• 締切済み

離婚を望んでない場合

mawanの回答

  • mawan
  • ベストアンサー率2% (1/47)
回答No.4

臨月に至って、離婚話を切り出すとは、ご主人は相当覚悟を決めていると思います。 お子さんが生まれて、可愛いくなって気が変わった可能性もあるので、 お子さんのためにも、まずは怠け者と言われないよう努力してみては? 貴女に非があるのか分かりませんが、親権を持っていかれないように。外の女の件はそれからです。

mama0426
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね! 子どものためにも怠け者のママではダメですもんね! 旦那のため子どものためなら限界まで努力をするつもりです。 まずは私が変わることから初めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 妊娠9ヶ月で旦那の浮気!?と離婚問題で悩んでます…

    初めまして私は21歳で妊娠9ヶ月のマタママです。 2週間くらい前に突然旦那から離婚してくれと言われました。 原因は私の怠け癖だと言われました。 最近新居に引っ越しなかなか段ボールの山が片付けられない日々が続きました。今までも片付けられないことで何度か口論になったことがありました。 今さらですがその都度直せなかった自分に今でも腹がたちます。 離婚を切り出した理由が私自身の怠け癖ならば努力をして直そうと誓いました。 しかし確実ではないのですが裏にはどうやら女性の影があるみたいなのです…。携帯なんて気にしてたことがないのに最近肌身離さず持ち歩く様になりました。行動が怪しすぎるので携帯を見ようと何度か試みましたが警戒しすぎで見ることが出来なかったのですが,この間チャンスがあったので罪悪感でいっぱいになりましたが見てみました。 やはりメールの送受信わ全て消してありました。それでも履歴が残っていたのです。特定の人と頻繁に連絡とってるみたいです。 一応相手の方の連絡先はメモしました。 ここからが本題なのですが… 旦那が浮気してるかも。と言う不安から出産を控えてるのに食事も喉を通らず頻繁にお腹が痛くなってしまい,旦那を一人にしてはいけないと思いましたが子どものことを優先しなきゃと思い里帰りしてきてしまいました… *里帰りはするべきではなかったでしょうか?? *今わ旦那を問い詰めない方が良いでしょうか?? まとまりがなく長くなってしまってすみません。 アドレスお願いします。

  • 離婚を…

    離婚をするのですが… 女23歳男19歳の夫婦です。 子どもが できたので結婚しました。 子どもが 産まれて まだ二ヶ月なのですが… 離婚の原因は 旦那が 働かなくて… 私は出産の為に 予定日三ヶ月前に 里帰りをしました。 里帰りをする少し前に 私は仕事を辞めました。 旦那も 同じ頃に やっていたバイトを辞めて 新しく仕事を 探すつもりでした。 離れて 一ヶ月くらい経った頃に 仕事決まって 働きだすという連絡があり 一安心していました。 ところが… 旦那が言っていた日に 給料が通帳に 入ってなかったので 旦那を 問い詰めると… 働いてないとのこと。 今は パチンコ屋で バイトをしてるなんて 言ってますが それすら 本当なのか… こんな人とは 生活していけないと思い 離婚を決めました。 そこで… 子どもの養育費は 取れるのでしょうか? 取れるとしたら いくらが妥当なのでしょうか? ネットで 少し調べたら 年収によって 取れる金額が 違うみたいなのですが… 頑張って働くからって 言ってくれたので 仕事も辞めてしまったし 子どもはまだ二ヶ月で 手が離れないし あまり思う様には 働けないだろうなと 思っています。 貯金も 少ないし 先々が不安です。 子どもの養育費の 他に 慰謝料など 何か取れるものって あるのでしょうか? 詳しい方から 教えていただけたらと 思います。

  • 離婚

    助けてください。 今私の状況としては、 子供が一人(0歳6ヶ月)います。実家に里帰り出産で帰り、それからは旦那と3度しか会っていません。 旦那は、私が出産した次の日に酒に酔い暴力で会社をクビになっています。 それからずっと生活費を振り込んでくれてなく、 嘘をつかれ、脅し、私が旦那にお金を振り込んでしまってる状況です。 借金も肩代わり70万ほど。 すべてギャンブル(パチンコ)で使われてしまってます。 もう離婚をしようと思っているのですが、 養育費や慰謝料、借金返済のお金は請求したいです。 ですが、口約束では絶対に払ってくれません。 調停で?だと私の実家の家庭裁判所で起こしても、旦那が住んでいる家庭裁判所まで行くことができません。(子供が小さすぎて) どのように離婚をすればベストでしょうか? 今すぐ離婚したいし、養育費諸々もほしい。 義母親に頼むこともできるんでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 教えていただきたいです。

  • 里帰り出産について

    臨月に入り里帰り中です。里帰りといっても自宅より産院に少し近くなるくらいの距離です。 旦那さんが里帰りはしなくていいという考え方で里帰りをするか悩んでいましたが、両親は絶対里帰り出産をすべき(産前産後と)いう考え方のと、臨月になり前駆陣痛が辛い事もあり、里帰りする事になりました。 私は両親と仲もよく、とてもよくしてくれます。本当に感謝をしています。 ただ里帰りした初日から旦那さんが恋しくなり帰りたくなりました。それに実家がもう自分の家ではないんだなぁと思いなんとなくいづらいです。旦那さんは最近もゲームばかりやっていて体調が悪くても家事等もあまり手伝ってくれたりもしないし里帰りしたら気が楽だし安心するのかなぁとも思っていたのですが… 旦那さんは子供みたいな人なので甘えてくるので大変な事もありますが、そこも好きなんだなぁ…別に会話がなくても旦那さんとくっついて一緒に寝て過ごしたいと思い、旦那さんに電話しました。 もちろん帰ってきたらいいとうれしそうに言ってくれました。 親にも話をしました。 分かってはいましたが家に戻る事の大反対を受けました。 (1)旦那さんは結局何も出来ないじゃないか(里帰りする時旦那さんから私の両親への挨拶がなく親は少し怒っている) (2)食事やらすごく気も使ったりして楽しく過ごさせたいと思ってるのに何が不満なんだ? (3)子供の事を考えたら実家にいたほうが少しでも早く産院にも行けるしいいに決まってる 少しは子供の事を考えろ…もう帰るってゆうなら勝手にしなさい の三点です…。土日に旦那さんは会いにきてくれるんですけど、私の実家にきても気まずいだろうし…何かかわいそうです。 もう明日にでも自分の家に帰る事にしましたがなんとなく両親とも気まずくなってしまいました。 私のわがままで両親の気分を悪くしてしまったのですが…どう仲直りしたらよいでしょうか? 辛口コメントはゃめてください涙

  • 義母に産後の手伝いにきてもらう場合

    二人目の出産を控えているものです。 一人目は自分の実家へ里帰りし出産したのですが その時、旦那の実家がうちの実家へいくらかのお金を包んで渡してくださいました。 今回の出産は里帰りせずに、自宅で産前産後を過ごします。そして産後は義母に手伝いに来てもらう予定です。 この場合は、うちの実家から旦那の実家へ、お金を包むものなのでしょうか? よろしくお願します。

  • 離婚は決まっています。でも妊娠しているようです

    子連れ再婚してすぐに旦那さんに浮気されました 数々の修羅場を経て 離婚となります 今月末には引越し・離婚です。 離婚をお互いに決めたのは秋でした。 今月になって体調の変化に気づき検査薬をやりました 結果は陽性でした 待っていた時には妊娠できず、離婚が決まった今 妊娠がわかるなんて・・ 私は産みたいと思っています しかし 旦那さんとはこの先は無理だと思っています お伺いしたいのは 離婚後300日以内に産まれた子供は元旦那さんの籍に入るという事です。 これに関しても全くわからないのと 旦那さんに全く知られないで出産は無理なのか・・・ 旦那さんの籍に入ってしまった後はどのような手続きでその籍から抜けれますか? 出産後に別れた旦那さんが子供を奪い取りに来るように思えて怖いです 離婚後の出産で元旦那さんにはどれほどの権利があるのでしょうか? 私は授かったこの命は大事にしたいと思っています 苦労すると思います でも子供はこれがラストチャンスの年齢だとも思っています ただただ 離婚して旦那さんに奪われるのではないかという不安が大きいんです なんでもいいので色々教えていただきたいです。

  • 子作りについて離婚も考えています

    長い質問ですみません。 私は、結婚してもうすぐ4年になる27歳です。旦那は29歳です。 23歳で結婚した私は、早く結婚して早く子供が欲しいと私は思っていました。 結婚してすぐ旦那の不倫等いざこざがあり、付き合っている時は週に1回はHをしていましたが、結婚してから全然ありません。 今まで何度も早く子供が欲しい、夫婦生活が無いのは・・と言っているのですが、ほかの夫婦がどうであれうちは関係ないと言われ、結婚してから一度Hしたときも子供はまだ作る気ないからとハッキリ言われました。 昨晩またベットの中で泣いてしまい、どれだけ私が訴えても、子供はまだいらない。と言います。 女には産み時というか出産適齢期ってあると思うんです。 好きな人の子供が早く欲しいと願うのはおかしいことなんでしょうか? 友人はどんどん結婚し、子供を作り、会社を辞めていきます。その穴を埋めるのは産めない私です。 出産を機に退職したいと思っていたのにと話しても、旦那はそんなに嫌なら仕事をすぐに辞めたらと簡単に言います。 働けるうちは働きたいとも思うんです。(つらいけど・・) 子供について聞かれるのが嫌で友達とも連絡をとらなくなりました。 親にも遠まわしに子供はまだ?と聞かれます。 こんなに意見が合わないなら離婚も考えてます・・と旦那に切り出しましたが、そんなことで離婚なの?と言われました。 私にとってはそんなことじゃなく、重要な悩みです。 もうどうしたらいいのか、どうやってこの話しを進めていけばいいか分かりません。 皆さん教えてください。離婚すべきでしょうか? たまにけんかもするけど普段は仲はいいと思います。 できれば離婚なんかしたくないのですが、いつまで我慢すればいいのか不安です。

  • 離婚か、結婚しているべきか?

    旦那(自営飲食業.28歳)息子(1歳)がおります妻(会社員.27歳)です。 付き合って2年、プロポーズを受けたときに妊娠も発覚して結婚をしました。結婚1年半です。 離婚をするべきか悩んでおります。 原因は携帯から発覚した旦那の浮気から信頼関係がなくなったからです。 里帰り出産だったのですが、里帰り中には特定の彼女が居たようで里帰りから帰る1週間前に別れてました。 私が子供を出産しに行ってるときに浮気をしていたことに腹が立ちます。 他の女性に甘いやさしいメールを送っているのに私にはそんな言葉もメールもありません。 旦那は10時から終電まで仕事です。 お店の込み具合で帰ってこないこともありました、浮気が発覚してから、帰ってこないことがあると仕事ではなく浮気を疑ってしまいます。 不安を伝えると「また疑ってるの?」とめんどくさそうに返されます。 私は9時から18時までの会社員です。 これまで生活時間も合わないし、育児もまったく手伝ってくれないしとほめられた旦那ではないですが私の選んだ人だから今は支える時なのだとがんばってきましたが、彼はこんな男だったのかと愕然としました。 その後借金があることが発覚しました。 請求明細を開ける前に「いくらなの?」と聞くと「10万くらい」と言われ明細を見ると60万円でした。 平気で嘘もつけるのかと思いました。 飲食店の経営がうまくいっておらず、半年前から旦那は家にお金を入れておりません。 それすら本当の事なのか信じられない状態です。 私は疲労からなのか自分の感情がわかなくなってしまい悩んでいます。 子供も居ますし、まだ結婚1年半なのにこんなに早く離婚することに対して抵抗があります。 離婚するのは甘いのではないだろうか?と迷う気持ちがあります。 でも何度考えても旦那の浮気は許せない。 ここまで壊れた関係を(私の暴言で与えた旦那の傷も含めて)立て直すのも困難。 旦那に愛は感じない。と離婚に答えは行き着きます。 皆さんどう思われますか? また離婚するとしたら、 旦那に開業資金として私の貯金(200万)と私の実家から借金(300万)貸しました。返して欲しいと思っております。 慰謝料は望みませんから500万だけでも返してもらえる方法はありますでしょうか?

  • 離婚したいです

    結婚4年目で離婚したいです。 まとまりのない長文で申し訳ありませんがよろしければ意見をください。 19でデキ婚しました。 難ありな性格の旦那ですがそのときは愛してました。 子供が出来、結婚し一緒に生活していけば改善されるものだと思い結婚し子供を産みました。 その時に別れなかった私が悪いと言われればそれまでなんですが、付き合っている時から女の子絡みは絶えませんでした。 (元カノと泊まり,キャバ嬢にセクハラLINE,ナンパ等) 私が出産後の里帰り中に風俗に行っていた(旦那いわく未遂らしいのですが信じられません。)と友達伝いで聞きそこからしんらいがなくなりまの 私が言い返せない弱い性格なのも良くないのですが、口が上手いので喧嘩になっても毎回言いくるめられてしまい最終的に旦那が悪くても私が悪いようになって終わってしまいます。 それもあって言い合いをしても仕方ないと喧嘩を避けるようになり私が何かあっても我慢しよう、我慢しないとこの旦那の嫁は勤まらないと思って生活してました。言いたいことを言い合うのが夫婦なのはわかってるのですがそれができません。 姑にもあなたみたいに我慢のできる子じゃないと旦那の嫁はつとまらないねと言われ余計プレッシャーに感じてたのかもしれません。 離婚を考え始めたのは2人目を考えていた時です。 私は子供が2人か3人ほど欲しいのですが1人目の妊娠中から旦那はずっと反対でした。 子供が嫌い、これ以上いらないの一点張りです。 でも1人目の子が大きくなれば子供が可愛いとおもってくれて変わるのかなと信じていました。 旦那の気持ちは変わらず、子供に対して虐待、暴力などをすることは無いのですが、可愛がる様子もなく愛がないんだろうなと日々感じてました。 子供の話になる度にこういうことを言われ続けて、この人と結婚したのは間違えだったのかなと思い始めました。 もちろんのこと家事も子育ても協力しません。 私は土日祝も仕事があります。 家に帰ってみると散らかった真っ暗な部屋にスマホの明かりが二つ、別々の方を向いてYouTubeをみる親子をみてこの人はほんとに父親なのかと絶望しました。 注意しても何したらいいかわからん、見とるだけいいじゃんと反省の色なし。こうして欲しいと案を出しても全く変わりません。 何かあっても旦那から謝ることは全くありません。 そういう日々の積み重ねで旦那のことが嫌いになりました。 しかし子供もいるので離婚の選択肢はありませんでした。 その後家族で出かける日に旦那がパチンコに行き時間になり連絡しても帰ってこなかったことで喧嘩になりました。 その時の何があっても謝らない態度、私を見下している態度に腹が立ち本気で離婚を考え、後日旦那にやって行ける気がしないと伝えました。 それでも旦那は謝らず、お前がしたいなら離婚してもいいという態度で、離婚後はお前にも子供にも会わない顔も見たくないと言われました。 離婚の話になったときに俺が悪かったお前と離れるのは嫌だから悪いところは治す、位の気持ちで誠心誠意謝ってくれれば気持ちは変わっていたのかもしれません。 しかしその真逆で、過去の旦那の失態や、こういうことも嫌いだという話をすると、これはお前が悪いと責任転嫁され、私ほんの少しの期待や信頼も砕かれ、この人との未来はみえないこのままだと子供まで影響されてしまうと離婚を決意しました。 (その後何度か旦那にもう一度チャンスが欲しいと言われその度に信じてみましたが、旦那の方から挫け、離婚言う話になりました) 離婚届を書いてお互いの両親にも話をして離婚がまとまりました。 その後、何に影響されたのかまた旦那が離婚を取り消したいと行ってきました。 今度は本気だ今まで意地を張っていた これから3人で幸せな家庭を築いていきたい そう言ってきました。 もう綺麗事にしか聞こえません。 信じる気持ちはもう全くありません。 もう引越しの準備や子供の保育園の準備、引っ越すため新しく仕事に就く準備などはじめてます。 私の気持ち的にももう元に戻るつもりは全くありません。 子供にも悪影響なのではないかと思います。 このまま離婚せずにいるべきなのでしょうか。 私は子供と第2の人生を歩みたいです。 これは自分勝手な考えなのでしょうか。

  • 離婚後、子供とはどうするべきなのでしょうか?

    私はいわゆるできちゃった結婚で去年の7月に結婚しました。2月末に無事女の子を出産しましたが、産後里帰りをしている間に旦那の態度が急変しました。子供はかわいいけど、私はもういらない…と言う感じで。もともと考え方の違いからよくケンカをすることがありました。暴力もあったので離婚に対しては、なんの迷いもありませんでした。3月に離婚したので子供はまだ1ヵ月でした。初め子供は私が引き取っていたのですが、元旦那は子供はどうしても手放したくない様子で、旦那のお母さんもどうしてもと言われたので、1日だけ預けることにしました。1日だけのはずがそれ以来子供に会っていません。元旦那は子供を私の所へ返す気はない様です。元旦那のお母さんは初めは私が育てていく事に賛成していてくれたのに、今では人が変わったかの様な態度になっています。子供と離れて40日程経ちました。子供と一緒に生活したのは私のおなかにいた9ヵ月間と出産してからの1ヵ月です。初めて産んだ子をこんなかたちで奪われてしまうのは、とても辛いことです。まさか1日預けただけなのに2度と会えなくなるとは思っていませんでした。子供だけならまだしも、最近は『こっちで子供を見ているのだから出産一時金が入ったら渡せ。』など言ってくるのです。出産費用は私の方で全部用意したので、そんな事を言われることはナイと思うのですが…子供の為に一番いい方法で育ててやりたいと思っています。女の子にとって母親はとても大事な存在だと思います。でも、元旦那は子供に対してはホントに強い愛情を持っています。今私が子供を取り戻したいと思うのは、自分が淋しいからだけなのかもしれません。ホントに子供の為に一番いいこととはなんなのでしょうか?もし子供を私が引き取れない場合は、もう子供に会わないほうがいいのでしょうか?(今は全く会わせてくれない状態なのですが…) ちなみにわたしは21で彼は26です。