• 締切済み

仕事との向き合い方

20代の男性です。よろしくお願いします。 最近、大学を卒業して、営業職として働き始めました。 給料は悪くはないのでそこには別に不満はないのですが、仕事が忙しくて、 仕事とどう向きあうべきか、真剣に考えています。 仕事自体にやりがいはあるのですが、体育会系の会社なので8時出社8時~10時退社がデフォルトです。(定時は5時半) 自分はワークライフバランスとやらを大切にしたいと考えていて、今も昼休みに勉強をしたり、定時後も意識的に語学の勉強をしたりと意識的に時間は費やしているのですが、入社したてでまだまだ覚えることも多く、まだまだ勉強することがあるのにお前は何をしているんだというような冷たい目線は少なからず感じます。 上司は営業で10年以上生き残ってきた方で、確かに営業マンとしての実力はあるとは思いますし、『この人のように営業ができるようになりたい』と思いますが、実際なったところで給料が上がるとは思えません。それよりは語学を勉強したり、読書や映画を観て教養をみにつけた方が転職時には有利になるように思います。 彼は『若いうちは死ぬ気で仕事をするといいよ』とよく言います。 上司を見ていて、実際若い頃から死ぬ気で仕事をしてきたんだろうなというのは感じますし、そんな風に仕事ができるようになれたらと思うのは事実ですが、そんな上司が自分とさほど変わらぬ給料で働いているというのも事実です。 また、会社自体が体育会系で金曜日の後は飲みに行ったりと行事が満載で、お酒自体は嫌いではないですが、話の中身に全く好奇心をそそられません。 むしろそんな時間があるなら小説を静かな部屋でじっくり読んだり、映画を観てワインを飲んでくつろんでいる方がマシだとどうしても感じてしまいます。(社長が何度も同じ話をするのを聞くだけなので) 会社での接待などで客先と行くならまだ利益になるからいいものの、なんで仕事仲間と酒を飲みながら愚痴を言うのに貴重な時間を使わないといけないんだと思い、適当にあしらっていたら全く飲み会には誘われなくなりました。それは別に気にしてないんですが、上司からは『仕事がやりづらくなるから1次回くらいは行っといた方がいいよ』とやんわり忠告をされています。 色々と述べてみましたが、一番の問題は仕事が忙しくて面白いということです。 小さい会社なので意思決定も早いですし、上司を見ていると、”仕事”ではなく、ちゃんとした”ビジネス”をしているという感覚はあります。 新しく学ぶことが毎日あり、それなりに刺激があるので今は飽きずにやっていますし、上司の言うように死ぬ気で仕事をするに値するものだとも思います。ただ、その先にあるものが今の上司を見ていると、『どうなんだろう・・・』と思ってしまうのも事実です。それよりは勉強をして転職市場で有利になる”目に見える装備”を身につけたり、映画や読書をして人生を豊かにする見識を広げることの方が将来の自分にとってはタメになるものであるような気がします。 このWebサイトをご覧になっていらっしゃる皆様はある程度お時間に余裕のある生活をしていらっしゃる方々なのかもしれませんが、皆様は仕事とどのように向き合っていらっしゃいますか? 自分の頭の中でうまくまとまっていない部分もありますが、こんな自分に何かしらアドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • go_o_go
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.6

こんにちは。 時間は作るものだと思います。 平日は夜中まで仕事して、土日は夜中まで遊ぶ。 何かを削るのじゃなくて、何かに加えて何かをやるって事は、不可能じゃないと思いますよ。 あと、教養と知識の違いは意識しておいた方がいいと思います。 芯が太い人は、仕事でも趣味でも懐が深いです。 以上です。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.5

まず今質問者様がいる会社は比較的良い会社だと思います。 さて、なぜ上司の方が『若いうちは死ぬ気で仕事をするといいよ』と言ったか。 これは将来転職するにも、今の会社に長くいるにせよ、どちらにも大きな力になるからです。 若いうちに経験する仕事への向き合い方ってのは、その人のその先の仕事に対する姿勢にず~~~っと影響し続けるからです。 そこで一生懸命仕事(労働ではなく仕事)ができた・してきた人間は、会社がどこであれ生き残っていけます。 私も入社当時は朝早くから夜遅くまでアホか?って程働いてきました。 そして確かに私も大学を卒業したての頃は質問者様と同じように、語学や他の事を勉強したりした方が有益なのではないかと考えていました。 私の場合はその多忙な中で時間をやりくりして語学等の勉強にあててました。 よく会社の飲み会にも参加しました。 会社の飲み会ではコミュニケーション能力を学んだり、職場での仲間内の和を構成したり、色々な年齢層の人と話題を合わせる術を学んだり、つまんない話でも盛り上げる術を身に着けたり、実はどれもビジネスマンとして必須の能力です。 これがある程度キャリアを積んできてからでは、そんな事もできないのか?ってレベルで、語学や資格の話の前に土俵にのっかれません。 企業が人を雇う時に求めるのは、個人の仕事の能力もそうですが、社内でのチームワークをちゃんと作れる人です。 飲み会参加したがらないとか、興味がない事には無頓着であったりとか、そういう人は会社はあまり評価はしません。 仕事の実態はチームで行っている事をおぼえておいてください。 また、英語ができる、スペイン語ができる、フランス語ができる。 でも仕事は上手にできませんって人もいらないです。 今の仕事が忙しくて面白いのなら、とにかく今は仕事を一生懸命やりましょう。 そして仕事ができる人間は、自ずと新たな仕事を生み出して余計に忙しくなります。 しかしそれをこなしていく事によって人はスキルアップしていきます。 そしてそれら全てが自分の実績として、質問者様の言う「目に見える装備」になります。 むしろ語学なんかよりも仕事での実績の方が重要視されます。 転職市場で有利なのは、「仕事で残してきた実績」です。 うちの会社にも多くの転職者が応募してきます。 中にはマルチ言語対応できる方も多くいらっしゃいます。 しかしそこで問うのは、「で、それらを使って何ができるの?口ではなんとでも言えるだろうから、今までの実績をデジタルで見せてくれ」と言った時に見せられない方や、たいした実績が無い方には当然お断りさせて頂いてます。 様々に見識が深い人だって、深いかどうかは付き合ってみなくては解りません。 しかしそれを知る土俵に上がれなければ宝の持ち腐れでしょう。 しかも知識があって経験の無い人のいう事は机上の空論であったり、重みが全くありません。 質問者様も大学を出る頃に、華麗でクールな社会人生活を想像して希望で胸を膨らませた事でしょう。 でも、働くって事の実態は意外に泥臭いもんなんです。 今や私も企業を経営する側に回りました。 競合の経営者達や他業種の経営者ともよく話しますが、みんな共通して言える事は、とにかく若い頃は死ぬほど働いてきたんだなって事です。 そしてみんなそんな中で色々な勉強をしてきたんだなって事です。 質問者様に今言える事は、「とにかく今は必死に働きなさい。そして他者とのコミュニケーションをもっと図りなさい。」って事です。 今無駄に思える事も必ず糧になります。 その先にあるものは今質問者様が見えている物よりも、実ははるかに大きくて素晴らしいものであると思いますよ。 私がそうでした。

回答No.4

転職経験のある社会人です。 友人・自身の経験から言って個人的見解を。 >仕事自体にやりがいはあるのですが、体育会系の会社なので8時出社8時~10時退社がデフォルトです。(定時は5時半) 素晴らしいじゃないですか。サギとか違法まがいのクソみたいな仕事の話も聞きますし、 僕は24時以降も普通に働いてた時期もあります。 望んだわけですが、そういう会社・個人もけっこういます。 22時までに帰れるあなたは恵まれてますよ。 >自分はワークライフバランスとやらを大切にしたいと考えていて、今も昼休みに勉強をしたり、定時後も意識的に語学の勉強をしたりと意識的に時間は費やしているのですが、入社したてでまだまだ覚えることも多く、まだまだ勉強することがあるのにお前は何をしているんだというような冷たい目線は少なからず感じます。 いいと思う。バランスは大事だし、好きなことをやれ。 ただし半人前の新人なんだから、周囲の目は気にしていくべき。 どこの部活でも1年が調子乗ってたらシメにかかるだろ? 当然の通過儀礼だと思うよ。もうちょっと先輩を敬え(笑) 相手には相手の考えがあるんだ。 僕も行きたくも無いキャバクラとか何度かは付き合っていったぞ。 >上司は営業で10年以上生き残ってきた方で、確かに営業マンとしての実力はあるとは思いますし、『この人のように営業ができるようになりたい』と思いますが、実際なったところで給料が上がるとは思えません。それよりは語学を勉強したり、読書や映画を観て教養をみにつけた方が転職時には有利になるように思います。 教養なんてクソの役にも立たない。 TOEICも800は最低あって、初めて評価される。それも「実務経験3年以上」とかとの合わせ技だ。 君は、もしウソだと思うなら今すぐ会社に隠れて転職活動してみろ。 真っ当な会社ならハシにもかからないから。 それ保証するよ。 >彼は『若いうちは死ぬ気で仕事をするといいよ』とよく言います。 上司を見ていて、実際若い頃から死ぬ気で仕事をしてきたんだろうなというのは感じますし、そんな風に仕事ができるようになれたらと思うのは事実ですが、そんな上司が自分とさほど変わらぬ給料で働いているというのも事実です。 でも君の上司だし、君より給与いいんだろ。 上司が幾らなのかわかんないけど、僕が経営者なら多少高くても彼を採用する。 その時点で、彼が10年頑張って働いた意味あると思うよ。 そもそも ちょっと可哀想な言い方だけど、そこにいる時点で君はそういう人材なんだと思うよ・・ 何と比較してるのか分からないけど「身の丈を知れ」ってことだよね。 22歳は超えてるんだし、今更、伸びてくってのはちょっとナイ。 >また、会社自体が体育会系で金曜日の後は飲みに行ったりと行事が満載で、お酒自体は嫌いではないですが、話の中身に全く好奇心をそそられません。 よくある話です。3回に1回行くぐらいにして、次年度以降、後輩が加入したらそっちに任せましょう。 でも何にもない会社がけっこう多くてそういうところの若手は不満多いんですよ。 カイシャはディズニーランドじゃないんで、そういうレジャーに強くない、と思いなさい。 あんまり求めない事ですね。そういうもんです。 >むしろそんな時間があるなら小説を静かな部屋でじっくり読んだり、映画を観てワインを飲んでくつろんでいる方がマシだとどうしても感じてしまいます。(社長が何度も同じ話をするのを聞くだけなので) 会社での接待などで客先と行くならまだ利益になるからいいものの、なんで仕事仲間と酒を飲みながら愚痴を言うのに貴重な時間を使わないといけないんだと思い、適当にあしらっていたら全く飲み会には誘われなくなりました。それは別に気にしてないんですが、上司からは『仕事がやりづらくなるから1次回くらいは行っといた方がいいよ』とやんわり忠告をされています。 僕も小説も映画も好きでよく見る。 けど、新人でそれを優先できてしまう君は凄いな・・・ 断り方も重要じゃないの。 見てると一部の女子とか凄い上手いよね。 9割断るんだけどたまに来る、 で(絶対にウソだけど)「普段は用事があって来れないんです。だから今日はとても嬉しいです!」 といけしゃあしゃあと言う。でもこっちは嫌な気はしないんですよ。 >色々と述べてみましたが、一番の問題は仕事が忙しくて面白いということです。 小さい会社なので意思決定も早いですし、上司を見ていると、”仕事”ではなく、ちゃんとした”ビジネス”をしているという感覚はあります。 新しく学ぶことが毎日あり、それなりに刺激があるので今は飽きずにやっていますし、上司の言うように死ぬ気で仕事をするに値するものだとも思います。 とても良いことだ。上もあるだろうけど、下も多いよ。 >ただ、その先にあるものが今の上司を見ていると、『どうなんだろう・・・』と思ってしまうのも事実です。それよりは勉強をして転職市場で有利になる”目に見える装備”を身につけたり、映画や読書をして人生を豊かにする見識を広げることの方が将来の自分にとってはタメになるものであるような気がします。 はっきり言って君の今のキャリアはクソ以外なんでもない。 君が満足するしない別にして、続けるしかない。 最低でも3年、可能なら5-10年してからじゃないとキャリアダウンが9割だよ。 これはデータ上はっきり出ている。 「目に見える装備」て何よ? さっきも挙げたけど、教養なんて君の自己満足でしかないし、 それなりの資格じゃないと効果が無いし、君には土日も休みなら十分に時間はあるし、それで取れないってんなら一生ムリだよ。 僕は君より100%たくさんの映画、本を読んで資格もある自信あるけど、 転職で評価される基本は、「前職」だよ何処でも。それ以外は「付加価値」なんだよね。 付加、って意味分かる?? >このWebサイトをご覧になっていらっしゃる皆様はある程度お時間に余裕のある生活をしていらっしゃる方々なのかもしれませんが、皆様は仕事とどのように向き合っていらっしゃいますか? 自分の頭の中でうまくまとまっていない部分もありますが、こんな自分に何かしらアドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願いします。 そういう状態が通常だと思うよ。 それでいいと思う。迷ったり失敗しつつ生きてみろ。 あとは新人だと本人が気付かないうちに、 酷く失礼なことしてたり、非効率なことをしてたりすることが多いよね。 「言われて感謝」の気持ちで前向きに生きることが結局は自分のためになってる。 これは本当だよ。 「偉そうにワイン飲みながら映画見れる」のはカイシャのおかげ、上司のおかげ、それを勘違いせずに 踏まえることだよね。 仮に嫌な上司だとしても、事実そうなんだ。新卒でカイシャに貢献なんて実際のとこほとんど出来ていないからね。 僕の知り合いで、似たケースで、新人銀行マンで、先輩に上司やカイシャの悪口、目の前の仕事よりキャリアを優先するようなことを言ってそれが上司の耳に入って、実質的にクビになった奴とか知ってる。 そもそも仕事続ける理由もボーナスが入るから、とかショボい理由だった。よい奴なんだけど、そういう状態じゃますます窓際だよね。 人として不満に思う、愚痴るのは当然だと思うんだ。 でもそれがバレた時点で、土下座してやり直すぐらいじゃないと。 俯瞰して見た時に、自分がどれだけマズい状況か、わからないと。 1年に満たないで辞めたわけだから転職も上手くいかず、その後何年も後悔してたよ。 でも2度と元通りにはならない。 そもそも彼が不満、キツイと思ってたとしても銀行だからね、殆どの仕事より待遇よかったわけだよ。 若いと、そういうのが見えないものだ。 色々と思いはあるだろうけど、続けることだ。 じゃないと自主的に辞める、あるいは肩叩きに合えば、どんなに教養と資格を取ろうと、君は益々厳しくなるよ。 その手の必要性は感じるけど、よほどのものじゃないと、本で言うほど評価はされないよ。 ほんと。 僕も他社の友人達もなんだかんだで仕事がんばってやって来たから、まあそれなりに出来てるかなあ、てのがある。 だからある意味、上司寄りの考えだね。 たまに飲みに行き、あとは映画でも英語でもやればいい。 でも理不尽ならともかく、その状態ならすごく恵まれていると思う。 君はたぶん僕が言ってることを理解できないだろう。 僕が経営者なら君の状態が続けば、何かの拍子にクビにするだろうし、君はいまの会社を辞めて、 転職活動をしたり、次カイシャでキツイ状況に陥ってやっと始めて理解できるんだと思う。 だから理解しなくていい。 ただ、そんなもんだ、と思ってでもともかく続けることだ。 また同時に続けさせてもらう、てことだ。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

>それよりは語学を勉強したり、読書や映画を観て教養をみにつけた方が転職時には有利になるように思います。 英語であれば、仮にTOEICハイスコア程度でも、実務では歯が立たない場合も多いです。 企業が定めるボーダーである600点~700点程度では、外国人が喋りまくる会議に全くついて行けません。 外資系企業など英語を普段使いする環境に身を置きながら、日々の勉強で語学スキルを身につけるか、一足飛びに留学で語学その他の学問を修めるかのいずれかの方法をとるしかないでしょう。 かといって、「英語をマスターすれば一事が万事OK」ということでもありません。 いくら英語が重要でも、企業としては通訳が必要な訳ではないのです。 語学以外の業務スキルをまず身に付け、それに語学なり資格なりのスキルを追加の上、転職に臨むのが筋かと思いますが。 質問者様としては、今の仕事でスキルを確立する自身がないので、なんとなく語学や映画だの読書だのに「逃げている」のではないかという印象を受けました。 正直、映画や読書等が転職に役立つという理論は、全く筋が通りません。 教養を身につけるという意味では理にかなっていますが、「商い」にどう関係するのか不明です。 個人的には、体育会的な環境を否定したいがための「言い訳」にしか思えないのですが。 新人で、仕事が楽しいという人は一握りだと思うのですが、社会人として生きる以上、一日の大半を仕事が占めますので、仕事で充実していることが最もハッピーなのではないでしょうか。 営業は、どこでも同じ体育会系なので、今更愚痴っても仕方がないと思いますし。 今は下積みの時期と割り切り、様々なものを見て、理解し共感することが必要と思います。

mitsh9944
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 英語に関してはビジネス上問題ない英語力を持っています。(TOEICのスコアも一応900以上あります) 会社でも英語関連の案件は私が一応全て担当しています。 ただ、やっていないと自然に落ちるのである程度意識的に時間を費やしていることや、今は英語圏ではない外国で働いているので、その国の言語を身につけるのにある程度時間を使ってしまっていることも事実です。(アシスタントの通訳がいるので業務上必要不可欠というわけではないのですが) そう考えますと、語学はひとまず及第点なので、ますます真剣に業務に取り組むべきかもしれませんね。 今までは映画が好きで最低でも年間100本くらいの作品を観る生活をしていたので、急に時間が取れなくなって、自分自身戸惑っているのかもしれません。 飲み会なども考え方を変えて、どうやったら相手を楽しませられるか、仕事目線で考えればそれなりに楽しく向きあうことができると思います。 自分自身の書き方に大分語弊があると思いますが、今すぐの転職を考えているわけではなく、私が教養にこだわる理由は、今の仕事でも教養の部分で相手と打ち解けたり、特別な関係性を築くのにとても役だっていると考えたからです。先日の接待では相手先の代表の方と50年前の映画の話で盛り上がり、『家にDVDがあるから観に来るといいよ』というお誘いを頂きました。教養があれば、仕事でも活かせる部分があり、結果を出すためにもより近い選択肢になるのではないかと考えた次第です。

回答No.2

同じく二十代ですがあなたの気持ちはよくわかります。 同世代の友達もまさに同じようなことで悩んでます。 仕事は覚えることも多く、それなりに充実してるが、 給料や余暇など先を考えるとなんだか虚しい、と。 自分の場合は給料は満足しているけれど、確かに一抹の虚しさがある どうせ懸命にやるなら何か後に残る仕事がしたい、 他人のためとか良いサービスとかじゃなくて…。 なので転職(とまではいかないけどちょっと違う分野)しようと貯金してます 給料は下がるし大変だろうけど、どの道忙しいならやりたいことやらなきゃと思いますよ 余暇を求めるのは民間では厳しいのかなぁ 二十代で転職願望のある人って結構いると思います。 三年やってみろ、とかどうも嘘っぽい。 友人1人は転職しました(再就職活動はホントに大変そうでした) 他の友人は会社燃えろ!とか言いながらダラダラ続けてます。 まあ色々あると思うけど、他人の言うことに惑わされないようにね 特に中年オヤジの説教ほど下らないものはないんで(笑

mitsh9944
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 渡しの場合、そこまで直近で転職を考えているわけではないのですが、 このまま朝8時から夜10時まで仕事に時間を使ってしまい、後は寝るだけという生活で将来どうなるんだろうということに一抹の不安を覚えていることも事実です。 とりあえずは皆様が仰っているように全力で取り組んでみようとは思いますが、 飲み会で仕事の話と同じ話を聞かされるのだけは勘弁して欲しいですね(笑) jojojotrap様もご自分の夢に向かって是非頑張ってください。 ありがとうございました。

noname#160591
noname#160591
回答No.1

10年位したら、行事も楽しくなりますよ。私もそうでした。 まずは今の仕事を死ぬ気で覚えるのが良いと思います。 今の仕事ができない状態で転職はネガティブな転職で、転職してもうまく行かないでしょう 私も入社した頃はそうでしたが

mitsh9944
質問者

お礼

そうなんでしょうか・・・。 今日も夜10時までびっちり仕事をしてきました。 しばらくの間は、これも仕事なんだと思って意識的に参加するようにします。 アドバイスを頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こういう仕事の終わり方、おかしくないですか?

    よろしくお願いします。 今勤めてる会社、給料が歩合制です。稼働日数が少なければそれだけ 給料も下がります。 それ自体は別にいいのですが、仕事の終わり方が原則として、全員揃って終わるんです。歩合制なのに全員揃って終わるっておかしくないですか? 自分自身としては仕事が暇だったり、その日にやるべき仕事をちゃんとこなしたら早く帰りたいって考えなのですが、これがそうはいかなくて・・暇な時は薄い仕事をだらだらと上の人間がやってるんです。 仕事そのものはグループでやるわけではなくて、一人でひとつの仕事を こなします。中途半端に手伝ったりはできないんです。 例えば上司が仕事が忙しく、他の人がそうでなかった場合、上司が終わるまで帰れません。。 逆に忙しくなくても、やはり上司の気分次第です、終わる時間は。 定時が8時~17時ですが、毎日2時間は残業してます。してあたり前みたいな雰囲気です。 私は仕事を終わるタイミングとか自分で決めたいわけなんです。忙しい時の残業は当たり前、だけど暇なら定時で帰ったっていいと思いません?どう思いますか?

  • 仕事に対する考え方

    30歳男性です。 皆さんは仕事に対して、どういった考え方を持っていますか? 私は家庭第一で、仕事は定時内で頑張れば良いと思ってます。 (実際は、なかなかそうはなりませんが・・・) なので、仕事以外の時間では、仕事の勉強をしたりはしていません。 頑張って、出世して給料を上げようという意欲がないのです。 会社も小さいので給料が増える気配がありません。 仕事自体は好きなことなので良いのですが、こんな考え方で仕事していて良いのか、不安になる時があります。 不安なら頑張れよと言われるかもしれませんが、とりあえず生活できているので危機感がありません。 最近リーダーになってしまったので、余計に悩んでいます。 趣旨がはっきりしない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 仕事の進め方について

    社会人 6年目 営業職です。 最近、会社から真っ当な評価をされていないのではないかと疑問を感じます。 今年度から働き方改革に伴い、フレックス制に勤務体制が変わりました。 同じ営業職でも担当する取引先によって朝が早かったり、夜遅くなってしまったり様々なので 朝早く来た場合は退社時間を早めるなどといった具合で、勤務時間を自分で決められるようになりました。 私は朝6時半ぐらいに出勤します。 定時より2時間早く出勤しているので、退社時間も定時より2時間早くなります。 必然的に他の多くの社員より早く帰る事になりますが、上司などにあまり面白い顔をされません。 あいつはいつも早く帰ってるなどと陰で言われています。 ダラダラ仕事をして遅くまで会社に残っている社員ばかりが評価されています。 結果が悪ければ言われても無理はないかと思いますが、実績も悪くありません。 効率的に仕事を進め終わらせ、帰る事は悪なのでしょうか。 定時よりもかなり早く来ているにも関わらず、無駄に会社に残り仕事をしているフリをしているよりはよっぽど時間を有意義に使えていると思います。 体育会系な上司が多く、組織としても古い体制の会社です。 安定もしていますし、給与もそれほど不満はありません。 現在の職場で長く続けていきたい気持ちもありますが、自分の貴重な時間を割いてまで無駄な残業をするのはいかがなものかと感じます。 これらの事に対して不満を感じる私は間違っているのでしょうか。

  • 仕事が少なく定時割れ1日過ごすのが苦痛です

    メーカーの事務職です。 景気のいい時は仕事がありふれるほどあって残業もありました。 今は残業はおろか仕事も少なく一日の2時間程度で終わって しまいます。そうするとやることがなくなるためだらだらと 4時間かけてやり、4時間をネットして過ごす日々を送って います。これで給料もらえるのですから。。 自分のためにならない仕事をしてるように思い、しかし 時間つぶしのためだらだらせざるを得ない苦しいところです。 上司は自分の仕事を抱え込み離そうとしません。 暇そうにしてても放置されています。 仕事をたくさんしたいと主張して中途で入った自分には 罪悪感さえ覚えます。 会社終わっても疲れることがありません。 事務職の大半は定時割れ状態です。 勉強も自分のやるところはやっておりますし これでいいのかと悩んでいます。

  • 自分に合った仕事 ・ やりたい仕事見つけ方。

    いつもお世話になっております。 社会人4年目の26歳男性です。 職種は営業職。 日々の仕事も慣れてきて関連会社と接待で飲みに同行したり、接待ゴルフなども最近始めました。 ただ日々の生活の中で営業職という仕事柄気を使うことが多い。(もちろん他の職種もそうですが…)。 私にとって嫌いな仕事ではないんですが最近になって生き生きと仕事が出来ていない気がして週末が待ち遠しくなることが増えてきました。 周囲からは 「 慣れだしたから仕事のいやな部分も見えてきたんじゃないか 」 とアドバイスいただいたんですが、私の中ではすっきりした回答ではなかったのでおそらくこの仕事自体に自分にとって適正な仕事かを判断する時期に入ったのかと思います。 成績に関してもノルマ達成できず会社に迷惑をかけています。 上司からは営業未経験の私を採用して芽が出るまで時間がかかるからノルマが達成できないのは仕方ないと相談した時に答えてくださいましたがこれだけ結果が出ないと向いてない気がします。 生き生きとできないまま今の仕事をすることで結果が出ず会社にも迷惑をかけて更に自分を誤魔化しながら生きることを考え直したいと思います。 さて本題ですが、皆さんの中で転職をする独立すると在職中に決意された方いらっしゃると思います。 自分が活躍できる仕事。自分に合った仕事。やりたいことの見つけ方、見つけるまでどのような努力をされたか是非ともお答え頂ければ幸いです。 ちなみに私が今取り組んでいることは教養を付けて成長するため、自己啓発本や社会常識等の本を空いてる時間に読書し自分磨きをしてます。休日はなるべく外出して町を歩きいろんなものに触れる時間を作ってます。筋力トレーニングも週に3日ほど通っています。 文章を打つことと自分を表現することが苦手なので読みにくい箇所が多々あるかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 仕事とはこういうものですか?

    4月に社会人になったばかりのものです。 最近、直属の上司とは別の上司(小さい会社で、私は技術系、その別の上司は営業)から頼まれる仕事が、どれも技術系の仕事ではあっても経験もなく大学の勉強とはまた別の知識が必要なので私には難しすぎる部分も多く、頼んできた営業の上司に聞いても、「俺は分からん。けどやってほしい。なんとかなるやろ」という返答が帰ってきました。 しかも通常の業務に+でなので、時間的にも大変厳しく、その仕事に取れる時間も限られています。 また、直属の上司は技術系とはいってもまた少し分野が違っており、その営業上司が持ってくる仕事に関しては「分からない」といった状態です。 営業上司は非常に強引な方で、直属の上司が「まだ入って2ヶ月の子に頼む仕事ではない」とフォローをいれてくれたのですが、「それがこの子の仕事だから」という理由で結局押し切られてしまいました。 もちろん、営業の上司のおっしゃるように、私はそれが出来るようにならなければいけないことは理解しております。 しかし教えてもらえる人もいない、基礎的なことを覚えて行くだけでも精一杯、な今の状況でその仕事をこなす自信もなく、営業上司の仕事の振り方に疑問を感じています。 仕事とはこういうものでしょうか? ちなみに今で、週休1日・会社を出る時間は0時頃です。業務時間外も使う余裕は、精神的にも体力的にももうありません。 私の仕事の分野は1人前になるためには最低3年と言われているような世界です。

  • 仕事の依頼を断って定時で帰ること

    賛否の分かれる部分かとは思います。 まず私の立場ですが、とあるサービス業の経理事務をしています。女性はただ一人。正社員です。 経理事務のほか、営業などのサポート業務、及び受付業務も担っています。 ちなみに私の定時は6時。店舗の営業時間は8時。実質営業の方は9時くらいまでお店にいます。 入社当初、私自身も要領が悪く、8時くらいまで残業をよくしていました。(週3日ぐらい) ですが、直属の上司(女性本社勤務。私の仕事内容や働きをすべて把握しているとは言いがたいと、私は想像しています。)から、その事実を指摘され「あなたの仕事量でそんなに残業するのはおかしい」と、タイムカードの打刻時間を意図的に操作するように指示がありました。 残業するのであれば、タイムカードを押してからにしなさい、と。 また、現場の上司にも、同様の指摘を、過去に数回受けています。 とはいえ、サービス業でかつ受付業務も担っています。お客様しだいでは、残業もやむ得ません。 元々、そのような上司の無理解も、あったように思えます。 ですが、私もできるだけ定時で上がれるように努力しています。そうして、私も定時近くにあがれる日が、日に日に多くなってきました。 さて、定時であがりたいという理由で、仕事の依頼(サポート業務や、頼まれ仕事。手が空いているのであれば、お願いしますと言った類のもの)を断るのは、とても非常識なのでしょうか?? 先日、同僚から、往復一時間程度の買い物(同僚が仕事で使うもの、急を要するようでした)を頼まれ、それを断ったら「これで定時に帰ったら、ぶっ殺すからなっ」 と脅されました。 元々口の悪い彼ですが、ものの発想として、これは普通なのでしょうか?? 元々、休日(定休日以外は月ごとに日数が指定されているのみで、どの日に休むかは自己申告です。そうして、その日数を休んでも休まなくてもお給料に変わりはありません)が少なく、雰囲気としてその休みすらも休みも取りづらい(女性が私一人のため)ので、せめて仕事の後の時間ぐらいはしっかりと確保したいと言うのが、本音です。

  • 仕事が暇な事を彼に責められる

    同じ会社に勤めている彼が居ます。 私と彼とは部署は違い、彼は役職はないですがリーダーです。 彼は私の上司ではありません。 私は事務員で伝票処理などを行ってます。 私の担当は不景気のせいか仕事が減り、暇な時間が多いです。 仕事がない時間はエクセルの勉強したり他の人のお手伝いをしようとします。 しかし皆暇なので手伝う事はほとんどありません。 だからってくっちゃべってるわけではありません。 でもそれを見てる彼にプライベートの時間に嫌味を言われます。 「暇でいいよね~」とか 「暇なら仕事とってこいよw」 と言われます。 仕事を取ってくるのは営業の仕事だし 私は暇になりたくて暇してるわけじゃないです・・・でも暇なのは確かです。 上司に「手が空いてるので何かやることはありますか?」と言っても「ないよ~」と言われます。 お給料はいいし福利厚生もばっちりで 残業もないし有休消化100%で 人も良い人たちばかりなので転職は考えていません。 私は今の会社に勤めてる以上、 彼に嫌味を言われるのを耐え続けければいけないのでしょうか? 彼に 「そういう言い方しないでよ」と言っても 「事実ジャン、俺は忙しいのに」と言われてしまいます。

  • 仕事の価値観のギャップに悩んでいます

    いつもありがとうございます。 学生時代に接客業のアルバイトをして、卒業後、製造業の会社に就職しました。 バイトの時と現在の仕事の時の、仕事に対する価値観や社風にギャップを感じています。 例えば ・仕事で何か問題が起こったら バイト:社員のミスでもバイトがだけ怒られる。正社員に文句を言うのは許されない。バイトは奴隷 現職:原因の人は怒られるが、自分の責任も考える。 ・仕事でわからないことがあったら バイト:聞いたら怒られる、馬鹿にされる、言わなくてもわかっている、教えない 現職:「何でもすぐに聞くように」と言われる、すぐに教えてくれる、聞かないと怒られる ・労働時間についてと休暇について バイト:土日祝は仕事。平日も呼ばれたら出勤。長時間労働当たり前、シフト時間で帰る人は人とみなさない、休日出勤はいつでもしなければならない 現職:土日休み。定時帰宅が原則、無駄な残業をしない、休む時は休む、休日出勤は本当にやむを得ないとき ・労働環境について バイト:体調が悪くても来る、欠勤したら人とみなさない、大学のことなんか知るか 現職:休む時は休め、体調が悪いときに仕事をしたら質が落ちる 一見、現在の仕事のほうがいいように見えますが、どうしても慣れません。バイト時代の洗脳といいますか、定時を過ぎて上司や同僚に止められても残業(残業代関係ない)をしたり、わからないことも自分だけで判断してしまいます。定時で上がったり、わからないことを聞くこと自体が恥で行けないことと思ってしまいます。 また、上司に意見を言っている社員や同僚に対して怒りを覚えます。 そして、定時で上がる同僚や先輩、それを推奨している上司に対しても疑問を持つようになりました。 そして、金曜日の夜ですが土日休みの方ならハッピーな気分になれると思います。しかし、私は金曜日の夜になると不安に駆られ、動悸や吐き気が起こります。休みの時も、まともに楽をすることができず、不安に駆られながら休日を過ごします。むしろ会社にいたほうが楽な時があります。 この意識を直そうとして資格の勉強をしてみたり、趣味や読書に費やしてみても不安を取り除くことができません。バイトからは完全に縁はなくなったのですが、何ものかもわからない不安が襲ってきます。 本当に、どうすればいいかわかりません。精神科や心療内科にかかるというご意見もあると思いますが、それだけは「負け」というイメージを持っております。 この場合、この意識を変えるためにはどのような行動をしていけばよいか、アドバイスをお願いいたします。

  • どちらの仕事をしたいですか?

    どちらの仕事をしたいですか? (1)残業たくさん、仕事にやりがいがある、残業がたくさんなので給料がそこそこいい、自分の時間が    ない。終電で帰ることもある。 (2)定時に帰れる。仕事のやりがいと給料はそこそこ、自分の時間が多少持てる あなたなら、どちらの仕事を選びますか? できたら、理由とご自分で生計を立てて暮らしているか?など教えてください。