• ベストアンサー

倒れるまで仕事をするよう強要する上司

「倒れるまで仕事をしろ」の考え方の張り切り上司がいます。 おそらく、無理をすること、張り切る事、家庭を顧みないこと 、夜遅くまでいることを美徳だと思っているような感じです。 はっきり言って倒れるまで仕事をする気はさらさら無いのですが、 その上司を完全に無視することも良くないですよね。 こういう上司の場合どのように対処するのが一番楽なのでしょうか? やっぱりなんとなく遅くまで残って、あなたがいうとおり遅くまで やっていますよ、的な感じで対応すると向こうも満足するのでしょうか? アドバイスをいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

いや~~結構面白い上司なんじゃないかい? 今時、誰が考えたって流行らない考え方を強要するというのは、「よほどのアホ」か「腹の据わった変わり者」のどちらかです。(笑) だから、どちらに該当するかで対応はガラッと変わると思う。 「よほどのアホ」ならヨイショして最低限の被害に食い止めればいい。 「腹の据わった変わり者」ならば、飲みにでも付き合いながら、懐に飛び込んでも面白いんじゃないかな? なかなかいないよ、それだけ仕事に情熱を持て!と言える上司は。 個人的には、倒れては困るけれども、一生の間で10年間くらいは年間3500~4500時間くらい働けない人間が、モノになる訳がないとぼくは思っている。 というか、普通のサラリーマンでなくなった人間で、その程度の仕事をしなかった人間を見たことはない♪ 誰にでも出来るわけではない「能力」と「技術」を身につけるためには、ぶっ倒れるくらい働く必要があるなんてことは、言うまでもないことサ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • D-factory
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.5

できる限りやるしかないでしょう。 ただ、それで上司が納得しないのなら、退職するしかないでしょう。 自分の体を壊してまで働く必要はありませんから。 できることとできないことははっきりと言うべきです。 適当にやるのも手かもしれませんが それではだめな場合があると思います。 とにもかくにも、自分の主張がなければ、 仕事を続けるのは難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.4

『はい、分かりました。』と言って、やらない事です。 やれる仕事も、やらない事です。 やってしまうと、【奴は、言えばやる!】と思われます。ですから、 『頑張ったんですが、此処までです。』と言ってしまうことです。 と、書きましたが、これはウチの部下がよく使う言葉です。 私は昔ながらの“仕事人間”なので、倒れるまで仕事をしました。ちなみに仕事中に倒れ、病院に行ったことも数回。仕事の区切りが付かず職場で寝泊りは数知れず。しかし、仕事がうまくいったときには喜びも口では言い表せません。だからまた頑張ります。これを繰り返してきました。 でも、この考えはもうダメですね。 少なくともウチの20台の社員には。 言った先から、仮病で欠席。会議は遅刻。締め切り書類は??? 注意すると、『頑張ったんですが、ーーー』 もう、私も疲れました。 ちなみに、相談者は今の職場というか上司と共倒れする気がありますか?もし、他にいい仕事があったら移ろうと思っているのであれば、 あなたも『頑張ったんですが、此処までです。』を連発すると、上司も疲れますよ、キット。チョット時間が必要ですが。 私は管理職になった今、部下に一つでも多くの仕事のノウハウを伝授し、『あいつに仕事を任せれば安心』とか、『私と仕事した奴は有能だ!』と周りから言わせたい・評価されたいのですが、分かってもらえないようです。でも、部下には迷惑な話ですね。 では、参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.3

私の周りでもそういう上司は多いですねぇ。(古い体質の業界なんで) 良い悪いは別として、「就業時間が長い!」=「頑張ってる」みたいな。。 実際倒れられても困るわけですから、そういう気持ちで取り組め!という事だと思うのですが、やはり「生活を削る」ことが美徳という考えが根底にあるのでどうしようもないですね。 けど、今の時代会社の方針は「就業時間内で効率よく仕事する」という企業が大多数のはず。上司も会社の方針は理解してるはずですし、そういう時代じゃない事もわかってるはずです。 私の場合は「空気を読む」ことですかね。 なにかノルマや期限があるなかで、みんなが一致団結してやらなきゃいけないときに、「じゃ、時間なんで帰りまーす」じゃ信用を失っちゃいますし。 惰性のように「上司が帰らないから帰れない…」みたいなときは帰っちゃいますね。 残業体質の職場では最初は「あれ?帰るの?」みたいな顔されますけど、求められている(あるいはそれ以上の)結果を残していれば、「効率のいいヤツ」「無駄な残業はしないヤツ」と認識されてくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

物理的にぶったおれるまで過労しろ、という話ではなく、仕事に対してそのくらいの覚悟、やる気を持て・・ということだと思いますが。 何かを目指すなら、成し遂げるなら、やはり、そういう覚悟は必要なのは間違い無い事実です、ただし、イヤイヤやったのでは病気になるだけです、好きだから、自分もやりたいから・・でないと続きません。 家庭や自分の時間を大事にして、仕事とは生活費を得るための拘束時間としか考えない人も多く、また、世の中の情報的に若者は全てそうだ・・的なイメージもある気がします。 そういうのに対して、ついついそういうセリフを言ってしまうのではないかと思います。 どのように対処と言っても、御自分の思うとおりにやればいいと思います、強制されるわけでもクビになるわけでもないでしょう? その結果、会社にいずらくなったら転職でもいいと思います。 つまり、上司の言うことを「なるほど」と思うならとにかく自分でできるかぎりやってみる。 「何言ってんだコイツ」と思うなら適当にやる。 どういう風にやっても、それなりに評価されます。 「あいつは、やるヤツだ」「あいつはしょうがない・・」 1番まずいのはウケ狙いとかイヤイヤとかご機嫌取りかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女上司が残業を強要します

    30代半ばの既婚男です。 会社の上司が50歳の独身女性です。 この上司が残業が大好きで困っているのです。 私が夜7時~8時という常識的な時間に帰ろうとすると 「もう帰るの?」とつっかかってきます。 当然、仕事などもう片付けています。女上司も仕事がある はずもないのに、まったく帰りません。 他の同僚としゃべっていることが多いです。 同じフロアにはほとんど誰もいません。それでも私が帰ることが 不服のようです。付き合い残業をするとなると、その女上司の終電まで いることになります。(午後11時すぎ) 私は何を言われても無視して帰ります。 毎日がこの繰り返しです。 独身ですので、帰っても待っている人もいなく 恋人などいるようには見えません。 早く帰っても寂しいだけだから、会社にいるほうが人がたくさんいて 寂しさがまぎれるというのが周囲の評判です。 家庭を持っている人間の立場など理解しません。 たまに早めに帰るのは飲みにいくときだけです。 差別的な言い方かもしれませんが、独身女性ってこういうものなのでしょうか? 結婚ができない分、仕事に生きるのはいいのですが、この残業中毒は 理解できません。 ちなみに、この女上司は通勤片道2時間(私は1時間)朝は6時前に起きて 寝るのは夜中3時過ぎだそうです。 病気もせず病院知らずで驚異的な体力です。 疲れを知らないようです。 社外の人に相談すると、女上司というだけでみんな黒木瞳を想像するようで 「うらやましい」とか「不倫しろ」とかワケのわからないことを言われ 参考になりません。(苦笑) いい対策はないでしょうか?

  • 朝早く出社し、夜遅くまで仕事する人間を評価する上司

    朝早く出社し、夜遅くまで仕事し、休日出勤する人間を高く評価する上司に仕えています。 私は時間内に仕事を終え、終われば退社するのが当たり前と思い、行動してます。先日も上司から『数字だけやないからなー』と言われました。このご時世残業を減らそうと躍起になっている企業が多いなか、 このような価値感の時代遅れの上司に仕えている場合、どのように対処するのがいいのでしょうか。遅くまで残業すれば、電気代等が余計にかかり、長時間労働すれば仕事の効率がわるくなるなど、良いことなど ないと思います。

  • 「家庭より仕事」?その他考え方が違い過ぎる上司

    私20代後半、上司50代です。お互い家庭持ちです。 上司は、考え方が昔風の体育会系で、シゴキにも似た対応を とられています。 家から職場が離れたところにあり、電車だと2時間以上かかります。 現在は車で通勤しており、1時間~1時間半ぐらいです。 飲み会があるときなどは電車に変えているというような動きを しています。 先日の飲み会で、また説教をしてきましたが、内容がとても理解 出来ませんでした。考え方の根本が違うような気がします。 タイトルのようなところの考え方になってくるかと思うのですが、 どうも車通勤していることが気に入らないようで、上司の主張 としては、 車通勤は、家庭に早く帰りたいという甘えが出る 電車通勤は、電車に乗っている間色々考え事が出来る。 その間に仕事の事を考えたりすべきである。 家庭は大事にしないといけないが、早く帰ることが 家庭を大事にしていると思うのは違うだろ? はっきり言って、そこまで犠牲にして仕事をする気が無いので 全てが理解不能なのですが、若いうちは家庭を顧みないぐらい 仕事に打ち込むべきという考え方なのでしょうか? 別の側面から考えると車通勤しているため、飲み会にも付き合え 無いことが多々あるので、電車にしろといっているような気さえ します。 また帰る時間ですが、定時は5時半ですが、私はだいたい 早くて7時頃、通常8時ごろ、遅くて9時頃というような 感じで、決して定時に即帰るというような感じではありません。 周りは確かにもう少し遅くやっている感じなので、社内 で早いほうと言えば早いほうになると思います。 そう言われたことによって電車にかえるとか、考え方をかえて 家庭を顧みずとか、かえる気もないのですが、 このまま無視しつづけても、事あるごとに言われそうですよね? 気にしないようにしようとしても、やはり説教されると気持ちよい ものではないし。 本人は鍛えてるつもりみたいなんですが、だいぶ疲れてきて、 もう見捨てて欲しいぐらいに思うときがあります。 どういう風に対応すればよいのか何か良い方法はありますでしょうか?

  • こんな上司、みんなの周りいるでしょうか?

    なの理由で嫌われるか、本人まったく知りません。 話を整理すると: (1)上司が有能な人材、一人で2、3人分の仕事をし、いつも遅くまで仕事をする。 (2)上司自身が帰らない限り、部下を帰させない雰囲気をつくっている。逆上すると、不機嫌な顔をする。あるいは、無視される。 (3)上司に嫌われると仕事も回ってこない、耐えるなら、耐えてみろの感じ。 (4)1対1で上司と話したですが、結局嫌われたの原因を知らず。今でも、まったく他人の感じ、ちなみに一日の接触は、朝のおはようと夜のお疲れさまだけです。 世の中、仕事をさせられ、遅く残業をするのケースが多いです、そのようなバターン、僕がはじめてです、あなたなら、どうする?やめる?それとも、我慢する?

  • 仕事量に対する上司の不満

    若手の社会人です。 今上司に対する不満で非常に困っております。 上司は自分達の部下に対して、沢山の仕事を押し付けるタイプです。 部下の仕事のキャパを考えようともしません。 私は朝通常どおり出勤し、昼食10分程度の休憩以外、ずっと夜まで仕事をしております。 ほとんど休憩なしです。 今他の部門からの仕事要求があり、かなり時間の要すものでした。私は別の仕事が重なり、どうしてもその仕事ができませんでした。 この状況を上司は知りつつ、どうすればその仕事ができるの?という質問を私にしてくるのです。 私としては、他部門の要求が週1件にするなどしていれば、私も対応できるのですが、 たくさんの仕事をかなり忙しい時に対応しろといわれても無理な話です。 そのシステムについて改善を試みようともしない上司、ただただ部下に仕事を押し付けさえすればよいと思っている上司に対して、 若手ですが、上司に不満をぶつけるべきか(主張すべきか)、それとものみこむべきか悩んでいます。 私の中で、怒りが爆発しそう(上司と口論になりそう)なので、アドバイスください。

  • 上司に対して

    上司に対してどういう接しかたをしていいかわかりません。 よく独り言をしゃべってるのですが、替え歌とか、人のものまねとか、 それに対して私はどういえばいいかわかりません。むしろ仕事をしたいので無視したいのですが、上司としてはかまってもらいたいのです。 先輩の社員方はうまく笑ったりつっこんだりしているのですが、私には突っ込みができません。でも無視もし続けるにも限界があります。 こういう上司に対してはどういう対応をするのが適切ですか?

  • 上司を仕事の関係で食事に誘ったら無視された

    上司を仕事の関係で食事に誘ったら無視されました。 ものすごく仕事の出来る上司(28、男)がいます。 私(女)の直属の上司で尊敬していた方でした。 普段どうやってそんなに仕事を高速で回しているのかとか、 お客さんとどうやってそんな信頼関係を築いているのかとか聞きたく、 「昼休みにお時間のあるときに一緒にランチに行って頂けませんか? お仕事のお話を聞かせていただきたいです」 とslackを送ったところ、完全に無視されました。 異性として誘っていると勘違いしたのかもしれませんが、 無視はひどいでしょと感じてしまいました。 もちろん、部下とランチに行くと言う仕事はないです。 昼休みは自由時間です。 でも「当面忙しいからちょっと無理」とか 異性として誘っていると思ったなら、「(私の)同期と一緒に行こうか!」とか いくらでも言いようがあったと思います。 しかしその人は仕事の出来る部下(こちらは私の同期で男ですが)とはよく飲みに行っているみたいなので、 完全に私があまり仕事ができないから無視されたのでは、と思います。 (私は同期の中で一番できが悪いです) まだ社会人歴が浅いので、私がわかっていないだけですが こう言うことって当たり前にあるのでしょうか? 上司は何故連絡を無視したのでしょうか?

  • 上司とコミュニケーションが取れないです

    上司の対応に困っています。 具体的には…挨拶をしてくれない。こちらからしたら数回に一回してくれます。それ以外は無視です。 仕事の指示をしてくれない。 仕事の指示があれば他の人経由で聞く。(上司が◯◯して。と言ってたよ。と言う感じです) 仕事はチームでしているのですがチームみんなに送らないといけないメールを私だけに送ってない。 と言うことが頻繁にあります。 一番ヒドイのがシフト希望を出しても希望通りにならなかったことです。 流石にそれは言ったら「もう作ってしまったから無理」と言われてしまいました。 今まで言われた仕事も任された仕事もちゃんとしているのに何故こんなことをするのか分かりません。 何となく思い当たるのが…昇進試験で上司が少し力を貸してくれたのですが、結果としては不合格でした。 それから無視とかが始まったので試験が原因かな…?と思っています。 こんなバカな奴と仕事したくない。と思われているのでしょうか? 私は女(24歳)で上司は男性(31歳)で上司から見たら一番歳が近いです。 他のスタッフはみんな年上です。 周りの人は歳が近いし若いからだよ。と言っていますが違う気がします。 唯一の救いが上司以外のスタッフがみんないい人と言うことです。 でももう黙って耐えているのに疲れました。転職を考えてますが今の仕事が好きですし家の事情もあり、出来ればしたくないのですが… もぅどうしたらいいのか分かりません。 どうすれば上司と上手くコミュニケーションをとれるのでしょう? それとも、やはり転職すべきでしょうか??

  • 仕事を教える気はないと上司に言われているんですが・・。

    かなり気分屋の女の先輩上司(46歳有資格者)なんですが、仕事は男以上にすごく出来る人なんです。 ですが、性格は最悪。自分の考えが全部正しいと思っていて、その考えをみんなに押し付けてくるんです。 陰口もかなりひどいし、社内旅行に行ってもちょっと気に食わないことがあるとすぐキレてあたりちらすし、嫌な人を無視したり、嫌味をいったり。 私はその人の下でその人の補助みたいな感じのポジションなんですが、ちょっとしたことでキレられて無視されたり、あからさまに嫌な態度とられたり、他の人を味方につけて悪口を言われたりしているんです。 二人きりの時や、もっと上の全部を仕切っている男の上司のいない場を選んできついことを言われます。 最初からあんまりきちんと仕事を教えてもらえなかったんですけど、そのちょっとしたことで他の人に「もう○さん(私)には仕事をおしえたくない」と言っていたそうです。私はもともとその資格をとりたくて入ったわけではなく、事務として入りました。でも、その人はそのことを知りながら、資格をとるつもりもない人に教えることは何もないって感じなんです。 私もまだ会社に入って数ヶ月なので、その人から仕事をもらわないとやることがありません。 男の上司に相談して、その上司もわかってくれて、他の仕事もまわしてくれることになったんですが、今までやっていた女上司の仕事のことで女上司に聞かなくてはならないことがいっぱいあるんです。でもきつく当たられるのが怖くて話しかけられずにいます。 20歳以上も離れているのにすごく大人気ないというか、ホントに人間ができていなくてため息が出ます。(人には自分を見習えというアピールもするんですよ!?)  こんな上司、どう付き合えばよいのでしょうか?

  • 職場の上司について

    いつもお世話になってます。 今の職場にて、かなりメールで口説いてくる 上司(既婚者)がいてほとほと困ってます。たまに仕事を 組む機会があるんで、なるべくなら波風立たないように 対処したいのですが、どうにも向こうは自分の気持ちに 気付いてないようで開き直っている様子です。 (メールの内容は、もっぱら仕事意外で私自身のことを 褒めてくることばかりです(告白まがいなこともしばしば)) 部署移動をする程の大きな会社ではないので、嫌でも毎日 顔を会わせます。 やっぱり無視が一番でしょうか? アドバイス宜しく御願い致します。

専門家に質問してみよう