のペースで仕事を進めることができなくなってしまいました。 一度上司の気に入らない点があるとそこから話が非常に長く、立ったまま1時間2時間説教されるのは日常茶飯事です。 最初の頃はとにかく謝り続け、あなたのおっしゃるとおりですというような態度をとっていたのですが、とにかくその頻度が多いので、怒られ続けているうちに自分がまったく何もできないと思うようになってしまい、考えれば考えるほど仕事が手につかなくなってしまいました。 今度そうなったらそうなったで「こんなちょっと言われたぐらいでしょんぼりされても困る。何も言えなくなってしまう」と言われ、「はい気をつけますぐらいでいいんだよ」と言われたのですが、また同じことがそのうち起こるのだろうと思うと、とてもそんな切り替えがすぐできるわけでもなく。。。 そうこうしている間に、夜も眠れなくなり、朝は朝で動悸が激しく、会社にいると頭痛・吐き気がひどくなり、ついに生まれてはじめて心療内科に通うことになり、うつと診断されました。 もちろんそのことはその上司にも伝えたのですが、彼女の性格が変わるわけでもなく、やはり何かあると文句を言われます。 「すみません」「気をつけます」といっているのにも関わらず、えんえんと怒られます。 「気をつけますって言ってるじゃないですか」と、意を決して言ってみたところ、「そんな怒っていうことないじゃん!!」と、要は私の態度が気に入らない様子ではあるのですが、「気をつけます」以外言うことはないわけだし、もっと私が涙でもしながら「気をつけます」といえば納得するのでしょうか? でも泣いたら泣いたで「こんなことぐらいでいちいち泣くな」と言われたこともあるので、自分としてもどういう対応をとっていいのかわかりません。 結局どんな言い方・態度をとったとしても彼女にとっての正解はないような気さえしてしまいます。 もし同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どう対処されたのか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.5

あなたはまじめな方なのでしょうね。 そんな上司の説教は糠に釘、暖簾に腕押しであまりまじめに聞かなくてもいいのではないのでしょうか。 くどくど言っていても、頭の中では今夜のおかずは何にしよう、今度の休みはどこへ行こう・・・・と。 最後に「はいこれから気をつけます」と頭を下げたときには、今聞いたことはすっかり忘れている状態で・・・・ その程度に聞いておいてください。 もう少し気楽に行きましょう。

ryo-no-koneko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、確かにまじめすぎるというのはあったのかもしれません。 でも私自身「結構いいかげん」な性格だったと思うのです。今までは。。。 終わりよければすべてよしじゃないですけど、とにかくなんとかなるだろって精神で仕事はやっていたのですが、今回ばかりは彼女の破壊力がそれを上回っていたとしかいえません。 彼女からしたら私のこと心配してるから、成長してほしいと思ってるからいうんだっていうんですが。。。 もう少し気楽にとらえられてたら、今頃病院に通うことなどなかったかもしれませんよね。。。 でももうなってしまったものはしょうがないし、なんとか気楽に構えられるよう努力してみます。

回答No.4

その上司は B型ですかねぇ? B型の人って 八つ当たりの上手い人が多いんですよねぇ。 ただ単純に八つ当たり要員にされてるだけじゃないですか? と感じました。 でも 何で そう毎回毎回 何か言われてしまうんでしょうねぇ? あなたにも どこか 直すべき点があるのでは? スキを見せないようにしましょう。 どうしても理不尽な対応だと思ったら配置換えの希望を出しましょう。 もしくは最悪転職も視野に入れて。 そこで ようやく その上司が「悪かった」と言ってきても聞く耳持ってはいけません。 頑なに 異動の希望なり 退職なりを貫きましょう。 どうせ変わらないと思うので。

ryo-no-koneko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うーんB型かどうかはわからないのですが。。。 「八つ当たり要員」というのは確かに当たっていると思います。 私がいつも一緒にいるし、歳も10歳違う明らかに「下の者」ということで、当たりやすいんだとは思います。 配置換えも通常の会社であればありうる話なんですが 私と彼女がやっている仕事が専門職ということもあり 配置換えというのはすなわち職種を変えるということになってしまいます。 そうすると私自身会社に対しての愛がないので、今の会社にいる意味ってなくなってしまうんですよね。 前々から辞めてもいいとは思っていたのですが、家族のことを考えるとうかつに辞めるとはいえません。 ただ、体調に影響があることは事実なので、やはりここは彼女を突き放していかないとだめですよね。 ookami1969さんのいうように「変わらない」と思うので。彼女は。。。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

経験者です。 いえいえ質問者様と逆の立場、上司側の経験者です。 有る程度の反省をこめて書きますが、質問者様とその上司はウマがあっていないですね。 もしその上司が他の人全てに同じ対応を取るのなら別ですが、そうでなならその上司は貴方に期待をしている部分もあると思います。 ただ、やり方、考え方がずいぶん違うということと、質問者様は上司の信頼を得ていないということは間違いなく言えると思います。 私と部下の関係についての経験なのですが、その彼は仕事が出来ないわけではなく、能力がないわけでもなかったのです。 しかし彼には自分の仕事を責任を持って行うと言う事が出来ませんでした。いや正確に言うと、自分の仕事の出来具合を自分の基準でしか判断しなかったというべきでしょうか。 本来、仕事が出来たかどうかは上司の判断ですし、その上司の判断はお金を出してくれるお客様を代弁した判断であるはずです。 自分がどんなにいい仕事をしたと思っていても、最終的にお金を出してくださるお客様の判断が×なら、やはりダメな仕事なのです。 これを伝えようと努力すると非常に骨の折れる作業になります。特にお客様の判断基準は少しずつ違いますから、この前OKだったものが今回はダメであることも多いのです。 ですから、本当の意味で顧客のニーズを満たす努力が必要で、自分の仕事を常にそのような目で見直す必要があるのです。 >まったく自分のやりたいように、自分のペースで仕事を進めることができなくなってしまいました。 上記の「お客様のニーズ」と言う点を考えれば、自分のやりたいように出来る仕事などありえませんし、ペースもお客様の許してくれる範囲である必要があります。 もし質問者様の上司が、周りから優秀とみられているのであれば、それは顧客を満足させられるからに違いありません。 仕事はお客様がお金を出し与えてくれるものです。 その辺がずれていないかよく考えてみてください。

ryo-no-koneko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 逆の立場からのご意見参考になります! ひとつ、私の書き方で語弊がある部分がありました。 というのは「自分のやりたいように、自分のペースで仕事ができない」と書いたのは、もちろん私も社会人であり組織人である以上、周囲を見ながら仕事をする重要性というのはわかっているつもりです。 ただ、私がそう書いてしまったのは、とにかく、雑談が多い方なのです。 私としては朝イチで片付けなければいけない仕事があったとしても、今までは彼女の機嫌を損ねてしまう恐怖から、午前中は彼女のおしゃべりにずっとつきあってきました。 朝イチでやらなければいけない仕事があるときはいつもより早く出社して、彼女が来る前に仕事を終わらせるようにしていました。 それが午前中だけならまだ我慢します。 1日中ずっとなのです。お昼ごはんもえんえん話が続いて、午後の始業に遅刻してしまうこともザラです。そういった場合でも「ちゃんと戻りましょうよ!!」といえない自分も悪いのですが。。。 彼女の評判は社内社外でも悪いことは皆が周知の事実なのですが 彼女と常日頃直接関わりのある人間は私をいれてごく一部のため、そのごく一部の人間が我慢することによって今までなんとか乗り切ってこれたんだと聞いたことがあります。 確かに日中は皆が出払っていて私と彼女だけということはしょっちゅうですし。。。 でもphjさんがおっしゃるように何か会社としては彼女をそうさせておけるだけの存在意義を彼女に見出しているのかもしれませんね。 であればあとは会社に判断しれもらおうと思っています。 話を最後まで聞いてくれないので、話し合いも話し合いになりません。 であれば、もう上に判断してもらうしかないですよね。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.2

>最初の頃はとにかく謝り続け、あなたのおっしゃるとおりですというような態度をとっていたのですが、とにかくその頻度が多いので、怒られ続けているうちに自分がまったく何もできないと思うようになってしまい、考えれば考えるほど仕事が手につかなくなってしまいました。 >そうこうしている間に、夜も眠れなくなり、朝は朝で動悸が激しく、会社にいると頭痛・吐き気がひどくなり、ついに生まれてはじめて心療内科に通うことになり、うつと診断されました。 私も同じ体験をしました。 何度も注意・叱責を受けていると反論する気力もなくなりました。 自分は上司の言うとおりのダメな人間だと思い込んでしまいますよね・・・ 日中からの眠気と慢性的な体の疲労感でうつ病と診断されました。 職場の周りの人に苦しさを訴えかけ、採用の時にお世話になった人事の方に相談し異動させてもらいました。 もう3年近くになりますが体調は少しずつ改善してきたところです。 診断書をもらって人事の方に掛け合ってみるのがよいかと思います。 休職の制度があれば考えられてみてください。 人間関係の悪さで仕事が滞ることは会社にとっても損失です。一人で抱え込まないでくださいね。

ryo-no-koneko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私がいる部署はかなり特異な部署というのと、 専門職ということもあり、異動=職種を変えるということになってしまいます。 そうなるとそもそも今の会社にいる意味すらなくなってしまいます。 そうなると、やっぱり休職か、退職かしかないですよね。 休職しても彼女とふたりきりという環境は変わらないわけだし、 いずれ退職することにはなってしまうと思うのですが。。。 ひとまず「まだがんばれるかも」と思い、服薬しながらやってきましたが、かかりつけの先生に話して診断書を書いてもらおうと思います。 同じような体験をされたお話をお伺いできて参考になりました! ありがとうございます。

  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.1

>上司(女性)が変わったタイプの方で、ことあるごとに叱責・説教が 始まるので、まったく自分のやりたいように、自分のペースで仕事を進めることができなくなってしまいました。 自分のペースで仕事を進めようとするから  ストレスがたまるのです。  上司(女性)の方は、彼女のペースで仕事をしてほしいのだと  感じました。  っと言っても、もう3年半も働いてる職場で  そのような仕打ちをされると  相談者さまが、困りはて、欝になられるお気持ちも  よくわかります。  負けて勝てという言葉を私も入社時に教えてもらったことが  ありますが、言わせておけばいいのです。  自分が変わらないと人は変わりません。    何もできないように思われてもいいじゃないですか。。。  人の言葉を素直にしっかり受け止めることが出来るだけで  充分だと思います。  かなり、悩まれてると思いますが  からだに気をつけて、楽しいことを想像しながら  気分転換をはかって、がんばってください。

ryo-no-koneko
質問者

お礼

「負けて勝て」って響きます。。。 彼女自体、かなり癖のある人だというのは 前任者や周りからも聞いていたので 自分がその人の「扱い方」を変えない限りは 自分がぼろぼろになっていくだけだと私も思います。 楽になれるお言葉をいただき、ありがとうございました。 接し方を考えてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう